説明

Fターム[5E021FC33]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 目的 (10,117) | 作業性、組立て性向上 (3,012) | 製造組立て性向上 (944) | 高密度対応 (280)

Fターム[5E021FC33]に分類される特許

21 - 40 / 280


【課題】フェライトブロックの有する問題点は、コンタクトの短絡を防止するために、非導電性のフェライト酸化物から構成しなければならず、そのために、該フェライトブロックの長さを増加させずに低周波数(約1≦50MHz)を濾波することができず、それによって、コネクタの大きさを増大させてしまうという問題点を解決する。
【解決手段】別個のコンタクト配置孔30を有するハウジング16と、前記各コンタクト配置孔30に配置される雌コンタクト領域を有する第1の電気端子18と、少なくとも2つの別個のフェライトフード20とを具備するエアバッグのガス発生装置とともに使用するフィルタコネクタである。雌コンタクト領域は、各フェライトフード20に受容され、それらフェライトフード20は、電気的に互いに隔離されている。 (もっと読む)


【課題】フェライトを貫通する針状端子部の間隔を既存の汎用コネクタの端子間隔と同じ間隔とし、前記既存の汎用コネクタに電気的に接続できる汎用性を備え、小型化されたジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】ジョイントコネクタ1は、フェライトコア10が設けられた端子金具3と、前記端子金具3が収容されたコネクタハウジング2と、を備えており、前記端子金具3は、バスバ28と、前記バスバ28の長手方向に間隔を空けて当該バスバ28から延長された複数本の針状端子部29と、を備え、前記フェライトコア10は、前記針状端子部29の基端部29a側に設けられた第一フェライトコア10aと、前記針状端子部29の中間部29b側に設けられた第二フェライトコア10bと、を備え、かつ、前記第一フェライトコア10aと前記第二フェライトコア10bとが、前記複数本の針状端子部29のそれぞれに交互に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトに電気抵抗体の機能を付加した改良された回路基板用ソケットを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のソケット100は、長手方向に延在するソケット本体12と、ソケット本体12の長手方向に沿って2列に配置された複数のコンタクト110とを有する。メモリモジュール30がソケット本体12に装着されたとき、メモリモジュール30の対向する面に形成された端子38がコンタクト110によって弾性的にかつ電気的に接続される。コンタクト110は、端子38と接続する接点部116、弾性力を生じさせる折り曲げ部114および基部112を有し、コンタクトはバネ性を有する導電性金属から構成される。複数のコンタクトのうち信号搬送に用いられるコンタクトには、導電性金属と異なる電気抵抗材料からなる抵抗118が設けられ、基部112からメモリモジュール30の端子38間の電流経路に抵抗118が介在される。 (もっと読む)


【課題】手動操作にてロック状態に切り換わる構造をとるものであっても、装置体格を小さく抑えることができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置33に押し操作式のロックボタン41を設け、ロックボタン41が押し操作されたとき、ロックバー44を軸La回りに回転させ、給電プラグをインレットにロック可能とする。ロックバー44がロック位置に回動したとき、ロックバー44に一体取り付けされたロックピース49も回動するため、ロックリンク50が付勢部材52の付勢力によってロック方向に回転し、ロックピース49とケース34との間に入り込む。これにより、ロックバー44のロック位置が保持される。 (もっと読む)


【課題】給電装置との間で充電ケーブルを介した電力線通信を行う車輌にて、電力線通信用の装置の小型化が可能な電力線通信システム、コネクタ装置及び電力線通信装置の提供。
【解決手段】電力線通信に必要な電磁誘導式信号変換器及びフィルタをコネクタ装置3に設け、電磁誘導式信号変換器を介して電力線通信を行う電力線通信部をECUに設ける。コネクタ装置3の円筒部32から延出したAC線11、12間に、コンデンサ16、信号配線17及びコンデンサ16を直列接続する。電磁誘導式信号変換器は、筒状部32に嵌合されるトロイダルコア15cに信号配線17を巻回して1次コイル及び電力線通信部に接続される信号配線13をトロイダルコア15cに巻回して2次コイルにて構成する。コネクタ装置3の筒状部32に、トロイダルコア15cに巻回された信号配線17、13を納める切り欠き32a、32bを形成する。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板を使用して、2本の電気伝送路を該プリント基板の両面上にそれぞれ1本ずつ形成することにより、電気伝送路の電気特性を安定化させるとともに小型化を図ることが可能な分岐コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】 分岐コネクタ1は、電線側コネクタ10と接続回路側コネクタ20とを備えている。接続回路側コネクタ20のプリント基板30には、表面及び裏面にそれぞれ1本ずつ、電気信号の伝送路である電気伝送路42(42a及び42b)が複数の分岐接続先をつなぐように配線パターンとして形成されている。プリント基板30の表面に形成された電気伝送路42aと、プリント基板30の裏面に形成された電気伝送路42bとは、プリント基板30を介して互いに平行に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタをより小型化し、持ち運びを便利にすること。
【解決手段】AC-DCコンバータを含む筐体の幅をプラグの両刃間の距離より小さくし、AC-DCコンバータを含む筐体をプラグの両刃間で軸と接続して、回転が可能である構造にする。これにより、プラグの両刃間にAC−DCコンバータ回路を含む筐体を収納できるようにする。また、プラグの刃と刃が向かい合う面には導体が配置し、それ以外の面では絶縁体で覆い、感電に対する安全性を確保していること。 (もっと読む)


【課題】コネクタが高さ方向に大型化するのを防止する。
【解決手段】第1ハウジング10には検知端子80が装着されている。検知端子80は、両ハウジング10、60の嵌合過程でアーム本体52に押圧されて一対の第2端子金具180から離間する高さ方向に撓み変形し、両ハウジング10、60が正規嵌合されるに伴いアーム本体52による押圧状態が解除されて一対の第2端子金具180の夫々と導通可能に接触する。アーム本体52の幅方向中間部における検知端子80と対向する面には、凹部57が高さ方向に凹み形成されている。検知端子80には、凹部57内に挿入されて凹部57の底面で押圧される押圧受け部86が形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタが大型化するのを回避する。
【解決手段】ハウジング20の表面には一対の端子金具50が露出する開口部36が形成されている。嵌合検知部材70は退避位置と検知位置との間をハウジング20の表面に沿って移動可能とされる。嵌合検知部材70には、ショート端子60が装着されるショート端子装着部85が形成されている。ショート端子60は、一対の端子金具50を短絡状態に保持する一方、両ハウジング10、100が正規嵌合されて嵌合検知部材70が検知位置に至るに伴い両端子金具50の短絡状態を解除する。嵌合検知部材70は、ハウジング20とロックアーム40との間におけるロックアーム40の撓み空間と重なる高さ位置に配置される。そして、ショート端子装着部85は、ハウジング20の表面に沿いつつロックアーム40の側方に張り出す形態とされている。 (もっと読む)


【課題】小型で強度の高いロック機構付き電気コネクタを提供する。
【解決手段】金属製の補強板6が、ハウジングの対応する側部に固定された固定片21を有する本体22と、本体22から接続部材の挿入方向X1とは反対方向X2に延設された片持ち状のロックレバー25と、本体22から延設され基板の導電部に半田付けされる脚部26とを備える。本体22、ロックレバー25および脚部26を単一の材料で一体に形成する。ロックレバー25の基端28は本体22に接続され、先端29には、操作部30が設けられる。ロックレバー25の中間部31に、接続部材の側部に設けられた凹部と係合することにより、挿入溝からの接続部材の抜脱を防止する係合突起32を設ける。 (もっと読む)


【課題】安全性の高いコネクタを提供する。
【解決手段】雄コネクタと雌コネクタとを有するコネクタにおいて、前記雄コネクタは、円周上に配置された第1のプラグ端子、第2のプラグ端子、第1のスイッチ端子、第2のスイッチ端子を有しており、前記雌コネクタは、円周上に配置された第1のジャック端子、第2のジャック端子、第1の接点部、第2の接点部を有しており、前記第1のジャック端子は第1の接点部と接続されており、前記第2のジャック端子は第2の接点部と接続されており、前記雌コネクタに対し前記雄コネクタを差し込み、更に、相対的に回転させることにより、前記第1のスイッチ端子により前記第1の接点部を電気的に接続し、前記第2のスイッチ端子により前記第2の接点部を電気的に接続するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低背化することが可能なレバー付きコネクタを提供する。
【解決手段】レバー操作によるカム作用を利用して嵌合操作力の低減を図る、レバー付きコネクタであって、ハウジング11には、端子金具を収容する端子収容室12,13が複数設けられ、前記端子収容室12,13のうち一部の端子収容室13と同じ高さ位置に、前記レバー40を収容するレバー収容室19が設けられている。このような構成によれば、レバー収容室19がハウジング11の外側に設けられる場合に比べて、コネクタ10を低背化することができる。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内に収容され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を上方へ持上げて変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、端子の案内及び短絡解除を円滑、かつ良好に行うことが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】フロントマスク83は、マスク装着穴81内で弾性片91によってショート端子51側へ付勢され、雄ハウジング19は、先端部にフロントマスク83に当接可能なテーパ面79を有する持上げ突起77を備え、持上げ突起77は、短絡解除板73よりも先端側へ突出され、コネクタ嵌合時に、タブ受入孔55へタブ29が挿入されたフロントマスク83にテーパ面79が接触してフロントマスク83を、弾性片91による付勢力に抗してショート端子51と反対側へ変位させ、短絡解除板73の前方から外れた位置へ配置させる。 (もっと読む)


【課題】薄型化することができる電子部品の接続構造を提供すること。
【解決手段】箱形形状のハウジング10内に固定された一対の端子20によってハウジング10内に収容される電子部品L,D,Rが電気的に接続される電子部品の接続構造において、一対の端子20の各端子20は、基部21aと、基部21aから横方向伸びた突出片21bと、基部21aから横方向に伸び、端部21ddに向けて突出片21bとの距離を短くするよう伸びた弾性を有してなる接触片21dと、を有してなりハウジング10は、端子20がハウジング10内に収容された場合、突出片21bと接触片21dとの間、かつ基部21aの近傍位置にハウジング10の壁面15cから突出して形成され、ハウジング10の底面あるいは上面を形成する壁11と突出片21bを挟持固定させる端子固定部16を有してなる。 (もっと読む)


【課題】落とし込み接続するタイプのシールドコネクタにおいて、カメラモジュールの抜き治具が挿入しやすく、また、ボトムシールドとトップシールドのグランド接続が容易で、組み立ても簡単にできるシールドコネクタを提供することにある。
【解決手段】プリント配線板15の嵌合孔17に落とし込み嵌合されるシールドコネクタにおいて、トップシールド10は、細長い導電性金属板をリング状に折曲し、かつ、少なくとも4箇所で接続対象を保持する保持部と、この保持部から外方へ突出する段差をもった外方突出部を形成し、この外方突出部に連続し、かつ、前記嵌合孔の外側に突出した一部の側面板に、上端部から内側に折り返して接続対象を係止する係止片を形成するとともに、下端部に、前記プリント配線板の接続パッドに接続されるグランド接続片を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数、少ないスペース、及び容易な作業にて、リード線の方向付けと移動制限が可能なリード線取付構造及びリード線取付部材を提供する。
【解決手段】フック部18は、孔17側に配置される第一フック部26と、フック端18a側に配置される第二フック部27を有している。また、第一フック部26は、一対の第一溝部31,32と、第一溝部31,32同士の間で延びる第一壁部33と、を備えている。第一フック部26では、第一リード線3と第二リード線4とは第一壁部33によって互いに隔てられるように配置されている。第二フック部27は、第一溝部31,32よりフック端18a側に配置された第二底部38と、第二底部38との間に空間SPを形成する第二壁部37と、を備えている。第二フック部27では、第二接合部6Bが空間SPに配置される。 (もっと読む)


【課題】電気接続用治具の先端部を挿入するための所定のスペースをハウジングに確保しつつ、小型化を図る。
【解決手段】電気部品組立体20の接続構造は、電気部品組立体20および電気部品を収容するハウジング10には、電気部品組立体20の近傍位置に設けられ、電気部品に対してワイヤーボンディングで電気接続されるワイヤーボンディング部18aと、一対の導電部材30A,30Bに電気的に接続されるハウジング側接続端子16と、が設けられており、ワイヤーボンディング部18aにおいて、導電部材30A,30Bとハウジング側接続端子16との接続部分に対向する部位には、これらを電気接続する際の電気接続用治具50の先端部の挿入および移動を許容する空隙部19が形成されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】高周波数信号の伝送特性を向上できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、細長く、略平行でかつ離して配置された2本の接触子(3a、3b)を含む複数の接触子ペア3と、それぞれが対応する接触子(3a、3b)の長手方向に沿って取り付けられた複数の第1の支持部(41−1〜41−7、42−1〜42−7)とを有し、少なくとも一つの領域において、各接触子ペアの接触子の内面32は互いに対向し、かつ空気により分離され、各接触子ペアの接触子の外面31は互いに対して外方向を向いており、外面31の中央部は接触子の長手方向に沿って対応する第1の支持部に取り付けられ、かつ外面31の端部は第1の支持部に取り付けられない。 (もっと読む)


【課題】PLC車載器を小型化することができるコネクタ装置及び該コネクタ装置を備える電力線通信装置を提供する。
【解決手段】コネクタ50は、矩形状の板状の取付部51、取付部51の中央に設けられた筒状部52などを備え、筒状部52に保持部30を外嵌する。取付部51の四隅には取付孔を形成してあり、車両の所定の位置にねじ等でコネクタ50を固定することができる。筒状部52の外周には、1次コイルとしての配線11と2次コイルとしての配線12とを配した変圧器を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 280