説明

Fターム[5F044LL11]の内容

ボンディング (23,044) | フェイスダウンボンディング (4,630) | 絶縁材料でチップと配線を密着させるもの (1,009)

Fターム[5F044LL11]に分類される特許

161 - 180 / 1,009


【課題】CSP及びBGAに搭載されている鉛フリーはんだボールに許容値内で高低差があった場合でも、未はんだやブリッジを防止することができるパッケージ、電子機器、パッケージ接続方法及びパッケージ修理方法を提供する。
【解決手段】半導体デバイス1が配置されたトップパッケージと配線6が配置されたボトムパッケージとを電気接続したパッケージ接続方法であって、少なくとも1以上の半導体デバイス1が配置され、少なくとも1以上の接続パット3に導電性のはんだボール2を搭載したトップパッケージの全てのはんだボール2の高さを揃える高さ揃え工程と、配線6が配置され、少なくとも1以上の接続パット5が配置されたボトムパッケージの少なくとも1以上の接続パット5の上にはんだボール2より融点の低いはんだ4が溶融され、前記トップパッケージと前記ボトムパッケージとを電気接続する接続工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】接着剤に酸化膜除去能力の高い活性成分を配合することなく、良好な半田接合性を確保することができる電子部品実装方法を提供する。
【解決手段】リジッド基板1とフレキシブル基板などの電子部品とを接着剤によって接合する電子部品実装において、接着剤による電子部品のリジッド基板1への接着に先立って、酸化膜に対して活性作用を示し水素を含有するアミノ基(−NH2)、メルカプト基(−SH)などの官能基を有するシラン化合物5a、5bより成る液状のシランカップリング剤を、接続用の端子2を含むリジッド基板1の表面に塗布した後、官能基による還元作用が促進される温度以上に加熱する。これにより、接続用の端子2の表面に生成された酸化膜3を予め除去することができ、接着剤に酸化膜除去能力の高い活性成分を配合することなく、良好な半田接合性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体チップが基板にフリップチップ実装されて構成された半導体装置において、搭載された素子の特性の変動量を均一にすることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】上面31と、底面の中央部である第1の底面32と、底面の外周端部である第2の底面33とを有する半導体チップ3と、第1の底面32に形成された外部接続電極4とを備え、上面31から第2の底面33までの距離は、上面31から第1の底面32までの距離よりも短く、上面31から半導体チップ3の外周の一辺の中央における第2の底面33までの距離は、上面31から半導体チップ3の外周の一辺の端における第2の底面33までの距離よりも短い。 (もっと読む)


【課題】アンダーフィルの形成に要する時間を短縮する。
【解決手段】半導体チップ1を配線基板2の実装面に、半導体チップと実装面との間に間隙5が形成されるように実装し、樹脂供給手段6によって間隙の近傍に樹脂7を供給し、供給された樹脂を毛細管力によって少なくとも間隙に充填する。樹脂供給手段は液溜部6aと管部6bとを備えている。樹脂供給手段の液溜部に、少なくとも間隙を充填するのに必要な全量の樹脂を一度に供給し、間隙の近傍に管部の開口6cを位置させ、管部の開口から樹脂を吐出させ、吐出した樹脂を毛細管力によって間隙に充填する。単位時間当たりに毛細管力によって間隙5に充填される樹脂の量をQ1,単位時間当たりに重力作用によって樹脂供給手段から供給される樹脂の量をQ2としたときに、Q1≧Q2の関係が成立するように、樹脂が連続的に吐出させられる。 (もっと読む)


【課題】導電部材のバリを有さない半導体装置を提供する。
【解決手段】配線基板2と、機能素子4が形成された機能面3aを有し、この機能面3aを配線基板2の一方表面に対向させて、この一方表面との間に所定間隔を保持して接合されかつ電気的に接続された半導体チップ3と、配線基板2の一方表面上に形成され、配線基板2の端面2eとほぼ面一の端面を有する導電膜6と、配線基板2と半導体チップ3との間および導電膜6上に形成された封止樹脂層7とを含み、半導体チップ3において、機能面3aと反対側の面は露出している半導体装置。 (もっと読む)


【課題】異方性導電接着剤用の絶縁被覆導電粒子に、優れた耐溶剤性と導通信頼性とを同時に付与する。
【解決手段】導電粒子の表面が官能基を有する絶縁性樹脂からなる絶縁性樹脂層で被覆されてなる絶縁被覆導電粒子の当該絶縁性樹脂層を、絶縁性樹脂の官能基と反応しうる他の官能基を有する多官能性化合物で表面処理する。絶縁性樹脂の官能基がカルボキシル基である場合には、多官能性化合物として多官能性アジリジン化合物を使用することが好ましく、例えば、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート又はN,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミドが挙げられる。絶縁性樹脂層は、アクリル酸モノマー単位又はメタクリル酸モノマー単位を有する絶縁性樹脂、好ましくは、アクリル酸・スチレン共重合体から構成される。 (もっと読む)


【課題】 加圧力を高めず、しかも、多様な基板に安定的にチップを実装することが可能なチップ実装方法を提供する。
【解決手段】 プリント基板1の実装面に接着剤2を塗布し、プリント基板1の実装面にチップ3を配置して、第1の押圧力でスタッドバンプ4をプリント基板1に押圧し、接着剤2が硬化する硬化温度よりも低い予熱温度まで、接着剤2を加熱する。その後、第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力で、スタッドバンプ4をプリント基板1に押圧し、接着剤2を硬化温度まで加熱する。 (もっと読む)


【課題】モジュールの小型化のため、SMD部品と半導体チップの部品間隔を狭くし、両部品を効率よく混載実装することができる小面積の実装構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板101の第一の電極部103に、SMD部品113の電極部114と接続させるための電極接合材105を形成する工程と、ICチップ107が搭載される領域に絶縁性樹脂110を供給する工程と、ICチップ107を絶縁性樹脂110が供給された領域に搭載すると共に、絶縁性樹脂110を外周囲に選択的に流し広げる工程と、SMD部品113を電極接合材105上に搭載する工程と、電極接合材105と絶縁性樹脂110とを一括して加熱する工程とを有する製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】保存安定性及び低温速硬化性に優れ、硬化物は室温で強靭でかつリペア性、リワーク性を有するアンダーフィル材として有用で、小型電子機器の耐落下性を向上させる半導体装置用封止剤を提供する。
【解決手段】(A)1分子中にエポキシ基を2個以上有する液状エポキシ樹脂 100質量部、
(B)アルケニル基含有液状フェノール樹脂、
(C)マイクロカプセル化硬化促進剤 有効成分として1.5〜50質量部、
(D)1分子中にエポキシ基を1個有するエポキシ化合物からなる反応性希釈剤、及び
(E)無機充填材 0質量部以上、100質量部未満
を含有してなり、
[本組成物中に全エポキシ基/(B)成分中のフェノール性水酸基]のモル比が1.3〜3.0である、
無溶剤型組成物からなる、基板と該基板上に搭載された素子とを有する半導体装置の実装用封止材。 (もっと読む)


【課題】PoPパッケージの信頼性を向上する。
【解決手段】PoPパッケージ10は、基板31と、基板31上に設けられたアンダーフィル樹脂層39と、主面32aとその反対の裏面32bとを有し、アンダーフィル樹脂層39を介して基板31上に主面32aを対向させてフリップチップ実装された半導体チップ32と、を備えている。ここで、半導体チップ32が、主面32aおよび主面32aから裏面32bの縁部32cにかけて、アンダーフィル樹脂層39で覆われている。 (もっと読む)


【課題】PoPパッケージの信頼性を向上する。
【解決手段】PoPパッケージ10は、主面32aとその反対の裏面32bとを有する半導体チップ32と、半導体チップ32が実装された基板31と、基板31に積み重ねられた基板51と、を備えている。基板31の基板51側に設けられた外部接続パッド35に、基板51の基板31側に設けられた外部接続バンプ53が接続されて、基板31と基板53との間にギャップGが形成されている。ギャップGには、主面32aを対向させて基板31に実装した半導体チップ32と、半導体チップ32の裏面32bに貼り付けられた絶縁性フィルム32とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】半導体装置とその製造方法において、回路基板の反りを矯正すること。
【解決手段】一方の主面1aに第1の電極2を備えた回路基板1と、主面1aに対向して設けられ、第1の端子5を介して第1の電極2に接続された半導体素子6と、主面1aと半導体素子6との間に充填され、半導体素子6の外周側面6aを覆う封止樹脂23とを有し、封止樹脂23の外周側面23xが、回路基板1の主面1aに対して垂直である半導体装置による。 (もっと読む)


【課題】
パワーモジュールなどの半導体装置に使用される鉛フリーの接続材料において、常用する温度領域よりも高温に晒された場合に応力緩衝機能が劣化する場合があった。
【解決手段】
最表層を含む領域をZn系層とし、その内部に複数の浮島状のAl系相3を有する接続材料とし、その接続材料によって二つの部材1,2を接続することで、Al酸化物による濡れ性低下と耐熱性低下を抑制し、Al系相3により接続時の応力緩衝を行うとともに、使用時にAl系相3の硬化してもZn-Al合金層4で柔軟性を確保して接続材料の応力緩衝機能の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】実装基板上の特定の半導体素子をその周辺部に悪影響を及ぼすことなく取り外す。
【解決手段】酸無水硬化剤を使用したエポキシ樹脂でアンダーフィルされた実装半導体素子のリワーク方法であって、実装基板上の特定の半導体素子の周囲に前記エポキシ樹脂の溶解剤を塗布して前記エポキシ樹脂を軟化並びに接着力の低下による界面剥離をさせる第1ステップと、前記特定の半導体素子の上面を加熱して該半導体素子の端子部と前記実装基板の電極パッドとを接続する半田バンプを溶融させる第2ステップと、前記特定の半導体素子を取り外す第3ステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】実装信頼性が向上し、高密度実装が可能な半導体装置の実装方法を提供する。
【解決手段】導電部8を有した基板7上に、バンプ3を有した半導体チップ2をフェースダウンボンディングする半導体装置の実装方法である。半導体チップ2のバンプ形成面に、感光性で熱可塑性の樹脂、あるいはその前駆体からなる樹脂により、感光性で接着性を有する樹脂層5を形成する工程と、樹脂層5を露光、現像することでバンプ3直上の樹脂を除去し、その上面を露出させる工程と、樹脂層5を加熱処理して熱可塑性樹脂からなる樹脂膜6とする工程と、樹脂膜6を形成した半導体チップ2を基板7にフェースダウンボンディングし、樹脂膜6を接着剤として機能させることで半導体チップ2のバンプ3と基板7の導電部8とを電気的に導通させる工程と、を備える。樹脂膜6を接着剤として機能させる際に、樹脂膜6の溶融開始温度を50℃以上400℃以下にする。 (もっと読む)


【課題】 ウエハをダイシングする際の加工性を良好にするウエハのダイシング方法を提供する。
【解決手段】 ウエハ10の一方の面10aに、接着層22と透過性を有する保護フィルム24とが順次積層されてなる接着フィルム付きウエハ39の他方の面39bをダイシングテープ18に貼着する貼着工程S1と、接着フィルム付きウエハ39におけるウエハの一方の面10aの画像を撮像する撮像工程S2と、撮像した画像に基づいて、接着フィルム付きウエハ39を分割する位置を決定する分割位置決定工程S3と、接着フィルム付きウエハ39に、接着フィルム付きウエハ39の一方の面39a側から他方の面39bまで達しない深さの切削溝を形成する切削溝形成工程S4と、接着フィルム付きウエハ39の保護フィルム24の表面に保護部材62を配設する保護部材配設工程S5と、複数の接着フィルム付きチップ60を形成する分割工程S6と、接着層付きチップ64をピックアップするピックアップ工程S7とを有する。 (もっと読む)


【課題】基板の一面上に搭載された電子部品を封止樹脂で封止してなる電子装置を製造するにあたって、電子部品の搭載と、封止樹脂による電子部品および電子部品と基板電極との接続部封止とを一括して行えるようにする。
【解決手段】Bステージ状態の熱硬化性樹脂よりなる樹脂シート110の内部に電子部品30〜34を埋め込むとともに、電子部品30〜34の接続面を樹脂シート110の一方の板面111にて露出させてなるシート部材100と、基板10とを用意し、電子部品30〜34の接続面と、これに接続される基板電極20とを位置合わせし、シート部材100を基板10側へ押し付けることにより、電子部品30〜34の接続面と基板電極20とを電気的に接続するとともに、、当該接続面と基板電極20との接続部を樹脂シート110で封止し、その後、樹脂シート110を完全に硬化させる。 (もっと読む)


【課題】 ウエハを加工した後の保護フィルムの剥離性を良好とするウエハのダイシング方法を提供する。
【解決手段】 ウエハ10の一方の面10aに接着層22と保護フィルム24とが順次積層されてなる接着フィルム付きウエハ39の保護フィルム24の面をダイシングテープ18に貼着する貼着工程S1と、接着フィルム付きウエハ39の他方の面39b側から、接着フィルム付きウエハにおけるウエハの一方の面10aの画像を撮像する撮像工程S2と、撮像工程S2で撮像した画像に基づいて、接着フィルム付きウエハ39を分割する位置を決定する分割位置決定工程S3と、分割位置決定工程S3で決定した位置に基づいて、接着層付きチップ64と保護フィルム24とを備える複数の接着フィルム付きチップ60を形成する切削溝形成工程S4と、接着フィルム付きチップ60から、接着層付きチップ64をピックアップするピックアップ工程S5とを有する。 (もっと読む)


【課題】熱伝導部材が半導体素子から剥離することを抑制可能な放熱用部品及びそれを備えた半導体パッケージを提供すること。
【解決手段】本放熱用部品は、基板上に実装された半導体素子上に、熱伝導部材を介して配置される放熱用部品であって、前記半導体素子に近い側に配置される第1層と、前記第1層上に積層され前記半導体素子から遠い側に配置される第2層と、を有し、前記第2層の熱膨張係数が、前記第1層の熱膨張係数よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の品質や信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体基板の電極パッド2c上に形成されたUBM2gにおいて、上層のAu膜2hの縁部(端部)の位置を下層のTiW膜2iの縁部(端部)の位置より内方にするか、もしくは同じ位置にすることで、Au膜2hの浮遊部を無くすことができる。これにより、前記浮遊部による隣接パッド間での電気的なショートの発生を防止できるとともに、前記浮遊部が異物となって前記半導体基板に付着することを防止でき、半導体装置(半導体チップ2)の品質や信頼性を向上できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,009