説明

Fターム[5E023AA13]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | ケーブルコネクタ (674) | 角型のもの (547)

Fターム[5E023AA13]に分類される特許

21 - 40 / 547


【課題】ケースを大型化することなく、簡単な構成で確実に不適合メモリーカードの挿入を排除できるメモリーカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード収容部を遮断する遮断位置と開放位置との間で回動自在にケースに支持されたシャッターと、カード収容部の内底面若しくは内頂面からメモリーカードの挿入方向に向かって対向する内頂面若しくは内底面に傾斜する傾斜面を有する2枚の板バネ片とを備え、自由状態の板バネ片の第1係合部に遮断位置にあるシャッターの第2係合部が係合する。2枚の板バネ片の各傾斜面の間隔と、第2係合部のカード収容部内の高さは、適合メモリーカードより薄く若しくは横幅が狭い不適合メモリーカードが挿入された場合に、少なくとも2枚の板バネ片のいずれかが応動せず、第1係合部と第2係合部の係合が外れないように設定され、これにより不適合メモリーカードは、回動がロックされたシャッターによって内方へ挿入できない。 (もっと読む)


【課題】接触抵抗が一定とされ、電気的な接続部位のメッキが剥がれ落ちることが抑制された電子装置を提供する。
【解決手段】電子基板の端部を挿入するための電子基板挿入溝が形成されたハウジング、及び、電子基板の端部における表裏両面それぞれに形成された接点電極と接触する中継端子を有するカードエッジコネクタと、開口部を有する箱形状を成し、電子基板を収納するケースと、を備え、電子基板挿入溝に挿入された電子基板の端部の接点電極と中継端子とが接触すると共に、電子基板挿入溝を含むハウジングの一部がケース内に収容されて成る電子装置である。電子基板挿入溝への電子基板の挿入時においてケースと接触することで、電子基板に向ってスライドするスライド部がハウジングに設けられており、電子基板は、複数の中継端子、及び、複数のスライド部によって挟持されている。 (もっと読む)


【課題】端子と接続対象物との間に異物が入り込んだ場合でも接続不良を効果的に防止することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】端子20に、前端側にフレキシブル回路1と接触する第1の接触部22aを有し、後端側を押圧部材30によってフレキシブル回路1の反対方向に押圧される第1の可動片部22と、前端側にフレキシブル回路1と接触する第2の接触部23aを有し、後端側が第1の可動片部22の後端側と一体に形成された第2の可動片部23と、第1の可動片部22の後端側が押圧部材30によって押圧されると、第1及び第2の接触部22a,23aがフレキシブル回路1に圧接するように第1及び第2の可動片部22,23を変位させる弾性片部24とを設けたので、押圧部材30によって端子20を押圧することにより、第1及び第2の接触部22a,23aをフレキシブル回路1に二点接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】カードエッジコネクタを備える電子装置において、電気的な接続信頼性を向上する。
【解決手段】回動可能にカードエッジコネクタに支持される回動部材を備える。回動部材は、ハウジングの溝部内における接点部よりも溝部底側に配置され、配列方向に沿う軸を中心として回動し、端子の溝内突出部分を幅方向で変位させる回動部と、両側面側で溝部外に位置するとともに回動部と一体的に回動するように回動部の両端にそれぞれ接続された第1突起部を有する。ケースは内壁から突起する第2突起部を有する。回路基板を挿入又は引き抜く際に、第1突起部が第2突起部に接触して乗り越えるまで回動部が一方向に回転し、該回転により、端子の接点部が回路基板の電極形成面から離れた位置となる。第1突起部が第2突起部を乗り越えると回動部が反対方向に回転し、該回転により、回路基板を挿入する際には端子の接点部が回路基板の電極に接触する。 (もっと読む)


【課題】今まで流通してきた標準タイプの相手側コネクタを嵌合させることができるのは勿論、それとは別に、新たに開発した新タイプの相手側コネクタを嵌合させることもできる、互換性を高めたコネクタを提供する。
【解決手段】形状の異なる複数種類の相手側プラグコネクタを共通の嵌合凹部4に対して選択的に嵌合可能なレセプタクルコネクタ1であり、相手側のプラグコネクタが嵌合されたときに該プラグコネクタの被ロック部と係合して離脱を阻止するロック部21、22が、相手側プラグコネクタの種類ごとに互いに異なる位置にそれぞれ配置されている。 (もっと読む)


【課題】金属ケース6の開放を抑制したモジュラジャックの提供。
【解決手段】プラグ挿入孔3bが形成された本体部2と、本体部2を覆う金属ケース6とを備え、金属ケース6は、金属板が折り曲げられて組立られ、縁部62Cを有すると共に縁部62C近傍に配置された係合孔62bが形成された平板部62を有し、本体部2には、平板部62と対向し係合孔62bに係合する係合突起32Cを有する表面32Aと、係合突起32C近傍に配置され縁部62Cの表面32Aからの浮き上がりを防止する浮き上がり防止片35とを有しているモジュラジャック1を提供する。 (もっと読む)


【課題】端子数にかかわらずソケットとヘッダとの良好な結合を実現することができるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】ヘッダ20に設けられているポストには、太さが均一の接続用ポスト221と、基端側の首部223より先端側の頭部224の方が太い結合用ポスト222との2種類がある。接続用ポスト221は、弾性膜15を弾性変形させて接続用貫通孔131を広げながら接続用貫通孔131に挿通され、接続用貫通孔131の周囲の弾性膜15の弾性によってソケット10のパッド部と電気的に接続される。結合用ポスト222は、弾性膜15を弾性変形させて結合用貫通孔132を広げながら結合用貫通孔132に挿通される。結合用ポスト222は、頭部224が結合用貫通孔132を通過すると、頭部224が結合用貫通孔132の周縁に引っ掛かり、ソケット10とヘッダ20とを機械的に結合する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、コネクタ類を搭載する部位の水密性を確保することにより、取付対象の電子機器内への水の滲入を防止すること。
【解決手段】取付対象の電子機器のキャビネット1の内側に、後部側にジャック2を装入するための装入口3aを開口し、かつ前部(外部)側にジャック2に接続するプラグpを挿入するための挿入口3bを開口した搭載口3を構成し、搭載口3にジャック2を搭載し、ジャック2中の接片類4から延長する端子部5にリジッドフレキシブル基板6のリジッド部6aを接合し、搭載口3の装入口3aを弾性シート7で閉塞し、その閉塞状態を保持板8で固定し、更にリジッドフレキシブル基板6を、そのフレキシブル部6bをその弾性シート7に形成した弾力的に閉じているスリット7aを通じて通過させ、搭載口3外に引き出す。 (もっと読む)


【課題】印刷配線板に取り付けられるコネクタであって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は印刷配線板2に取り付けられるハウジング5と端子金具8とを備えている。端子金具8は二つの端子列16,17を構成している。各端子列16,17では端子金具8の一端部が互いに平行な状態でハウジング5の相手方のコネクタが嵌合する嵌合板部9に重ねられかつ印刷配線板2の表面と平行に並べられている。端子金具8の中央部8bが屈曲し他端部8cが印刷配線板2の導体パターン4に接続される。端子金具8の他端部8cにはハウジング5の幅方向の外側に向かって屈曲した外側屈曲部14が設けられている。全ての端子金具8の他端部8cの先端がハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられている。 (もっと読む)


【課題】外部配線を接続するための開口部を有するコネクタを容易に防水構造にできる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、開口部24を有するコネクタ20と、表面に配線が形成された主面上にコネクタ20を載置されてコネクタ20と電気的に接続されるメイン基板40とを備えるものである。コネクタ20は、両端が開口した筒状形状を有し、一端の開口部24に外部配線のプラグが挿抜される一方、他端の開口部をシール部材で塞がれた外部接続用筐体21と、外部接続用筐体21を支持する支持筐体23と、導電性の面状部材により構成され支持筐体23の外周平面に支持筐体23とほぼ接する形で平面的に設けられた基板接続用端子とを有する。コネクタ20がメイン基板40に載置されると、基板接続用端子によりコネクタ接続用端子41が接触されつつ押圧されることにより基板接続用端子とコネクタ接続用端子41とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】ECUの回路基板の反りを防止しつつ、カプラ側の端子と、回路基板側の電極との接触圧を安定化させ、かつケースに対するカプラの着脱が容易な構造を提供する。
【解決手段】ECU16は、回路基板16aと、回路基板16aを保持するケース20と、複数の導線29を収容するカプラ22とからなる。導線29の端子30が回路基板16aに設けられた電極32に対して接触するようにケース20にカプラ22が連結される。端子30の先端30aは、回路基板16aに対向するカプラ22の一つの面22bから突出している。面22bに、カプラ22とケース20とが連結したときに電極32が設けられている回路基板16aの面に当接する凸部22cがカプラ22に形成される。カプラ22およびケース20は、一対の係合突起50および係合凹部52又は52aを介して互いに着脱自在に連結される。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子40は相手端子20に形成された相手接触部22を受け入れて相手接触部と接触する接触部42が形成されていて、接触部42は相手接触部の受入れそして抜出方向に対して交差する板面をもち板厚方向に貫通した溝部42Aの両側に二股状に形成された接触片44を有し、溝部へ相手接触部22が進入して接触片44の対向内縁と接触するようになっており、ハウジング31が、相手接触部22の抜出時に端子40の接触片44に対し当接して相手接触部の抜出方向への接触片44の変位を規制する規制部37Aを有し、かつ接触片44が規制部37Aと当接可能な被規制部44Dを有していて、規制部37Aと被規制部44Dは、互いの当接時に、接触片44の溝部42Aの溝幅を狭めるように作用し合う作用部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の電線に代わる新たな配線材料を用いてハウジングを低背化する。
【解決手段】本発明のモータ側コネクタ40は、断面横長の扁平形状をなして長尺状に延出されたフラットケーブル30と、フラットケーブル30の端部に形成された板状のモータ側端子36と、モータ側端子36を保持してなるモールド部41とを備え、モータ側端子36は、フラットケーブル30の一部である構成としたところに特徴を有する。また、本発明のモータ側コネクタ120は、断面横長の扁平形状をなして長尺状に延出されたフラットケーブル90と、フラットケーブル90の端部に導通可能に接続された板状のモータ側端子130と、モータ側端子130を保持してなるモールド部121とを備え、フラットケーブル90の端部とモータ側端子130とを重ね合わせてろう付けにより固定した構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】ロボットの回転関節により結合される2つの部材間の配線としてフレキシブルプリント配線板を用いた構成において、過電流が流れた部分をその継続時間にかかわらず特定可能にする。
【解決手段】
ロボットの相対回転する各部材間にて電気信号を伝達するためのFPC板14の延長部14b、14cは、中間部分で切断された後、それぞれポリスイッチ71〜74が搭載された基板61、ポリスイッチ75〜78が搭載された基板64を介して再接続される。熱感応シール60は、ポリスイッチ71〜78から離れたところに位置するFPC板14の延長部14aの表面におけるコネクタ33との接続部分に貼り付けられる。熱感応シール60は、全ての導電線27を覆うようにして配置される。熱感応シール60は、導電線27に過電流が流れたとき、その導電線27が発する熱により感応するように検知温度が設定されている。 (もっと読む)


【課題】
落下衝撃等に強いカードコネクタの提供。
【解決手段】
モールドケース1に固定される固定片部11に一端が支持され、他端側が固定片部11よりカード挿入部底面に沿って延長された弾性バネ片部9を一体に有するコンタクト6を備え、モールドケース1には、弾性バネ片部9と互いに対向する配置にバネ片規制用壁部10を備え、弾性バネ片部9は、固定片部11より一定の距離を隔てた位置に変形規制部17が形成され、バネ片規制用壁部10には、変形規制部17が押し込み方向に摺動可能で、且つ弾性バネ片部9のシールドカバー2側への変形が規制されるように当接される受止め部23を備えた。 (もっと読む)


【課題】引き抜き方向に一定の力が加わるとロック状態を解除可能であり、且つ導線圧着部等へ損傷を与える可能性を低減できるモジュラープラグを提供する。
【解決手段】モジュラージャック200に挿抜可能なモジュラープラグ100は、モジュラープラグ本体110と、モジュラープラグ本体110の後端部111に設けられた支持部120と、モジュラープラグ本体110との間に間隔をおいて支持部120から挿入方向に延び、支持部120を支点として弾性的に変形可能なレバー130と、レバー130に設けられ、支持部120よりも挿入方向側に位置し、モジュラージャック200のノッチ220に係合する係合突起131とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高さや横幅の増大を招くことなく電極数を増やすことのでき、且つ、プラグをリセプタクルに円滑に挿入できるコネクタアッセンブリを提供する。
【解決手段】プラグ2には、表面に複数の導電パッド21が形成される、ケーブル8と接続するための基板20が設けられる。また、リセプタクル6は、プラグ2の基板20が、接続対象となる回路基板9の表面に沿った方向に挿入可能なハウジング70を有する。また、リセプタクル6は、プラグ2の基板20の挿入過程においては、基板20が、ハウジング70内に形成された複数のコンタクトから基板20の厚さ方向に離れて位置するように基板20を支持する下ガイド部73を有する。 (もっと読む)


【課題】平板状ケーブルの導体部と相手端子とを確実に導通させることができる平板状ケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】複数の導体部が設けられた平板状ケーブル3と、この平板状ケーブル3を挿入する挿入口31が一側に設けられたコネクタ5と、平板状ケーブル3の厚み方向から挟み込み導体部に対して導通されるフォーク形状の相手端子7とを備えた平板状ケーブル用コネクタ1において、平板状ケーブル3に、導体部の厚み方向の一方の面を覆う樹脂からなるスライダ11を設け、コネクタ5に、挿入口31と連通されスライダ11を収容し平板状ケーブル3のコネクタ5への挿入方向の移動を規制する収容部33を設け、スライダ11のコネクタ5の他側の端部を、収容部33からコネクタ5の外部に向けて突出し、相手端子7に挟み込ませて平板状ケーブル3の導体部と相手端子7とを導通した。 (もっと読む)


【課題】昇降路電線と分岐線との連結を容易に行うことできるようにする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】平面帯状の被覆内部に複数の通信線が配置された昇降路電線と;昇降路電線の各通信線とホールボタンまたはインジケーターを互いに連結する分岐線と;一側で昇降路電線の被覆を切開した後に内側に挿入して各通信線と接続される入力端子と他側で前記分岐線と接続される出力端子とが一体的に形成された電線端子体が装着された端子ブロックと;一側で分岐線の被覆を切開した後に内側に挿入されて各通信線と接続される入力端子部と他側で前記昇降路電線と接続される出力端子部とが一体的に形成された分岐端子体が装着された分岐ブロックと;昇降路電線と端子ブロックを互いに固定させる第1固定ブロックと;分岐線と分岐ブロックを互いに固定させる第2固定ブロックと;カバーとを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を簡単な構造でカードエッジコネクタ側に固定する。
【解決手段】コネクタハウジングとプリント基板とを収容するケースを備え、コネクタハウジングは断面コ字形状で、少なくとも上壁内面に電線端末に接続された端子が並設され、該端子群の先端の電気接触部がコネクタハウジングの開口側の上壁内面に並列されている一方、プリント基板の一辺に沿った少なくとも上面に端子が並設され、プリント基板が端子並設側からコネクタハウジングの開口に挿入されてコネクタハウジング側の端子と接続され、プリント基板のコネクタハウジング挿入側の両側隅部に係止部が設けられている一方、ケースの下壁または/および上壁にプリント基板挿入時に係止部と係止する被係止部が設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 547