説明

Fターム[5D044FG24]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 特殊再生 (913) | 高速再生 (228)

Fターム[5D044FG24]に分類される特許

41 - 60 / 228


【課題】著作権保護などのためにある間隔で暗号鍵が変わっているコンテンツを再生する機器において、問題なくコンテンツの再生や早送り・巻き戻しなどの特殊再生を可能にする。
【解決手段】 特殊再生を行うためのデータと鍵情報をあらかじめ用意しておき、それを利用して特殊再生を行う。または、暗号鍵生成ルールを定義して、これに従って暗号鍵を生成する。このルールから必要となる鍵情報をあらかじめ用意することにより、問題なく再生や特殊再生を行なう。 (もっと読む)


【課題】再生速度の異なる複数の高速再生モードに対応して、特定シーンを見分け易くすることが可能な情報再生方法を提供すること。
【解決手段】情報再生方法は、基準再生速度より速い第1の再生速度による再生指示に対応して、複数のビデオデータのうちの前記第1の再生速度の再生用に指定された第1の指定ビデオデータを再生するとともに、複数のシーン情報のうちの前記第1の再生速度の再生用に指定された第1の指定シーン情報を再生し、前記基準再生速度より速い第2の再生速度による再生指示に対応して、前記複数のビデオデータのうちの前記第2の再生速度の再生用に指定された第2の指定ビデオデータを再生するとともに、前記複数のシーン情報のうちの前記第2の再生速度の再生用に指定された第2の指定シーン情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーのニーズに沿う形でコンテンツを要約再生する。
【解決手段】本発明の要約再生装置10は、コンテンツを要約再生する要約再生装置10であって、該コンテンツの過去の要約再生回数、およびユーザーが該コンテンツを検索する際の手順から、該コンテンツを要約再生する際の要約再生モードを決定する要約再生モード判定部6と、要約再生モード判定部6によって決定された要約再生モードに従って、該コンテンツを要約再生する要約再生部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から読み出した圧縮オーディオデータを特殊再生する際に、不連続に読み出したデータが連結された境界データに起因するノイズの発生を完全に回避すること。
【解決手段】記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを再生する再生装置は、記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生する。 (もっと読む)


【課題】音声の変更を簡単に行うことができ、再生できる音声の数についても制限を受けない音声再生装置を提供する。
【解決手段】音声データの保存用メモリ3から前記音声データを、記録手段2Aによって一定量ずつ順に読み出し、第1及び第2メモリバンク4,5に交互に記録する。第1及び第2メモリバンク4,5に記録されている前記音声データを、再生手段2Bによって記録順に読み出し、スピーカ7を通じて順に再生する。動作禁止手段2Cによって、再生手段2Bによる再生に使用中のメモリバンク4,5について、記録手段2Aによる記録動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入力に対して即応性のあるランダムアクセス再生を実現する。
【解決手段】ステップS21において、ストリーム解析部では、順次入力されるトランスポートストリームが解析されてエントリポイントデータが取得され、ステップS22において、PLL部から入力される不連続発生フラグに対応して不連続点データが取得され、ステップS23において、順次入力されるトランスポートパケットが解析されてマーク点データが取得される。ステップS24において、ストリームデータベース作成部では、エントリポイントデータ、不連続点データ、およびマーク点データを用いてストリームデータベースが作成されて、ステップS25において、ストリームデータベースがデータ記録媒体に記録される。 (もっと読む)


【課題】早送り/巻き戻し再生等の特殊再生制御を行っている際に、話題の転換点やブックマークなどの点をユーザが見落としにくくするように通知する機能を備えた、コンテンツの特殊再生制御が可能なコンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生手段10は、コンテンツ信号を再構成し、再生コンテンツとして出力するとともに、再生中のコンテンツの時刻情報をイベント信号生成手段12に出力する。イベント信号生成手段12は、コンテンツ時刻情報とイベント時刻情報とを比較し、時刻が近い場合にイベント信号を出力する。イベント通知手段103は、イベント信号生成手段12から出力されるイベント信号に基づいて、コンテンツの再生時刻がイベント時刻に近くなったことをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 ローディングの待ち時間における操作者の煩わしさを軽減可能な光ディスク再生技術を提供する。
【解決手段】 光ディスク11に記録された情報を再生する光ディスク再生装置10であって、当該光ディスク再生装置10は、コンテンツが保存されたコンテンツサーバとネットワークを介して接続されるインタフェース32と、インタフェース32を介してコンテンツサーバからダウンロードされたコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部34と、光ディスクの種類を判別し、かつ、光ディスク11に記録された情報を読み取る読み取り部18,20と、光ディスクのローディングの間、読み取り部18,20が判別した光ディスク11の種類に応じたコンテンツ記憶部34のコンテンツを再生するよう制御するシステムコントローラ12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テープ媒体を高速に走行させた場合であっても、指定されたデータの記録位置を特定できる可能性を高める。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、データセット生成部42は、データセットを生成し、メタデータ生成部43は、データセットに含まれるレコードの数等を含むメタデータを生成し、書込み部41は、データセットを高い記録密度でテープ媒体に書き込み、メタデータを低い記録密度でテープ媒体に書き込む。また、移動制御部44は、指定されたレコードのレコード番号を受け付け、読出し部45は、テープ媒体を高速で走行させて読み出したメタデータに含まれるレコード数等を取得し、比較部48は、移動制御部44が受け付けたレコード番号と、読出し部45が取得したレコード数等とを比較することにより、テープ媒体をR/W速度に落としてデータセットを読み出すかどうかを決定する。 (もっと読む)


【課題】収録されたコンテンツに適合する再生速度を記録媒体から把握して、その速度で記録媒体を再生する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM:Blu−ray Disc−ROM)のような高密度光ディスクのデータ領域に記録されたA/Vストリームのようなメインデータに適切な速度で記録媒体を再生することができるようにする方法に係り、本方法では、記録媒体にビデオデータを記録すると共に、前記ビデオデータの再生速度情報を、前記ビデオデータの記録領域前にあるPIC領域内のディスク情報テーブルに記録しておく。本方法は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度(約36Mbps)以上の伝送速度を有する高画質のビデオデータを収録している高密度記録媒体に効果的に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】映像情報格納媒体に格納されている情報を別途記憶させておくことなく、スキップ不可の再生箇所を早く終了させることのできる映像情報再生装置を得る。
【解決手段】映像情報再生部13は、再生箇所のスキップおよび早送りの可否を取得し、制御部15は、映像情報再生部13が取得したスキップおよび早送りの可否を取得し、操作入力部よりスキップをすべき旨の操作信号を受け取った際、その時点での再生箇所がスキップ不可かつ早送り可である場合には、記憶部16より所定の画像データを読み出し、その再生箇所を早送りするよう映像情報再生部13に指示するとともに、映像信号処理部14に所定の画像データの内容の映像信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】容易な方法でユーザに提供する情報量を適応的に調整する。
【解決手段】再生速度が変換された映像に所定量の遅延を加えて、複数の表示部のうちの第1の表示部2A以外の表示部2B〜2Eに出力する遅延部70A〜70Dと、与えられた変数に基づいて入力映像の再生速度を変換して、第1の表示部2A及び遅延部70A〜70Dに出力する再生速度変換部60とを備えた。そして、ユーザの視線の位置を検出する視線検出部3で検出された視線の位置が、第1の表示部2Aの画面上あるか否かを判定して判定結果を出力する視線位置判定部50と、視線位置判定部50での判定結果に応じて再生速度を決定し、再生速度に応じた変数を再生速度変換部60に出力する再生速度決定部40とを備えた。 (もっと読む)


【課題】使用者の情報理解の能力限界を越えない再生速度で、情報を視聴できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リモコン装置3に設けられた限界ボタン3Aが押下されたことを示すリモコン信号を受信部40で受信する、再生速度決定部50は、受信部40がリモコン信号を受信しなかった場合、入力映像の再生速度を加速させる変数を再生速度変換部60に出力し、また、受信部40がリモコン信号を受信した場合、入力映像の再生速度を減速させる変数を再生速度変換部60に出力する。そして、再生速度変換部60では、再生速度決定部50から出力された変数に基づいて入力映像の再生速度を変換して、表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル回路によって情報信号に同期したタイミングで正確に再生データを検出する。
【解決手段】 記録媒体から情報信号を再生する再生手段と、前記再生手段により再生された情報信号を前記情報信号の周波数よりも高い所定の周波数のクロックに応じてサンプリングして第1のデジタル信号に変換する変換手段と、前記変換手段から出力された第1のデジタル信号中のサンプル数を増加させ、第2のデジタル信号を生成するオーバーサンプル手段と、前記再生手段により再生された情報信号の周波数と前記情報信号の位相変動量とに基づいて、前記第2のデジタル信号から隣接した二つのサンプルを選択し、前記選択したサンプルのデジタル信号を用いて再生データを生成する再生データ検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】Bピクチャが含まれていないストリームに対しても、デコーダのデコード性能やコーデックタイプに依存することなく、設定された再生速度で高速再生を行う。
【解決手段】動画像ストリームを構成するピクチャのデコードをスキップすることで高速再生を行う高速再生装置100であって、前記動画像ストリームの再生速度を設定する再生速度設定部110と、前記再生速度に応じて、スキップするピクチャの割合であるスキップ割合を決定するスキップ割合決定部111と、前記スキップ割合に応じてスキップするピクチャを指示するスキップ制御部112と、前記スキップ制御部112からの指示に従ってピクチャのデコードを行うビデオデコーダ104とを備える。 (もっと読む)


【課題】内周より外周の読み出し速度が速い光ディスクドライブにおいて、高速なデータの読み出をすることが可能な情報処理装置および読み出し制御方法を提供する。
【解決手段】動画再生アプリケーション34が光ディスクに要求するデータ転送速度での転送遅延が発生する可能性がある光ディスク上の転送遅延アドレスがあった場合、転送遅延アドレス内のデータをフラッシュメモリ110に記憶する。転送遅延アドレスから一定距離外周に位置する付加アドレスまでのデータをフラッシュメモリ110に記憶する。光ディスクの読み出し対象アドレスが転送遅延アドレス内であった場合、フラッシュメモリ110に記憶した読み出し対象アドレスに対応するデータを読み出す。光ディスクの読み出し対象アドレスが付加アドレス内であった場合、フラッシュメモリ110に記憶した読み出し対象アドレスに対応するデータを読み出し、かつ、光ディスクの回転速度を所定の回転数まで高める。 (もっと読む)


【課題】HDCAM SR(登録商標)フォーマットのVTRにおいてフィールド周波数59.94Hzのビデオデータを2倍速で再生してデュアルリンクHD−SDI信号として伝送する際に、受信側で簡単に元通りの連続したオーディオデータを復元可能にする。
【解決手段】テープ状記録媒体VTから、奇数フィールドのビデオデータ及びそれに対応するオーディオデータと、偶数フィールドのビデオデータ及びそれに対応するオーディオデータとを並列的に再生することによって2倍速再生し、再生した奇数フィールドに対応するオーディオデータと偶数フィールドに対応するオーディオデータとを、メモリー2に書き込んだ後、対応するフィールドの順番に96kHzでメモリー2から読み出して、デュアルリンクHD−SDIのトランスミッタ13,14に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるタッチパネルの操作に応じてデータの再生を制御する場合において、ユーザが所望のデータをフレーム単位の精度で容易に検索する。
【解決手段】ドライブ制御部は、ユーザによるタッチパネル21の操作に応じて、素材データをフレーム単位で再生する。駆動部は、各フレームの素材データが再生されるごとに、タッチパネル21を振動させる。本発明は、例えば、データをフレーム単位またはフィールド単位で再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】磁気記録再生装置から光ディスク記録再生装置へのダビング処理において、不要なシーンのダビングをカットする際に、記録させたくないシーンから記録させたいシーンが来るまでの間のサーチ時間の短縮を図ることができる機能を有する複合型記録再生装置を提供する。
【解決手段】VCRからDVDレコーダへのダビング中に、DVDに記録させたくないシーンが現れたときに、早送りキーが押下されると、VCRが早送り動作し、DVDレコーダは記録動作が一時停止し、DVDへの情報の記録を一時停止させる。一時停止された後、再生キーが押下されたときVCRが再生動作し、DVDレコーダは記録動作を再開する。早送りキーが押下されなかったときは、ダビングが継続される。不要なシーンのダビングをカットする際に、記録させたくないシーンから記録させたいシーンが来るまでの間を早送りでサーチできる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ユーザにとって使い勝手がよい記録再生装置を提供することを目的
とする。
【解決手段】 本発明の記録再生装置は、記録したタイトルの1つの再生に対して、ユー
ザからのタイトルの各再生位置の再生モードを記録再生装置に指示する指示手段と、指示
手段からの指示による再生位置及び再生モードからなる再生パターンを、タイトルの1つ
と関連付けて記憶する記憶手段と、ユーザからの別のタイトルの再生指示に対して、記憶
手段に記憶している再生パターンを提示するように制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 228