説明

Fターム[5C096FA08]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 用途 (3,054) | 対象物 (1,238) | 一般建築物,ホール,ディスプレイ一般 (144)

Fターム[5C096FA08]に分類される特許

1 - 20 / 144


【課題】発光可能な非常時用サインを備える壁面であって、非常時用サインが昼間に周囲の壁面の美観を損なうことがないようにした壁面を提供する。
【解決手段】発光可能な非常時用サインと、この非常時用サインにかぶせて配置され、少なくとも非常時用サインにかぶせられている領域の一部は透光性を有する壁面装飾シートとを有する壁面及びかかる壁面を有する壁の製造方法を提供する。また、上記の壁面装飾シートに代えて、非常時用サインの表面に少なくともドット部分が透光性を有するドット印刷による装飾を施した壁面及びかかる壁面を有する壁の製造方法を提供する。さらに、非常時用サインが発光可能領域と発光不能領域によってデザインされ、発光可能領域は非常時用サイン以外の領域と昼光色で略同色の蓄光性蛍光体色であり、発光不能領域も非常時用サイン以外の領域と昼光色で略同色である壁面を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、単体または看板と一体型のいずれにも使用できて意匠性も高い庇を提供することにある。
【解決手段】 屋根材1と屋根材支持枠2とを備え、屋根材1は、屋根材支持枠2に着脱自在であり、屋根材支持枠2は、躯体7または躯体7に取付けたパネル体13の上部に取付けるものであり、下面躯体側に下向きに開口する凹部12を有すると共に、躯体側端部に位置する立ち上がり壁2dを有し、屋根材支持枠2の凹部12の天壁2cをパネル体13の上部に載置して凹部12にパネル体13の上部を呑み込ませるものと、屋根材支持枠2をパネル体13の上部と離隔して躯体7に取り付けるものとを選択自在にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、意匠性が高く、施工性も良い看板を提供することにある。
【解決手段】 庇1とパネル体2とを備え、屋根材支持枠4と、屋根材支持枠4に着脱自在な屋根材3とを有し、パネル体2は、パネル枠12,13,14と、表示パネル15と押縁16,24とを有しており、表示パネルは、押縁16,24でパネル枠12,13,14に固定してあり、屋根材支持枠4は、パネル枠12,13,14の上枠12に載置して固定してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、光源の光を有効に用いて高輝度で均等に所定の情報を報知することができる表示装置及びチャンネル文字装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明に係る表示装置は、所定の面内に配設される光源を設けた光源部と、前記光源からの光が一端面から入射され該一端面に対向する他端面から出射される板状の導光板を前記光源部の前記所定の面内から起立させて設けた発光部と、前記光源部及び前記発光部を保持する筐体を設けた筐体部とを有し、前記導光板の前記他端面は、文字、図形、記号、又はこれらの組み合わせた所定の情報の少なくとも外郭を縁取りした形状から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防水性や変形に対する追従性を有する目地構造に、電飾機能や照明機能を付与する。
【解決手段】連接された2枚の壁パネル1間の目地構造であって、壁パネル1の連接部に凹状に形成された溝部2と、溝部2の奥側に充填された不定形シーリング材3と、溝部2の表面側に装着され溝部2の幅寸法と略同一の幅寸法を有する帯状の着脱自在な薄型照明装置4と、を備える。薄型照明装置4と不定形シーリング材3との間に、不定形シーリング材追加充填用の空間を確保するための定形材5を介装する。 (もっと読む)


【課題】導光パネルと表示パネルとを積層状に四周枠で支持すると共に、導光パネルを照射する光源付きの基板を枠体に内装し、該光源からの光によって表示パネルを表示するようにした表示装置において、前記基板を内装した枠体である導光パネル支持用枠材を容易に取り出せるようにする。
【解決手段】導光パネル支持用枠材16と、躯体固定側枠材14に表方向から着脱自在に支持し、該導光パネル支持用枠材16とのあいだで表示用パネル8を挟持状に支持する表示パネル支持用枠材17とで枠体5を構成する一方、残りの一対の枠体4を、表示パネル支持用枠体17を外した状態で、導光パネル支持用枠材16の内端よりも内側に強制移動せしめた表示パネル8を支持する支持材11に構成することで、表示パネル8を取外すことなく基板10を内装した導光パネル支持用枠材16を表裏方向に取り外すことができるように構成した。 (もっと読む)


【課題】電源がなくても発光して対象物の位置を認識させる発光フレーム部材を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態における発光フレーム部材100は、例えばスイッチパネル1の外周に取り付けるフレーム部材である。そして、発光フレーム部材100は、フレーム本体部10と、発光部20と、固定部30とを備える。フレーム本体部10は、スイッチパネル1の外周を囲む形状をしたフレーム部材本体である。フレーム本体部10は、取り付け対象物の外周形状に応じて様々な形状にすることが想定される。発光部20は、蓄光性を有する材質により構成されたものであり、フレーム本体部10の上面側に設けられることが想定される。固定部30は、フレーム本体部10及び発光部20をスイッチパネル1の周囲に固定するものである。 (もっと読む)


【課題】 外観上は木板と見える素材を照明装置により内部から自光させる照明装置を提供する。
【解決手段】 透光性のある、いわゆる突板と呼ばれる木質の薄い板材のものを、アクリルパネル・ガラスパネル等の透過性のある板状のものに貼り付けることにより、裏面から表面に照明光が透過するようにし、その裏面から照明装置により光を透過させ、表面側からこれを見た場合には、木板が自光しているように見せる。 (もっと読む)


【課題】 従来より、暗所における情報提供手段がほとんどなく、特に停電時や、照明のない所では、避難誘導等の伝達手段がなく、災害時等の避難誘導等が安全に行われておらず、
広範な情報提供が、望まれていた。
【解決手段】
屋内、屋外の壁等の任意の位置に蓄光体情報提供手段、設置されており、蓄光体情報提供手段の中に設けられた情報発信手段は、QRコード、及び/又はバーコード、及び/又はICタッグ、及び/又はブルートゥース発信体、及び/又はWIFI発信体等で、構成されている、蓄光体情報伝達システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、光源の光を有効に用いて高輝度で均等に所定の情報を報知することができるチャンネル文字装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明に係るチャンネル文字装置は、所定の面内に配設される光源を設けた光源部と、前記光源からの光が一端面から入射され、該一端面から入射された前記光を前記一端面に対向する他端面、一主面及び他主面から出射する板状の導光板を前記光源部の前記所定の面内から起立させて設けた発光部と、前記光源部及び前記発光部を保持する筐体を設けた筐体部とを有し、前記導光板の前記他端面は、文字、図形、記号、又はこれらの組み合わせた所定の情報の少なくとも外郭を縁取りした形状から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明装置の発光部にTFTなどの素子を設けることなく所望の表示が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置の発光部104に一対の電極(陽極と陰極)の間にEL層を挟んで形成される複数の発光セグメント103a、103b、103cをマトリクス状に形成し、各発光セグメント103a、103b、103cの発光領域105a、105b、105cから所望の発光輝度が得られるように発光領域の面積を適宜変えることにより、階調表示を行い、外部からの単一電源のみで静止画像が表示できる照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 ガラスを用いた外壁構造において、特に、軽量で、地震等に強く、更に建築後に外部のシール材等の損傷が発生しにくく、外側からのメンテナンスフリーな壁構造が求められてきた。
特に中層・高層建築、超高層建築では、外壁の面積が、非常に大きくなり、定期的な外側のメンテナンスには、非常にコストが掛かるため、その解決が大きな課題となっていた。
更に、機密性、断熱性を、保持しながら、結露や通気性の良好な構造が求められており、地球温暖化を防止する省エネルギー建築や快適な室内環境を求めるための壁構造が求められている。
【解決手段】 ガラス外壁構造を用いた建築物の外壁構造であって、ガラス板と外側押え板との間には、シール材が設けられており、外側押え板は、締結具により取付材に締結され、シール材が圧縮されて外気とのシール性を保持し、固定されている構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の一方(一面)(1)からのみの鑑賞に対し、二方向(1)(2)あるいは、多方向(5)からの鑑賞や暗闇(4)でも鑑賞可能となる額縁・箱物を提供する。
【解決手段】主に、ガラス等の透過面を展示壁とするため、額縁・箱物に接着可能な機能(3)<吸盤・接着剤・接着テープ等>を備える。また、照明機能(4)を内蔵させる。
以上、接着・照明機能を備えた額縁・箱物を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアが開いている状態では、かご室の内外にいる利用者が、ドアの閉動作が始まるタイミング等を認識することができ、ドアが閉じている状態では、かご室の中にいる利用者が、ドアの開動作が始まるタイミング等を認識することができるようにする。
【解決手段】導光レンズ9が発光サイン用デバイス8により生成された発光サインをドア10の戸締り方向とかご室方向に導光して、その発光サインをドア10の戸締り方向とかご室方向に向けて表示する。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、EL素子の発光による空間演出を行なうことができ、且つ利用者が自然光による恩恵を受けられるようにする。
【解決手段】照明装置1は、透明なEL素子2を建造物Sの採光部Rに配置した発光体3と、EL素子2を点灯制御する制御部4と、を備える。この構成によれば、制御部4がEL素子2を点灯制御することにより、空間演出を行なうことができ、また、透明なEL素子2を用いているので、EL素子2を消灯させることにより、利用者が自然光による恩恵を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】
板状や棒状や立体形状の音波や光線透過部材内部に音波や光線を透過し、表面に凹凸で模様を表した部位から音波や光線を屈折反射させ、音波や光線の透過部材表面に模様を表わしたり立体形状物を発光させ看板や電燈スタンドを構成する透過発光ステンドグラスを提供する。
【手段】
音波や光線透過部材の内部または外部に音源または光源を位置し、音波や光線透過部材で看板や立体形状物を作成し当該表面に凹凸で模様を表し凹凸部位から音波や光線透過部材の内部の音波や光線を屈折反射させ表面に模様を発現する。 (もっと読む)


【課題】抜きパターンが立体的に見え、高い装飾効果を有する加飾部材及びこれを用いたディスプレイ用フィルタ、並びにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】視認面と背面とを有する透明基材10と、
該透明基材の前記背面に形成され、印刷層20が形成された印刷領域と、
該印刷領域内に、前記印刷層が存在せずに前記透明基材が露出するように形成された抜きパターン30と、
光を反射する反射層42を備える反射体40とを有し、
該反射体が、前記印刷層上に前記抜きパターンを覆うように配置されるとともに、前記抜きパターンと前記印刷層とが形成する段差形状に沿うように貼り付けられたシート状の粘着剤層50により貼り合わせられ、前記反射層及び前記粘着剤層が前記段差形状に追従する歪み形状を有し、
前記反射層の反射率が15%以上であり、
前記反射体の厚さが250μm以下であり、
前記印刷層の厚さに対する前記粘着剤層の厚さの比が1〜10である。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を光ファイバを用いて光源から離れて配置された照明部等へと導く表示・照明装置において、光源の交換時等に光源と光ファイバとを光学的に接続する際に、光源と光ファイバとの位置関係の調整を容易に行うことができる表示・照明装置を提供する。
【解決手段】表示・照明装置において、光源が収められた光源部と、光源からの光を伝達する光ファイバと、光ファイバにより伝達された光を放出する表示照明部と、光源部内に設けられ、光源を内蔵し、光ファイバと光学的に接続される光源モジュールと、光源モジュールに設けられ、光源に電力を供給するためのプラグ電極と、光源モジュールの一側に設けられ、光ファイバと係合し、光源からの光を取り出すための凸出部と、光源モジュールの一側とは反対側の他側に設けられ、凸出部を光ファイバへと一定の力で押さえるための凹面部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】上演舞台上での利用に好適なフレキシブル発光装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】光を透過するロープチューブの長手方向に所定の間隔で把持された複数の発光部と、発光部の発光を各々制御する発光制御部と、所定の一方向に対してロープチューブから光放射をしないように遮光する遮光部とを備え、遮光部は、ロープチューブの一方向側の外周に設けられるフレキシブル発光装置とする。ロープチューブが舞台上に配置された場合に、舞台上の上演者がフレキシブル発光装置の長手方向における自らの立ち位置を視認できるように、発光制御部は、舞台上の上演者の立ち位置に対応する発光部を発光させてもよい。 (もっと読む)


【課題】 LED素子を内蔵した面発光体を、看板だけでなく種々の用途に使用する際の実用的な機能、例えば防水性の向上や見栄え向上あるいは施工性向上等を追求した新規な面発光体と、これを組み込だ内照式看板の開発を課題とする。
【解決手段】 本発明の面発光体1は、電気配線12を有した屈曲可能な基板11と、この基板11上にほぼ規則的に配置される複数のLED素子13と、LED素子13の表面に張設されるトップフィルム14とを具えて成り、このトップフィルム14を基板11上に張設するにあたっては、トップフィルム14をLED素子13の凹凸形状に充分密着させて貼着するようにしたことを特徴とする。具体的にはLED素子13とトップフィルム14との間を真空にして、加熱したトップフィルム14をLED素子13の表面に圧着する真空圧着手法が挙げられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 144