説明

Fターム[5E021FC33]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 目的 (10,117) | 作業性、組立て性向上 (3,012) | 製造組立て性向上 (944) | 高密度対応 (280)

Fターム[5E021FC33]に分類される特許

41 - 60 / 280


【課題】接続状態を強固にロック可能なロック機構を有するとともに、小型化を図ることができる電気的接続装置を提供する。
【解決手段】第1コネクタ11は、第1端子16を保持するとともに樹脂製の第1ハウジング15を有し、第1の基板100に対して取り付けられる。第2コネクタ12は、第2端子19を保持するとともに樹脂製の第2ハウジング18を有し、フレキシブル導電部材101に対して取り付けられる。ロック部材13は、金属材料で形成され、第1コネクタ11と第2コネクタ12とが嵌合して第1端子16と第2端子19とが電気的に接続された状態で、第1コネクタ11及び第2コネクタ12に対して係合し、第1コネクタ11及び第2コネクタ12の一方に対する他方の移動を拘束してロックする。ロック部材13は、平板状に設けられるとともに第1コネクタ11に設置される平板部13aを有する。 (もっと読む)


【課題】一列に並ぶ複数対の端子金具を、複数のショート端子によって各対毎に短絡させる場合において、複数のショート端子を端子金具の並び方向と平行に取り付けることができるようにする。
【解決手段】コネクタは、第1ハウジング10と、第1ハウジング10内に並列状に収容された対をなす第1端子金具50と、第1ハウジング10内に取り付けられ、対をなす第1端子金具50を短絡させるショート端子40と、ショート端子40を保持する絶縁性のサブハウジング30とを有する。第1ハウジング10内には、第1ハウジング10の外側面において着脱口18として開口し、対をなす第1端子金具50の並び方向と略平行にサブハウジング30を挿入させる収容室17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
オプションのボードを挿入させるソケットにおいて、複数個設置する場合にマザーボード上の設置スペースを節約できるソケットを提供する。
【解決手段】
ボードが挿入される台座と、該台座の両端にそれぞれ枢着して設置され、前記ボードをロックする第一ロック部材及び第二ロック部材とを備える。ここで、第一、第二ロック部材は、位置上相互にずらされて位置される。これにより、本発明のソケットが二つ、端対端の方式で間隔を置かれ回路基板上に並列される際に、相互に近接配置されることができ、これによりスペースを節約できる。 (もっと読む)


【課題】電子制御ユニットのプリント基板に実装した基板コネクタを変更することなく、異なるワイヤハーネスのコネクタと接続できるようにする。
【解決手段】電子制御ユニットのプリント基板上に実装される基板コネクタにワイヤハーネス端末の相手方コネクタを嵌合接続し、該ワイヤハーネスを介して電子制御する特定機器と接続している車両用のコネクタ接続構造であって、前記特定機器は配索部位が相違する第1ワイヤハーネスあるいは/および第2ワイヤハーネスに接続され、前記基板コネクタは、前記第1ワイヤハーネスに接続される1個の単一コネクタ、第2ワイヤハーネスに接続される1個の単一コネクタ、前記第1、第2ワイヤハーネスにそれぞれ接続される少なくとも2個以上からなる複数のコネクタと結合可能な構造であり、かつ、結合できるロックを複数有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型化を図ったレバー嵌合式コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】端子金具が収容される本体部と、前記本体部から突出した一対の凸部と、を有するハウジングと、前記一対の凸部それぞれが通される孔部が設けられ、前記孔部に前記凸部が通された状態で、相手方のコネクタに嵌合させる前の非嵌合位置から、前記凸部を中心として回転することで、前記相手方のコネクタを前記ハウジングに近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバーと、を備えている。前記凸部には、前記レバーを前記本体部との間に挟むように張り出した係合受け部が設けられ、前記レバーには、前記非嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第1の位置と、前記嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第2の位置と、が設けられ、前記第1の位置と、前記第2の位置との間には、前記レバーから突出し前記係合受け部に係合する係合部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ロック機構を有すると共にハウジングの先端側が分離したタイプのコネクタにおいて、小型化を図りつつ、装着性および抜取操作性を向上させる。
【解決手段】ハウジング10の先端側が分離部11、12に分離されたコネクタ1において、ロック機構30のアームを2本のアーム部31、32により構成し、アーム部31の一端部を分離部11上に固定し、アーム部32の一端部を分離部12上に固定し、アーム部31、32のそれぞれの他端部を連結部33により連結する。コネクタ1を相手方コネクタ80のコネクタ挿入部に装着するときには、相手方コネクタ80のコネクタ挿入部に設けられた仕切壁が分離部11と分離部12との間に入り込むと共に、アーム部31とアーム部32との間に入り込む。このような構成により、アーム部31、32を長くすることができ、また、アーム部31、32の他端部に係合操作部36を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】一方の面に信号用パターンを有し他方の面に接地用パターンを有する薄板状の接続対象物を接続可能でコンタクト数が少ない小面積タイプのコネクタでありながら、薄板状の接続対象物のインシュレータに対する挿入状態の保持と保持解除を簡単かつ確実に行えるコネクタを提供する。
【解決手段】シェル45が、46接地用接触部に基端部が支持され、かつ接地用接触部を挟んでコンタクト35と反対側に位置する片持ち梁部49と、片持ち梁部からインシュレータに挿入した接続対象物70側に延び、かつ片持ち梁部が自由状態にあるときは接続対象物のロック溝73に嵌り、片持ち梁部が上記接地用接触部側に弾性変形したときに該ロック溝から脱出するロック爪55と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
自動車制振装置において参照点と制振力印加点とを同一にした場合に、加速度センサ側のコネクタをなくすことにより、最少スペースに二つの機器、及び各ハーネスを集中配置可能にすることである。
【解決手段】
自動車の車体81における制振したい位置である参照点P1 と、前記車体81における制振力を発生させる位置である制振力印加点P2 とを同一にすべく、アクチュエータAと加速度センサS1 とが前記車体81の同一位置、又は同一とみなされる位置に配置され、前記アクチュエータAの電源線34のコネクタプラグGが接続される当該アクチュエータAに備え付けのコネクタC1 の内部に前記加速度センサS1 が封入されて、当該加速度センサS1 の電源線類の先端部は、前記コネクタC1 内のセンサ制御端子Tsを介して加速度センサS1 の基板31に接続される構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子装置の小型化および高速電子通信で、信号接点が非常に近接して離間されることによる信号の完全性を改善する。
【解決手段】レセプタクルコネクタ部品は、コネクタハウジング1と、このハウジング1内に配置された複数列のレセプタクル接点端子とを有する。各レセプタクル接点端子は、予荷重ヘッドを備えた接点部分を有する2つの単一信号ビーム接点を有する。前記コネクタハウジング1は、前記接点端子の接点部分に対するアクセスを提供する複数列の開口7を備えた前壁6を有する。前記コネクタハウジング1は、複数列の予荷重隆起8を有し、この予荷重隆起8は、前記開口7の対向する側面において前記前壁6の内側側面に位置される。この予荷重隆起8は、前記予荷重ヘッドと協働して、所定の予荷重位置における各接点端子の単一ビーム接点の接点部分を支持する。 (もっと読む)


【課題】伝送損失特性を確保した状態で、従来に比べて大幅に狭幅化、低背化しており、かつ専用の同軸コネクタも不要の疑似同軸フラットケーブルを提供する。
【解決手段】絶縁フィルムと、その片面に互いに平行に配線された信号線導体2と、その信号線導体を埋設する絶縁層と、その絶縁層を被覆する電磁シールド材とから成る疑似同軸ケーブル部A1を有し、その疑似同軸ケーブル部A1の端部には、信号線導体2の端部と電気的に接続する導体回路8が形成された接続端子部Jを有する電気接続部A2が一体化して形成されている同軸フラットケーブルA。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い信号の伝送を行なうことが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】他のコネクタと接続される基板に固定されたコネクタ本体部と、前記他のコネクタと前記コネクタ本体部とが接続されている状態で、前記他のコネクタ及び前記コネクタ本体部との側面の略全面を覆うように、金属のダイキャストにより形成されたケージ部と、前記基板に固定するための固定端子を有する押え部と、を有し、前記押え部と前記ケージ部とが接続されており、前記押え部は前記固定端子により前記基板に接続されていることを特徴とするコネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ケーブル用コネクタにおけるケーブルの着脱方向に沿った全長を縮小するように、ケーブルの接続端部の被係合部のロック位置を設定できること。
【解決手段】フレキシブル配線基板10の補強板16における円弧状の一対のロック用突起部16Pは、その一方の裾が、補強板16における一方の端面を含む平面と共通の平面内にあるように形成され、フレキシブル配線基板10の接続端部が、ケーブル収容部22Aに対しロック状態とされる場合、シェル部材24と一体に形成されるロック/アンロック用可動片24RKおよび24LKの鉤状部24RKa,24LKaが、それぞれ、ケーブル収容部22Aの内面と補強板16の側面との間を通過してロック用突起部16Pにおける他方の裾の位置近傍に当接するもの。 (もっと読む)


【課題】 カードコネクタのイジェクト機構の構造を簡素にしてその部品点数を低減し、その小型化、薄型化の促進を図る。
【解決手段】 ベース部材11、カバー部材、カード収容空間13、該カード収容空間13に装着のカードに電気接続するコンタクト列15,16を備える。そして、金属製のイジェクトレバー22、それをカード収容空間13に付勢する圧縮コイルバネ23およびカード挿抜方向に案内する一対のガイド壁25(25a,25b)を有し、ICカードをカード収容空間13から引き出すイジェクト機構21を備える。イジェクトレバー22は、カードの前端部に当接するアーム部22a、バネ受け軸部22b、一対のガイド壁25(25a,25b)に案内されるスライド部22c、ベース部材11の外部に延出する操作部22dからなる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る。
【解決手段】コネクタは、第1ハウジング10に揺動可能に設けた倍力部材30と、倍力部材30に一体に変位するように形成され、両ハウジング10,20の嵌合過程では第2ハウジング20に押圧されることで嵌合方向と概ね平行に変位する被押圧部38と、倍力部材30に一体に変位するように形成され、倍力部材30の揺動に伴って嵌合方向と交差する方向へ変位可能であり、嵌合方向に対して斜めをなす引き込み面37と、第2ハウジング20に形成され、引き込み面37からの押圧力を受けることで第2ハウジング20を第1ハウジング10側に引き込む力を生じさせる受圧部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、嵌合作業の作業性を改善できるコネクタを提供する。
【解決手段】フード部を有する機器側コネクタハウジング21と、機器側コネクタハウジング21と嵌合される電線側コネクタハウジングと、電線側コネクタハウジング21に支持されたホルダ43と、カム溝を有する嵌合用レバー42及びカムピンによる倍力機構とを備え、ホルダ43の操作に伴って両コネクタハウジングを嵌合させるコネクタにおいて、フード部には傾斜突部23が設けられ、ホルダ43には電線側コネクタハウジングに設けられた保持突部57に係合することで嵌合用レバーを前記嵌合初期位置に保持すると共に、ホルダ43をスライドさせることで保持突部23との係合が解除される保持爪58が突設され、フード部及び傾斜突部23には突部逃がし溝及び突部逃がし孔59Bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】カード収容部内に挿入またはカード収容部から排出されるICカードの先端部を確実に検出し、かつ、カード収容部の低背化を図る。
【解決手段】カードエンド検出スイッチ18、および、押圧レバー部材16が、側壁10LWにおけるカードスロット10CSの一部を形成する周縁に設けられ、第1のICカードSDCまたは第2のICカードの先端部で反時計回り方向に押圧される押圧レバー部材16の押圧面により、カードエンド検出スイッチ18の可動端子18Aの折曲片部が押圧され、折曲片部の接点部が、固定端子18Bの接点部に当接され、また、第1のICカードSDCまたは第2のICカードの先端部がカードスロット10CSから排出される場合、可動端子18Aにおける折曲片部は、それ自体の復元力により、押圧レバー部材16を時計回り方向に押圧し初期位置まで戻すとともに、折曲片部の接点部が、固定端子18Bの接点部に対し離隔する。 (もっと読む)


【課題】レバーが長くなるのを防止する。
【解決手段】コネクタは、ハウジング10と、ハウジング10に跨って装着可能な門型の形態をなし、連結部及びこの連結部の幅方向両端部から突出する1対のアーム部からなるレバー40とを備える。ハウジングはロック受け部62を有し、レバーの連結部は弾性ロック片53を有し、弾性ロック片がロック受け部を弾性的に係止することで、レバーがハウジングに保持される。弾性ロック片の撓み方向が、連結部において、両アーム部の突出方向と交差する幅方向に設定されている。 (もっと読む)


【課題】2つのコネクタ部同士の着脱がし易いレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】回動レバー51を回動させることで、第1ターミナルハウジング5と第2ターミナルハウジング7とを嵌合状態としたり、嵌合状態を解消したりするためのハウジング着脱機構52と、回動レバー51を回動させることで、接続部材9を操作し、各接点に対して押圧力の付与を行ったり、押圧力の付与を解消したりするための接続部材操作機構53とを具備したレバー構造50を備え、回動レバー51を回動させて、ハウジング着脱機構52により両ターミナルハウジング5,7を嵌合状態とした後、回動レバー51をさらに回動させて、接続部材操作機構53により接続部材9を操作して各接点に対して押圧力の付与を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】さらなる小型化を図ることのできる電子機器装置を得る。
【解決手段】ケース30と、ケース30内に搭載され、第1の電子部品21,22,23を実装した回路基板10,20と、回路基板10,20に電気的に接続されるコネクタ40と、を備える電子機器装置1において、コネクタ40は、回路基板10,20に電気的に接続される複数の接続端子70と、複数の接続端子70を保持するとともに、ケース30に取り付けられるベース部50と、を備えている。そして、少なくとも2つの接続端子70に第2の電子部品90を取り付け、当該第2の電子部品90を介して少なくとも2つの接続端子70を電気的に接続させた。 (もっと読む)


【課題】1つのコネクタで、無線通信機の送受信回路と検査装置との接続だけでなく、アンテナと検査装置との接続にも切り換えることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、ハウジング2とベース3と回転機構4とを具備する。ハウジング2は、挿入孔23と固定片24と挿入孔23の真下の可動片25とを有し、ベース3は、接触片31,32と端子33,34とを有する。ベース3の接触片31,32は、ハウジング2の接触端子25d,24dに接触可能である。回転機構4は、連結部材40で構成されており、ハウジング2を180°回転させる都度、ハウジング2の接触端子24d,25dとベース3の接触片31,32との接触状態を切り換える。 (もっと読む)


41 - 60 / 280