説明

Fターム[5E023BB13]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | 端子 (992) | メス端子 (411)

Fターム[5E023BB13]に分類される特許

61 - 80 / 411


【課題】信号端子が高速信号伝送を可能としつつ、支持端子との間の位置の選択そして変更を可能とする平型導体用電気コネクタを提供する。
【解決手段】信号端子20は、前後方向に延び異なる位置に接触部22と接続部21とが形成された腕状部材をなし、支持端子30は、前後方向に延び異なる位置に接触部32と接続部31とが形成された腕部30Aと、該腕部30Aに加え、平型導体Fに対して該腕部30Aと反対側に位置する支持腕部と、上記腕部30Aに対して該支持腕部を端子溝内で連結する連結部とを有し、上記支持腕部の先端部分に平型導体Fの加圧のための可動部材50を可動に支持する支持部36が形成され、上記信号端子20と支持端子30は、接触部と接続部の間の部分に、端子溝の対応固定部へ圧入される被固定部を有し、上記端子溝は信号端子20とグランド端子のいずれも選択的に挿入可能とするような形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板挿入の一動作により基板の装着作業を簡便に達成するとともに、基板挿入時における基板の損傷を防止し、しかも、アクチュエータ等の破損を防止する基板用コネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジング110と、ハウジング110に対して回動自在に設けられるアクチュエータ120と、ハウジング110により保持されるコンタクト130とを備え、接続対象物である基板T1を外部から挿入してコンタクト130に形成された挟持部131a、132a間で保持し、アクチュエータ120は、基板T1の挿入時に基板T1により押動されて回動する力点部122と、力点部122の回動に伴って回動してコンタクト130に力を加えることで挟持部間131a、132aを広げる作用点部124と、力点部122および作用点部124の回動の中心として機能する回動軸123とを有している基板用コネクタ100。 (もっと読む)


【課題】回路基板と、そのためのケースと、外部接続用のコネクタとを含む電子回路ユニットであって、その小型化及び構造の簡素化が可能で、かつ、回路基板と前記コネクタとの結合状態の良否を容易に把握することが可能なものを提供する。
【解決手段】この発明の電子回路ユニットは、縁部12に複数の接続用導体14が設けられる回路基板10と、これを収容するケース20と、コネクタCとを備える。ケース20は、特定方向に開いた開口21を有し、この開口から回路基板10が基板挿入方向に挿入されるのを許容しかつ特定の基板保持位置に保持する。コネクタCは、電線Wの端末にそれぞれ装着される複数の端子30と、前記各接続用導体14に各端子30が同時に接触可能となる配列で端子30を保持するハウジング40とを備える。ハウジング40は、開口21をふさぐ蓋部48を有し、ケース20は、基板保持位置にある回路基板10の各接触用導体14に各端子30が接触する位置でハウジング40を係止する。 (もっと読む)


【課題】回路基板と、そのためのケースと、外部接続用のコネクタとを含む電子回路ユニットであって、その小型化及び構造の簡素化が可能なものを提供する。
【解決手段】この発明の電子回路ユニットは、縁部12に複数の接続用導体14が設けられる回路基板10と、これを収容するケースCSと、複数の電線Wの端末にそれぞれ設けられる複数の端子30とを備える。ケースCSは、基板保持部20と端子保持部40とを一体に有する。基板保持部20は、回路基板10を特定の基板保持位置に保持する。端子保持部40は、前記基板保持位置にある回路基板10の各接触用導体14に各端子30が接触する配列でこれらの端子30を保持する。 (もっと読む)


【課題】平型導体との接触の確実性そして安定性を確保するために端子が複数の接触部を有していながらも、該端子ひいては電気コネクタの小型化が可能な平型導体用電気コネクタを提供する。
【解決手段】複数の端子20のうちの少なくとも一部の端子20は、平型導体Fの下面と接触するための前方接触部25Aおよび後方接触部26Aと、上下方向にて平型導体Fの下面側で上記前方接触部25Aおよび後方接触部26Aよりも平型導体Fから離間した位置で前後方向に延びる延長腕部22とを有し、上記前方接触部25Aおよび後方接触部26Aは前後方向で異なる位置に設けられ、上記延長腕部22から前方接触部25Aへ向けて延びる可撓な後方接触腕部26の先端に後方接触部26Aが形成されており、ハウジング10に取り付けられた加圧部材30が、平型導体Fを上記前方接触部25Aおよび後方接触部26Aへ向けて圧する。 (もっと読む)


【課題】実装密度の増大及び基板の多層化を図るとともに、信号及び電力を受給できる小型且つ高性能なコネクタを得る。
【解決手段】表面実装型のコネクタ10が、回路基板100の表面に実装されている。コネクタ10は、複数の信号コンタクトと、複数の電源コンタクトと、ハウジング20とを有した自動車用の多極コネクタである。複数の信号コンタクトと複数の電源コンタクトとは、ハウジング20の本体部に形成された挿通孔に挿入されることにより、ハウジング20に保持されている。 (もっと読む)


【課題】FPC/FFCなどのシート状の接続対象物用のコネクタであって汎用性があり且つ接続対象物をスムーズに斜め挿入可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタ1は、挿入口2を有しており、その挿入口2に対して斜め下方向に向けて挿入されたFPC/FFC60と接続するものである。コネクタ1の備えるコンタクト20は、上方に向かって延びる立部25と、その立部25から後側に向かって延びるバネ部26と、前後上下方向で規定される面内において変位可能となるようにバネ部26に支持された接触部27とを有している。挿入口2からFPC/FFC60の端部62を後斜め下方向に向けて挿入すると、たとえ接触部27に当たったとしても接触部27が下側若しくは前斜め下側に変位することから、接触部27などがFPC/FFC60の端部62の挿入の妨げになることはない。 (もっと読む)


【課題】閉位置で平型導体を端子へ向け圧する可動部材を、安定して閉位置に維持することのできる回路基板用電気コネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】 回路基板上に配され、挿入された平型導体を回路基板と電気的に接続する電気コネクタにおいて、可動部材60のカム部63;64は端子位置によって異なる少なくとも二種の形状をなしており、閉位置における可動部材を端子配列方向に見たときに、上記二種のカム部63;64は対応端子の被圧部に対する作用点と、該二種のカム部を支持する対応端子もしくはハウジング40の支持点がそれぞれ前後方向で異なる複数の位置にあり、前後する作用点同士間範囲と支持点同士間範囲が重複範囲を有している。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの導体及びグランド部に対してそれぞれ確実に端子部を接触させて良好な接続状態及び接地状態を得ることが可能なケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】ケーブル収容部21に挿入されるケーブルの電極と接触されるコンタクト端子部62と、ケーブル収容部21に挿入されるケーブルのグランド層に接触されるグランド端子部47と、コネクタ本体20に対して回動可能に設けられ、ケーブル収容部21にケーブルが挿入された状態で所定方向へ回動されることにより、ケーブルをコンタクト端子部62側へ加圧するアクチュエータ部材30と、コネクタ本体20に取り付けられたシェルとを有し、グランド端子部47は、アクチュエータ部材30によって加圧されるケーブルの加圧面と同一面側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は別の部材を用いることなく、FPCを保持でき、安定した接続を得られる構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はFPC80に係止部82を設け、ハウジング12の嵌合口18内に係止部82と係合する凸部56を設け、FPC80挿入時には、挿入力が掛からない状態で挿入でき、回動部材16を回転することで、回動部材16がコンタクト14を弾性変形させて、コンタクト14の上側の接触部22がFPC80の接点に接触すると同時にFPC80を押し下げることで、FPC80の係止部82がハウジング12の凸部56と係合し、係合することでFPC80を保持できるようなコネクタ10によって達成できる。 (もっと読む)


【課題】軽量化を可能とするべく、接続部にかかる面圧を上昇させるための別部材を設けることなく、接続部にかかる面圧を上昇させることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】第1ハウジング11内に板状の第1端子12が収容された第1コネクタ部13と、第2ハウジング14内に板状の第2端子15が収容された第2コネクタ部16と、を有し、第1ハウジング11と第2ハウジング14とを嵌合させることにより、第1端子12と第2端子15が面接触して電気的に接続されるコネクタ10において、第1端子12は、第1端子12の一部であって、嵌合方向に対して斜めに形成された傾斜部12aを有し、第1ハウジング11と第2ハウジング14とを嵌合させた際に、第2端子15の少なくとも一部が、傾斜部12aに沿ってガイドされ曲げ変形を受け、傾斜部12aに面接触する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、アクチュエータ操作時における導電コンタクトなどの部品の破損を確実に防止することを可能とする。
【解決手段】配線基板Pに対面される接続作用位置に移動されることによって信号伝送媒体Fを挟持するアクチュエータ12に、当該アクチュエータ12が接続作用位置に移動された状態において配線基板Pに向かって突出する保護突部12dを設けたことにより、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間を保護突部12dによって外方側から覆い、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間の内方に配置されている導電コンタクト等の部品に対して操作者の爪が接触しないように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数を削減できるとともに、軽量化、及び、小型化を図ることができるフラットケーブル及び当該フラットケーブルを備えたワイヤハーネスを提供することを目的とする。
【解決手段】ワイヤハーネス1はフラットケーブル2を備えている。フラットケーブル2は、互いに平行に配置される複数の電線4と、これら複数の電線4と平行に、これら複数の電線4を互いの間に挟む位置に設けられる複数の縦糸8と、前記複数の電線4及び縦糸8に交差しかつこれら複数の電線4及び縦糸8に対して一定の規則に浮き沈みするように交錯される長尺の横糸9と、を備えている。前記複数の縦糸8のうち少なくとも1本が、当該縦糸8の長手方向Yに連続した樹脂から構成されている。 (もっと読む)


【課題】信号伝送特性の劣化及び大型化が防止されながら、差動信号伝送路の電気長が補正される高速伝送用コネクタ及び配線基板を提供する。
【解決手段】高速伝送用コネクタは、少なくとも1つの外部基板に接続される。高速伝送用コネクタは、基材と、基材の表面に設けられ、差動信号ペアを伝送するための一対の配線と、基材の表面の一部に対向して配置される絶縁性のカバー部材(70)と、カバー部材(70)を変位可能に支持し、カバー部材(70)の変位に伴うカバー部材(70)と一対の配線のうち一方との対向面積の変化を許容する支持機構(72)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数を削減できるとともに、軽量化、及び、小型化を図ることができるフラットケーブル及び当該フラットケーブルを備えたワイヤハーネスを提供することを目的とする。
【解決手段】ワイヤハーネス1はフラットケーブル2を備えている。フラットケーブル2は、互いに平行に並べられる複数の電線4と、これら複数の電線4と平行に設けられ、かつ、これら複数の電線4が並ぶ方向Xと前記電線4の長手方向Yとの双方に対して交差する交差方向Zに前記電線4に重ねられる縦糸8と、前記複数の電線4及び縦糸8に交差しかつこれら複数の電線4及び縦糸8に対して一定の規則により浮き沈みするように交錯される長尺の横糸9と、を備え、前記横糸9が、互いに重なる前記電線4と前記縦糸8とを前記交差方向Zに固定するように、前記複数の電線4及び縦糸8に対して交錯されている。 (もっと読む)


【課題】クロストークが少なく高周波特性のよいコネクタを提供する。
【解決手段】雌コネクタと接続するための雄コネクタにおいて、前記雄コネクタは、複数の雄コネクタモジュールを複数段重ねた構造のものであって、前記雄コネクタモジュールの一方の面には、電気信号を伝送するための複数の配線部が形成されており、他方の面には、前記他方の面を略覆うように雄コネクタグランド部が形成されており、前記一方の面における前記配線部の一方の端には雄コネクタ接点部が設けられ、他方の端には雄コネクタ端子部が接合されており、前記雌コネクタと接続された側に設けられ、前記雄コネクタグランド部と接続された雄コネクタシールド部は、前記雄コネクタ接点部の端部よりも、前記雌コネクタとの接続方向に長く形成されていることを特徴とする雄コネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル基板の破損を防止できると共に、コンパクトであるフレキシブル基板用コネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタハウジング11は、ハウジング上部11Uから延在し、挿入されたフレキシブル基板200のカバーレイ203に接して変位を規制するストレート延在部13と、ストレート延在部13から延在し、ストレート延在部13から遠ざかるにつれてカバーレイ203から曲線状に離間していく曲面延在部14とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ内部での粉塵の堆積を防止して、端子同士の短絡等の不具合そして端子と平型導体との接触不良を生じさせず、かつ、接続部からの半田およびフラックス上がりを防止して、端子と平型導体との接触不良を生じさせない回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1において、ハウジング10は、上開口部が形成されていて該上開口部から下方に向け挿入される平型導体を受け入れる受入溝部と、受入溝部に連通するとともに下開口部が形成されていて該下開口部から第一端子20が収容される収容溝部15とを有し、収容溝部15は、第一端子20の第一接続部24と第一接触部との間の中間部を収容する部分では、上方から見たときに、少なくとも上開口部および下開口部の両方と重複する範囲を含む領域にて、第一端子20の配列方向における収容溝部15の内壁面と第一端子20との間の空隙が該領域以外での空隙よりも広く形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの形状の単純な変更により、コストアップを招かずに、端子収容室の隔壁の損傷の問題を解消することのできる電線横出し式のコネクタを提供する。
【解決手段】樹脂製のコネクタハウジング10の外周壁(上下壁11、12及び左右側壁13)で囲まれた空間の内部に、外周壁よりも薄肉の隔壁16で仕切られた前後方向に延びる複数の端子収容室15が形成され、各端子収容室にそれぞれ端子が収容された際に、各端子に接続された電線が、端子収容室の後端開口から後方に引き出された後、すぐに引き出し方向と交差する横方向へ曲げて誘導される電線横出し式のコネクタにおいて、コネクタハウジングの外周壁の後端のうち少なくとも電線曲げ方向に位置する側壁13の後端に、隔壁16の後端よりも後方へ突出する突出壁14が延設されている。 (もっと読む)


【課題】プラグコネクタとリセプタクルコネクタとを含んで構成されるコネクタ装置であって、薄型化されたプラグコネクタの接続嵌合部を、リセプタクル側コンタクトがプラグ側コンタクトに接続されたもとで、安定に保持することができるものを提供する。
【解決手段】プラグコネクタ(11)における接続嵌合部(17)がリセプタクルコネクタ(31)に嵌合口部(33)を通じて差し込まれるもとで、リセプタクル側コンタクトが交互に配された第1及び第2のコンタクトを含み、第1のコンタクト(34)が有する二つの接点部(43,44)が、ハウジング(32)の嵌合口部(33)が設けられた正面側端面部からの距離を異ならせたもとで、プラグ側コンタクト(15)に当接する位置に配され、第2のコンタクトが有する二つの接点部も、ハウジング(32)の正面側端面部からの距離を異ならせたもとで、プラグ側コンタクトに当接する位置に配される。 (もっと読む)


61 - 80 / 411