説明

Fターム[5F031MA31]の内容

ウエハ等の容器、移送、固着、位置決め等 (111,051) | 処理装置 (13,378) | 工程 (11,004) | イオン注入 (188)

Fターム[5F031MA31]に分類される特許

61 - 80 / 188


本発明は、装置、および、イオン注入の間、ウェハを保持するためのチャックを囲む断熱層を形成する方法を指向する。断熱層は、クランプ面の下に配置され、真空ギャップと当該真空ギャップを封止するアウターケーシングとを備えている。断熱層は、冷却されたチャックと、処理チェンバ内の暖かい環境との間の熱伝達を実質的に防ぐことによって処理チェンバ内のチャックの外側への結露を防ぐバリアを提供する。
(もっと読む)


【課題】FOUPに収納された基板に帯電した静電気を充分に除電する。
【解決手段】ミニエン装置1を構成するロードポート10の側板102には、FOUP3が装着される位置にFOUP連通開口部103が形成され、そのFOUP連通開口部103の近傍には、イオンエア放出口をFOUP連通開口部103に向けたイオンエア放出ノズル16が設けられている。ミニエン制御装置13は、FOUP装着第100へのFOUP3の装着を検知すると、イオナイザ15を駆動して、イオンエア放出ノズル16からイオンエアをFOUP連通開口部103、つまり、装着されたFOUP3の内部に向けて放出させる。そして、所定時間経過後、または、静電電位センサにより検出されるウェーハ31の静電電位が所定電位以下になったときには、イオナイザ15の駆動を停止して、イオンエア放出ノズル16からのイオンエアの放出を停止させる。 (もっと読む)


【課題】タクトタイムを短縮でき、生産性を向上させることが可能な真空装置を提供する。
【解決手段】基板23,24を基板トレイ11上に載置する載置機構41と、基板トレイ11を搬入し基板23,24を加熱する手段1bを有するロードロック室2と、ロードロック室2の出口側に連結しロードロック室2から設定温度に加熱された基板23,24を載置した基板トレイ11を搬入し、基板23,24を設定温度で処理する処理室1と、処理室1の出口側に連結されたアンロードロック室3と、アンロードロック室3から搬出された基板トレイ11上から基板22,23を回収する回収機構42と、回収機構42と載置機構41との間を連結し基板トレイ11を回収機構42側から載置機構41側へ戻す筒状の搬送室を有するトレイリターン機構10とを備える。ロードロック室2、処理室1、アンロードロック室は真空排気可能であり搬送室を密閉構造とすることが可能である。 (もっと読む)


本発明の一実施形態は、静電チャックの表面に捕捉電圧によって電気的に密着している半導体ウエハを解放する方法に関する。本方法では、捕捉電圧を解除する。この解除後のある期間、ウエハの第2の領域を静電チャックの表面に密着させたまま、ウエハの第1の領域を静電チャックの表面から第1の距離だけ持ち上げる。期間中、所定の条件をモニタする。所定の条件が満たされると、第2の領域を静電チャックの表面から持ち上げる。
(もっと読む)


【課題】大入熱エッチング処理時における半導体ウエハの温度を、高速かつ面内均一に制御するための手段を提供する。
【解決手段】処理ガスをプラズマ化し、該プラズマにて試料台1に載置された被加工試料Wの表面処理を行うプラズマ処理装置において、試料台に設けられ冷却サイクルの蒸発器を構成する冷媒流路2を有し、前記冷媒流路2内に供給される冷媒のエンタルピを制御することで冷媒流路2すなわち試料台内の流動様式を気液二相流に保つことにより、被加工試料の温度を面内均一に制御する。プラズマの入熱量等が増加するなどして冷媒流路2内で冷媒のドライアウトが発生するような場合には、圧縮機7の回転数を増加させ、冷媒流路2内におけるドライアウトの発生を抑制する。また、冷媒流路2に供給される冷媒が液状になっていた場合には、熱交換水用の流量弁16及び温度制御水槽17の制御により、冷媒流路2内に供給される冷媒を気液二相状態に保つ。 (もっと読む)


【課題】 基板の反り状態に応じて適切な吸着電力で基板を吸着して、加熱冷却時に基板温度をその面内で均一にできる基板保持装置を提供する。
【解決手段】 基板保持装置ECは、正負の電極3a、3bとを有するチャック本体1と、基板Sの外周縁部が面接するリブ部2a及びリブ部で囲繞された内部空間2bに所定の間隔を存して立設された支持部2cを有するチャックプレート2と、内部空間に所定のガスを導入するガス供給手段とを備え、両電極間への直流電圧の印加で基板を吸着した後、加熱冷却により所定温度に基板を制御する。チャックプレートの静電容量を通る交流電流を流し、その電流値を測定する第1の測定手段Mと、ガス流量を測定する第2の測定手段9と、両測定手段で測定した電流値及びガス流量のうち少なくとも一方が所定の範囲内となるよう直流電圧を制御する制御手段Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】 リフトピンによる被加工物の段階的な離脱の際に、被加工物が撓み、最後に離脱する被加工物の内周部は、最初に離脱する外周部よりも、吸着面の凸部の頂面との接触時間および摺動時間が長く、パーティクルを多く発生するという問題点があった。
【解決手段】 静電チャック1は、板状セラミック体2の一方の主面または内部に静電吸着用電極3を備えて他方の主面をウエハを吸着保持する吸着面2aとし、吸着面2aに多数の凸部6を有する静電チャック1において、凸部6は頂面8と周面10との間がR面9であり、R面9の曲率が吸着面2aの外周部の領域よりも内側の領域で大きい。 (もっと読む)


【課題】半導体ウェーハとチャックピンとの接触に起因するパーティクルの発生を抑制する。
【解決手段】本発明のイオン注入装置のチャック機構は、支持盤の半導体ウェーハ28が載置される面の反対側の面に、回転体の中心と半導体ウェーハの中心を結ぶ線(対称軸40)に軸対称に起立して設けられた支軸42と、支軸回りに回動可能かつ一端部が半導体ウェーハの内周側の周縁部より外側へ突出して設けられたリンク部材44と、リンク部材の一端部から半導体ウェーハの方向に起立して設けられたチャックピン46と、リンク部材を時計回りに回動させるチャックバネ48を備えている。リンク部材は、チャックバネによる回動を妨げる方向に回転体の回転に伴う遠心力を働かせるカウンタウェイト52が着脱可能になっており、カウンタウェイトの重量を異ならせてこの遠心力を調整可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 基板載置台への基板の異常載置状態を早期に発見できる方法を提供する。
【解決手段】 基板処理装置においてヒーターを有する基板載置台に基板を載置して加熱しながら処理を行う際に、1枚の基板を処理する間の全体もしくは一部分の時間において、ヒーターへの供給電力、供給電流もしくは供給電圧または基板載置台の計測温度について、最大値および最小値もしくは積算値を算出し、検出された最大値および最小値もしくは積算値をもとに基板の異常載置状態を検知する。 (もっと読む)


本発明の方法および装置は、材料シートに均衡した吸込みおよび反発ガス流を提供するために少なくとも1つのベルヌーイチャックへのガスの供給を制御すること;並びに材料シートへのガス流が高温で提供されるように、少なくとも1つのベルヌーイチャックへのガスの供給温度を上昇させること、ドナー半導体ウエハーからの剥離層の分離を促進するために、絶縁体基板にガス流を提供すること、および絶縁体基板と支持構造との分離を促進するために、絶縁体基板と任意の支持構造の接合部にガス流を提供すること、の内の少なくとも1つを提供する。
(もっと読む)


【課題】取り外し可能なマスクを用いて基板上にパターン化された層を製造し得る装置及び方法を提供する。
【解決手段】マスクを基板上に直接形成する従来の技術と異なり、マスク110は基板105とは独立に形成される。使用中、マスク110は、例えば堆積、スパッタリング、エッチング等の処理のために基板105の一部分のみが露出されるように、基板105に接近して又は接触して設置される。処理が終了したら、マスク110は基板105から取り外され、廃棄されるか、別の基板105に使用される。マスク110は所定の数の基板105に対して循環使用された後に、洗浄又は廃棄のために取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】耐蝕性部材およびその製造方法に係り、高い耐蝕特性を有し、体積抵抗率が低いセラミック部材からなるジョンセン・ラーベック力を利用した吸着力の強い静電チャックを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態においては、酸化イットリウムを主成分とし、セリウムの元素を含有し、非酸化雰囲気での焼成により得られるセラミック部材からなる静電チャックとすることで、高い耐蝕特性を有し、体積抵抗率が低いセラミック部材からなるジョンセン・ラーベック力を利用した吸着力の強い静電チャックを提供できるようになる。 (もっと読む)


【課題】ビームの照射によってウェーハと保持ピンとの間に温度差が生じるのを防ぐことのできるウェーハ保持具について、提供する。
【解決手段】イオン注入装置においてウェーハを保持する保持ピンを複数有するウェーハ保持具であって、該保持ピンは、ウェーハの端面と接してウェーハの動きを規制するヘッドと、該ヘッドから突出しウェーハが載置されるフランジとを有し、前記ヘッドは、ウェーハが載置される側とは異なる向きに延びる庇部を備える。 (もっと読む)


【課題】ウエハの中心位置を高い検出精度で検出する。
【解決手段】円形板状のウエハ(半導体ウエハ)20を準備する工程と、ウエハ20の位置決めをする前に予めウエハ20の中心位置Cを検出する工程とを有する半導体装置の製造方法である。ここで、ウエハ20の中心位置Cを検出する工程では、まず、ウエハ20のエッジ(外縁)20eを含むウエハ20の一部の画像データ20gを画像処理装置が取得する。次に、画像処理装置を用いて、ウエハ20のエッジ20eを構成する複数の座標点20hを中心として、ウエハ20の半径rと等しい半径を有する複数の円弧軌道(円弧の軌道)20kをそれぞれ求める。次に、画像処理装置を用いて、複数の円弧軌道20kの交点を求めることにより、ウエハ20の中心位置Cを算出する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、吸着力の高いジョンセン・ラーベック力を利用した静電チャックで、ハロゲンガス等を用いたプラズマ照射であっても表面粗さの変化を抑えることができ、静電チャックの特性変化が小さく、プラズマ処理装置において長期間使用可能な静電チャックを提供することである。
【解決手段】 本発明の静電チャックは、アルミナと酸化チタンを含む焼結体であって、チタン化合物の偏析物の最大粒子径がアルミナの平均粒子径よりも小さく、体積抵抗率が室温において10Ωcm以上、1013Ωcm以下であるセラミック誘電体を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


基板上の粒子汚染を低減する技術が開示される。特定の代表的な一実施例において、その技術は、異なる領域を有し、それらの領域における圧力レベルをほぼ等しくできるプラテンを使用することにより実現できる。例えば、そのプラテンは、前記基板の温度を所望の温度に維持するための流体を保持する流体領域を規定する第1の凹部と、接地回路を保持する第1のキャビティを規定する第2の凹部とを有するプラテン本体と、前記流体領域に隣接する第1の開口と前記第1のキャビティに隣接する第2の開口とを有する、前記プラテン本体中に規定される第1のビアとを具え、前記流体領域の圧力レベルは前記第1のキャビティの圧力レベルとほぼ等しいレベルに維持することができる。
(もっと読む)


本発明の層状アセンブリは、2つの部材、すなわち導電層および熱伝導層により構成される。熱伝導層を、金属を使用せず、複合材料により形成する。この複合材料は、金属とCTE調整剤の両方を有する。この複合材料の熱膨張係数を、非導電層の熱膨張係数とほぼ同一、または同一とすることにより従来技術の多くの欠点を解消する。一実施形態において、この複合材料は、アルミニウムと炭素繊維(またはグラファイト繊維)を混合することにより生成する。他の実施形態においては、1本またはそれ以上の流体導管を型の中に設置してから、層を成型する。これらの導管は、静電チャック内の流体通路として機能する。別の実施形態では、ケイ素等の半導体材料およびアルミニウムを混合することにより、複合材料を生成し、この場合、導管を機械加工および接合により形成する。 (もっと読む)


【課題】ヒートマスの大きなヒータを有する大型の真空装置のヒータの昇温時間、降温時間を短縮して、メンテナンス前後の非生産時間を短縮し、生産効率を向上させることが可能な真空装置の動作方法を提供する。
【解決手段】被処理体22を載置していない複数の搬送部11〜1nを順次加熱する。主加熱部1a,1bよりも高温に加熱された各搬送部11〜1nは、処理室1内に順次搬送される。搬送部11〜1nが、順次、主加熱部1a,1bに熱量を順次与えるので、熱エネルギーの移動により、主加熱部1a,1bにおける加熱が促進され、主加熱部1a,1bの設定温度までの昇温時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】気化熱による冷却方式を用いて、大入熱エッチング処理時における半導体ウエハの温度を、高速かつ面内均一に制御するための手段を提供する。
【解決手段】試料台1に環状の冷媒流路2が形成されている。冷媒の熱伝達率および圧力損失は冷媒供給口3から冷媒排出口4に向けて乾き度と共に増加するため、これらの抑制が必要である。そのため、冷媒流路2内で冷媒が完全に蒸発しないように供給冷媒量を制御し、かつ冷媒流路2の断面積を第一流路2−1から第三流路2−3に向けて順次拡大する構造とした。これにより、冷媒流路2内において冷媒の熱伝達率が一定となり、かつ圧力損失も抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】イオン注入装置におけるウェハの交換位置を制御するための基準位置の設定を正確に効率良く行う位置調整装置を提供する。
【解決手段】回転する円板(20)の指定位置(22)を検出する毎に出力される第1パルスと、円板(20)の回転と連動する回転軸(30a)が1回転する毎に一つ出力される第2パルスと、回転軸(30a)が1回転する毎に複数出力される第3パルスとを取得し、第1パルスと第2パルスとの間隔を第3パルスのパルス数に基づき計測する計測部(2)を具備する。 (もっと読む)


61 - 80 / 188