説明

Fターム[5E023BB13]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | 端子 (992) | メス端子 (411)

Fターム[5E023BB13]に分類される特許

121 - 140 / 411


【課題】コネクタ挿入に関する利便性を向上させた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、コネクタ24と、導体31が設けられる第1の面26Aと、第1の面26Aとは反対側の第2の面26Bと、コネクタ24に取り付けられる先端部26Cと、を有する基板本体26と、基板本体26を補強するように先端部26Cの第2の面26Bに取付けられる補強板27と、を有するフレキシブルプリント配線板23と、コネクタ24に設けられるとともに、フレキシブルプリント配線板23に接触する突出部と、を具備する。補強板27は、突出部が嵌め入れられる窪み部35を基板本体26に対向する面とは反対側の面に有する。窪み部35は、先端部26Cに対応する補強板27の端面36に向けて拡開した窪み部本体41と、窪み部本体41と連通するように端面36に設けられた開口部42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】端子の姿勢を適切に維持してコネクタ相互の接続を確実なものとすることができ、低背化及び小型化することができ、構成が簡素で、部品点数が少なく、製造が容易で、コストが低く、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】第1ハウジングに装填された一対の第1端子を備え、基板の表面の端に表面実装される第1コネクタと、絶縁性材料から成る第2ハウジングと、第2ハウジングに装填され、各第1端子と接触して第1端子同士を導通させる第2端子とを備え、嵌合面が第2端子の延在する方向に対して交差する方向に延在し、第1コネクタと嵌合する第2コネクタとを有するループコネクタであって、第2ハウジングは第2端子を収容する第2端子収容凹部を備え、第2端子は、一対の端子本体と各端子本体を連結する連結部とを備え、第2端子収容凹部内に圧入されると、端子本体が連結部に対して直交する。 (もっと読む)


【課題】ウェルドラインが掛止突起部の基端又は基端寄りの部分に発生することを防止し、簡素な構造でありながら、端子の抜けを確実に防止することができ、端子を確実に保持することができ、端子をハウジングに確実に固定することができ、低背化及び小型化することができ、構成が簡素で、部品点数が少なく、製造が容易で、コストが低く、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】第1ハウジングは、嵌合面に対向する後端面に開口する第1端子収容凹部と、第1端子収容凹部内に配設され、第1端子の延在する方向に延在する凹溝部が形成された掛止突起部とを備え、第1端子は、第2端子と接触する第1接触先端部と、第1接触先端部に形成され、掛止突起部の前端面に掛止される掛止片とを備え、後端面の側から第1端子収容凹部に挿入されて装填される。 (もっと読む)


【課題】端子がより確実に所定位置に確実に固定されるように工夫された、光電気複合型コネクタを提供する。
【解決手段】光電気複合型コネクタの構成部品が配置される凹部を有するハウジングと、凹部に設けられ、光電気複合型コネクタと相手コネクタが嵌合したときに相手コネクタに設けた端子と接続される複数の端子と、を有する。複数の端子は各々、凹部の垂直部の外壁に設置される第一垂直部と、垂直部の頂部に設置される折返部と、垂直部の内壁に設置される第二垂直部と、凹部の水平部に設置される先端部を有する。先端部は、折返部、第二垂直部、先端部の少なくともいずれかの部分における弾性変位によって、凹部の水平部に押圧接触の状態で設置される。 (もっと読む)


【課題】繰り返し挿抜しても端子金具をキャビティに保持できるようにする。
【解決手段】本発明は、電気自動車にバッテリユニットを接続するためのコネクタであって、電気自動車側に設けられた雄コネクタ10と、バッテリユニット側に設けられ、雄コネクタ10と嵌合可能な雌コネクタ30と、雄コネクタ10の内部に形成されたキャビティ18に背面側から収容される雄端子金具60と、雌コネクタ30の内部に形成されたキャビティ38に背面側から収容され、雄端子金具60と導通可能に接続される雌端子金具70と、雄コネクタ10の背面に取り付けられる雄プレート22と、雌コネクタ30の背面に取り付けられる雌プレート42とを備え、各端子金具60,70は、各キャビティ18,38を構成する内壁と各プレート22,42との間に挟み付けられることにより、各キャビティ18,38に保持されている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードに共用でき、かつメモリカードの装着時におけるコンタクトとコンタクトパッドとの接触状態を各種のメモリカードの性能を発揮するのに適した状態とする。
【解決手段】高速型SDメモリカードMC2がソケット本体3に保持された状態では第2のコンタクトC10〜C13が第2のコンタクトパッドP10〜P13に対してリブ106,106’の幅方向に沿って弾接している。故に、高速型SDメモリカードMC2とソケット本体3との間のクリアランスや外部から加わる振動・衝撃の影響で第2のコンタクトC10〜C13と第2のコンタクトパッドP10〜P13との位置関係がリブ106,106’の幅方向(左右方向)にずれたとしても、第2のコンタクトC10〜C13(接触片80)の弾性によって位置関係のずれが修正されて第2のコンタクトパッドP10〜P13から離れることがない。 (もっと読む)


【課題】
安定した接続を実現しつつ、製造コストや製造期間の削減、機器の小型軽量化などを実現する。
【解決手段】
電子機器は、第1のコネクタが設置された第1の回路基板と、第1のコネクタに接続される第2のコネクタが設置された第2の回路基板と、第1の回路基板を格納し、突起部を有し、第1のコネクタと第2のコネクタが接続すると突起部が第2の回路基板に接する形状を有する第1の筐体とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気的接続が途切れ難く、接触アームが変位する範囲が拡大されたコンタクトおよび電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジングに取り付けられ、相手側コンタクトと接触するコンタクト1において、互いに対向して前方Fに延び、相手側コンタクトを左右方向両側LRから挟む一対の接触アーム21,22、および一対の接触アームを支持する支持部23を有するコンタクト部2と、コンタクト部を間に挟む左右に位置し、コネクタハウジングに圧入される一対の圧入部3,4と、支持部の左右両側からそれぞれ折れ曲がって一旦圧入部よりも前方Fに延びた後にさらに後方Bに延びて一対の圧入部それぞれに繋がった、弾性変形によりコンタクト部2を左右方向に変位自在に支持する一対のばね部5,6とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明はフレキシブルケーブルの端子部をコネクタのケーブル挿入口に挿入する際の傾き防止すると共に、端子部とコネクタピンとの接続状態を確認できることを課題とする。
【解決手段】フレキシブルケーブル接続構造10は、フレキシブルケーブル20の端子部30をフレキシブルケーブル用コネクタ40のケーブル挿入口60に挿入すると、ケーブル挿入口60の複数のコネクタピン50が端子部30に接続される。フレキシブルケーブル20のケーブル側ガイド部90はケーブル挿入口60の挿入完了位置に達すると、ケーブル挿入口60内に設けられた係合部がケーブル側ガイド部90の係合孔94,95に係合すると共に、端子部30がコネクタピン50の接触圧により挟持される。 (もっと読む)


【課題】カード検出用端子を有するICカード用コネクタの小型化を図ることができること。
【解決手段】カード検出用コンタクト端子20aiは、ハウジング部10における第1の接地用コンタクト端子16aiと第2の接地用コンタクト端子16aiとの間の略中央部に配されるとともに、第1のICカード22の着脱方向に沿って向かい合わせに配されるコンタクト端子14ai,18aiが、カード検出用コンタクト端子20aiの両脇にそれぞれ隣接して配されるもの。 (もっと読む)


【課題】 端面電極基板を他方の基板に取り外し可能な状態で接続することが可能であり、かつ、接続した基板全体の小型化や薄型化が可能な基板間コネクタを提供すること。
【解決手段】 基板間コネクタ本体1と基板保持具9とを有し、基板間コネクタ本体1は、ハウジング2と金属製のコンタクト3とから構成され、コンタクト3は自由端部と固定端部7と湾曲部6とからなり、自由端部は端面電極13に当接する接触部4と端面電極基板12を押さえ込んで固定する固定部5とからなり、湾曲部6はバネ性を有し、固定端部7は拡張基板14に半田固定するための接続ピン8を有し、端面電極13が設置された端面電極基板12と拡張基板14とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【目的】 簡単にオス側端子を取り外すことができるメス側端子及び基板間接続構造を提供する。
【構成】 ヘッド部210にロック爪211が設けられたオス側端子200が接続可能なメス側端子100は、ロック爪211が挿入可能なロック孔113が設けられた基部110と、基部110に下端部141が連続する断面視略横向き略U字状の折り返し部140と、折り返し部141の上端部142に連続する押圧部150とを備えている。折り返し部140は弾性変形し、上端部142が下端部141から離れる方向に変位可能になっている。押圧部150は基部110に向けて折り曲げられ且つ基部110との間にヘッド部210が挿入可能な隙間αを有している。押圧部150と基部110との間の距離がヘッド部210の厚み寸法Tよりも小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】基板等の接続対象物の上下方向における変位に対して柔軟に接圧を変えつつ適切な接触を図ることのできるコンタクトと、それを備えたコネクタとを提供すること。
【解決手段】コンタクト100は、前面112及び側面114、115を有するコの字状の主部110と、基板30の上面を下方に向けて押圧するように構成された上側バネ部120と、基板30の下面を上方に向けて押圧するように構成された下側バネ部130と、基板30の上下方向(Z方向)における位置決めを行う位置決め部140を備えている。ここで、上側バネ部120は前面112と連続形成され、下側バネ部130は側面114、115と連続形成されている。このように、第1バネ部120と、第2バネ部130を互いに独立して変位・変形可能なものとした。 (もっと読む)


【課題】接触安定性を増したカードコネクタを提供する。
【解決手段】ICカード6の外部端子7と接続されるコネクタ端子11の接触端子部を、ICカード6の挿入方向に沿って2箇所配置するとともに、一方の接触端子部13は、ICカード6の挿入方向と直交する方向に沿ってICカード6の外部端子7と線接触するように構成し、他方の接触端子部12は、ICカード6の外部端子7と点接触するように構成する。これら接触形態の異なる2種類の接触端子部によって外部端子7と接続させることにより、ICカード6の外部端子7に付着した異物等による接触不良の影響を軽減する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、電気コネクタの信頼性を低廉かつ大幅に向上させることを可能とする。
【解決手段】導電コネクタ10の可動ビーム12aに対して適宜の変位位置で当接して当該可動ビーム12aの弾性変位を停止させる係止部材11dを設け、信号伝送媒体の非挿入時におけるアクチュエータ13の移動操作である、いわゆる空閉じ操作が行われた際に、可動ビーム12aが一定の変位位置を越えたときに当該可動ビーム12aが変位係止部材11dに当接して当該可動ビーム12aの過剰な弾性変位が阻止され、アクチュエータ13の空閉じによる可動ビーム12aの塑性変形や生産性の低下等が良好に防止されるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】より少ない部品点数で、雄コネクタと強固に連結できる電線接続用の雌コネクタを提供する。
【解決手段】電線端部の雄コネクタ200に設けられた複数の電線側端子110と電気的に接続される複数の機器側端子220を有する電線接続用の雌コネクタ200である。このコネクタ200は、各機器側端子同士を絶縁するように並列される複数の絶縁片230、各機器側端子220と絶縁片230との間に形成されて、電線側端子110が抜き差しされる複数の挿脱孔、少なくとも一つの絶縁片230を、絶縁片230の並列方向に付勢する弾性材240、端子同士の押圧方向と交差する方向に進退される1本のボルト250、ボルト250の回転動力又は進退動力を端子110,220同士の押圧方向への動力に変換して絶縁片230に伝達する動力伝達機構260を備える。 (もっと読む)


【課題】端子の他端に電線を圧着しながら、端子の他端側への被覆状態を離脱せずに維持することのできるコネクタのハウジングを提供すること。
【解決手段】カバー部材は、開口部10に対して一方から挿入される第1カバー部材9と、第1カバー部材9と略直交する方向から開口部10に挿入される第2カバー部材14と、を備え、第1カバー部材9と第2カバー部材14とが互いに係合されるとともに、いずれか一方のカバー部材がハウジング本体5に係止されることで、開口部10の上下端が被覆される。 (もっと読む)


【課題】平型導体の仮保持を可能とし、かつ接続後は不用意な抜けの防止をより確実とする回路基板用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】平型導体Fの抜けを防止するロック部材45とを有する回路基板用電気コネクタにおいて、ロック部材45は前後方向に延びるように板面部分に形成され連結部48で連結された上腕部46と下腕部47を有し、上腕部前部に平型導体を押圧する押圧部49が設けられ、下腕部前部に平型導体の被係止部F2と係止するロック突部52をそれぞれ有しており、ロック部材45はそれらの上腕部後部に可動部材30のカム部32Cが当接する受圧部50を有していて、可動部材30が閉位置へ移動した際に、受圧部50がカム部32Cに圧せられて、上記ロック部材の上腕部46が押圧部49での平型導体Fとの接圧を高めるように弾性変位する。 (もっと読む)


【課題】ソケットとヘッダの結合状態を良好に保持しながら小型化を実現できるコネクタを提供することである。
【解決手段】ソケット2に略直方体のヘッダ3が装着され、前記ソケット2とヘッダ3とがロック機構で結合されるコネクタ1であって、前記ヘッダ3の短手B側の両辺に、ヘッダ3の短手方向に伸長又は収縮可能なアーチ状の係合部材4を設置し、前記係合部材4は突出部4aを有しており、前記突出部4aのヘッダ3からの突出量は前記係合部材の収縮時に大きくなり且つ伸長時に小さくなり、前記ソケット2に前記係合部材4の突出部4aと係合する保持部7aを設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクター部材を損傷させず、かつ、多大なコストをかけずに、コネクター付き
装置の電気的な検査を行うことのできるコネクター付き装置の検査方法、コネクター付き
装置の製造方法、およびコネクター付き装置用検査装置を提供することにある。
【解決手段】コネクター付き装置1の配線基板50には、雄コネクター部材62と結合し
てコネクター60を構成する雌コネクター部材61が実装されている。コネクター付き装
置1の電気的な検査を行う際、検査部材63として、雌コネクター部材61と対をなす雄
コネクター部材62と同一構成のコネクター部材を用いる。また、検査部材63と雌コネ
クター部材61と結合させる際、スペーサー7によって結合を浅くする。 (もっと読む)


121 - 140 / 411