説明

Fターム[5F033XX04]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 目的、効果 (15,696) | 微細化 (1,181) | 高アスペクト化 (211)

Fターム[5F033XX04]に分類される特許

81 - 100 / 211


【課題】VLSI技術及びULSI技術において多段相互接続は、アスペクト比の高いバイアや他の相互接続が注意深く処理されることを要する。これらの相互接続の確実な形成技術を提供する。
【解決手段】窒素と水素を含有する化合物、一般にアンモニアを使用し、次層を上へ堆積するに先立ち相対的に低い温度で酸化物又は他の汚染物質を還元する、プラズマ還元プロセスを提供する。酸化物の層の典型的な物理的スパッタ洗浄プロセスと比較して、層の粘着特性が改善され酸素の存在が減少する。このプロセスは、デュアルダマシン構造、とりわけ銅が応用されている場合の複雑な要求に特に有効であろう。 (もっと読む)


【課題】多層マスクエッチングを用いたホール加工において、開口径及び深さの均一なホールを絶縁膜内に形成する。
【解決手段】窒化膜1上に、層間絶縁膜2とレジスト膜3とハードマスク膜4とを順に積層させた多層マスクを形成する工程と、層間絶縁膜2を露出させる開口を多層マスクに形成する工程と、フルオロカーボンを含むガスFRをエッチングガスとしてエッチングを行うことにより、開口内の層間絶縁膜2を除去しつつ、開口の周囲のハードマスク膜4を除去する工程(図3(b))と、開口の周囲にレジスト膜3が露出する前に、ガスFRをガスFRよりもC/F(炭素原子数とフッ素原子数との比率)が高いフルオロカーボンを含むガスFPに切り替えてエッチングを行うことにより、開口から窒化膜1が底面をなすコンタクトホールを形成する工程(図3(c))と、を含む。 (もっと読む)


【課題】貫通ビアを有する半導体装置において、微細化・高集積化・低コスト化を図りつつ、貫通ビアに起因する寄生容量の低減と、基板材料と貫通ビア材料との熱膨張係数の違いに起因する応力ミスマッチの緩和とをそれぞれ可能として信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体基板5を貫通するようにビアホール21を形成する。ビアホール21内に絶縁性のビア被覆材料7aを埋め込む。ビアホール21の内壁を覆う部分のビア被覆材料7aをビア被覆膜7cとして残してビア被覆材料7aを除去する。ビア被覆膜7cが残存するビアホール21内に導電膜10を埋め込むことにより貫通ビア22を形成する。 (もっと読む)


【課題】 半導体記憶装置のメモリセルは微細化され、ワード線間隔が狭く、ワード線間を埋め込む絶縁膜にボイドが発生し、セルコンタクトパッドを腐食させ、接触抵抗を高抵抗化させるという問題がある。
【解決手段】 セルコンタクトパッド方式において、メモリセルアレイの外周部にセルゲート電極と交差し、連続するダミーのセルコンタクトパッドを形成する。ダミーのセルコンタクトパッドがボイドを通って侵入する液、ガスを阻止し、セルコンタクトパッドの腐食、高抵抗化を防止することで、微細化された、高信頼性の半導体記憶装置の製造方法が得られる。 (もっと読む)


【課題】配線材とバリアメタル層の密着性を向上させる。
【解決手段】表面に凹部が形成された層間絶縁膜と、層間絶縁膜上に形成されたTi及びNを含み、酸素(O)及び貴金属成分を除く全成分中におけるTi含有量が50at%を超える微結晶状態の第1の層30bと、第1の層30b上に形成され、層間絶縁膜に形成された凹部を埋め込むCu金属層70と、を具える半導体装置。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ高製造歩留まりで、BiCMOS型半導体集積回路装置を実現することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シャロートレンチ3、ディープトレンチ6に囲まれた半導体層2の基板領域17に、p型の単結晶半導体からなるエピタキシャル・ベース層24が島状に形成される。当該島状領域を含む半導体層2上の全面に窒化シリコン膜42、酸化シリコン膜43が形成される。島状領域上の異なる位置の窒化シリコン膜42、酸化シリコン膜43には、少なくとも2つの開口部が形成され、開口部が形成された窒化シリコン膜42、酸化シリコン膜43上に半導体膜44が形成される。当該半導体膜44が選択的に除去され、一方の開口部において島状領域に接続するベース電極と、他方の開口部において島状領域に接続するエミッタ電極とが同時に形成される。 (もっと読む)


【課題】工数の増加を伴うことなく、寄生容量を抑制できるとともに、高開口率および高透過率を示すアクティブ素子基板の製造方法を実現する。
【解決手段】画素TFT7および信号配線上に、コンタクトホール9a・10aを有する透明な絶縁層9・10を形成する工程を備え、該工程は、画素TFT7および信号配線を覆うように、感光性を有さない第1の絶縁層9を形成する工程と、第1の絶縁層9を覆うように、感光性を有する第2の絶縁層10を形成する工程と、第2の絶縁層10を露光および現像により、パターニングする工程と、第2の絶縁層10をマスクとして上記第1の絶縁層9をエッチングする工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造方法において歩留まりを向上させること。
【解決手段】シリコン基板30の上方に金属からなる第1の配線66を形成する工程と、第1の配線66の上に層間絶縁膜69を形成する工程と、第1の配線66の表面が露出する開口69aを層間絶縁膜69に形成する工程と、開口69aの内面及び層間絶縁膜69の表面に、上記金属の拡散を抑制するバリアメタル膜72を形成する工程と、バリアメタル膜72上に第1の導電膜73を形成する工程と、第1の導電膜73の表面を化学機械研磨法により研磨し、バリアメタル膜72の表面を露出させる工程と、開口69aの内の第1の導電膜73上及びバリアメタル膜72上に、第2の導電膜80を形成する工程と、第2の導電膜80を、開口69aよりも拡大した領域に残して選択的に除去し、第2の配線80aを形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】形状性良くかつ高いエッチングレートで被エッチング膜をエッチングして高アスペクト比のホールを形成することができるプラズマエッチング方法を提供すること。
【解決手段】プラズマエッチングによりエッチング対象膜にホールを形成するにあたり、プラズマ生成用高周波電力印加ユニットをオンにして処理容器内にプラズマを生成し、かつ直流電源から負の直流電圧を上部電極に印加する第1条件と、プラズマ生成用高周波電力印加ユニットをオフにして処理容器内のプラズマを消滅させ、かつ直流電源から負の直流電圧を上部電極に印加する第2条件とを交互に繰り返し、第1条件によりプラズマ中の正イオンによりエッチングを進行させ、第2条件により負イオンを生成し、直流電圧により負イオンを前記ホール内に供給することによりホール内の正電荷を中和する。 (もっと読む)


【目的】、配線層とその下層のプラグ層との配線抵抗を抑えながら下層のプラグの埋め込み性を向上させることが可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【構成】本発明の一態様の半導体装置は、Cu配線10と、Cu配線10の下層側でCu配線10と接触して接続されるCuプラグ20と、Cuプラグ20の底面側及び側面側に配置された、Cuに対してバリア性を有するBM膜240と、Cu配線10とCuプラグ20との内Cuプラグ20側に選択的に、かつCuプラグ20とBM膜240との間に介在するように配置された、BM膜240よりも前記導電性材料に対して濡れ性が高いRu膜242と、Cu配線10とCuプラグ20とが接触する箇所を少なくとも除くCu配線10の底面側と、Cu配線10の側面側とに配置された、Cuに対してバリア性を有するBM膜244と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】柱状構造体の形成の際のリソグラフィの合わせずれの許容度を拡大し、デバイス特性の劣化を抑制する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1層と、前記第1層の主面の上に設けられた第2層と、前記主面を貫通し、前記第1層と前記第2層とに延在する導電性の柱状構造体と、前記主面の前記第2層の側において前記柱状構造体の側壁に付設された側部と、を備えたことを特徴とする半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高アスペクト比を有するプラグを充填する方法を提供する。
【解決手段】高アスペクト比を有するプラグを充填する本発明の方法においては、核形成層を、バイアの側壁上ではなく、バイアの底に形成する。プラグ充填はバイアの底からトップへの方向であり、側壁から内側へではない。得られるプラグは、無ボイドであり、継ぎ目無しである。 (もっと読む)


【課題】酸素ガスを主に含有したガスでエッチングを行う必要がある金属材料を用いてピラー型電極を形成する際に、ピラー型電極のアスペクト比が高くなると製造が困難になるという課題があった。
【解決手段】層間絶縁膜上に第1〜第6の絶縁膜を積層した後、第1のフォトレジスト膜を形成する工程と、前記第1のフォトレジスト膜をマスクとして第1の溝部を形成する工程と、前記第1の溝部を充填するように電極材料を堆積する工程と、前記第4の絶縁膜上に第7〜第9の絶縁膜を形成した後、第2のフォトレジスト膜を形成する工程と、前記第2のフォトレジスト膜をマスクとして第2の溝部を形成すると共に、前記電極材料をピラー型に残存させる工程と、前記第8、前記第7、前記第4および前記第2の絶縁膜を除去して、前記電極材料からなるピラー型電極を露出する工程と、を有する半導体装置101の製造方法を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比が高くて幅が狭い凹状フィーチャーに誘電層を形成するための新規方法を提供する。
【解決手段】間隙に流動性重合膜をプラズマ強化化学気相成長(PECVD)法によって形成した後で、当該膜を誘電材料に変換するためのインサイチュ(in−situ)処理を実行することを含む。インサイチュ処理は、純粋な熱処理プロセスまたはプラズマ処理プロセス。堆積−インサイチュ処理−堆積−インサイチュ処理というプロセスを実行して、間隙に誘電層を形成する。この一連の手順は、間隙をボトムアップ式に充填するべく必要なだけ繰り返される。エクサイチュ処理後プロセスは、間隙の充填が完了した後で実行される。特定の実施形態によると、誘電率が3.0未満の膜が形成される。上記プロセスは、フロントエンドおよびバックエンドの間隙充填に利用可能である。 (もっと読む)


【課題】複雑な工程を用いることなく、コストの増加や破損の発生などを抑制した状態で、より均一な深さの孔部を形成することで貫通電極配線が形成できるようにする。
【解決手段】酸化シリコン層104をマスクとしたRIEにより、シリコン基板101を選択的にエッチングすることで、シリコン基板101の一方の面(埋め込み酸化層102との界面)に到達する貫通孔106を形成する。貫通孔106の形成のためのエッチング処理(REI)においては、シリコン基板101の深さ方向に、シリコン基板101と埋め込み酸化層102との界面までしかエッチングが進行しない。この結果、シリコン基板101の板厚が均一であれば、貫通孔106の深さも均一に形成されるようになる。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比エッチングを行う際に,エッチングレートとレジスト選択比の両方を従来以上に向上させることができるプラズマエッチング方法を提供する。
【解決手段】堆積性を有するエッチングガス(例えばフルオロカーボン系ガス)を含む処理ガスにSFガスを添加ガスとして加えて処理室102内に導入してプラズマを形成し,その際に添加ガスの流量を調整することによって,ウエハW上に堆積する堆積物の膜厚を制御するとともに,堆積物の硬さを制御しながら,被エッチング膜のエッチングを進行させる。 (もっと読む)


この発明は、電子デバイス用の基板(3)の下側(5)から基板(3)を少なくとも部分的に通って基板(3)の上側(4)に向かうビアホール(9)またはビア(7)を形成する方法を提供する。この方法は、ビアホール(9)の第1の縦方向部分(11)をエッチングするステップと、ビアホール(9)の第2の縦方向部分(12)をエッチングするステップとを含み、それにより、第1の縦方向部分(11)および第2の縦方向部分(12)はビアホール(9)を実質的に形成し、ビアホール(9)に狭窄部(23)が形成される。狭窄部(23)はビアホール(9)の開口部(24)を規定し、この方法は、狭窄部(23)がエッチングマスクとして機能している状態でエッチングすることによってビアホール(9)を開けるステップをさらに含む。ビアは、ビアホールを導電性材料で少なくとも部分的に充填することによって形成される。ビアを含む電気デバイス用の基板も提供される。
(もっと読む)


【課題】Si層と下地層としてのSiO2層を有する基板に貫通ビアを形成するドライエッチングにおいて、貫通ビアの開口部付近の側壁の角部ないし肩部を確実なくす。
【解決手段】基板7はSi層21、SiO2層22、フォトレジストマスク24を少なくとも備える。少なくともSF6とO2を含む混合ガスを使用したドライエッチングによりSi層21を貫通する貫通ビア31を形成する。次に、アッシングによりフォトレジストマスク24を除去する。さらに、高C/F比のフルオロカーボン系ガスを含むガスを使用したドライエッチングによりSiO2層22をエッチングし、それによって貫通ビア31がSiO2層22を貫通する。 (もっと読む)


【課題】プリ・メタル層間絶縁膜の構成法としては、オゾンTEOSによる酸化シリコン膜の埋め込み特性の良好なCVD酸化シリコン系絶縁膜を成膜後、高温リフローさせて平坦化した後、CMPスクラッチ耐性が良好なプラズマTEOSによる酸化シリコン膜を積層し、更にCMPで平坦化することが考えられる。しかし、コンタクト・ホール形成プロセスにおいて、プリ・メタル層間絶縁膜中のクラックがコンタクト・ホール内に露出し、そこにバリア・メタルが入り込み、ショート不良の原因となることが明らかとなった。
【解決手段】本願発明はプリ・メタル工程において、エッチ・ストップ膜上にオゾンTEOS膜を形成後、一旦、ゲート構造上のエッチ・ストップ膜が露出するようにオゾンTEOS膜をエッチバックし、その後、残存オゾンTEOS膜上にプラズマTEOS膜を成膜し、このプラズマTEOS膜をCMPにより、平坦化するものである。 (もっと読む)


【課題】ローカルインタコネクトを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】ローカルインタコネクトを備えた半導体装置であって、基板上に配置され、実質的に同一線上にある第1ゲート線構造と第2ゲート線構造、前記第1ゲート線構造の両側の前記基板に形成された第1対ソース/ドレイン領域と前記第2ゲート線構造の両側の前記基板に形成された第2対ソース/ドレイン領域、及び前記第1ゲート線構造と前記第2ゲート線構造の両側の前記基板上に配置され、それらが前記第1対ソース/ドレイン領域のうちの1つと前記第2対ソース/ドレイン領域のうちの1つに接続された一対の導電線を含む半導体装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 211