説明

Fターム[5D110CA16]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の方法 (2,097) | プログラム編集 (428)

Fターム[5D110CA16]に分類される特許

21 - 40 / 428


【課題】制作するマルチメディアコンテンツのコンテンツボリュームの過大化を抑えて、編集ミスの発生や編集作業の負荷の増大を防止することができるようにする。
【解決手段】警告画面表示部9が、メディアデータ挿入部7によりメディアデータが挿入されたプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリューム、あるいは、メディアデータ編集部8により編集されたメディアデータを含むプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリュームが、プロジェクト生成部5により設定された最大コンテンツボリュームを超えていれば、最大コンテンツボリュームを超えている旨を示す警告画面をディスプレイ3に表示する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に代理録画を実行する際に代理録画先のユーザに対して不都合な番組録画を防ぐことが可能な映像記録装置および映像記録方法を提供する。
【解決手段】映像記録装置は、ユーザ情報を有する複数の記録媒体を接続可能な映像記録装置であって、番組を受信する映像受信部と、日時情報、番組情報及び予約ユーザ情報を含む番組予約情報を記録する予約情報記録部と、日時情報及び予約ユーザ情報に基づいて、番組を記録すべき記録媒体を特定する予約制御部と、特定された記録媒体に対して番組を記録させる記録制御部と、を備え、予約制御部は、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体において番組を記録するための容量が不足する場合は、他ユーザが録画した番組に対して制限を行い、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体が存在しない場合は、他ユーザが所有する記録媒体に対して代理録画を実行させる。 (もっと読む)


【課題】自然な繋がりで、内容が理解し易い編集映像を生成することを目的とする。
【解決手段】複数の映像データを連結した編集映像データを生成する映像編集装置であって、ユーザによる操作入力の検出或いは予め規定された選択条件に基づき、複数の映像データを選択する映像データ選択手段と、映像データ選択手段で選択された複数の映像データの映像フレーム間で相関を評価するカット繋ぎ評価手段と、カット繋ぎ評価手段で相関が高いと評価された映像フレームを、映像データを連結する際のカット点として選択するカット点選択手段と、映像データを、カット点選択手段により選択されたカット点で連結し編集映像データを生成する編集映像データ生成手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴要求の程度に沿ってコンテンツを記録媒体に記録し、その記録媒体に記録されたコンテンツを利用者の視聴要求の程度に沿って再生することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】利用者の嗜好に関する嗜好情報を基に番組を選択的に取得し、記録媒体200に記録する番組記録部301と、記録媒体200に記録された各番組に関し、利用者が各コンテンツを再生した回数を計数する再生計数部302と、記録媒体200に記録された各コンテンツの再生回数を順番決定基準として、記録媒体200に記録された各コンテンツを自動的に再生するための自動再生順番を決定し、各コンテンツの自動再生順番を表わす順番情報を生成する順番情報生成部304と、を備える記録再生装置1である。 (もっと読む)


【課題】動画像の中から重要なシーンを推定し、重要なシーンを含む要約映像を作成する信号処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を含む動画像を入力する入力部と、前記動画像を解析して代表画像を抽出する抽出部と、前記代表画像を含む部分動画の変化量を算出する算出部と、前記変化量と所定の閾値とを比較して、動画像で出力するか画像として出力するかを判定する判定部と、判定した出力の形式に従って動画像または静止画像を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
記録再生機器等において再生される映像の編集作業において、映像を視聴しながらユーザが行った操作内容に基づいて編集箇所の開始点と終了点を特定し、編集作業を支援するシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】
映像編集支援システムは、まず、映像の再生者が重要と判断した箇所を示すポイント情報を記憶しておき、その記憶したポイント情報を用いて映像内の重要範囲を判定する。次に、その重要範囲の判定結果を利用することにより、映像内において不要と判断できる内容が記録されている範囲も同時に判定する。そして、この判定結果に基づいて映像に対する加工処理を自動的に実行し、生成された加工映像を再生者が視聴する表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツに基づいた複数のプレイリストを自動生成すること。
【解決手段】TS処理部203は、放送波処理部20、外部機器IF部21、再生処理部202などから入力されたコンテンツデータに所定の処理を施す。TS処理部203は、所定の処理を施したデータをデコーダ204、記録処理部205、シーン分析部206へ出力する。シーン分析部206は、入力されたコンテンツのデータを分析してカテゴリごとの複数の区間に区分け、この分析結果を情報管理部208を介してHDD61へ保存する。プレイリスト生成部207は、シーン分析部206の分析結果に基づいて、カテゴリごとの複数のプレイリストを生成する。OSD209はこの複数のプレイリストを提示するためのOSDを生成する。 (もっと読む)


【課題】 画角の異なる映像が階層符号化された映像データに対するチャプタ情報を作成するチャプタ情報作成装置において、各階層の映像に対するチャプタ情報を簡便な方法で作成可能とする。
【解決手段】 階層符号化された複数の映像のうち、最広画角の映像の画角の大きさに対する比が閾値以下の狭画角の映像については、画角情報から映像の位置を算出する。そして、一定時間あたりの移動距離が閾値以上である場合にチャプタ情報を作成する。他の映像については、最広画角の映像の解析結果に基づいて、映像の変化が検出された場合にチャプタ情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】再生中の楽曲に関連する楽曲を再生中の楽曲とシームレスに再生する「オーディオ再生装置」を提供する。
【解決手段】アーティストY、アルバムC、タイトルNの属性値を持つタイトルが再生中であるときに、検索処理によって、アーティストY、アルバムCが階層的に検索された場合、まず、再生中の楽曲Nの再生1101の完了を待ち、再生が完了したらアーティストYのアルバムCのタイトルNより後の各タイトルの再生1102を行い、次に、アーティストYのアルバムCのタイトルNより前の各タイトルの再生1103を行う。また、その後、アーティストYのアルバムCの次のアルバムDの先頭のタイトルから、当該タイトル以降のアーティストYの各アルバムの各タイトルの再生1104を行う。 (もっと読む)


【課題】動画データのハイライト再生において、動画データのカテゴリに応じて、最適なハイライト再生を実施可能とする。
【解決手段】動画データを構成するフレームごとに映像あるいは音声の特徴を保持し(1202)、フレームごとの特徴データに基づき、動画データのカテゴリに対応するアルゴリズムにより動画データのハイライト再生の候補となる候補シーンの抽出とランキング付けとを行い、候補シーンとランキング付けからハイライト再生するシーンを決定する(1203)。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツを含む放送データを受信し、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置において、キューシートを用いてコンテンツの再生情報をサーバに送信できるコンテンツ再生装置を提供すること。
【解決手段】 コンテンツ再生装置は、複数のコンテンツを含む放送データを受信する受信手段と、コンテンツ再生装置におけるコンテンツの再生情報をサーバに送信する必要がある場合に再生情報要求がコンテンツに対応付けて記述されているキューシートをサーバから取得する取得手段と、コンテンツを再生した場合に、キューシートにコンテンツに対応付けて再生情報要求が記述されているか否かを判断する判断手段と、キューシートにコンテンツに対応付けて再生情報要求が記述されていると判断された場合、コンテンツ再生装置におけるコンテンツの再生情報をサーバに送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ間の関連を考慮した映像の作成を支援できる電子機器を実現する。
【解決手段】 素材分析部103は、入力された複数の素材を分析してそれぞれの属性を決定し、素材情報データベース106に素材情報及び属性情報を格納する。属性・カテゴリ分析部104は、入力された複数の素材を作成時刻に基づいてグループ化し、グループ毎に、注目度の高い属性を分類キーとして決定する。属性・カテゴリ分析部104は、素材情報データベース106に分類キー情報及びグループ情報を格納する。合成動画生成部109は、入力された分類キーに一致するグループを選択し、グループに属する素材と選択された合成動画テンプレートとを用いて映像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】適切に著作権等を保護することができ、広く一般にコンテンツのデータの一部を共有することができるようにする。
【解決手段】差し替え用データ要求部151は、コンテンツのメタデータから抽出されたSI-EITを含む要求パケットを共有サーバ20に送信させる。差し替え用データ選択部152は、差し替え用データ要求部151の要求に基づいて、共有サーバ20が送信する差し替え用データの一覧を表示してユーザの選択を受け付ける。差し替え用データ取得部153は、選択が受け付けられた差し替え用データを共有サーバ20からダウンロードする。再生・エンコード処理部154は、ダウンロードした差し替え用データを記録部106に記録されているコンテンツのデータと差し替える。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、重複して記録されたコンテンツを正確に検索することが可能な、動画像記録装置、動画像記録方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る動画像記録装置は、動画像データを特徴づける特徴量に関する複数種類の特徴量データを、前記動画像データから抽出する特徴量抽出部と、前記特徴量抽出部により抽出された複数種類の前記特徴量データと、前記動画像データとが互いに関連付けられて格納される記憶部と、前記複数種類の特徴量データに基づいて、前記記憶部に格納されている複数の前記動画像データの中から互いに重複する動画像データである重複コンテンツを検索する重複コンテンツ検索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合でも、その一方の部分で再多重化処理を行うことが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の編集装置(100)は、Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合に、無音のAudio符号をその一方の部分に挿入する。 (もっと読む)


【課題】動画像の内容全体をより的確に把握可能な静止画像を作成する画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】複数のフレームにより構成される動画像から複数のフレームを選択するフレーム選択部11aと、選択された複数のフレームから所定のオブジェクトを認識し抽出するオブジェクト抽出部11bと、オブジェクト抽出部11bにより抽出された複数のオブジェクトを含む静止画像を作成する画像作成部11cと、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送信号を録画装置間でダビングするときに簡単な手順でチャプタを自動設定することができ、しかもダビング後のコンテンツを適当な程度の間隔でチャプタに分割する。
【解決手段】ハードディスクレコーダと光ディスクレコーダとを備えるテレビジョン放送記録装置において、ダビング時にハードディスクレコーダにTS形式のまま記録されたテレビジョン放送信号を光ディスクレコーダへ記録できるように再エンコードする信号処理部が備えられる。信号処理部は、テレビジョン放送信号に含まれる映像解像度21、画角情報22、音声形式情報23、チャンネル数24等の管理情報20が変化するタイミングt1〜t6をコンテンツ30の進行に対応させて検出し、検出した変化タイミングt1〜t6に基づいてコンテンツ30をチャプタに分割するためのアドレス情報を生成し、光ディスクレコーダに記録させるテレビジョン放送信号に付加する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能や地図データを用いることなく、移動距離を簡単且つ容易に求め、その移動距離に応じた再生音楽の自動切り替えを実現可能とする。
【解決手段】
音楽再生部35は、再生リストに従って音楽を再生して出力する。動作状況判定部30は、モーションセンサ23の出力信号により自端末の現実空間内における動きを検知し、その検知した動きが、現実空間内を自端末が移動する動作状況であるか否かを判定する。移動速度演算部31は、動作状況判定部30から供給される動作状況把握情報を基に自端末の移動速度を求め、移動距離算出部32は、その移動速度の積分値から移動距離を求める。再生リスト変更判定部33は、その移動距離と距離判定閾値とを比較し、移動距離が距離判定閾値を更新したか否か判定する。音楽再生リスト制御部34は、移動距離が距離判定閾値を更新したと判定された時、音楽再生部35にて再生される音楽の再生リストを変更する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの編集作業における作業性を向上し得るようにする。
【解決手段】録画再生装置1は、テレビジョン番組の録画時にAVストリームSTと対応付けてリアルプレイリストPR及びバーチャルプレイリストPVを生成し、コンテンツのタイトルTとバーチャルプレイリストPVとを対応付ける。また録画再生装置1は、コンテンツとしてタイトルTを表示し、当該タイトルTに対する再生等の指示に応じてバーチャルプレイリストPVを用いた再生処理等を実行する。さらに録画再生装置1は、タイトルTに対する編集指示を受け付けると、既存のバーチャルプレイリストPVを改変せず、編集指示を反映させた新たなバーチャルプレイリストPVを生成して当該タイトルTに対応付ける。これにより録画再生装置1は、タイトルTを編集操作以前の状態に復元する処理や削除済みのタイトルTを復活する処理を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】メディアシステムのユーザのためにメディアコンテンツを記憶および再生するメディアシステムのためのプレイリストの自動(つまりダイナミック)アップデート(または管理)を行う改良された技術を提供する。
【解決手段】 プレイリストへの自動アップデートは、追加メディアコンテンツがメディアシステムに追加され、またはそこから削除されるときに起こりえる。プレイリストへの自動アップデートは、以前に記憶されたメディアコンテンツがそうでなければ変更されるときにも起こりえる。 (もっと読む)


21 - 40 / 428