説明

Fターム[5E321GG11]の内容

電場又は磁場に対する装置又は部品の遮蔽 (24,082) | 目的 (5,288) | 電波吸収 (771)

Fターム[5E321GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5E321GG11]に分類される特許

601 - 620 / 684


【課題】常に、電磁波損失材の配合の偏りを生じさせずに施工可能とするEMC対策材料およびその施工方法を提供する。
【解決手段】ホットメルト樹脂3に磁性粉2を配合し、略均一に分散させて棒状に固形化した電磁波吸収材料1の一端部を施工装置4の熱融解部5で熱融解させつつ、トリガー7を引いて前方推進部9で前方に移動させて連続的に熱融解した電磁波吸収材料1aをノズル6から排出して所定の場所に塗布する。あるいは、当該ホットメルト樹脂に導電材を含有させても良い。 (もっと読む)


【課題】部屋や通路などの間仕切り、あるいは、建築物の窓等に用いることができる、携帯電話、無線LANあるいはETCなどで使用されている、1〜10GHzの周波数範囲の電磁波に対して、透明な電磁波吸収板を提供する。
【解決手段】透明な板状の誘電体の電磁波吸収板において、誘電体の表面から電磁波が入射するときの、入射側のインピーダンスZxiを用いて求められる電磁波吸収量が10dB以上となるように、誘電体の厚みが決定されて成る電磁波吸収板。 (もっと読む)


【課題】 電磁波の反射などによる通信障害を防止できるだけの反射減衰能力を有し、薄型化および軽量化が可能であり、且つ、広帯域な減衰特性を有する電波吸収体および電波吸収体の製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも、導体からなる全面導体層11と、1層又は多層の誘電体からなる第1誘電体層12と、全面導体層11よりも抵抗率が高い導体である高抵抗導体からなる線状パターンを有してなる線状パターン抵抗層13と、1層又は多層の誘電体からなる第2誘電体層14、15と、導体からなるパターンを複数有するパターン層16とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明の目的は、フェライトコアを用いたノイズ対策における問題点(形状が通常円筒状であるため大きい、強度が低いため樹脂ケースやモールド成型による保護が必要、ノイズ対策を施す製品ごとの形状に合った各種フェライトコアが必要)を解決し、さらに高周波領域においてはフェライトコアよりもノイズ抑制(伝送特性)に優れる成型および塗布用樹脂組成物ならびに該成型および塗布用樹脂組成物を用いたノイズ抑制材を提供することである。下記に記載の成型および塗布用樹脂組成物により上記目的が達成される。本発明に係る成型および塗布用樹脂組成物は、芳香族ポリエステル(a)と磁性粉(b)とを含有する成型および塗布用樹脂組成物であって、該芳香族ポリエステル(a)100重量部に対して、該磁性粉(b)を10〜500重量部含有する。 (もっと読む)


【課題】高周波で優れた透磁率を有した電磁波吸収シートを提供する。
【解決手段】表面に絶縁膜を有し、厚さが0.1〜1μmである扁平状軟磁性金属粉が、その厚さ方向に積層されることで所定の厚さに形成された軟磁性層10と、軟磁性層10の表面を覆う電気絶縁層20と、を備えることを特徴とする電磁波吸収シート1。軟磁性層10は、扁平状軟磁性金属粉の占積率が75%以上で、かつほぼ一定の方向に配向されていることが好ましい。また、軟磁性層10の厚さが5〜100μmであること、電気絶縁層20の厚さが50μm以下であることが好ましい。さらに、扁平状軟磁性金属粉の厚さが0.1〜1μmであることが好ましい。 (もっと読む)


無機質長繊維をカール形状に積層した多孔質構造体における繊維および繊維間隔を利用して電磁波損失材料を担持させた電磁波吸収材であって、電磁波入射表面は、その凹凸形状の高低差が入射する電磁波の波長に対して2分の1以下であることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】従来のような透湿防止材料や防水フィルム等を用いることなく、第1および第3誘電体層1202、1206の含水率が変動した場合でも良好な電波吸収性能を発揮する、一般建材を用いた電磁波吸収パネルを提供する。
【解決手段】
第1誘電体層12、第2誘電体層14、第3誘電体層16および電磁波反射層20を積層して電磁波吸収パネル10を構成する。スペーサ材14Aにより第1誘電体層12の背面と第3誘電体層16の前面との間に厚さd2の領域14Bを画成し、第1誘電体層12と第3誘電体材料16とを互いに平行に保持する第2誘電体層14を構成する。第1誘電体層12の厚さd1を第3誘電体層16厚さd3の85%以下にする。 (もっと読む)


【課題】電波吸収能に優れるため、例えば、無線LAN採用室内の内装材や天井材、ETCを採用している料金所の壁材や天井材等に適するとともに、軽量であるため、施工性や運搬性も良好な不燃性電波吸収板及び不燃性電波吸収積層板を提供すること。
【解決手段】本発明の第1発明の不燃性電波吸収板10は、セメント、シリカ質原料、繊維補強材、フェライト粉末および導電性カーボンブラックを含有し、前記フェライト粉末の含有量が全体の20〜60質量%であり、前記導電性カーボンブラックの含有量が全体の1〜5質量%である。また、本発明の第2発明の不燃性電波吸収積層板1は、前記した第1発明の不燃性電波吸収板10の一方の面に導電性電波反射体11を積層し、前記不燃性電波吸収板10の他方の面にケイ酸カルシウム板12を積層する構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】高周波領域での電波吸収特性を改善したマグネタイトを提供する。
【解決手段】AFM(原子間力顕微鏡)像において粒子表面に5〜80nm間隔の層状凹凸模様が観察されるヘマタイトを還元してなるマグネタイトの粉末。前記ヘマタイトは、鉄鋼酸洗廃液等のFe含有酸液を450℃以上好ましくは450〜900℃の大気雰囲気中で熱分解して得たヘマタイトを還元することにより得ることができる。平均粒径D50が1〜10μm、D90が10〜50μmであるものが好適な対象となる。また、これを更に湿式粉砕して、1次粒子の平均粒径を0.1〜1.0μmに微細化したマグネタイトの粉末が特に好ましい対象となる。 (もっと読む)


【課題】 近年、通信機器の発達に伴い利用範囲の拡張傾向にあるGHz帯域の電磁波をカーボン等のマトリックス内に取り込まれた鉄などの磁性媒体により効率良く吸収するナノ複合体粉末の製造方法を与える。
【解決手段】 非良導体である無定形炭素と遷移金属またはその合金を基とする磁性材料とを物理的な手法により混合することで得られるナノ複合体磁性粒子とこれらのナノ複合体粒子に樹脂などのバインダーを加えることで得られる電波吸収体である。 (もっと読む)


【課題】優れた柔軟性、耐久性、電磁波シールド効果を有する電磁波シールドフィルムを提供すること。
【解決手段】電子機器内に実装された電子部品又は電気配線の表面を被覆して電磁波を遮蔽する電磁波シールドフィルム1。電磁波シールドフィルム1は、絶縁性材料からなる基材フィルム2と、基材フィルム2の一方又は両方の面に積層した金属層3とを有する。金属層3は、表層側に配されて金属層3の腐食を防止する防錆層33と、防錆層33よりも電気抵抗率の低い導電層32とからなる。導電層32は100〜500nmの厚みを有する。 (もっと読む)


【課題】加工性、生産性に優れ、安価に製造することが出来ると共に、ホットメルトに比べて強度が高く、筐体化も可能な電波吸収筐体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】外殻1は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等の熱可塑性樹脂から成る基材100重量部に対して、導電性酸化チタンを5〜60重量部配合した樹脂組成物を射出成形により一体的に成形したものである。樹脂組成物を構成する熱可塑性樹脂としては、上記のポリブチレンテレフタレート他、ポリエチレン、ポリプロピレン等ポリオレフィン樹脂、ナイロン6、ナイロン66等ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート等、ポリエステル樹脂等、またはこれらの混合物が使用される。外殻1の外表面には、収納している電磁波発信部品Da及びDbが外部からの電磁波Qの影響を受けないように所定厚さの反射層Xが形成してあり、この反射層Xとしては、金属板、導電性塗料、または金属メッキのいずれか一つを選択して使用するものである。 (もっと読む)


【課題】 電子機器を操作するための開口部や換気用の通路があっても、電波の遮蔽性および吸収性を維持しつつ、電子機器の試験を精密に行うことが可能な電子機器用試験箱を提供する。
【解決手段】 内部に携帯電話Pが入れられ、携帯電話Pの動作を試験するための電子機器用試験箱B1であって、電波の遮蔽性、および、携帯電話Pから放射された電波を吸収する電波吸収性を有する試験箱本体10と、試験箱本体10の外部と内部を連通させるために試験箱本体10に設けられると共に、所定波長より長い波長の電波を伝搬しない手挿入用導波管50、50および排気用導波管60を備えた。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、優れた電波吸収性を持つ上に、強靱、かつ、軽量で、安価な平板型の電波吸収ボードを提供せんとするものである。
【解決手段】
本発明の電波吸収ボードは、少なくとも電気的損失材を含むシートで構成される段ボール構造積層体1の少なくとも電波入射側の一面にシート2を積層した電波吸収ボードであって、前記少なくとも電気的損失材を含むシートおよび、前記段ボール構造積層体の少なくとも電波入射側一面に積層したシートが、同一周波数において複素比誘電率が、その複素比誘電率の実数部をεR、虚数部をεJとしたときに、前記少なくとも電気的損失材を含むシートの複素比誘電率が、それぞれεR=1〜500、εJ=1〜600の範囲内であって、かつ、前記段ボール構造積層体の少なくとも電波入射側の一面に積層したシートの複素比誘電率が、εR=1〜6、εJ=0〜1の範囲内にあることを特徴とするのである。 (もっと読む)


【課題】電磁波吸収用の複層薄膜構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複層薄膜構造体400は、複数のポリマー薄膜100と、複数の透磁性薄膜104とから構成されている。これらポリマー薄膜100は、複数薄膜の積層構造を有し、且つ炭素化合物構造体を有している。これらポリマー薄膜100の各表面には透磁性薄膜104が形成されている。従って、隣接する透磁性薄膜毎の磁気モーメントの方向が反対になり、放出された全ての電磁波は、透磁性薄膜104により消去されるか、電磁波のエネルギーが消費されるまでいずれか1つのポリマー薄膜中で反射されるか、炭素化合物構造体により吸収されて熱エネルギーに変換される。 (もっと読む)


【課題】 入射電磁波の反射が少なく、電磁波の波長依存性が低く、より広範な波長の電磁波を吸収できる電磁波吸収体を提供する。
【解決手段】 導電性材料からなる線状体10を所定間隔で並列に配置してなる平行グリッド10A、または前記線状体10からなる格子面を、電磁波の入射軸に対して45°の角度で交差するように多段に配置したことを特徴とする電磁波吸収体1。 (もっと読む)


【課題】 従来の共鳴型単層シートに比べて広帯域で良好な電波吸収特性を示し、また、従来の広帯域特性を有する電波暗室用のピラミッド型電波吸収体よりも著しく薄い電波吸収体を提供する。
【解決手段】 電波吸収材の被覆された円柱状導体芯線1(以下「被覆棒」という)で構成された被覆棒列が、導体反射板2または電波吸収材の被覆された導体反射板2の電波入射側に形成されてなる電波吸収体であって、該円柱状導体芯線の直径が対象電波波長の1/20以上であり、かつ該被覆棒1の間隔が対象電波波長以下であることを特徴とする被覆棒列型電波吸収体。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル配線基板と、光送受信部及び電子回路基板が配設された筐体との間で発生する不要輻射を防止することを課題とする。
【解決手段】 光信号の送信又は受信の少なくとも一方を行うリジット基板29と、デジタル電気信号を処理するリジット基板32とを接続するフレキ部48は、筐体42の底面に設けられた絶縁部材120上に設置されている。これにより、フレキ部48に流れるリターン電流が筐体42に流れ込むことがないので、不要輻射を発生させることがない。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機器で使用される周波数帯域の電磁ノイズを抑制することができ、この周波数帯域以外での電磁ノイズに対する耐ノイズ性も保った電子制御装置を提供する。
【解決手段】定電圧電源回路部9と、アナログ信号入力回路部11と、変換処理回路部14とを備え、アナログセンサ4および駆動電源3が外部に接続されるとともに、電源線7および信号線8によってアナログセンサ4に接続される電子制御装置1であって、アナログ信号入力回路部11は、電流制限回路部15と、積分回路部22と、限流抵抗23と、信号ノイズ吸収回路26と、第1のバイパスコンデンサ19とを有し、第1のバイパスコンデンサ19の静電容量C1と寄生インダクタンスL1とは、7×10<1/[2π√(L1×C1)]<35×10の範囲に設定されているものである。 (もっと読む)


【課題】 高周波帯域で優れた透磁率特性を安定して得ることのできる電磁波吸収シートを提供する。
【解決手段】 表面に絶縁膜を有する扁平状軟磁性金属粉が、その厚さ方向に積層されることで所定の厚さに形成された軟磁性層10と、軟磁性層10の表面を覆う電気絶縁層20と、を備え、扁平状軟磁性金属粉の40wt%以上が45〜125μmの粒径を有することを特徴とする電磁波吸収シート1である。さらに、32μm以下の粒径を有する扁平状軟磁性金属粉が30wt%以下であり、32〜45μmの粒径を有する扁平状軟磁性金属粉が25wt%以下であることが好ましい。 (もっと読む)


601 - 620 / 684