説明

Fターム[5F051CB27]の内容

光起電力装置 (50,037) | アモルファス以外の製造法 (5,187) | 電極形成法 (898)

Fターム[5F051CB27]に分類される特許

161 - 180 / 898


【課題】太陽電池の裏面電極形成に好適に用いることのできる導電性微粒子分散ペーストを提供する。
【解決手段】太陽電池の裏面電極を形成するために用いられる導電性微粒子分散ペーストであって、(メタ)アクリル樹脂、有機溶剤及び導電性微粒子を含有し、(メタ)アクリル樹脂は、分子末端に極性官能基を有し、かつ、重量平均分子量が10000〜40000であり、かつ、有機溶剤は、分子中に水酸基を少なくとも一つ有するテルペン系溶剤、又は、(炭素数/水酸基数)が5未満のポリオール溶剤である導電性微粒子分散ペースト。 (もっと読む)


【課題】太陽電池等の電子装置には、無アルカリガラスを使用するか、安価なアルカリガラスを使用した場合には、拡散防止層を設ける必要があった。
【解決手段】透明導電性層のうち、酸化亜鉛層がナトリウムの拡散を防止する作用を有することを見出し、当該酸化亜鉛層を電子装置の電極と同時に、ガラス基板からのナトリウムの拡散を防止する拡散防止層として利用した電子装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】初期特性が高く且つ耐久性に優れる光電変換素子用電極及びその製造方法、並びに色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明による光電変換素子用電極11は、基体12上に、酸化亜鉛を含む金属酸化物層14を有するものであり、金属酸化物層14は、前記基体12側から放射状に膨出するように形成された瘤状突起14aを複数有し、且つ、カソードルミネッセンス法による測定にて350〜400nmの領域に発光ピークを有する。金属酸化物層は、220〜500℃で熱処理されたものであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表面凹凸の大きい電極表面上にも高い被覆率でより緻密な膜を形成させる有機光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】金属Aから成る第一の電極と第二の電極に挟まれたバルクヘテロジャンクション型の光電変換層と、正孔輸送層もしくは電子輸送層とを有する有機光電変換素子の製造方法において、前記正孔輸送層もしくは電子輸送層の形成工程が、該第一の電極の上に、前記金属Aとは異なる金属Bを含有する物質を被覆する工程と、該金属Bを含有する物質を酸化させる工程とを含むことを特徴とする有機光電変換素子の製造方法及び該製造方法により製造された有機光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】シリコンウェハ上に塗付し焼成する際に、ふくれや微小な突起が生じることがないアルミニウムペースト組成物、及びこれによりアルミニウム電極層が形成された太陽電池セルを提供する。
【解決手段】シリコンウェハ上にアルミニウム電極層を形成するためのアルミニウムペースト組成物であって、アルミニウム粉と、有機物質バインダーと、ガラスフリットとから成り、アルミニウム粉はフレーク状のアルミニウム粉を含み、該アルミニウムペースト組成物を塗付し焼成してアルミニウム電極層と成した太陽電池セルである。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で製造することができる電子素子を提供する。
【解決手段】第1の電極及び第2の電極を有し、該第1の電極と該第2の電極との間に有機材料を含む有機層を有し、該有機材料が該第1の電極又は該第2の電極と直接又は他の層を介して電子の授受を行う電子素子において、該第1の電極が金属又は金属の合金を含み、該金属又は金属の合金の融点が100℃以下であることを特徴とする電子素子。金属の合金がガリウムを含むことが好ましい。電子素子としては、有機エレクトロルミネッセンス素子、光電変換素子等が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】結晶系シリコン太陽電池の太陽電池基板と、インターコネクト用の金属リボンとの間に高い接着強度を得ることのできる、結晶系シリコン太陽電池の表面電極及び裏面電極形成用の導電性ペーストを得る。
【解決手段】銀を含む導電性粒子と、酸化バナジウム粒子とを含む、太陽電池の電極形成用導電性ペーストである。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷によりFTOガラス上にカーボン対極を作製する事ができ、粒子は均一となり、対極の膜厚依存性が小さくなる、色素増感太陽電池対極のスクリーン印刷用カーボンペースト作製方法を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池対極用のスクリーン印刷カーボンペーストの作製にあたり、テルピネオールを溶媒として用いる。このカーボンペーストでは、スクリーン印刷によりカーボン対極を作製する事ができる。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池印刷の処理速度を高めることができるとともに、装置の占有面積を狭小化することが可能な太陽電池印刷装置を実現する。
【解決手段】 供給部10から供給されるウェーハを吸着する4つの吸着部を有する回転体とスクリーン印刷機からなる印刷部30a,30bでウェーハの一方の面に電極を印刷する。印刷された電極を乾燥炉50aで乾燥する。電極が乾燥されたウェーハを反転部60で上下面を反転した後、4つの吸着部を有する回転体とスクリーン印刷機からなる印刷部30c,30dで薄膜を印刷する。印刷された薄膜を乾燥炉50bで乾燥する。薄膜が乾燥されたウェーハの他方の面に、4つの吸着部を有する回転体とスクリーン印刷機からなる印刷部30e,30fで電極を印刷する。印刷された電極を乾燥炉50cで乾燥する。 (もっと読む)


【課題】高品質なCZTS半導体光吸収層を用いた光電変換素子を250℃以下でかつ硫化水素などの有毒ガスを用いることなく、安定、安全かつ安価に実現する。
【解決手段】基材上にn型半導体透明導電膜と金属電極とに挟まれてp型半導体光吸収層が積層されており、前記p型半導体光吸収層は銅、亜鉛、錫および硫黄を含み、かつ銅/(亜鉛+錫)の組成比が70原子%以上100原子%未満であり、さらに前記基材の軟化点または融点が350℃以下とする。 (もっと読む)


【課題】安価にテクスチャ構造を基板表面に作製可能で、さらには、テクスチャ構造が基板から剥離することのない構造を有する薄膜系太陽電池を提供する。
【解決手段】薄膜系太陽電池10の反射層として、表面粗化されて形成された瘤状の突起を反射面に有し、下部電極の機能を兼ねる銅板2を用いる。瘤状の突起を有する銅表面は太陽光を効率的に拡散反射して、光電変換層3への光子閉じ込めに都合がよく、光電変換効率の高い太陽電池が得られる。また、瘤状突起を有する粗化表面は安価で容易に作製可能で、さらには耐久性も高い。 (もっと読む)


【課題】得られる電極の適切な電気的性能と基板との密着性を確保する。
【解決手段】導電性組成物は、銀粉末とPbO−SiO2−B23を主成分とするガラス粉末と有機物からなるビヒクルとを含み、窒化ケイ素層11を貫通してこの層11の下に形成されたn型半導体層12と導通する電極13を形成する。銀粉末の組成物中の比率が70質量%以上95質量%以下であり、ガラス粉末が銀粉末100質量部に対して1質量部以上10質量部以下であり、ガラス粉末の塩基度が0.5以上0.8以下であってガラスの転移点が300℃〜450℃である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内部応力が小さい酸化スズ薄膜を提供することを課題とする。
【解決手段】透明基材上に蒸着プロセスを経て形成される非結晶性の酸化スズ薄膜であり、該薄膜はCuKα線を用いたX線反射率法により該薄膜の緻密化度(ρ/ρ)×100が90〜95%とすること。酸化スズ薄膜の波長550nmにおける屈折率が2.03以下である特徴も持つ。当該薄膜は内部応力が小さいため、基板との密着性が向上し、膜自体の剥離や基板の反り発生を抑制するため、低放射膜の部材として有用である。 (もっと読む)


【課題】得られる電極の適切な電気的性能と基板との密着性を確保する。
【解決手段】導電性組成物は、銀粉末と、B23,ZnO及びアルカリ土類金属酸化物を含んだ無鉛でかつ無ビスマスのガラス粉末と、有機物からなるビヒクルとを含み、窒化ケイ素層11を貫通してこの層11の下に形成されたn型半導体層12と導通する電極13を形成する。アルカリ土類金属酸化物の組成物中の比率が20モル%以上50モル%以下である。ガラス粉末の塩基度が0.3以上1.0以下であって、ガラスの転移点が400℃〜550℃である。B23の組成物中の比率が20モル%以上70モル%以下であり、かつZnOの組成物中の比率が0.1モル%以上60モル%以下であることが好ましい。アルカリ土類金属酸化物が、MgO、BaO、CaO、SrOからなる群より選ばれた1又は2以上を含むことが更に好ましい。 (もっと読む)


【課題】光線変換素子、この光線変換素子を用いた色素増感型太陽電池の量産性を向上させ、製造コストの抑制をはかる。
【解決手段】導電性支持体としての透明導電性基板6a上に積層された酸化物半導体微粒子層3を超音波振動する光増感色素の溶液に浸漬して、酸化物半導体微粒子層3に増感色素を担持させて、光線変換素子7を作製する。 (もっと読む)


【課題】廉価な有機色素を用いて、変換効率の高い色素増感型電池を提供する。
【解決手段】 分子内に下記一般式(1)で表される構造を有する色素。
【化1】


[一般式(1)中、A1は、ベンゼン環と連結して形成される六員環又は七員環の含窒素複素環を表す。L1はチオフェン環、フラン環、ピロール環、セレノフェン環及びこれらが縮環した複素環の中から選ばれた少なくとも1種の複素環を含む電子伝達性連結基を表す。R、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表す。Rは水素原子又は置換基を表す。B1は複素環酸性核、または電子求引性基で置換されたメチレン基を表し、B1は少なくとも一つの酸性基を有する。n1は1〜12の整数を表す。] (もっと読む)


【課題】本発明は、電極間での短絡が起こり難く、有機薄膜太陽電池が装填された場合に、大きな起電力を得ることが可能な有機薄膜太陽電池用治具を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、有機薄膜太陽電池が装填される有機薄膜太陽電池用治具であって、基台と、背面電極側集電体と、透明電極側集電体と、開口部を有する前面基板とを有し、上記基台が、上記背面電極側集電体を埋設するための背面電極側集電体用凹部と、上記背面電極側集電体用凹部の周囲に配置され、上記背面電極側集電体用凹部に連続して形成され、上記背面電極側集電体用凹部よりも深さが浅い、有機薄膜太陽電池の背面電極および有機層を埋設するための太陽電池用凹部と、上記太陽電池用凹部の周囲に配置され、上記透明電極側集電体を埋設するための透明電極側集電体用凹部とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池用治具を提供する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池ストリングの位置ずれを抑制可能とする太陽電池及び太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池10において、太陽電池基板20の裏面は、複数の裏面側細線電極30Bの外縁を直線で結んだ矩形状の領域である電極形成領域Raを有する。電極形成領域Raは、第1領域R1と、第1領域R1よりも単位面積当たりにおける太陽電池基板20の露出面積が大きい第2領域R2とを含む。第2領域R2は、裏面のうち直交方向Tの端部に形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極間での短絡が起こり難く、大面積であっても光電変換効率の良好な有機薄膜太陽電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板の一方の面にパターン状に形成された内側補助電極と、上記内側補助電極上に形成された透明電極と、上記透明電極上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成された対向電極と、上記透明基板の他方の面にパターン状に形成され、透明電極よりも抵抗値の低い外側補助電極と、上記透明基板を貫通し、上記外側補助電極および上記内側補助電極を電気的に接続する接続導電部と、上記外側補助電極上に形成され、上記外側補助電極および上記内側補助電極が設けられている遮光領域に入射した光を上記光電変換層に導く光学部材とを有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】発電効率が低下するのを抑制することが可能な光電変換素子の製造方法およびその製造方法により製造された光電変換素子を提供する。
【解決手段】シリコン基板にホウ素を拡散させることによってp型不純物拡散層を形成する工程と、p型不純物拡散層の表面のp型用電極の形成箇所に対応する箇所に酸化制御マスクを形成する工程と、p型不純物拡散層の表面に熱酸化シリコン膜を形成する工程と、p型不純物拡散層の表面のp型用電極の形成箇所に対応する箇所に形成されている酸化制御マスクを除去することによってp型不純物拡散層の表面の一部を露出させる工程と、酸化制御マスクを除去することによって露出したp型不純物拡散層の表面の一部にp型用電極を形成する工程とを含む光電変換素子の製造方法とその製造方法により製造された光電変換素子である。 (もっと読む)


161 - 180 / 898