説明

Fターム[5F140BH15]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ソース、ドレイン領域及びSD近傍領域 (10,828) | 不純物分布 (3,598) | 断面分布の形状、配置 (3,436) | 追加領域(エクステンション領域を含む) (3,054) | LDD(Lightly doped dorain−source) (1,105)

Fターム[5F140BH15]に分類される特許

1,061 - 1,080 / 1,105


【課題】 製造工程を簡略化することができ、低抵抗のソース、ドレインを具備した高性能かつ高信頼性の薄膜トランジスタを有する半導体装置、その製造方法、薄膜トランジスタアレイ基板及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 導電型が異なる薄膜トランジスタを含んで構成される半導体装置であって、上記薄膜トランジスタは、基板上に半導体層を形成し、この半導体層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成し、ゲート電極をマスクにして半導体層に低濃度の不純物を注入して導電型が異なる低濃度不純物領域をそれぞれ形成し、ゲート電極の側面にサイドウォールスペーサーを形成した後に、ソース、ドレイン領域のみに高濃度不純物層としてSiGeを選択的に形成し、一方の導電型の低濃度不純物領域上のSiGeにのみ高濃度不純物層中の不純物とは異なる他の不純物をドーピングし、低濃度不純物領域上に同じ導電型の高濃度不純物領域を形成したものである半導体装置。 (もっと読む)


金属酸化膜トランジスタなどの半導体デバイスを基板上に形成する際に材料を堆積するための方法が提供される。一実施形態では、本発明は概して、第1の導電性を有する基板上にゲート誘電体を形成するステップと、該ゲート誘電体上にゲート電極を形成するステップと、該ゲート電極の横方向に対向する側壁に沿って第1の対の側壁スペーサを形成するステップと、該電極の対向する側に1対のソース/ドレイン領域限定部をエッチングするステップと、該ソース/ドレイン領域限定部にシリコンゲルマニウム材料を選択的に堆積するステップと、該堆積されたシリコンゲルマニウム材料にドーパントを注入して、第2の導電性を有するソース/ドレイン領域を形成するステップと、を含む基板を処理する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 サイドウォールの酸化膜・シリコン界面の窒化による界面準位の発生を抑制することにより、トランジスタの性能劣化を防止する。
【解決手段】 基板101上に形成されたゲート電極104と、ゲート電極104の側壁に形成された第1のサイドウォールである酸化膜105と第2のサイドウォールである窒化膜106と、ゲート電極104の側方に位置する基板101の領域の中に形成された低濃度不純物拡散領域107と高濃度不純物拡散領域109とを備え、第1のサイドウォールである酸化膜105と低濃度不純物拡散領域107との界面における窒素濃度が1×1020cm-3以下である。これにより低濃度不純物拡散領域107と第1のサイドウォールである酸化膜105の界面における界面準位の発生量が少なくなり、界面準位による低濃度不純物拡散領域への空乏層の形成を抑制し、トランジスタ性能の劣化を防止する。 (もっと読む)


【課題】 高電圧駆動のMISトランジスタを有する半導体装置であって、耐圧の向上と、微細化の向上が図られた半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、半導体層10と、
前記半導体層10の上方に設けられたゲート絶縁層20と、
前記ゲート絶縁層20の上方に設けられたゲート電極22と、
前記半導体層10に設けられたソース領域またはドレイン領域となる不純物領域28a,bと、
前記ゲート電極22と電気的に接続されたフィールドプレート電極44と、
前記フィールドプレート電極44を覆う絶縁層と、を含み、
前記絶縁層は、比誘電率が異なる領域を有し、比誘電率が高い領域は、前記導電層の一の端部に接している。 (もっと読む)


【課題】 メタルゲート及びhigh-kゲート絶縁膜を有するCMOSにおいて、nMOS及びpMOSトランジスタの低しきい値化を実現する。
【解決手段】 n型MISFET形成領域11のゲート絶縁膜3aはHfO2膜であり、メタルゲート電極4aは、TiN膜と、ゲート絶縁膜との界面に生成されたにゲート電極に含まれるIV族遷移金属と酸素を含むがシリコンは含まない界面層とからなり、その仕事関数はn型MISFETのゲート電極材料に適した4.0〜4.2eVである。p型MISFET形成領域12のゲート絶縁膜3bはHfSiO/HfO2であり、メタルゲート電極4bはTiNと、ゲート絶縁膜との界面に形成されたにゲート電極に含まれるIV族遷移金属と酸素および金属的シリコン(Si0)からなる界面層とからなり、その仕事関数は、p型MISFETのゲート電極材料に適した4.9eVとなっている。 (もっと読む)


【課題】 nチャネルMOSトランジスタにおいてチャネル領域に大きな圧縮応力を基板面に垂直方向に印加して特性を向上させると同時に、pチャネルMOSトランジスタにおいて、かかる圧縮応力による特性の劣化を軽減する。
【解決手段】 前記ゲート電極を覆うように、応力を蓄積した応力蓄積絶縁膜が形成し、その際、前記応力蓄積絶縁膜のうち、前記ゲート電極を覆う部分の膜厚を、その外側の部分よりも増大させる。 (もっと読む)


【課題】ダミーパターンの面積を大きくしなくても、半導体素子や配線へのプラズマチャージ量を少なくする。
【解決手段】 半導体基板1にトランジスタ11を形成すると共に、半導体基板1上にMNOS素子10を形成する。MNOS素子10に電荷を蓄積した後、層間絶縁膜20を形成する。層間絶縁膜20に、ゲート電極5b上に位置する第1の接続孔20b、及びMNOS素子10上に位置する第2の接続孔20aを形成する。層間絶縁膜20上に、第1の接続孔20bを介してゲート電極5bに接続する配線22bを形成すると共に、第2の接続孔20aを介してMNOS素子10に接続するダミーパターン22aを形成する。 (もっと読む)


【課題】 安定した低抵抗のシリサイド膜を形成する技術を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上にゲート絶縁膜5を形成する工程、ゲート絶縁膜5上にシリコン膜7を形成する工程、シリコン膜7と半導体基板1との表面にBF2イオンおよびBイオンを注入し、pチャネル型MISトランジスタQpのゲート電極11pと高濃度n型半導体領域15からなるソース/ドレインとを形成する工程、ゲート電極11pの上部に第1コバルトシリサイド膜を形成し、ソース/ドレインの上部に第2コバルトシリサイド膜を形成する工程を有する。 (もっと読む)


LDMOSトランジスタ(10)は、LDMOSトランジスタのドープ処理された領域の中心に挿入されたショットキーダイオード(28,16)を有している。典型的なLDMOSトランジスタは、中央にドリフト領域(16)を有している。この場合、ショットキーダイオード(28,16)は、このドリフト領域(16)の中心に挿入されており、ショットキーダイオード(28,16)をソース(22)からドレイン(24)に順方向に接続する効果があるので、ドレイン電圧がPN接合の閾値よりも低い電圧にクランプされ、PN接合(16,12)に順方向のバイアスが掛かるのを防ぐ。代替策は、ショットキーダイオード(60,44)を、ソース(54)が形成されているウェル(48)に挿入することであり、ウェルはLDMOSトランジスタの周縁部に在る。その様な場合、ショットキーダイオード(60,44)は、異なる様式に形成されるが、それでもなおソース(54)からドレイン(56)へと順方向に接続され、所望の電圧クランプをドレイン(56)に実現している。 (もっと読む)


【課題】 微細化が進められてもトランジスタのオン電流を十分に確保することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 全面に高電圧トランジスタ用のゲート絶縁膜4を形成した後、低電圧領域内に存在するゲート絶縁膜4を除去する際に、活性領域3が露出した時点でエッチングを終了するのではなく、低電圧領域内において、活性領域3の表面よりも素子分離絶縁膜2の表面が、例えば15nm程度低くなるまでオーバーエッチングを行う。次に、低電圧領域内の活性領域3に対して高温急速水素加熱処理を行う。この結果、低電圧領域内の活性領域3の表面から自然酸化膜が除去され、平坦度が増すと共に、角部が丸まる。 (もっと読む)


【課題】相対的に高いON電流と、相対的に低いしきい値電圧とを有するMISFETを形成する。
【解決手段】ゲート溝19の内壁に沿って高誘電率膜20を形成し、高誘電率膜20上に相対的に低い温度により酸化する金属膜を積層し、金属膜に不純物をイオン注入した後、相対的に低い温度で金属膜を酸化させて酸化金属膜を形成すると同時に、不純物を高誘電率膜20と酸化金属膜との界面に偏析させる。次いで、酸化金属膜を実質的に全て除去した後、改めて相対的に抵抗の低い金属膜をゲート溝19の内部に埋め込むことにより、金属ゲート24を形成する。 (もっと読む)


【課題】 MIS構造のトランジスタの微細化と、ドレイン出力アナログ信号のソースへのリークの低減とを両立できるようにした半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 MOSトランジスタ100を微細化しても寄生抵抗増大の副作用を伴わせないようにするために、LDD構造のソース60及びドレイン70を非対称構造にする。つまり、N−−層73の不純物濃度は、Esatの低減を目的に低くしておく。また、N層63の不純物濃度は、寄生抵抗低減を目的にN−−層73よりも高くする。さらに、シリコン基板1のソース60側だけにポケットインプラを行って、P層80を形成する。これにより、アナログCMOSとしては短チャネルに部類される0.35[μm]ゲート長トランジスタにおいて、ドレイン電圧誘起Vth低下現象(DIBL)と、ピンチオフ点でのチャネル変調効果(CLM)とを同時に低減可能である。 (もっと読む)


【課題】
酸化シリコン層、窒化シリコン層の積層ライナを備えたSTIを有し、帯電を低減できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
半導体装置は、シリコン基板と、前記シリコン基板の表面から下方に向かって形成され、前記シリコン基板の表面に活性領域を画定するトレンチと、前記トレンチの内壁を覆う酸化シリコン層の第1ライナ層と、前記第1ライナ層の上に形成された窒化シリコン層の第2ライナ層と、前記第2ライナ層の上に形成され、前記トレンチを埋める絶縁物の素子分離領域と、前記活性領域に形成されたpチャネルMOSトランジスタと、前記pチャネルMOSトランジスタを覆って,前記シリコン基板上方に形成され,紫外光遮蔽能を有さない窒化シリコン層のコンタクトエッチストッパ層と、前記コンタクトエッチストッパ層の上方に形成され、紫外光遮蔽能を有する窒化シリコン層の遮光膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】一般に、半導体デバイスの製造に使用される被膜、特に窒化被膜および酸化被膜を提供すること。
【解決手段】窒化シリコン、酸化シリコン、酸窒化シリコン、または炭化シリコン被膜の形成中、少なくとも1つの非シリコン前駆体(ゲルマニウム前駆体や炭素前駆体など)を添加することによって、堆積速度が改善され、または被膜の応力を調整するなどこの被膜の特性を調整することが可能になり、あるいはその両方が可能になる。また、ドープ型酸化シリコンまたはドープ型窒化シリコンまたはその他のドープ型構造では、ドーパントが存在することを利用して、このドーパントに関連する信号(目印)をエッチング・ストップとして測定することができ、またはその他の場合にはエッチング中の制御を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】SiまたはSiGe等の半導体材料が露出している領域直上のみにSiやSiGe等のシリコン含有膜を選択成長させるのではなく、SiOやSiN等が露出している領域上にもSiを横方向にせり出させて成長させる成膜工程を備える半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】処理室108にウエハ130を搬入し、ウエハ130を加熱し、処理室108にシリコン含有ガス、エッチング性ガス、キャリアガスである水素を同時に供給し、ウエハ130上にシリコン膜を選択成長させる際に、水素を、エッチング性ガスの20倍〜5000倍の流量で供給する。 (もっと読む)


【課題】 ホットキャリア耐性が高いFETを備える半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 シリコン基板102とシリコン基板102上に形成されるLDD構造のMOSFET110とを備える半導体装置100において,MOSFET110のLDD部は,相互に注入エネルギが異なる2度以上のイオン注入により形成されることを特徴としている。したがって,ホットキャリアの発生位置をシリコン基板102の深部に移動させ,MOSFET110のホットキャリア耐性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 ゲート−ドレイン間の容量が小さく、尚且つ、オン抵抗の低いパワー半導体装置を提供する。
【解決手段】
半導体装置100は、N型の半導体層20と、半導体層20の表面に形成されたP型のソース30およびP型のドレイン40と、ソース30とドレイン40との間のチャネル領域上にゲート絶縁膜60を介して設けられたゲート電極70であって、チャネル領域のチャネル長方向の長さがLgであるゲート電極70と、チャネル領域にイオン注入して形成されたボディ領域80であって、深さがXj、ゲート絶縁膜60を介してゲート電極70と対向するイオン注入された部分のチャネル長方向の長さがLaであるボディ領域80とを備え、La≦Lg−Xjを満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 セルトランジスタの拡散層に接続された多結晶シリコン電極と、周辺回路トランジスタの拡散層に接続された金属電極とを備え、多結晶シリコン電極が形成された拡散層の接合リーク電流が抑制され、これによって、良好な情報保持特性を有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、多結晶シリコン電極に接続された拡散層を有するトランジスタを形成する工程と、980〜1020℃の基板温度で熱処理する第1の高温熱処理工程(工程A2)と、700〜850℃の基板温度で熱処理する第1の低温熱処理工程(工程A3)とをこの順に有する。 (もっと読む)


【課題】静電破壊耐性を向上し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート電極とドレイン領域とソース領域とを有する半導体装置であって、ドレイン領域は、ゲート電極の第1の側に形成された第1導電型の第1の不純物拡散領域18aと;第1の不純物拡散領域より深く形成された第1導電型の第2の不純物拡散領域20aと;第1の不純物拡散領域より浅く形成され、不純物拡散層より不純物濃度が高い第1導電型の第3の不純物拡散領域28a、28bと;第3の不純物拡散領域上に形成され、ドレインコンタクト部22Dに接続されるシリサイド膜32a、32bとを有し、ドレインコンタクト部とサイドウォール絶縁膜との間にシリサイド膜が形成されていない領域が存在しており、ドレインコンタクト部の下方の半導体基板内に第2の不純物拡散領域が形成されていない。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の性能や信頼性を向上させる。
【解決手段】 CMISFETを有する半導体装置において、nチャネル型MISFET30aのゲート電極31aは、P、AsまたはSbをドープしたシリコン膜をNi膜と反応させることで形成されたニッケルシリサイド膜からなり、pチャネル型MISFET30bのゲート電極31bは、ノンドープのシリコンゲルマニウム膜をNi膜と反応させることで形成されたニッケルシリコンゲルマニウム膜からなる。ゲート電極31aの仕事関数はP、AsまたはSbをドープすることによって制御され、ゲート電極31bの仕事関数はGe濃度を調節することによって制御される。 (もっと読む)


1,061 - 1,080 / 1,105