説明

Fターム[5E023CC26]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続物の配置形態 (5,097) | プリント板等とコネクタ (3,936) | 表面実装(SMT) (1,417)

Fターム[5E023CC26]に分類される特許

161 - 180 / 1,417


【課題】回路基板への端子の半田接続の際、端子における半田上りを防止する回路基板用電気コネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】端子10;20の板面で保持する保持溝41;42が形成されたハウジング40と、端子の被圧部14;24に力を加えるための加圧部63;64が設けられていて平型導体を挿入可能とする開位置と端子へ圧する閉位置との間を移動可能な可動部材60とを有し、端子は平型導体の挿入方向に延びる上腕部11;12と下腕部12;22が中間位置で連結部13;23により連結されて、上腕部が連結部よりも平型導体の前部に被圧部14;24をそして後部に押圧部15;25を有しており、保持溝41;42は端子の連結部の一部を含む範囲の部分が他部よりも溝幅が広い幅広部41A;42Aを形成し、幅広部は少なくとも一部が異なって位置している。 (もっと読む)


【課題】平型導体の抜けの防止を確実とする回路基板用電気コネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】回路基板上に配され、挿入された平型導体を回路基板と電気的に接続する電気コネクタにおいて、ハウジング40又はハウジングに保持された部材は、平型導体Fの挿入のための載置面52に対して高く形成されている突部51を有しており、ロック部35と突部51とが平型導体Fに対して上下から作用している。 (もっと読む)


【課題】放熱効果を有する電気コネクタを提供する。
【解決手段】ジャック10は、電線2wを結線するプラグ20がプリント基板1pと略平行に挿入できるように、プリント基板1pに実装される。ジャック10は、ハウジング1と一対のU字状のコンタクト3a・3bを備える。ハウジング1は、ハウジング2が嵌合する開口11を第1側面1aに設け、第1側面1aに開口されたコンタクト収容室12を有する。一対のコンタクトは、相手側コンタクトに接続するブレード状の接続片31・31をコンタクト収容室12の内部で対向して配置する。ハウジング1は、一対の切り欠き部13・14を第1側面1aに隣接する第2側面1b及び第3側面1cに有する。コンタクト3a・3bは、接続片31に対向する帯板状の放熱片32を有する。一対の放熱片32・32は、それの外面が一対の切り欠き部13・14に表出している。 (もっと読む)


【課題】本発明は別の部材を用いることなく、FPCを保持でき、安定した接続を得られる構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はFPC80に係止部82を設け、ハウジング12の嵌合口18内に係止部82と係合する凸部56を設け、FPC80挿入時には、挿入力が掛からない状態で挿入でき、回動部材16を回転することで、回動部材16がコンタクト14を弾性変形させて、コンタクト14の上側の接触部22がFPC80の接点に接触すると同時にFPC80を押し下げることで、FPC80の係止部82がハウジング12の凸部56と係合し、係合することでFPC80を保持できるようなコネクタ10によって達成できる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの導体及びグランド部に対してそれぞれ確実に端子部を接触させて良好な接続状態及び接地状態を得ることが可能なケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】ケーブル収容部21に挿入されるケーブルの電極と接触されるコンタクト端子部62と、ケーブル収容部21に挿入されるケーブルのグランド層に接触されるグランド端子部47と、コネクタ本体20に対して回動可能に設けられ、ケーブル収容部21にケーブルが挿入された状態で所定方向へ回動されることにより、ケーブルをコンタクト端子部62側へ加圧するアクチュエータ部材30と、コネクタ本体20に取り付けられたシェルとを有し、グランド端子部47は、アクチュエータ部材30によって加圧されるケーブルの加圧面と同一面側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は別の部材を用いることなく、FPCを保持でき、安定した接続を得られる構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はFPC80に係止部82を設け、ハウジング12の嵌合口18内に係止部82と係合する凸部56を設け、FPC80挿入時には、挿入力が掛からない状態で挿入でき、回動部材16を回転することで、回動部材16がコンタクト14を弾性変形させて、コンタクト14の上側の接触部22がFPC80の接点に接触すると同時にFPC80を押し下げることで、FPC80の係止部82がハウジング12の凸部56と係合し、係合することでFPC80を保持できるようなコネクタ10によって達成できる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつもソケットコンタクトの平坦度を精度よく検査可能であるソケットを提供する。
【解決手段】ヘッダ本体11、及びヘッダ本体11に保持される複数のヘッダコンタクト12からなるヘッダ1と、一面にヘッダ1が挿入される接続凹部21aが掘穿されるソケット本体21、及び接続凹部21aにソケット本体21の長手方向に沿って並設され、一端側がソケット本体21に形成される案内溝21eを介してソケット本体21の短手方向で対向する各側壁の外側面から突出し、接続凹部21aに挿入されているヘッダ1のヘッダコンタクト12に各々接触導通する複数のソケットコンタクト22からなるソケット2とを備え、ソケット本体21は、ソケットコンタクト22が突出する側壁において、少なくともソケットコンタクト22の周部に凹み部21fが形成される。 (もっと読む)


【課題】基板表面に半田固定した後、これを裏返して裏面への半田付け処理を行う際に脱落しないよう固定可能であり、かつ実装される基板の小型化を可能とする面実装型コネクタ、及び電子装置を提供する。
【解決手段】基板の表面上に実装される面実装型コネクタであって、絶縁性ハウジング2の底面2cを覆う形でハウジング第一側面2a側に突出する一列の接続端子3と、絶縁性ハウジング2の第一側面2a側とは逆側の第二側面2bの底部側角部を覆う形で配置されたL字状の固定金具4と、を備え、絶縁性ハウジング2の第一側面2a側にて接続端子群30の各接続端子3が基板の表面aに対し半田付けによる半田によって固定可能であり、絶縁性ハウジング2の第二側面2b側にて固定金具4が基板の表面に対し半田付けによる半田によって固定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】スライド部材からの外れを防止するための保持用の切欠きを持たないカードを使用しても、煩雑な操作を要することなく、カードの装着時にカードの抜けを確実に防止することができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジングと、ハウジング内をスライド可能に形成され、カード91の装着空間への押し込みにより装着位置で保持され、装着位置からの更なる押し込みにより排出位置に戻されるスライド部材6と、スライド部材6の装着位置へのスライドに連動してカード91を抜け止めするよう動作すると共に、スライド部材6の排出位置へのスライドに連動してカード91の排出を許容するように動作する抜け止め部材9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】瞬断が防止可能なカード用コネクタ及びコンタクトを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、ハウジング1、カバー2、及び複数のコンタクト31・32を備える。ハウジング1は、カード1cが挿入される凹部11と、凹部11に開口された窓部12を有し、プリント基板1pに実装される。カバー2は、カード1cの板厚方向の移動を規制する。コンタクト31・32は、ハウジング1に配列され、カード1cに接続できる。コンタクト31・32は、固定片3a、弾性片3b、及び延在片3cを有する。固定片3aは、ハウジング1に固定されている。弾性片3bは、固定片3aから上り傾斜するように窓部12に延び、カード1cの接続端子に接触する接点3pを頂き部に設ける。延在片3cの先端縁が停止されて、接点3pが所定の接触圧をカード1cの接続端子に付与する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、アクチュエータ操作時における導電コンタクトなどの部品の破損を確実に防止することを可能とする。
【解決手段】配線基板Pに対面される接続作用位置に移動されることによって信号伝送媒体Fを挟持するアクチュエータ12に、当該アクチュエータ12が接続作用位置に移動された状態において配線基板Pに向かって突出する保護突部12dを設けたことにより、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間を保護突部12dによって外方側から覆い、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間の内方に配置されている導電コンタクト等の部品に対して操作者の爪が接触しないように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】PCカード非装着状態において、ガイドレールから放射される高周波ノイズを抑制することである。
【解決手段】カードが装脱着されるカードコネクタ装置であって、前記カードの一方の側が案内される導電性の第1のガイドレールと、前記カードの他方の側が案内される導電性の第2のガイドレールと、前記第1のガイドレール及び第2のガイドレールの各々のカード挿入始端側に設けられた前記ガイドレールが接地される接地機構と、前記第1のガイドレール及び第2のガイドレールの各々のカード挿入終端側に設けられた前記ガイドレールが接地される接地機構とを具備するカードコネクタ装置。 (もっと読む)


【課題】信号線用コンタクトに隣接した接地用コンタクト間の電位を同一にし、隣接する信号線用コンタクト間のクロストークを低減するようにした高速デファレンシャル信号用コネクタとしてのカードエッジコネクタを提供する。
【解決手段】複数の信号線用コンタクト及び複数の接地用コンタクトが、互いに平行に、少なくとも1列に配列される雌コネクタとしてのカードエッジコネクタにおいて、前記信号線コンタクトと前記接地用コンタクトは、高速信号が往復する2つの信号線用コンタクトを2つの接地用コンタクトで挟むように配列されるとともに、1列に配列された前記複数の接地用コンタクトは全て、コモンコンタクトにより電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】トレイ部材に搭載されたICカードのコンタクトパッドのコンタクト端子に対する位置決め手段としての凹凸部をトレイ部材およびカード収容部に設ける必要なく、従って、ICカード用コネクタのさらなる低背化を図ることができること。
【解決手段】開口部16bが形成される底部12Bを有するトレイ部材16は、樹脂材料で成形され、その開口部16bの周縁がベース部材12に形成されるコンタクト支持体14の位置規制用端面14ERおよび14ELにより位置決めされ、ベース部材12の底面を押圧する折曲部16Baを、その開口部16bの周縁に有するもの。 (もっと読む)


【課題】コネクタを大型化させずに端子のばね長を大きく確保できる回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】第一端子20そして第二端子30は、それぞれ側壁11そして側壁12に対してハウジング10の底部寄り位置に取り付けられていて、第一端子20は、可撓な第一弾性腕部22を有し、第一弾性腕部22は、側壁同士間にて平型導体よりも側壁12寄り位置で上記底部の位置から上方へ延びており、平型導体側に向けて突出する第一接触部22Aで平型導体と弾性接触可能となっており、第二端子30は、可撓な第二弾性腕部32を有し、第二弾性腕部32は、側壁同士間にて第一弾性腕部22よりも側壁12寄り位置で上記底部の位置から第一弾性腕部22の上端部よりも上方まで延びており、第一弾性腕部22の上端部よりも上方の位置にて平型導体側に向けて突出する第二接触部32Aで平型導体と弾性接触可能となっている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ同士の抜け防止のロック機能を向上させたコネクタ組立体を提供することを課題とする。
【解決手段】金属板を板厚方向に屈曲して形成された屈曲部23からコネクタ嵌合方向先方に位置する自由端部に向け延びる第一接触部25が設けられた第一端子20を備える第一コネクタ10と、該第一接触部25の一方の板面に対して接圧をもって上記嵌合方向先方へ向け摺動して接触し正規位置で第一接触部25と抜出方向に係止する第二接触部55とが形成された第二端子50を備える第二コネクタ40とを有するコネクタ組立体において、第一接触部25と第二接触部55の少なくとも一方は上記接圧の方向に弾性変位可能であり、第一接触部25はその板厚の全厚さ範囲にわたる板厚面または他方の板面側で係止部26A−1が形成され、第二接触部55は第一接触部25の該係止部26A−1の少なくとも一部と上記抜出方向で係止する被係止部57を有している。 (もっと読む)


【課題】シェルと相手方シェルとの接続部分から基板までの経路をできるだけ短くしてなるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタ10は、シェル300を備えている。シェル300は、コネクタ10の基板への搭載時において基板に対向する下板部310を有している。この下板部310には、下板部310の前縁312から所定距離だけ後方に凹んだ凹部340と、基板に接続されるグランド部350とが形成されている。グランド部350は、凹部340の内奥縁342から前方(−X方向)に向けて突出している。 (もっと読む)


【課題】コネクタ内部での粉塵の堆積を防止して、端子同士の短絡等の不具合そして端子と平型導体との接触不良を生じさせず、かつ、接続部からの半田およびフラックス上がりを防止して、端子と平型導体との接触不良を生じさせない回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1において、ハウジング10は、上開口部が形成されていて該上開口部から下方に向け挿入される平型導体を受け入れる受入溝部と、受入溝部に連通するとともに下開口部が形成されていて該下開口部から第一端子20が収容される収容溝部15とを有し、収容溝部15は、第一端子20の第一接続部24と第一接触部との間の中間部を収容する部分では、上方から見たときに、少なくとも上開口部および下開口部の両方と重複する範囲を含む領域にて、第一端子20の配列方向における収容溝部15の内壁面と第一端子20との間の空隙が該領域以外での空隙よりも広く形成されている。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル基板の破損を防止できると共に、コンパクトであるフレキシブル基板用コネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタハウジング11は、ハウジング上部11Uから延在し、挿入されたフレキシブル基板200のカバーレイ203に接して変位を規制するストレート延在部13と、ストレート延在部13から延在し、ストレート延在部13から遠ざかるにつれてカバーレイ203から曲線状に離間していく曲面延在部14とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外側でシールド端子によって十分に覆われずに露出している領域での特性インピーダンスを、相手側シールドコネクタや相手側同軸ケーブルの特性インピーダンスに対し整合させる。
【解決手段】ハウジング44外に延出されたインナー端子43の一部のうちの、信号配線パターンに半田付けされる箇所を除く、シールド端子42によって周囲を覆われていない延び代43dは、誘電体47によって覆われている。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,417