説明

Fターム[5E087LL29]の内容

Fターム[5E087LL29]に分類される特許

61 - 80 / 449


【課題】気温の低下に伴う不具合の発生を抑制する。
【解決手段】加熱装置19は、筐体11内に設置されるヒータ19Aと、給電路130からヒータ19Aへの通電路に挿入されたスイッチ19Cと、スイッチ19Cをオン・オフすることでヒータ19Aへの通電を入切するヒータ制御部19Bとを有している。ヒータ19Aは、天井カバー14の内側又は扉13の内側、若しくはその両方に設置される。加熱装置19で筐体11や扉13を加熱してスタンド本体1の表面温度を上昇させることにより、気温が0℃以下に下がっても扉13やロック装置15が凍結して扉13が開かなくなる虞を低減することができる。しかも、検知部18の検知温度が第1のしきい値を下回る場合にだけヒータ19Aに通電されるので、凍結の虞がない場合にヒータ19Aに通電されることを防いで省エネルギ化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】作業者の感電防止を図ったコネクタユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】コネクタユニット20は、第1端子金具3と、第1端子金具3を収容する第1ハウジング4と、第1端子金具3と第1ハウジング4との間に設けられ、第1端子金具3の長手方向Yに沿ってスライド自在な接触防止ハウジング51と、を有する第1コネクタ1と、第1ハウジング4に嵌合する第2ハウジングと、を備える。接触防止ハウジング51には、一端が当該接触防止ハウジング51の外周に固定され、他端が自由端となり前記第1ハウジング4に係止して接触防止ハウジング51のスライドを規制する突っ張りばね6が、設けられ、第2ハウジングには、第1ハウジング4に近付けると突っ張りばね6と第1ハウジング4との間に進入して、突っ張りばね6を押すことで、突っ張りばね6の係止を解除して、接触防止ハウジング51をスライド可能にする進入部12が設けらる。 (もっと読む)


【課題】確実な防水機能をもたせるとともに、プラグを簡単かつ確実にロックすることが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、コンセントユニット12、カバー13、ストッパー14を有し、本体11は、被設置部Xに設置される枠体からなる。コンセントユニット12は、プラグPの栓刃P1が挿入され接続される挿入口12aと刃受け金具12bを有し、挿入口が枠体の一面側に臨んで本体に配設される。カバー13は、設置された状態で挿入口より上部側に軸支され、挿入口を覆う閉位置と開放する開位置との間で本体に対して回動可能となるように設けられる。ストッパー14は、カバーの内面に設けられ、カバーの開位置でプラグを引き抜き方向に対してロックする。 (もっと読む)


【課題】非対称に複数の係止部を配置しても、係止部を容易に係止可能とする。
【解決手段】電線の端部に接続された端子が挿入される開口を有する箱状に形成された本体部21と、前記本体部21の開口を塞ぐ蓋体22と、前記蓋体22を前記本体部21の開口に対して開閉自在に前記本体部21に連結するヒンジ23と、前記本体部21を構成する複数の側壁の中の相対する一対の側壁の各々に非対称となるように設けられ且つ前記本体部21の開口が前記蓋体22で塞がれたときに前記本体部21と前記蓋体22とを係止する複数の係止部25と、を有し、前記端子を前記本体部内に収容する収容カバー2において、前記複数の係止部25のうちの何れか1つの前記係止部25に対応して設けられて、前記ヒンジ23を中心に回動する前記係止部25の移動軌跡から前記ヒンジ23に向かって逸脱する前記係止部25の移動を規制する移動規制手段26を有する。 (もっと読む)


【課題】確実な防水機能をもたせることが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、コンセントユニット12、カバー13を有し、本体11は、少なくとも下面が開放された箱体からなる。コンセントユニット12は、下方に向かって形成された挿入口12aと、挿入口から挿入されたプラグPの栓刃P1が接続される刃受け金具12bを有し、挿入口が本体の開放された下面に臨んで本体内に配設される。カバー13は、挿入口を覆う閉位置と挿入口を開放する開位置との間で本体に対してスライド可能となるように設けられ、閉位置のときに略鉛直方向に位置して突出する操作摘み13dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】充電口を含む車体の開口部を開閉体が開放した状態で形成される開放部をカバー体で覆う構造としたときに、該カバー体の収納状態の外形形状をよりコンパクトにする。
【解決手段】充電時に、車体の充電ポート用開口部17を開放した状態のリッド7に充電ポート用カバー35を装着し、この状態でリッド7を充電ポート用カバー35とともに閉じることで開放部36を塞ぎ、長時間充電時の内部へのいたずらを抑制する。その際使用する充電ポート用カバー35は、前面部37から屈曲する屈曲部39を備え、屈曲部39の先端の分割部53で、側面部41,41が前面部37の裏面に折り畳むようにして重ね合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタカバーを開くときの操作性に優れた電子機器を提供すること
【解決手段】コネクタ102を露出および遮蔽するように開閉可能にビデオカメラ本体100に取り付けられたコネクタカバー103と、コネクタカバーの裏面103bに設けられた複数のボス104a〜104cと、ビデオカメラ本体に設けられ、それぞれが複数のボス104a〜104cのいずれかと係合する複数の孔部105a〜105bと、を有し、ボスの外形寸法は孔部の内径よりも大きくコネクタカバーを閉状態から開状態にする際に力が加えられる蓋操作部106から離れるに従ってボスの外形寸法と孔部の内径との寸法差を小さくする。 (もっと読む)


【課題】カバーの裏面に設けたロック解除部に対してアクセスしにくくする。
【解決手段】充電時に、車体の充電ポート用開口部17を開放した状態のリッド7に充電ポート用カバー35を装着し、この状態でリッド7を充電ポート用カバー35とともに閉じることで開放部36を塞ぎ、長時間充電時の内部へのいたずらを抑制する。その際使用する充電ポート用カバー35は、ロック機構部45のカバー側ストライカー51を車体側ロック装置34に係合ロックしている。このカバー側ストライカー51と車体側ロック装置34とのロックを解除するロック解除レバー47を、ロック機構部45を間に挟んで充電ケーブル用切欠き43と反対側の前面部37の裏面に設けている。 (もっと読む)


【課題】車輌の充電口に対する充電ケーブルの接続作業を短時間で容易に行うことができる充電ケーブル接続構造及び車輌の充電口を提供する。
【解決手段】ソケット部10を覆う位置及び覆わない位置の間でスライドするスライド内蓋20を設け、スライド内蓋20をバネ33によりソケット部10を覆う位置へ付勢する。スライド内蓋20には充電ケーブルのプラグ部の側部を当接させるソケット受け部22、及びプラグ部の当接位置を定める位置決め凹部23を設ける。ソケット部10を覆わない位置へスライド内蓋20がスライドされた場合に、位置決めされたプラグ部をソケット部10に対向させる。またスライド内蓋20を車輌の上下方向にスライド可能に設け、バネ33にてスライド内蓋20を上方へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】充電ガンを充電口に挿入して充電を施す際におけるいたずらを防止する充電ポート用カバーの配設構造を提供する。
【解決手段】充電ポート用開口部17に通常充電口21を設けた充電ポート15と、充電ポート用開口部17を覆うと共に開閉可能なリッド7と、リッド7を開いた状態で充電ポート用開口部17とリッド7との開放部分を覆うように取り付けられる充電ポート用カバー35と、を備える充電ポート用カバーの配設構造である。充電ポート用カバー35は、装着状態において、リッド7の前側の開放部分18を覆う前面部37と、リッド7の側方の開放部分16,16を覆う側面部41と、を備え、側面部41の内側に、充電ポート15の内部への侵入を阻止する遮蔽部55を設けている。 (もっと読む)


【課題】端子部材による接触子を保持するための保持力を容易に確保することができ、且つ端子部材の曲げ加工をし易くすることのできるコンセントを提供する。
【解決手段】互いに径寸法が異なる丸棒状の接触子を備えた2種類のプラグの何れかが接続されるコンセントであって、一方のプラグの接触子に接触導通する第1の接触子受け50A,60A、及び他方のプラグの接触子に接触導通する第2の接触子受け50B,60Bが一体に設けられた端子部材5,6と、各接触子受け50A,50B,60A,60Bの外周に当接するとともに各接触子受け50A,50B,60A,60Bを挟む向きに付勢する補助ばね52,63とを備えた。 (もっと読む)


【課題】組立時において扉体に注意を要することなく組立作業を容易に行うことのできるコンセントを提供する。
【解決手段】接触子が接触導通する接触子受け6,7を有する上ボディ4及び下ボディ2と、上ボディ4の上側に取着されて接触子が挿入される各挿入孔30〜32が設けられたカバー3と、各挿入孔30,31を開放する位置と閉塞する位置との間でスライド自在な扉体5とを備え、上ボディ4に、扉体5を前後方向にスライドさせるレール43と、扉体5を閉塞する位置側に付勢する復帰ばね55と、扉体5をスライド自在な状態で上ボディ4に保持する保持部45とを設けた。 (もっと読む)


【課題】着脱性と強度確保の両立を可能にした防水用キャップを有する携帯無線機を提供する。
【解決手段】側外部接続用コネクタを保護する防水用キャップ1を有する携帯無線機において、無線機本体シャーシ2の基板収納凹部19にコネクタ等接続用部品が実装された前記外部接続用基板21が収納され、前記外部接続用基板21の防水のための防水用キャップ1が、前記外部接続用コネクタとの接触部17を封止するキャップ部10を硬樹脂材で形成され、前記防水用キャップ1のヒンジ部5を軟樹脂材で形成される。 (もっと読む)


【課題】本体ケースから外側に旋回突出するジャック部構造であって、従来よりも少ない旋回角度でプラグピンの挿入が可能で、不使用時のジャック部収納スペースの省スペース化が可能な電子機器の接続ジャック部の取付構造の提供を目的とする。
【解決手段】電子機器の本体ケースの一部から外側に旋回開閉するカバー体を有し、前記カバー体は他の外部機器に接続するためのジャック部を一体的に有するとともに、当該カバー体の一端側に設けた旋回軸部を本体ケース側に設けた旋回軸受けにて軸支し、他端側は本体ケースの外側に所定角度旋回するものであり、当該他端側が外側に向けて旋回するにつれて前記旋回軸部が所定量前進移動する移動手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末用コネクタカバーを簡単な構成で容易に開き動作を行えるようにする。
【解決手段】電話機本体3に凹陥され、USB端子5が露出するコネクタ用凹部6を覆うコネクタカバー7において、基端側がコネクタ用凹部6に形成された挿入孔6aに該コネクタ用凹部6周縁表面と略垂直に挿入される軸部8と、軸部8の先端側に連続し、コネクタ用凹部6の周縁と連接するように嵌め込まれるカバー本体10と、カバー本体10の周縁に凹陥された引っ掛け部とを備え、カバー本体10は、成形後の形状が、軸部8の伸びる方向に対して90度よりも大きく開いた状態となるように弾性材料によって軸部8と共に一体成形される。 (もっと読む)


【課題】受電コネクタ側に光源を設けることによって、暗所においても受電コネクタの正確な位置をユーザに認識させることができる充電装置を提供する。
【解決手段】外部電源に接続された給電プラグをバッテリと接続されたインレット31に接続することにより、外部電源の電力をバッテリに充電する充電装置において、インレット31の給電プラグとの接続部32に光を照射するライト43をロック機構41に設けたことを特徴とする充電装置。 (もっと読む)


【課題】キャップ構造の省スペース化且つキャップの抜け落ち防止を実現することを課題とする。
【解決手段】電子装置は、キャップにおいて、開口部を閉塞する基体部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、基体部の一部から延長される脚部を有する。また、電子装置は、脚部の径よりも大きい径の面である大径面であって、基体部側とは反対方向の脚部の先端において該脚部と連結する連結領域を含む大径面を有する取付部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、取付部の大径面のうち、連結領域以外の領域から突起する突起部を有する。また、電子装置は、筐体において、該筐体に設けられ、入口部分が狭くなっている孔の該入口部分に配置される、取付部と係合して抜け止めする抜け止め部を有する。また、電子装置は、筐体において、抜け止め部を含み、孔の筐体内の空間に取付部を格納可能な可能部を有する。 (もっと読む)


【課題】電気接続部の電気接続時の摺動によって発生する金属磨耗粉がアライメント構造を含む光接続部に付着することを確実に防止する。
【解決手段】挿入嵌合部47を有するプラグ40と、挿入嵌合部47が挿入される収容空間78を有するレセプタクル70とよりなる光電複合コネクタにおいて、レセプタクル70は収容空間78の奥側にアライメント構造を有する光接続部(光学部材73)を備え、その光接続部より前方に電気接続部(端子72)を備える。レセプタクル70の光接続部の直前に、プラグ40との光接続時に開くシャッタ76が設けられ、レセプタクル70の光接続部はシャッタ76の開動作と連動して前進し、シャッタ76の閉動作と連動して後退する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】固定部に対して可動部が開位置と閉位置との間において変位自在となるように取り付けられたタイプのコネクタであって、電磁波や静電気に対するシールド性を高めたコネクタを提供すること。
【解決手段】回動部300は、これを覆うシールドにより形成され回動部300の回動方向に平行な方向に延びる係合面322と、係合面322に形成された係合孔324と、を有する。固定部200は、これを覆うシールドにより形成され、回動部300の係合面322と係合する係合片270を有する。係合片270は、開位置にある回動部300の係合面322に当接することにより、固定部200のシールドと回動部300のシールドとを電気的に接続する。係合片270は、係合面322に形成された係合孔324に係合することにより、回動部300を閉位置において静止させる。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載されたバッテリユニットの充電作業中において、雨水が、バッテリユニットに充電を行うための充電口に浸入することを、充電作業の作業性を損なうことなく、容易に防ぐことができる車両の充電口の構造を提供する。
【解決手段】充電口40は収容部30内に収容されており、ボディカバー20が収容部30の入口を開閉可能に覆っている。ひさし部10が、ひさし部10の外縁を構成する一辺部101aにおいて収容部平面33と、一辺部101bにおいてカバー平面23と、密接する状態で、回動可能に取り付けられている。このため、ひさし部10は、ボディカバー20の開閉動作に連動して張出姿勢と収容姿勢とに変位し、ひさし部10は、張出姿勢において充電口40の上方を覆い、収容姿勢において収容部30内に収容される。 (もっと読む)


61 - 80 / 449