説明

Fターム[5F038AC14]の内容

半導体集積回路 (75,215) | キャパシタ (4,915) | キャパシタ誘電体 (1,951) | 誘電体 (1,871)

Fターム[5F038AC14]の下位に属するFターム

Fターム[5F038AC14]に分類される特許

81 - 100 / 295


【課題】オンチップアンテナ構造においてキャパシタをチップ上に作り込んだ際に最適な通信特性が得られる、半導体装置を提供する。
【解決手段】基板10上にループ形状からなるループ部分40aを有したアンテナ40を備える半導体装置1である。ループ部分40aの根元に、アンテナ40に対して並列に接続される第1のキャパシタC1が設けられる。そして、アンテナ40は、ループ部分40aに接続される直線部分40bを含み、直線部分40bに対して直列に接続される第2のキャパシタC2を備える。 (もっと読む)


【課題】寄生容量等の悪影響を最小限に抑えた上で高精度な電圧を出力する。
【解決手段】演算増幅器OPと、入力ノードNIと演算増幅器OPの第1の入力端子NEGとの間に設けられる電荷蓄積用キャパシタCAと、演算増幅器OPの出力端子に設けられる位相補償用キャパシタCCと、を含み、電荷蓄積用キャパシタCAは、両端の電極が金属層又はポリシリコン層で形成される第1タイプのキャパシタType1で構成され、位相補償用キャパシタCCは、一方の電極がポリシリコン層で、他方の電極が不純物層で形成される第2タイプのキャパシタType2で構成され、位相補償用キャパシタCCは、平面視において電荷蓄積用キャパシタCAの下方に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


集積回路(「IC」)のキャパシタ(100)は、ICの第1の金属層に形成され、キャパシタの第1のノードに電気的に接続され、かつ第1のノードの一部分を形成し、第1の軸(y)に沿って延在する第1のノードプレートリンク(102)と、ICの第2の金属層に形成され、当該軸に沿って延在し、かつビア(112)によって第1のノードプレートに接続された第2のノードプレートリンク(108)とを有する。第1の金属層に形成された第3のノードプレートリンク(106)は、キャパシタの第2のノードに電気的に接続され、かつ第2のノードの一部分を形成し、第1のノードプレートリンクに対して横断し第1のノードプレートリンクの一端に近接するノードプレートアレイの第2の軸(x)に沿って延在し、第2のノードプレートリンクの一部分の上にある。
(もっと読む)


【課題】薄型化、及び小型化を達成しながら、外部ストレス、及び静電破壊に対する耐性の強化により信頼性を向上した半導体装置の提供。
【解決手段】集積回路と、共振容量部204と、を備えたICチップと、ICチップ上に設けられたアンテナ201と、アンテナ上に絶縁膜を介して少なくとも一部が重なるように設けられた導電性遮蔽体206と、を有し、アンテナと、アンテナ上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられた導電性遮蔽体との積層構造によって、容量素子が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧と速い動作とを共に実現することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】N型基板1上のN型の半導体層2、半導体層2の表面の、P型の第1拡散層4及び、この第1拡散層4と互いに離間し、かつ、第1拡散層4を囲む、P型の第2拡散層4から成る第1ソース領域及び第1ドレイン領域、第1拡散層4の表面のP型の第3拡散層5、第2拡散層4の表面のP型の第4拡散層7、第2拡散層4の表面と半導体層2の表面とをまたぎ、第4拡散層7と電気的に接続された、N型の第5拡散層8、第1ソース領域及び第1ドレイン領域及び半導体層2上の第1ゲート電極10、第1ゲート電極10と容量接続されているドレイン電極13、ドレイン電極13と第3拡散層5とを電気的に接続する配線12,15を含む、半導体装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】例えば、過剰にエッチングされることなく、且つ所定の形状にパターニングされた誘電体膜を有する容量素子を提供する。
【解決手段】容量絶縁膜(520)は、高誘電率を有する誘電体膜(521)と、当該誘電体膜(521)よりエッチングレートが低い保護膜(522)とから構成されているため、容量絶縁膜(520)がエッチング処理によってパターニングされた際に、誘電体膜521が過剰にエッチングされることがなく、所定の形状にパターニングされる。したがって、エッチング液に対する耐性が低い誘電体材料を用いて誘電体膜(521)を構成した場合でも、容量素子(500)の容量値を高い値に設定することが可能である。 (もっと読む)


【課題】抵抗素子及び容量素子の三次元化によりこれらの面積を縮小する。
【解決手段】本発明の例に係る半導体装置は、半導体基板21と、半導体基板21上に積層され、導電性ポリシリコンから構成される複数の導電層R<00>〜R<04>, R<10>〜R<14>, R<20>〜R<24>, R<30>〜R<34>と、複数の導電層R<00>〜R<04>, R<10>〜R<14>, R<20>〜R<24>, R<30>〜R<34>上に配置される金属層M1とを備える。複数の導電層R<00>〜R<04>, R<10>〜R<14>, R<20>〜R<24>, R<30>〜R<34>の両端は、階段状にレイアウトされ、複数の導電層R<00>〜R<04>, R<10>〜R<14>, R<20>〜R<24>, R<30>〜R<34>は、その両端部において金属層M1を介して互いに直列接続され、抵抗素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の比例縮小側(係数α、α>1)を適用した平面型MOSTのしきい電圧のばらつきの標準偏差σ(V)が、微細化とともに、すなわちαを大きくするとともに大きくなり、動作電圧が低くできないという問題がある。
【解決手段】 フィンの高さをチャンネル長よりも高くしたFinFET構造によって上記の問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの効率化と周波数帯域に応じたノイズ抑制との双方を満足させる。
【解決手段】キャパシタのゲート幅と相関する周波数特性別にサイズの異なるセルを識別するための第1の分類と、周波数特性の異なるセルをサイズ別に識別するための第2の分類とに分類可能な複数のセルを記憶する。指定された周波数特性および配置エリアの組み合わせごとに、周波数特性に対応したセル群を第1の分類に基づき選択し、選択したセル群からより大きいサイズのセルを優先的に読み出し、配置エリアを充填するよう前記読み出したセルを配置する。全ての配置エリアに対しキャパシタ密度に関するルール違反の有無を検査する。違反を検知した場合、配置したセルのうち、より広いゲート幅のセルを前記第2の分類に基づく同一サイズのより狭いゲート幅のセルに置き換え、ルール違反に関する検査を再試行する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを備えた半導体装置とその製造方法において、キャパシタの品質を向上させること。
【解決手段】第1の導電膜19、誘電体膜20、及び第2の導電膜21をこの順に形成する工程と、第2の導電膜21をパターニングして、複数の上部電極21aを形成する工程と、レジストパターン27の側面27bが後退するエッチング条件を用いて、該レジストパターン27をマスクにしながら誘電体膜20をエッチングし、キャパシタ誘電体膜20aを形成する工程と、第1の導電膜19をパターニングして下部電極19aを形成する工程と、上部電極19aの上の層間絶縁膜33にホール33aを形成する工程と、ホール33aに導体プラグ37を埋め込む工程とを有し、端部の上部電極21a上のホール37の形成予定領域が、側面27bが後退した後のレジストパターン27により覆われる半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】周辺回路領域のトランジスタを電源電圧の急激な変動を防止するためのパワーデカップリングキャパシタとして使用することによって半導体メモリ装置の集積度及び信頼性を向上させることのできる半導体メモリ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】コア領域と周辺回路領域とに分割される基板上に形成される半導体メモリ装置において、前記コア領域及び前記周辺回路領域にかけて拡張されるキャパシタ構造を含み、前記キャパシタ構造の各部分は、前記コア領域ではメモリセルキャパシタとして機能し、前記周辺回路領域では第1及び第2キャパシタとして機能し、前記第1及び第2キャパシタの組み合わせは、第1パワーデカップリングキャパシタ(power decoupling capacitor)として機能し、前記周辺回路領域に配置されるトランジスタは、第2パワーデカップリングキャパシタとして機能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガン発振に伴う負性抵抗を抑制し、安定的かつ高効率の電力増幅を得るための安定化回路および安定化回路を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】高周波負性抵抗発振に伴う負性抵抗を有する能動素子140の主電極に接続される抵抗Rと、抵抗Rに並列に接続され、高周波負性抵抗発振の発振周波数に同調するインダクタンスLとキャパシタンスCからなるタンク回路とを備え、能動素子の負性抵抗をキャンセルすることを特徴とする安定化回路および安定化回路を備える半導体装置。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置では、周辺回路素子領域に配置した補償容量素子により信号遅延が生じる問題があった。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、メモリセルが配置される第1の領域と、機能回路が配置される第2の領域10と、第1の領域に形成されるセルコンデンサと、第2の領域10に形成される補償容量素子(36〜38)と、を備え、補償容量素子(36〜38)は、セルコンデンサと同一の下部電極36と、容量絶縁膜37と、上部電極38とからなり、機能回路のトランジスタのドレイン拡散層44、46又はゲート電極32の上方を除いて、第2の領域10の上層を覆うように形成される。 (もっと読む)


【課題】外部からの容量結合を抑制しつつ、単位面積あたりの容量を十分にとることができるようにすること。
【解決手段】本発明は、半導体基板上に形成される第1の電極10と、第1の電極10との間に誘電体を介して設けられ、第1の電極10における半導体基板の表面に沿った四方を囲む第2の電極20とを有する容量素子である。また、本発明は、第1の電極10と第2の電極20とを単位容量として、この単位容量が半導体基板の表面に沿って複数接続され単位容量層を構成したものである。さらに、単位容量層を記半導体基板の表面と垂直な方向に複数積層したものでもある。 (もっと読む)


【課題】サージ電流による影響が発生しにくいTFT基板及びその製造方法を提供することができる。
【解決手段】本実施の形態にかかるTFT基板1は、表示領域2の外側に設けられ、第1の保護回路21、51及び第2の保護回路22、52がショート配線27と、アドレス配線4又はデータ配線5との間に並列に接続された並列保護回路20を有するものである。第1の保護回路21、51は、ショート配線27からアドレス配線4又はデータ配線5の方向を順方向とする第1のダイオード25、55と、第1のダイオード25、55に直列に接続された第1のコンデンサ23、53とを有する。そして、第2の保護回路22、52は、アドレス配線4又はデータ配線5からショート配線27の方向を順方向とする第2のダイオード26、56と、第2のダイオード26、56に直列に接続された第2のコンデンサ24、54とを有する。 (もっと読む)


【課題】ピンホールの悪影響の軽減された新たな電子デバイスと新たな電子デバイス製造方法を提供する。
【解決手段】入口92Aと出口94Aのある複数のピンホール90Aを有する誘電領域14と、下側導電領域18とを備え、ピンホール90Aの少なくともいくつかは出口94A周辺において出口94Aより広い下側導電領域18のアンダーカット部96Aに面する誘電領域14の張り出し面98Aを持たせる (もっと読む)


【課題】電気的特性に優れ、配線レイアウトへの影響が小さい容量素子を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基体11上に第1の導電層21、第1の誘電層22、第2の導電層23、第2の誘電層24、及び、第3の導電層25から構成される容量素子を構成する。また、容量素子に、第1の開孔部33と、第2の開孔部34が形成され、第1の開孔部33の側壁には第1の絶縁層16が設けられ、第1の絶縁層16の内側に第1の導電層21と電気的に接続する第1の導電プラグ26が設けられる。また、第2の開孔部34の側壁に第2の絶縁層17が設けられ、第2の絶縁層17の内側に第2の導電層23と電気的に接続する第2の導電プラグ27が設けられる。また、第3の導電層25に電気的に接続する第3の導電プラグ28が設けられる。 (もっと読む)


【課題】スクリーニングを実施しなくてもMOS容量の不良率を低減できる技術を提供することにある。
【解決手段】高電位と低電位の間にMOS容量MOS1とMOS容量MOS2とを直列に接続して直列容量素子を形成する。そして、この直列容量素子と並列にポリシリコン容量PIP1とポリシリコン容量PIP2を接続する。具体的に、MOS容量MOS1の下部電極を構成する高濃度半導体領域HS1とMOS容量MOS2の下部電極を構成する高濃度半導体領域HS2とを接続する。さらに、MOS容量MOS1の上部電極を構成する電極E1を低電位(例えば、GND)に接続し、MOS容量MOS2の上部電極を構成する電極E3を高電位(例えば、電源電位)に接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微細ピッチ多層配線構造を用いた並走配線間容量によるデカップリング容量において、高周波,高速特性に優れた大きなデカップリング容量を形成できるようにすることを最も主要な特徴とする。
【解決手段】たとえば、同一方向にピッチ配列された複数の配線M1a〜M1h,M2a〜M2f,M3a〜M3hの、そのピッチ配列の方向が互いに交差するように配線層M1,M2,M3を積層させる。そして、各配線層M1,M2,M3の、隣り合う配線におのおの異なる電位VDD,VSSが供給されるように、配線層M1,M2,M3の相互を接続してなる構成となっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は半導体基板上にMIMキャパシタが形成された半導体装置およびその半導体装置の製造方法に関するものであり、MIMキャパシタの下地メタルと上地メタルがショートすることを防止する半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成された凸部と、前記凸部の上面の外周部全てを含む領域に形成された下地メタルと、前記下地メタル上に形成された中間絶縁膜と、前記中間絶縁膜上において前記凸部の外周部より中央側に形成された上地メタルと、を備えるMIMキャパシタと、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 295