説明

Fターム[5E023HH01]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | 位置決めに関するもの (486)

Fターム[5E023HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5E023HH01]に分類される特許

21 - 40 / 296


【課題】コンタクトの端子部を確実に基板のスルーホールに挿入することができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング11に保持される保持部13cと、基板に挿入される端子部13dと、連結部13eとを有する複数のコンタクト13に整列部材16を装着し、連結部13eに対してほぼ直角方向へ延びる端子部13dを位置決めする。複数のコンタクト13を、コネクタの長手方向に沿って配置するとともに、長手方向と直交するコネクタの上下方向D3へ配置する。整列部材16に、連結部13eを受け容れる受容部163と、連結部171,172を設けて、コンタクト13の結合部13eの上下方向D3への相対移動を阻止する支持面172b、172cとを設けた。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタとの位置ずれを効果的に吸収することができるコンタクト及びコネクタを提供すること。
【解決手段】回路基板2に搭載されるコネクタ10に使用されるコンタクト50において、 相手コンタクト30に接触する接触部51と、回路基板2に接続されるリード部52と、接触部51とリード部52とを連結する連結部53とを有する。連結部53は、少なくとも2つの板バネ部54、55により構成される。2つの板バネ部54、55の撓み方向は、互いに異なる方向に設定される。 (もっと読む)


【課題】カードを取出す際に、トレー部も一緒にハウジング部から脱出して瞬断事故が発生することを防止する。
【解決手段】面状の底部51と、底部51から立ち上がる第1の壁部53及び第2の壁部54とによって形成される凹部56を設け、凹部56にカード60を収容可能なトレー部50と、スライド方向に沿ってトレー部50をスライド可能に収納するとともに、カード60の電気的接点と電気的に接続可能な接続端子を有するハウジング部40と、を備え、トレー部50は、ハウジング部40に収納される側の一端部と、スライド方向に沿って一端部とは逆側の他端部とを備え、他端部における凹部56の第1の幅Wは、トレー部50がハウジング部40に収納された際における接続端子に対応する、一端部における凹部の第2の幅Wより広い。 (もっと読む)


【課題】カードの一部が削れる事態を発生させることなく、カードの不所望な飛び出しを防止すること。
【解決手段】凹部703を有するカードが装着されるハウジングと、カードの挿入方向及び排出方向に移動可能に配設されたスライド部材501と、スライド部材501をカードの排出方向へ付勢する圧縮ばね502と、圧縮ばね502の付勢力に抗してスライド部材501をカードの装着位置及び排出位置に係止する係止部材503とを具備するカード用コネクタ1において、スライド部材501にカードの凹部703と係合する樹脂製の係合部506aを設ける一方、ハウジングにカードを係合部506a側に付勢する付勢片302を設け、ハウジング内でカードの凹部703が係合部506aに係合するためのカードの移動を許容したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アダプタにカードが装着されているか否かをユーザに確実に認識させることができるカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】カード99の装着空間が形成されたアダプタ1が挿入されるハウジング32と、ハウジング32に挿入されるアダプタ1を排出方向に付勢する排出バネ44と、アダプタ1の挿入に応じて操作され、排出バネ44の付勢力に抗してアダプタ1を装着位置にロックするロック機構48、51とを備え、ロック機構48、51は、アダプタ1に装着されたカード99を介して操作されることにより、アダプタ1を装着位置にロックすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パネルの挿入口とSDソケットの開口部とに位置ズレが生じている場合においても、SDメモリーカードをSDソケットにスムーズに挿入し、SDメモリーカード及びSDソケットの破損を防止する。
【解決手段】SDメモリーカード1を挿入する挿入口2aを有するパネル2と、SDメモリーカードを挿入する開口部3aを有し、パネルの背面側に設けられるSDソケット3と、前面の開口寸法がパネルの挿入口の寸法より大きく、かつ、背面の開口寸法がSDソケットの開口部の寸法と略同一に形成された開口部7aを有し、SDソケットの前面に設けられるガイド7とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトに対するケーブルの接続位置の位置決め精度を向上させて、電気的接続の信頼性を向上させたコネクタを提供する。
【解決手段】コンタクト3は、ケーブル挿入方向に沿って対向配置された支持部31及びバネ部32を接続部33により連続一体に接続して構成され、支持部31をコネクタ本体2の内面に当接させるとともに、バネ部32におけるケーブル挿入口21側の端部を移動自在としてコネクタ本体2に保持される。支持部31及びバネ部32は、ケーブル100を挟持する爪35a,32aを備える。支持部31は、爪35a,32aよりもケーブル挿入方向の前方に位置して、ケーブル100の前端部と当接する位置決め突起37を備える。操作子5を抜止位置に回転させると、位置決め突起37よりもケーブル挿入方向前方寄りのバネ部32の部位をカム部51が押圧してバネ部32を弾性変形させることで、爪32aがケーブル100に弾接する。 (もっと読む)


【課題】フローティング性能が低下することを防止できると共に、コネクタの電気的接続の信頼性を高めることができるフローティングコネクタを提供する。
【解決手段】下コンタクト4は、一端側に回路基板5との基板接点部11aを有し、他端側に上コンタクト3との相互接点部11bを有して、下ハウジング6に固定的に配置されている。上コンタクト3は、一端側に相手方コネクタ25のコンタクト28との上接点部13aを、他端側に下コンタクト4との相互接点部13bを有し、上ハウジング7に移動可能に配置されている。フローティングコネクタ1が相手方コネクタ25と嵌合した後に上コンタクト3の相互接点部13bと下コンタクト4の相互接点部11bとに作用している押圧力が、フローティングコネクタ1が相手方コネクタ25と嵌合する前に上コンタクト3の相互接点部11bと下コンタクト4の相互接点部13bとの間に作用している押圧力よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル集約配線の端末部のスライダー載置面に対する密着度を向上させる。
【解決手段】フレキシブル集約配線コネクタは、フレキシブル集約配線40の端末部41が設置される載置面21、載置面の長手方向の両端に連なる側面22、及び側面に形成された突起23を有してなるスライダー20と、フレキシブル集約配線の端末の配列方向に延在する長手部材31、長手部材の両端からスライダーの側面の方向に垂設されるとともに突起に係止可能な開口が形成されたロックアーム32を有してなるカバーとを備えている。特に、スライダーの側面を、それぞれ載置面から長手方向外側に向かって傾斜して形成することにより、カバーがスライダーに組み付けられた際に、長手部材の中央部をフレキシブル集約配線のほうに凸状にたわみ変形させてフレキシブル集約配線を載置面に押圧する。 (もっと読む)


【課題】位置合わせ機能を有して接続に係る位置精度の吸収を図るとともに、接続作業性の向上も図ることが可能な電気接続構造を提供する。
【解決手段】電線9を圧着した雌型端子7をキャビティ6の端子収容室11に収容するとともに、電線9を接続回路8の圧接部17に圧接すると、キャビティ装置2側の組み付けが完了する。キャビティ装置2及びソレノイドバルブ1を移動させてこれらの接続を行うと、ソレノイドバルブ1の雄型端子3が差し込み口を介して端子収容室11に差し込まれ、そして、雌型端子7に接続される。ソレノイドバルブ1又はキャビティ装置2に多少の位置ズレがあったとしても、キャビティ6は接続に係る位置精度を吸収するように可動する。また、電線9はキャビティ6の可動に伴い余長20の範囲内で追従する。 (もっと読む)


【課題】低背化を達成しつつ良好な嵌合作業性を有するコネクタ組立体を提供すること。
【解決手段】第2コネクタ200の第2当接部272を第1コネクタ100の第1当接部136に当接させて第2コネクタ200の第1コネクタに対するZ方向(垂直方向)における位置決めを行った後、第2コネクタ200を第1コネクタに対してY方向(水平方向)に沿って相対的に移動させることにより、第1コンタクト110の第1接触部112と第2コンタクト210の第2接触部212との接触を図る。 (もっと読む)


【課題】回路基板への取り付けが容易なエッジコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のエッジコネクタでは、筐体本体部1Aに設けられる、上下方向に延伸し、上端が開放された蟻溝状の溝14dに、第2の当接部材2に設けられる、溝14dより上下方向の長さが短い、吸付き桟状の突起24が挿入され、溝14dの上端がカバー板4により閉塞される。 (もっと読む)


【課題】仕切板により仕切られた上部カード装着部へのカードの誤挿入を確実に防止すること。
【解決手段】カードが選択的に装着されるカード装着部を有するハウジング2と、カード装着部を上下に分割して上部カード装着部及び下部カード装着部を形成する仕切板と、ハウジング2に上方側から被せられるカバー部材3とを具備し、上記仕切板は、カード装着部の幅方向に並べて配置される第1、第2の仕切板5、6を有すると共に、当該第1、第2の仕切板5、6における互いの対向部分が上下方向に回動自在に設けられ、カード装着部に対するカード非装着時に第1、第2の仕切板5、6の対向部分をカバー部材3の下面に近接する位置に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリント配線用領域を充分に確保しつつ、基板用コネクタの固定強度を効果的に得ることが出来ると共に、接続端子を精度良く位置決めすることの出来る、新規な構造のコネクタ付プリント基板を提供すること。
【解決手段】プリント基板12の表裏に貫通して連通孔24を形成すると共に、該連通孔24に入り込んで係止された係止部32を有する固定ブロック14を前記プリント基板12に対してアウトサート成形して、該固定ブロック14に対して基板用コネクタ16を固定した。 (もっと読む)


【課題】本発明は視覚的に容易に嵌合状態を確認でき、コネクタ破損がなく、安定接続が得られる基板間接続用装置の提供。
【解決手段】本目的は基板50,90とコンタクト24,64とハウジング22,62を有するプラグ60、レセプタクル20とを備える基板間接続用装置10において、プラグ60若しくはレセプタクル20の長手方向両端付近に嵌合面から突出するガイドピン32を設け、レセプタクル20若しくはプラグ60の長手方向両端付近にガイドピン32に対応する位置でガイドピン32が入るガイド孔72を設け、ガイド孔72が設けられたレセプタクル20若しくはプラグ60を装着する基板50,90にはガイド孔72と対応する位置でガイドピン32が入る基板ガイド孔94を設け、プラグ60とレセプタクル20との嵌合時にガイドピン32が所定位置に位置することで適正嵌合されたことを確認することができる基板間接続用装置10により達成。 (もっと読む)


【課題】第一舌片と第二舌片とが安定に組み合わさるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】コネクタ装置は、相手コネクタを挿入する挿入空間を有するコネクタ装置において、前記挿入空間に突出する第一舌片と第二舌片を含む絶縁本体と前記第一舌片と第二舌片との中の少なくともの一方に配置されて前記挿入空間に露出する導電端子とを含み、前記第一舌片に前記第二舌片を保持するための収容溝が形成され、これによって、第一舌片と第二舌片との間が安定に保持され、相手コネクタからの挿入力が強くても受けることができ、コネクタ装置と相手コネクタとの接続の安定性が提供される。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ寸法精度が高く、狭ピッチコネクタにおいても、接続信頼性の高いコネクタセットおよびこのコネクタセットに用いられるジョインタを提供する。
【解決手段】ソケット10とヘッダ30とを並置し、これらの両端をジョインタ50で固定するものである。このヘッダ30とソケット10は基板板接続時に係合部を構成する第1および第2の接続部2(2a、2b)、3(3a、3b)を、ジョインタ50の両端に形成した第1および第2のジョインタ接続部52(52a、52b),53(53a、53b)と係合させることにより、本来このコネクタセットを用いて基板間接続をする際に係合固定される部分で、ソケットとヘッダとをジョインタにより固定し、基板とコネクタセットを接続する。 (もっと読む)


【課題】接触端子が確実に回路基板に接続されるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】コネクタ装置は、本体部と本体部の一端から延出して相手コネクタに嵌合する嵌合部とを備える回路基板と、前記回路基板に接続され、相手コネクタの相手端子と接触するための複数の接触端子と、を含み、前記コネクタ装置は、前記接触端子を保持する絶縁本体を備え、前記接触端子は、前記回路基板に接続するテール部と、前記嵌合部に配置される接触部と、前記テール部と接触部とを連接する連接部と、を含み、前記接触端子の連接部が前記絶縁本体に保持される。 (もっと読む)


【課題】組立時そして組立後においても不使用時にはシールド板に応力が生じないようにして、ハウジングへのシールド板の取付けが容易で、加熱されてもハウジングやシールド板が変形しにくい回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、信号端子と、平型導体の挿抜方向に延びる上腕部31を有するグランド端子30と、複数の信号端子およびグランド端子30を含む端子群を配列保持するハウジング10と、平型導体を挿入可能とする開位置から平型導体と端子群との接圧を高める閉位置へ向け移動可能な可動部材40と、端子配列範囲にわたりハウジング10の少なくとも一部を覆うようにハウジング10に取り付けられるシールド板50とを備え、グランド端子30は、可動部材40が閉位置にあるときに、可動部材40のカム部42Cに押されて弾性変位した上腕部がシールド板50と接触する。 (もっと読む)


【課題】嵌合誤差を許容することができるフローティング機能を有した、基板間接続用の中継装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第一基板に実装された第一基板コネクタと第二基板に実装された第二基板コネクタを中継する中継組立体であり、第一基板コネクタに接続される第一中継コネクタと、第二基板コネクタに接続される第二中継コネクタと、第一中継コネクタと第二中継コネクタを実装し、それらを電気的に接続するフレキシブル基板と、フレキシブル基板の第一中継コネクタ付近を支持する第一支持部材と、フレキシブル基板の第二中継コネクタ付近を支持する第二支持部材と、第一支持部材を第一基板コネクタ側に、第二支持部材を第二基板コネクタ側に、第一支持部材と第二支持部材が互いに接近若しくは離間し得るように支持するガイド部材を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 296