説明

Fターム[5F140BG31]の内容

Fターム[5F140BG31]の下位に属するFターム

Fターム[5F140BG31]に分類される特許

101 - 120 / 199


【課題】p型MOSFETの閾値電圧を安定化でき、且つ信頼性が劣化することがないフルシリサイドゲート電極を有する半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11に形成されたn型トランジスタ形成領域13Aに、フルシリサイドゲート電極25と該フルシリサイドゲート電極25の側面上に形成されたサイドウォール20とを有するn型MOS電界効果トランジスタと、半導体基板11に形成されたp型トランジスタ形成領域13Bに、フルシリサイドゲート電極26と該フルシリサイドゲート電極26の側面上に形成された薄膜化されたサイドウォール20aとを有する第2のMOS電界効果トランジスタとを備えている。薄膜化されたサイドウォール20aは、サイドウォール20よりも半導体基板11からの高さが低い。 (もっと読む)


【課題】 複数の結晶方位の半導体基板領域を有するCMOSデバイス及びCMOS構造体、及び、そのようなCMOSデバイス及びCMOS構造体を製造するための方法を提供する。
【解決手段】 CMOS構造体は、半導体基板内の第1の活性領域を用いて配置された第1のデバイスを含み、第1の活性領域は、平坦であり、第1の結晶方位を有する。CMOS構造体はまた、半導体基板内の第2の活性領域を用いて配置された第2のデバイスを含み、第2の活性領域は、立体的形状であり、第1の結晶方位の存在しない第2の結晶方位をもつ。第1の結晶方位及び第2の結晶方位は、典型的には電荷キャリア移動度に関して、第1のデバイス及び第2のデバイスの性能を最適化することを可能にする。立体的形状の第2の活性領域はまた、単一厚さを有する。CMOS構造体は、立体的形状の第2の活性領域を形成するための結晶学的特異性エッチャントを用いて製造することができる。 (もっと読む)


【課題】良好な膜質を有するゲート絶縁膜を化合物半導体層上に形成することができる半導体素子製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、基板1上にバッファ層2を介して積層されたGaN活性層3とゲート電極8との間にゲート絶縁膜であるSiO2膜5が形成された半導体素子を製造する半導体素子製造方法において、ゲート絶縁膜は、ECRスパッタリング法を用いて形成されることを特徴とする。この結果、良好な膜質を有するゲート絶縁膜をGaN活性層3上に形成することができる半導体素子製造方法を提供することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ディスクリート半導体のチップにおいて、電流経路上の第1電極および第2電極を、半導体基板の第1主面側に設け、フリップチップ実装を可能にしたものが知られている。しかし、基板内を水平方向にも電流が流れるため、基板が矩形の場合には水平方向の電流経路が増加し、抵抗が増加する問題があった。
【解決手段】基板内の水平方向の電流経路を、基板(チップ)の短辺に沿った方向に形成する。例えば、入力端子側となる素子領域と、出力端子側となる電流の取りだし領域を、チップの短辺に沿って並べるレイアウトを採用する。更に、入出力端子にそれぞれ接続する第1バンプ電極および第2バンプ電極を設け、これらをチップの短辺に沿って配置する。これにより、基板内の水平方向の電流経路はその幅が広く長さが短く形成されるので、基板の水平方向の抵抗を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】窒化物化合物半導体層のチャネル領域のキャリア移動度を高くし、且つ大きな絶縁破壊電界強度のゲート絶縁膜を有する窒化物化合物半導体トランジスタを提供すること。
【解決手段】基板1上に形成された窒化物化合物半導体層3と、窒化物化合物半導体層3上に形成されたシリコン窒化膜6よりなる第1のゲート絶縁膜と、シリコン窒化膜6上に形成され且つシリコン窒化膜7よりも絶縁破壊強度の大きな材料の膜7からなる第2のゲート絶縁膜と、第2のゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極8gと、ゲート電極8gの側方で窒化物化合物半導体層5s、5dにオーミック接触するオーミック電極10s,10dを有する。 (もっと読む)


【課題】PMOSにおけるキャリアの移動度を高くしつつ、なおかつNMOSの移動度を所望の程度に維持するようにした半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】面方位が(110)であるシリコン基板に形成された埋め込み型NMOSと埋め込み型PMOSとを備え、埋め込み型NMOSのソース−ドレイン間の電流方向は<100>方向であり、埋め込み型PMOSのソース−ドレイン間の電流方向は<110>方向である。このような構成であれば、埋め込み型NMOSの移動度と埋め込み型PMOSの移動度はそれぞれ最大値となる。 (もっと読む)


【課題】エピタキシャル層を利用したトランジスター構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2エピタキシャル層が半導体基板の表面上に互いに一定間隔離れている。ゲート電極は前記基板の表面上に形成され、第1エピタキシャル層と第2エピタキシャル層との間に設けられたギャップ内に延び、ギャップに隣接した第1及び第2エピタキシャル層の各々に部分的にオーバーラップされる。第1及び第2不純物領域は、少なくとも部分的に各々第1及び第2エピタキシャル層内に含まれ、ゲート絶縁層は、ゲート電極と半導体基板との間に位置する。非プレーナチャネル領域は、ゲート電極によってオーバーラップされた第1及び第2エピタキシャル層の一定領域及び第1及び第2エピタキシャル層間に位置する半導体基板の一表面領域内に設けられうる。 (もっと読む)


【課題】エージングデバイスの寿命を正確にコントロールする。
【解決手段】本発明の例に関わるエージングデバイスは、上面が半導体基板11の上面よりも上にある素子分離絶縁層12と、素子分離絶縁層12により分離される第1及び第2素子領域13,14と、第1素子領域13内の半導体基板11内に形成される第1及び第2拡散層15a,15b,16a,16bと、第1及び第2拡散層間15a,15b,16a,16bの半導体基板11上に形成される第1ゲート絶縁膜19と、第2素子領域14内の半導体基板11上に形成される第2ゲート絶縁膜19と、第1及び第2ゲート絶縁膜19上に形成され、第1素子領域13から第2素子領域14まで跨って形成されるフローティングゲート電極20とを備え、第1及び第2拡散層15a,15b,16a,16bの最も深い部分は、素子分離絶縁層12から離れている。 (もっと読む)


【課題】膜を薬液により除去する際に、膜の形成領域以外の領域においてエッチングによりシリコンからなる基板の掘れを防ぐ半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法は、ダミーサイドウォール103の窒化ケイ素膜をエッチング除去する際に、シリコン基板100や、ゲート電極101表面に第一の酸化膜105を形成して表面を保護し、薬液により窒化ケイ素膜の一部をエッチングし、同時にエッチングされた第一の酸化膜105の一部を補うための、第二の酸化膜108を形成して、ダミーサイドウォール103の窒化ケイ素膜を完全に除去するエッチングを行う。 (もっと読む)


【課題】製造プロセス上の制約を緩和しつつ、高融点金属シリサイド層の自然酸化による界面抵抗の増大を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10でゲート電極14は、シリコン基板11側から、多結晶シリコン層15、タングステン・シリサイド層16、タングステン・ナイトライド層17、及び、タングステン層18を順次に備える。多結晶シリコン層15にはリンがドープされ、タングステン・シリサイド層16には窒素がドープされている。 (もっと読む)


【課題】同一の材料のメタルゲート電極をn型MOS領域およびp型MOS領域に用いて高精度で仕事関数を制御することができるCMOS型の半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体基板10の主面に形成されたnMOS領域37およびpMOS領域38を含むCMOS型の半導体装置であって、nMOS領域37は、WSi膜17を含むメタルゲート電極23を有し、pMOS領域38は、WSiN膜35を含むメタルゲート電極25を有し、WSiN膜35のN量を制御してその仕事関数を制御し、pMOS領域38におけるゲート電極25の閾値を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ソース・ドレインとして金属電極が形成された電界効果トランジスタにおいて、短チャネル効果の発生及びリーク電流を抑制する。
【解決手段】 半導体基板11上にゲート絶縁膜14を介して形成されたゲート電極15と、金属電極からなり半導体基板11との界面にショットキー・バリアを形成するソース・ドレイン12,13とを具備してなる電界効果トランジスタを含む半導体装置であって、ソース側及びドレイン側の少なくとも一方の金属電極と半導体基板11との界面に、正孔又は電子に対して、前導体基板11と金属電極とのショットキー・バリアより低いバリアを形成する変調領域101,102が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電流の局所集中による半導体基板への部分放電を抑制し得る半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板(1,5)と、半導体基板(1,5)に埋め込まれたゲート電極(9A,9B)と、ゲート電極(9A,9B)の更に内側に埋め込まれた導電体(15A,15B)と、導電体(15A,15B)と接続されるように半導体基板(1,5)の内部に形成された配線層(3)と、ゲート電極(9A,9B)と導電体(15A,15B)との間に配置された絶縁膜(14)とを備える。導電体(15A,15B)は、半導体基板(1,5)の表面よりも高くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において半導体素子間の分離を好適に達成するとともに半導体装置の小型化を図ること。
【解決手段】半導体基板1と、半導体基板1上に形成されたエピタキシャル層2と、半導体基板1とエピタキシャル層2との間に形成された埋め込み層3と、エピタキシャル層2表面から埋め込み層3に達する第1のトレンチ7と、第1のトレンチ7内に埋め込まれるとともに埋め込み層3と接続されたドレイン取出電極8bと、ドレイン取出電極8bを電極とした半導体素子と、エピタキシャル層2表面からその半導体素子を囲むように設けられた第2のトレンチ5とを備え、第2のトレンチ5内の少なくとも側壁を絶縁膜6aで被覆した。 (もっと読む)


【課題】改善されたリセスチャンネルトランジスタを備えた半導体素子及びその製造方法に関するものである。
【解決手段】本発明は、半導体素子及びその製造方法に関し、特に3次元リセスチャンネル構造を埋め込む下部ゲート電極を第1下部ゲート導電層、リセスチャンネル構造の埋込み時に発生するシームとその移動を防止する支持層及び第2下部ゲート導電層の積層構造で形成するように半導体素子を設計することで、3次元リセスチャンネル構造のトポロジー特性により、リセスチャンネル構造内に生成するシームと後続する熱処理工程によるシームの移動現象を最小化し、素子の動作特性を向上させることのできる技術である。 (もっと読む)


【課題】ポリメタルゲート配線のシリコン膜のパターニングに際して、ダミーウエハを用いずに、且つ、チャンバー内の下部電極のダメージを伴うことなく、チャンバーのドライクリーニングを行う半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ポリシリコン膜の表面にシリコン窒化膜を有するウエハをチャンバー内に搬送し(ステップS1)、下部電極上に搭載した後に、まず、チャンバーのドライクリーニングを行い(ステップS2)、チャンバー内壁に付着したシリコン系の反応生成物を除去する。次いで、ウエハのドライエッチングを行い、シリコン窒化膜およびポリシリコン膜をパターニングする(ステップS3)。パターニング後に下部電極からウエハを取り外し、チャンバー外に搬出する(ステップS4)。この処理をウエハ毎に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の微細化に伴うトランジスタのショートチャネル対策として、トレンチゲートTrが開発されている。しかしながら、トレンチゲートTrはゲート電極と基板間の対向面積が増加するため、ゲート電極の寄生容量が大きくなるという問題がある。
【解決手段】 本発明のトレンチゲートTrは、溝の内部に第1のゲート電極と第2のゲート電極とを備えている。Trのチャネルとなる溝下部には、基板との間にゲート酸化膜を介した第1のゲート電極を備える。Trの不純物拡散層と対向する溝部上部には、ゲート酸化膜と溝サイドウォール膜とを介した第2のゲート電極を備える。溝部上部のゲート電極と基板間をゲート酸化膜と溝サイドウォールとの複合膜とすることでゲート電極の寄生容量を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】 DMOS電力回路、CMOSデジタル論理回路、及びコンプリメンタリバイポーラアナログ回路の全てを単一の集積化された回路チップ上に実現するBiCDMOS構造及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 基層内に下向きに延出し、且つ基層の上に配置されたエピタキシャル層内に上向きに延出し、かつエピタキシャル層の上側主面の下に配置された埋め込み絶縁領域と、エピタキシャル層内のみに配置され、かつ埋め込み絶縁領域の上側主面から上向きに延出した埋め込みウェル領域と、エピタキシャル層内に配置され、かつエピタキシャル層の上側主面からエピタキシャル層内に下向きに延出し、かつ埋め込みウェル領域の上側主面に接触する下側主面を備えたウェル領域とを有し、バイポーラトランジスタがウェル領域内に形成され、MOSトランジスタがウェル領域外のエピタキシャル層の上側主面に形成される。 (もっと読む)


【課題】 DMOS電力回路、CMOSデジタル論理回路、及びコンプリメンタリバイポーラアナログ回路の全てを単一の集積化された回路チップ上に実現するBiCDMOS構造及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 基層内に下向きに延出し、且つ基層の上に配置されたエピタキシャル層内に上向きに延出し、かつエピタキシャル層の上側主面の下に配置された埋め込み絶縁領域と、エピタキシャル層内のみに配置され、かつ埋め込み絶縁領域の上側主面から上向きに延出した埋め込みウェル領域と、エピタキシャル層内に配置され、かつエピタキシャル層の上側主面からエピタキシャル層内に下向きに延出し、かつ埋め込みウェル領域の上側主面に接触する下側主面を備えたウェル領域とを有し、バイポーラトランジスタがウェル領域内に形成され、MOSトランジスタがウェル領域外のエピタキシャル層の上側主面に形成される。 (もっと読む)


半導体素子は、少なくとも1つの金属-酸化物電界効果型トランジスタ(MOSFET)を有して良い。前記少なくとも1つのMOSFETは、主部、該主部に隣接するチャネル層、及び前記主部と前記チャネル層との間に設けられたドーパントを阻止する超格子を有して良い。前記ドーパントを阻止する超格子は、複数の層からなる複数の積層群を含んで良い。前記ドーパントを阻止する超格子の層が構成する各群は、基本半導体部分を画定する複数の積層された基本半導体分子層、及び隣接する基本半導体部分の結晶格子内部に束縛された少なくとも1層の非半導体分子層を有して良い。
(もっと読む)


101 - 120 / 199