説明

Fターム[5C087DD14]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 輸送、搬送機 (923) | 車両 (786) |  (596)

Fターム[5C087DD14]に分類される特許

41 - 60 / 596


【課題】車両の正確な位置を把握するのに必要な情報を自動更新する。
【解決手段】 車両の位置を管理する管理センターは、道路上のDSRCアンテナのビーコンIDとDSRCアンテナの設置位置に対応した第1位置情報とを対応付けしたデータベースを記憶する記憶部を備え、同一車両からDSRCアンテナまたは車載システムを介して第1設置位置、第2設置位置、第3設置位置にそれぞれ設置されたDSRCアンテナのビーコンIDに対応する第1位置情報の問合せを順次受け付けた際に第1設置位置のDSRCアンテナのビーコンIDに該当する第1位置情報を検出し第2設置位置のDSRCアンテナのビーコンIDに該当する第1位置情報を検出できず第3設置位置のDSRCアンテナのビーコンIDに該当する第1位置情報を検出した場合にデータベースにおける第2設置位置のDSRCアンテナのビーコンIDを問合せの際に受け付けたビーコンIDに更新する車両位置管理システム。 (もっと読む)


【課題】車両の正確な位置情報を通報する。
【解決手段】 道路上に設置されたDSRCアンテナを識別するための固有のビーコンIDと当該DSRCアンテナの設置位置に対応した第1位置情報とを対応付けしたデータベースを記憶する記憶部と、自車両の走行時にDSRCアンテナと無線通信を行って当該DSRCアンテナのビーコンIDを取得する通信部と、前記通信部により取得したビーコンIDに基づいて前記記憶部に記憶された前記データベースを参照し当該ビーコンIDに対応する第1位置情報を検出する第1位置情報検出部と、自車両の現在地に対応した第2位置情報を検出する第2位置情報検出部と、自車両の緊急事態の発生を検知する通報スイッチと、前記通報スイッチにより緊急事態の発生を検知したのに基づいて前記第1位置情報検出部によって検出された第1位置情報及び前記第2位置情報検出部によって検出された第2位置情報を通報する通報部と、を備えた車載システム。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上での輻輳を回避し、データレコードを確実に通信サーバへ蓄積することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、データ送信装置102であって、移動体の移動情報である移動データレコードを蓄積する記憶・圧縮部と、無線アクセス網103を介して接続されたデータ受信装置104へ、蓄積された移動データレコードを定期的に送信し、データ受信装置104からの送信タイミングを指示するための指示信号を受信する通信部と、受信された指示信号に基づいて、通信部により移動データレコードを送信する送信タイミングを制御する受信信号処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】緊急通報の必要がないにも関わらず緊急通報動作が実行されてしまうことを防止する。
【解決手段】携帯機器10は、エアバッグが展開したか否かを判定するエアバッグ展開判定部41と、車両の走行状態を検出する走行状態検出部42と、エアバッグ展開判定部41がエアバッグが展開したと判定する前において走行状態検出部42が検出した走行状態と、エアバッグ展開判定部41がエアバッグが展開したと判定した後において走行状態検出部42が検出した走行状態とを比較することにより、エアバッグが展開した前後において走行状態に変化が生じたか否かを判定する走行状態判定部43と、走行状態判定部43がエアバッグが展開した前後において走行状態に変化が生じたと判定した場合に、緊急通報動作を実行する緊急通報動作実行部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の周縁を確実に監視が可能な駐車スペース監視システムを提供する。
【解決手段】駐車スペース2を監視する駐車スペース監視システム1において、駐車スペース2内の駐車領域9に車両が在車していることを検知し、在車信号を出力する在車検知手段3と、駐車領域9に車両が駐車したときに少なくとも車両のドアと対応した位置に設けた人検知領域12に設置され、人検知領域12に人がいることを検知して、人検知信号を出力する人検知手段4と、在車検知手段3により在車信号が出力されていることを条件に、人検知手段4により人検知信号が出力されたときに、異常が発生したことを通知する異常通知手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象に設置し、監視対象が移動して変位する場合に始動し、監視対象近辺の画像を指定メールアドレスへ自動送信するとともに監視対象近辺へ威嚇音やメッセージを発する、監視システムを提供する。
【解決手段】監視対象側に位置し、入力手段と送受信手段と加速度測定手段と撮影手段と記憶手段を含んで構成され、利用者側の操作端末からのコマンドにより遠隔操作が可能な通信端末を、操作コマンドを解析するモード解析手段221と、加速度測定手段のセンサ情報をもとに位置情報を算出し、閾値を超えたことを報知する加速度解析手段223と、操作端末から画像取り込みコマンドが入力するときあるいは加速度解析手段が閾値を超えていることを知らせるときに撮影画像を画像処理する画像処理手段224と、加速度解析値が閾値を超えた場合、規定フォーマットの画像を撮影し、データ通信による通知と撮影データを指定の電子メールアドレスに自動送信する。 (もっと読む)


【課題】車両記録装置を提供する。
【解決手段】車両記録装置は、イメージ捕捉ユニット、ストレージユニット、処理ユニット、ワイヤレスコミュニケーションユニット、及び、トリガーユニットを含む。イメージ捕捉ユニットは車両前方のイメージを捕捉する。ストレージユニットはイメージを保存する。処理ユニットはイメージを処理する。ワイヤレスコミュニケーションユニットはイメージを遠隔のホストへ伝送する。トリガーユニットは処理ユニットをトリガーし、ワイヤレスコミュニケーションユニットを起動して、ワイヤレスコミュニケーションユニットがイメージを伝送する。上述の車両記録装置は、ワイヤレスコミュニケーションユニットにより、車両周囲の情報を遠隔のホストへ伝送し、遠隔の人員が現場の状況を理解し、正確に判断できるようにする。 (もっと読む)


【課題】カメラに映った人や車両の混雑をカメラへの監視妨害などの事象として誤検知することなく、精度良くカメラ妨害検知が可能な侵入監視装置を提供する。
【解決手段】動物体検知部22の検知結果を基に小領域ごとに単位時間当たりの検知数を測定して人通りの多少を推定する動物体存在領域推定部23と、基準画像生成部21で生成された基準画像を基に明るさ変動に頑健な特徴点が多く存在する領域を選定する特徴量有効領域選定部24とを備え、撮像部1への妨害検知判定領域を動的に選定するようにした。これにより、カメラに映った人や車両の混雑をカメラへの監視妨害などの事象として誤検知することなく、精度良くカメラ妨害を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】対象物検出の検出性能が低い場合であっても、検出対象物を表わす画像を得ることができるようにする。
【解決手段】対象物検出部26によって、前方撮像装置12によって撮像された画像から、歩行者候補領域を抽出すると共に、各歩行者候補領域の評価値を算出する。運転行動判定部32によって、歩行者候補領域が表わす物体との衝突を回避するためのドライバの運転行動があったか否かを判定する。歩行者画像識別部34によって、抽出された歩行者候補領域の各々について、算出された評価値、及び運転行動判定部32による判定結果に基づいて、歩行者画像であるか否かを識別する。 (もっと読む)


【課題】能動的、かつ、精度よく、監視対象である搭乗者の様子を監視者に確認させられること。
【解決手段】個人情報登録部が、各搭乗者に関する個人情報をあらかじめ登録するように車室内監視装置を構成する。また、音声認識部が、車室内の音響から搭乗者の音声を認識し、呼びかけワード識別部が、搭乗者の音声から監視者の呼びかけを識別のうえ解析し、特徴取得部が、解析された監視対象者の呼称と合致する搭乗者の特徴を取得し、位置検索部が、かかる特徴に該当する搭乗者の位置を検索および特定し、表示映像生成部が、特定された位置に基づいて監視対象者についての表示映像を生成のうえ表示させるように車室内監視装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】住棟内の住戸から離れた場所にある充電システムにおける電動車両の充電状態を、住戸にいながら簡単に確認できる集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】電動車両の充電システム2に接続連携され、充電システム2と通信して、充電情報を受信する充電情報受信部14aと、充電情報受信部14aで受信した充電情報を、住戸アドレスを指定して、対応した住戸インターホンに配信する充電情報配信部14bとを備え、住戸インターホン11は、充電情報配信部14bから配信されてきた充電情報を受信して、電動車両の充電状態を報知する。 (もっと読む)


【課題】よりユーザフレンドリーな通知を実現できる情報通知装置、情報通知方法、プログラム及び媒体を提供すること。
【解決手段】本発明による情報通知装置1は、一の情報と他の情報のいずれの優先度が高いかを判断する判断手段2cと、判断手段2cが他の情報が一の情報よりも優先度が高いと判断する場合に、他の情報を一の情報に優先させて通知する通知手段2dと、一の情報の後通知必要度を判定する判定手段2eを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で、火災時においても、火災の位置及びその周囲の状況を正確に認識する。
【解決手段】通行車両監視システム1は、数珠繋ぎに接続され、車両の通行状況を撮像する複数の監視カメラ2と、複数の監視カメラに接続されたセンタ装置4とからなる。各監視カメラ2は、通常撮影用の複数の第1の撮像部21nと、赤外撮影用の1つ以上の第2の撮像部21rと、複数の画像から距離画像のデータを生成する立体計測部23と、距離画像に基づく基本監視部24と、メモリ27と、距離画像に基づいて認識された車両の識別情報を生成して、その識別情報と、その認識された車両についての時刻情報とを含む情報を記憶部に記録する計測及び記録処理部と、距離画像に基づいて、基本監視部とは別の監視処理を実行する追加監視部25と、第1の撮像部において得られた複数の画像から生成された距離画像に基づいて、第2の撮像部を起動する判定部26と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 降雨と地震の複合災害に対する的確な予防対策を講じることができる、降雨と地震の複合災害に対する運転規制値の変更方法を提供する。
【解決手段】 降雨と地震の複合災害に対する運転規制値の変更方法において、鉄道や道路付近の自然斜面1の近傍に雨量計3と地震計2を設置し、前記雨量計3による過去の雨量データと前記地震計2による過去の地震データ、降雨又は地震による前記斜面1の被災度、並びに前記斜面1の防災工事に関する防災度を処理装置4の記憶装置4Cに予め蓄積しておき、前記雨量計3による雨量データ又は前記地震計2による地震データが新たに計測されると、前記中央処理装置4Bによって前記記憶装置4Cに蓄積されたデータを読み出して、前記鉄道や道路の運転規制値を変更する。 (もっと読む)


【課題】予め設定された地理的領域を用いることによってユーザが車両及び他の移動エンティティを制御し及び監視できるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】地理的領域内の移動可能なエンティティ及び動作を調整するために地理的領域を利用する。地理的座標及び地理的座標から発生する半径によってそれぞれ規定された複数の中間点を規定するとともにこれら中間点をトランスポンダにロードするのをユーザに許容することによって地理的領域を規定する。地理的領域を、トランスポンダにロードされるとともに画素で構成された画像にマッピングされる複数の座標を選択することによって規定する。 (もっと読む)


【課題】走行環境をステレオ画像に基づいて認識する車両システムの認識状態をドライバが容易に把握できるようにする。
【解決手段】ステレオカメラユニットの制御コントローラに、認識状態評価部23aと評価結果表示制御部23bとを備える。認識状態評価部23aは、ステレオカメラの撮像画像から3次元の距離情報を算出する画像処理エンジン及び物体認識処理を行う認識コントローラからの出力に基づいて走行環境の認識感度や認識信頼性を評価する。認識状態評価部23aによる認識感度及び認識信頼性の評価結果は、評価結果表示制御部23bに送られ、所定フレーム数或いは所定時間毎に統計処理されて視覚情報に変換され、ディスプレイに出力される。これにより、ドライバは、車両システムによる走行環境の認識状態を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】電池が車両から取り外されて盗難された場合に、その盗難電池を不正に使用することを効果的に防止すること。
【解決手段】車載機10において、正規のバッテリであるか否かの認証を行い、認証が否認された場合には、バッテリ12から読み出したID情報を外部サーバ20に送信する。外部サーバ20では、車載機10からバッテリ12のID情報を受信すると、盗難バッテリであるか検索し、その結果を車載機10に通知する。外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けると、車載機10は、盗難バッテリを使用しての車両の利用を制限する。このため、バッテリを盗難して他の電動車両に装着しても、その盗難バッテリを使用しての電動車両の利用を効果的に抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも運転者の注意を強く引き付けることが可能な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】表示手段と、この表示手段の画面14上に所定の警報を表示させる警報手段とを備えた車載用電子機器において、警報手段は、警報開始から警報解除までの間の少なくとも一部の期間に、画面14上に複数の警報30、30、30…を次々と重ねて表示する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】
道路状況把握装置を構成するカメラ及び無線装置の検出異常を相互に判定することができる道路状況把握装置及び道路状況把握方法を提供することである。
【解決手段】
上記課題を達成するために、実施形態の道路状況把握装置は、監視区域を撮影するカメラと、前記カメラで撮影された画像から車両を検出する第1の車両検出手段と、監視区域内に進入した車両との無線通信を行う通信装置と、前記通信装置による車両との無線通信により車両を検出する第2の車両検出手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の検出結果に基づいて道路状況を把握する手段と、前記把握手段で把握した道路状況を前記通信装置によって車両に報知する報知手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の車両の検出結果に基づいて前記カメラの検出異常と前記通信装置の検出異常とを、相互に判定する検出異常判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力が過大にならないようにしつつ、盗難車両の監視に必要な情報を車外に通報すること。
【解決手段】車両の位置を検出する車両位置検出手段と、車外設備と通信を行う通信手段と、車両のエンジン停止時に車両位置検出手段を周期的に起動させて車両位置検出手段により検出された車両の位置を取得し、当該回に取得された車両の位置が前回に取得された車両の位置と比較して所定距離以上異なっている場合に、車外設備に所定の信号を送信するように通信手段を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、当該車両用盗難監視装置に電力供給する蓄電手段が所定期間に放電した電流積算値を算出し、該所定期間における前記蓄電手段の電流積算値が大きくなる程所定距離が長くなるように所定距離を変更する車両用盗難監視装置。 (もっと読む)


41 - 60 / 596