説明

Fターム[5C087AA10]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可視 (7,051) | 表示方法 (2,817) | 文字、数字による表示 (1,185)

Fターム[5C087AA10]に分類される特許

161 - 180 / 1,185


【課題】安否確認の対象者が利用する設備の利用状態が変化していない場合でも、設備の利用状態を示す情報である状態情報を取得することができる。
【解決手段】監視サーバ20のネットワークインターフェースは、ドア5−1〜5−3の状態情報の取得を指示する取得指示メッセージを定期的に監視用端末10に送信し、監視用端末10から送信される状態情報を受信する。監視用端末10の無線LANインターフェースは、監視サーバ20から送信される取得指示メッセージを受信する。監視用端末10のドア開閉センサ101−1〜101−3は、無線LANインターフェースが取得指示メッセージを受信するとドア5−1〜5−3の状態情報を取得する。監視用端末10の無線LANインターフェースは、ドア開閉センサ101−1〜101−3が取得した状態情報を監視サーバ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 地震発生を受けて緊急地震速報の報音に加えて、耐震強度の劣化を判断し、その結果を居住者等に通知することを可能とする。
【解決手段】 地震管理センターWから地震発生情報を受信して集合住宅のある地域の震度、揺れが発生するまでの時間等の地域地震発生情報を解析する地震解析装置6と、集合住宅構造体の損傷情報を入手するために個々の居室親機2に接続されたAEセンサ5と、制御機4に接続されてAEセンサ5が検出した損傷情報から集合住宅構造体の耐震度を分析する耐震分析装置7とを備え、耐震分析装置7は、地震発生情報の受信が終了したらAEセンサ5から損傷情報を入手して分析し、分析した耐震度情報を居室親機2に送信し、居室親機2が耐震度情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】警報の発生状況を時系列かつグラフィカルに簡易的に画面表示することができる施設管理装置及び施設管理方法を提供する。
【解決手段】施設管理装置の監視画面10上に、表示更新手段によって常時表示領域11を画面表示させる。左端を現在時刻として、1時間1メモリ、24時間分の帯状の常時表示領域11は、表示更新手段が時間経過と共に表示を更新する。警報表示手段は、施設設備で発生した警報情報を取得し、警報表示手段は、警報情報の発生時刻に対応するメモリの表示色を変更する。また、警報表示手段は、オペレータにより警報確認操作が行われたことを受けて、確認済みのメモリの表示色を元に戻す。 (もっと読む)


【課題】災害発生時における人員確認の確実性及び迅速性に貢献し得る来客管理システム及び来客管理システムの制御プログラムを提供する。
【解決手段】来客管理システム1は、パーソナルコンピュータ10と、データベースサーバ30と、複数の携帯端末50と、プリンタ70により構成されている。パーソナルコンピュータ10は、施設の受付に設置されており、来客データをデータベースサーバ30へ登録することで来客の入退場管理を行う。防災レポートボタン90の操作又は災害発生情報の取得があった場合、来客管理システム1は、来客データ記憶領域31から、入場中の来客データを抽出し(S15)、プリンタ70から緊急防災レポート95を印刷する(S17)。又、来客管理システム1は、入場中の来客者に係る訪問先を担当する防災責任者の携帯端末50に対して、当該訪問先に係る来客者の情報を列挙した緊急防災メール96を送信する(S22)。 (もっと読む)


【課題】 衝突事故発生時において衝突相手車両の運転者の情報を精度良く取得する事が可能な事故通報装置を得る。
【解決手段】 事故通報装置300は、自車両の運転者の情報を記憶する自車両運転者情報記憶手段142、これに記憶された情報を送信するとともに近隣車両が送信する近隣車両の運転者の情報を受信する車間通信手段143、これにより受信した情報を一定時間記憶する近隣車両運転者情報記憶手段144、自車両の現在位置情報を検出する現在位置検出手段141、自車両の衝突を認識する事故認識手段140、外部と通信を行う通信手段145、事故認識手段140による衝突の認識をトリガとして、自車両の運転者の情報、近隣車両の運転者の情報、自車両の現在位置情報を、通信手段105を介して外部の通報センターへ通知する制御手段106を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】宅地への人の進入に応じて集合宅地の防犯性能を適宜高める。
【解決手段】分譲地10は平行な道路R1,R2の間に配置されており、分譲地10の宅地11a〜11fは道路R1又は道路R2に沿って並ぶように二列に配置されている。分譲地10においては、道路R1,R1から死角になりにくい第1警戒エリア21と、道路R1,R2から死角になりやすい第2警戒エリア22とが設定されている。宅地11a〜11fには、第1警戒エリア21において人の存在を検知する第1人感センサと、第2警戒エリア22において人の存在を検知する第2人感センサとが設けられている。宅地11a〜11fにおいて各人感センサにはホームサーバが電気的に接続されており、ホームサーバは、宅地11a〜11fへの人の進入が検知された場合に第1警戒エリア21及び第2警戒エリア22の警戒レベルを上げる。 (もっと読む)


【課題】鍵の操作性を改善して警備員の労力を軽減し、ATMの鍵の管理の煩雑さを低減することができること。
【解決手段】鍵管理サーバ装置10は、開錠コード生成部1052が不具合通知を送信したATM50の鍵を収納する鍵管理装置30を開錠する鍵である開錠コードを生成し、開錠コード送信制御部1053は、開錠コ−ド生成部1052によって生成された開錠コードを、ATM50の不具合に対処する警備員が有する携帯通信端末装置20に送信し、鍵管理装置30は、開錠コード受信部3061が携帯通信端末装置20から開錠コードを受信し、鍵開閉制御部3062は、開錠コード受信部3061によって受信された開錠コードに基づいて鍵管理装置30を開錠するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置が得る観測場所の映像と共に、監視者が災害を予測する上で必要な多くの判断材料を提供する。
【解決手段】この監視システムは、観測場所に設置され、その場所の映像を撮影する撮像機器と、観測場所に設置され、その場所で観測データを取得する観測設備と、サーバ装置と、監視場所に設置され、撮像機器から送られてくる映像を監視するための監視機器と、監視機器に伝達するための文字情報および/または音声情報、サーバ装置に通報のための条件設定を行う端末とをネットワークで接続したものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末を家やオフィスに置き忘れたり、置いたままにした場合の不都合を解消した携帯電話端末と小型の基地局を用いたセキュリティ技法を提供する。
【解決手段】移動体通信システムの基地局(FCL)は、無線通信により移動機と無線通信する無線部(110)と、通信回線を介して移動体通信システムと通信する通信部(140)と、建具が開状態になった場合に、位置登録している移動機が存在するか否かを判定し、位置登録している移動機が存在しないと判定した場合、所定の相手先へ所定のメッセージを前記通信回線を介して送信するように前記通信部を制御する制御部(120)とを具える。 (もっと読む)


【課題】 LPガス管理業務、LPガス保安業務、などを各顧客ごとに一元的に処理センターで処理する。
【解決手段】 端末監視ユニット33で取得した指針データを処理センター10に送信して代金請求業務データ及びLPガス事業所20に送信する容器配送業務データとして利用するLPガス管理系統と、顧客宅30でのガス漏れをガス漏れ警報器32で検出させて鳴動させることと、端末監視ユニット33で指針データを取得させることと、を併せて行い、指針データを処理センター10に送信して顧客へのガス漏れ発生及びガス漏れ対策の通知と、LPガス事業所に対する顧客向け防災出動の依頼との一方又は両方を行うLPガス保安系統と、顧客個人40の意思により送信されたLPガスに関する情報を処理センターに受け入れる任意的通信系統と、を有する。 (もっと読む)


【課題】音声出力が監視情報の多量に発生した場合であっても監視情報を運転員に適正に出力できる電力系統監視制御装置を提供することである。
【解決手段】遠方監視制御装置12からの監視情報を入力し、監視情報を警報出力装置18や音声出力装置17に出力するとともに、監視情報を画面に表示してオペレータの操作を行うマンマシン装置16を備え、遠方監視制御装置12からの監視情報を取り込み出力信号への変換を行う信号制御手段15と、監視情報のうち音声出力の監視情報が一定時間内に所定値以上発生したときは音声出力装置17への音声出力を抑止する判断手段19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 浴槽内で入浴中に、人体の異常を感知して、浴槽内の湯水を、素早く排水する制御システムを提供する。
【解決手段】天井に取り付けられているセンサ−が、入浴中の人体に異常を感じたとき、緊急信号が、発信装置から、送信されるが、その信号を、図8番の受信機が、受信すると、ギャドモ−タ−が回り出す、それによって非常時排水栓が、開けられて、浴槽内の湯水が、排水される事になる。 (もっと読む)


【課題】保護対象者の位置および状況を的確に把握して通知することができるジャケット装置を提供する。
【解決手段】ジャケット装置31は、人が着用可能なジャケット装置であって、位置情報を取得する位置情報取得手段32と、着用者の状態の測定または周囲状況の検知を行う検知手段33と、位置情報取得手段32が取得した位置情報、および検知手段33が測定した測定結果または検知手段33が検知した検知結果に基づいて発信を行うか否かを判定する発信判定手段34と、位置情報および発信先情報を格納する記憶手段35と、外部の装置と通信を行う通信手段36とを備え、通信手段36は、発信判定手段34が発信を行うと判定した場合に、記憶手段35に格納された発信先情報が示す装置に、発信判定手段34が判定に用いた測定結果または検知結果および位置情報を含むデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】点検結果の入力作業に伴う煩雑さを解消する。
【解決手段】点検者が、タグリーダ7を火災報知器のICタグにあてがうと、ICタグは、機器IDを含む反射波をタグリーダ7に送信する。タグリーダ7がこの反射波を受け取ると、CPU11は、その機器IDをRAM13に記憶し、表示部16に状態ボタンを表示させて、操作があるか否かを判断する。状態ボタンに対する押下の操作がある場合には、CPU11は、この操作に応じた結果情報と機器IDを対応付けて点検結果テーブル141に書き込む。一方、この操作がない場合には、CPU11は、タグリーダ7から機器IDを受信したか否かを判断し、新たな機器IDを受信したと判断すると、CPU11は、「良」を示す結果情報と機器IDとを対応付けて点検結果テーブル141に書き込む。 (もっと読む)


【課題】警報発生時に即座に警報の表示を行うことができる車載表示装置を提供する。
【解決手段】警報手段24により発せられる警報に応じて表示画像を表示する表示装置13と、該表示装置13に光を照射して前記表示画像を投影させる投光装置14とを有し、前記警報の発生に伴って前記表示装置14および前記投光装置13を駆動制御する制御手段26を備えた車載表示装置において、警報の発生を予測する予測手段28を備え、制御手段26は、予測手段28により警報の発生が予測された場合に、表示装置13および投光装置14のうち起動に要する時間が相対的に長い一方の装置の駆動制御を開始し、警報が発生した場合に、表示装置13および投光装置14のうち起動に要する時間が相対的に短い他方の装置の駆動制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】誘拐等の不意の状況において、所有者の安全と利益を守ることを考慮した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、取得した位置情報と、設定されている利用可能エリアとに基づいて、自機が利用可能エリア外にいると判定した場合(ステップS3:NO)、親機にエリア外にいる旨を電子メールで通知し(ステップS4)、通常状態から、通話機能を含む、一部の機能(音声出力、表示、及び入力操作受付等の機能)の実行を停止した休止状態に移行する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 緊急を要する情報などを、情報を受けるべき者に的確に提供する。
【解決手段】 複数の電柱P〜Pに配設される表示装置2〜2と、管理コンピュータ3とが通信可能に接続されている。管理コンピュータ3には、電柱P〜Pの設置場所や該電柱P〜Pに配設されている表示装置2〜2の識別情報などを記憶した電柱データベース34と、災害や迷子などのイベントの内容や発生場所などのイベント情報に基づいて、提供するイベント掲載内容と提供すべき対象電柱P〜Pとを割り出し、イベント掲載内容を対象電柱P〜Pの表示装置2〜2に送信するイベントタスク37と、を備える。そして、表示装置2〜2は、管理コンピュータ3から送信されたイベント掲載内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】避難場所や避難設備等の避難誘導情報を表示する避難誘導標識柱としての機能を有すると共に、通常時においては、単独ないし複数の協賛企業による有料の宣伝広告表示板として利用し、また災害発生時においては、災害警告、災害状況および避難場所等への誘導に関する公共広報表示板として利用する。
【解決手段】避難場所や避難設備等の避難誘導情報を表示した避難誘導標識板14を、道路や公共施設等の要所に立設した支柱12に設けてなる避難誘導標識柱10において、前記避難誘導標識柱に設けた避難誘導標識板に隣接して管理センター18により管理運営する液晶画面等からなる多目的情報表示板20を設け、通常時においては、単独ないし複数の協賛企業による有料の宣伝広告表示板として利用すると共に、災害発生時においては、災害警告、災害状況および避難場所等への誘導に関する公共広報表示板として利用する構成からなる。 (もっと読む)


【課題】より効果的に防犯することができる犯罪防止装置およびプログラムを得る。
【解決手段】監視対象領域60を撮影することにより当該領域60の画像情報をリアルタイムで取得するカメラ40によって取得された画像情報に基づいて、領域60に存在する人の位置を所定時間間隔で検出し、検出した人が予め定められた守備者および被守備者を除く不定者であるか否かをICタグ90およびアンテナを利用して特定し、不定者と特定された人の少なくとも年齢を含む個人的な特性を示す特性情報を上記画像情報に基づいて推定し、当該特性情報に基づいて、上記不定者が上記特性情報に含まれる年齢以降の生存期間内に犯罪を実行する確率である犯罪実行率を導出し、導出した犯罪実行率に基づいて、被守備者に対する不定者による犯罪リスクの高さを示す犯罪リスク値を演算し、演算した犯罪リスク値を用いて、犯罪を防止するものとして予め定められた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】親機が子機からの通常応答または迷子応答を監視し、どちらも受信できないときには子機の電池切れを報知する。
【解決手段】子機確認指示部2の子機確認コードAを親機送受信部1が送信して子機送受信部21で受け取る。子機受信判定部22は定期的に子機確認コードAが受け取れているかを判定し、受け取れていれば通常応答部23の通常応答コードOを子機送受信部21から送信し、受け取れていなければ電波強度切替部25の電波強度増加信号Rに基づき電波強度をあげ迷子送信部24の迷子コードSを子機送受信部21から送信する。親機送受信部1が通常応答コードOまたは迷子コードSを受信できなければ電池電圧低下信号Cを出力し電圧低下表示部4で子機の電池の電圧が低下していることを表示できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,185