説明

Fターム[5G006AA02]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 接触機構(切換態様) (219) | 衝合 (170) | 橋絡 (61)

Fターム[5G006AA02]に分類される特許

21 - 40 / 61


【課題】本発明は電子機器や装置に使用される電子部品に関するものであり、電子部品の多機能化や電子機器や装置の小型化が課題であった。
【解決手段】本発明は、スイッチ機能と電気音響変換機能とを合体させ、少なくとも各々の機能の構成部品の一部を共用して一体化した電子部品を構成することにより、本来2つの電子部品の機能が1つの電子部品で実現可能となり、従来に比べ小型化、薄型化が可能となる構成としたものである。
さらに、構成部品点数の削減と、これによる軽量化、生産性向上を図ることができ、低コスト化も可能となる構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】操作部の各ボタンの裏面側の導体部が磨耗しても接点部分での当接状態を良好状態へ復帰できる、使用回数に対して長寿命なリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置本体1は、複数のボタン2が設けられ、各ボタン2の裏面側に導体部12が形成された操作部11と、前記各ボタン2の裏面側の導体部12に対向する位置に接点部16が形成されたリモコン基板15と、を備えている。前記操作部11と前記リモコン基板15との間に、フィルム6が水平方向(図3において左方)摺動可能に介装され、前記接点部16に対応する導体部12を備えている。各ボタン2の裏面側の導体部12が劣化した時、フィルム6をリモコン基板15に対し水平方向(図3において左方)へ摺動させることで、フィルム6の導体部12が各ボタン2の裏面側の導体部12に代わり接点部16と当接し、当接不良状態となっても接点部分を良好状態に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】 水圧により不用意に操作されることのない押圧操作部材を備えた省スペースの水中スイッチ機構を提供する。
【解決手段】 軸孔41と水圧検知用孔42とを有する外装部材の前カバー2aと、軸孔41に水密に設けられており外装部材の外部から操作可能なパワーボタン31と、前カバー2aの水圧検知用孔42に水密に設けられており水中において水圧に応じた力量を発生するパワーゴム幕35と、パワー軸34周りに回動可能であって水中においてパワーゴム幕35から発生した力量を力点において受けて作用点においてパワーボタン31に作用させることにより該パワーボタン31にかかる水圧を略相殺するようになされたパワーシーソー33と、を備えた水中スイッチ機構。 (もっと読む)


【課題】 コンビネーションスイッチの基台の上面に設けた突出部に形成した穴の内周面とホーンコンタクトピン外周面との隙間から洗浄水が侵入しないようにする。
【解決手段】コンビネーションスイッチの基台に設けた突出部に形成した円筒形の穴にホーンコンタクトピンを挿入し、該ホーンコンタクトピンの下端にスプリングを取付け、該ホーンコンタクトピンを摺動自在にする産業車両用コンビネーションスイッチの防水構造であって、前記ホーンコンタクトピンが突き抜ける孔を設けられた柔軟なゴム、合成樹脂等から形成したキャップにホーンコンタクトピンを貫通させた後、このキャップをコンビネーションスイッチ基台に設けた突出部の外周面に嵌着せしめる構成にした産業車両用コンビネーションスイッチの防水構造である。 (もっと読む)


【課題】 入力手段として配設された単体のスイッチ装置において、3種以上の入力操作を可能とすること。
【解決手段】 静電容量式センサにより入力可能とされた第1入力手段3と、第1入力手段3の背面に配設され、第1入力手段3を押し込んだときに押圧力によりスイッチング動作が可能な第2入力手段4と、第2入力手段4の背面に配設され、第1入力手段3を押し込み、第2入力手段4をも押し込んだときに押圧力によりスイッチング動作が可能な第3入力手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体に形成された押圧部材と密着性を高めることによって、電子機器の操作性や防水機能を維持することができるキーパッドおよびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のキーパッド4は、電話機の開口部にそれぞれ配置されるボタン6aと、このボタン6aの外側に形成された周縁部6bとから構成される。周縁部6bのリブ8aが押圧する面の反対側の面には、押圧するリブ8aの位置と同一線上となる位置よりわずかに内側に、リブ8aの先端形状と略同じ形状を有する溝部10がキーパッド4のほぼ全周に渡って形成されている。リブ8aに押圧され食い込まれた部分のゴムは、溝部10にできた空間を利用して十分に弾性変形することができる。よって、リブ8aはキーパッド4に対して十分に食い込むことができ、リブ8aとキーパッド4との密着性が高まるので、電話機の操作性や防水機能を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 端末を小型化するために、入力ボタンやドームスイッチを小型化すると、押し位置ずれの許容度が小さくなるため、クリック率が低下するという課題があった。クリック率の低下や操作感触劣化を防止するには、小型のドームスイッチを用いることは好ましくない。
【解決手段】 上記のような課題を解決すべく、本発明にかかる電子機器は、ケースに固定されて筐体を構成するカバー1において、筐体長手方向およびこの筐体長手方向と交差する筐体幅方向に配設される複数のキーボタン2と、キーボタン2を用いて入力が加えられたことを検知して、キーボタンに対応する電気信号を生成するキーボタン入力検出部5と、複数のキーボタン入力検出部5のうち、筐体長手方向に沿って隣り合うキーボタン2−1、2−2に割り当てられた第一および第二のキーボタン入力検出部5−1、5−2が、キーボタン中心線9に対して互いに点対称な位置に配設された基板4を設けた。 (もっと読む)


【課題】接点部分に対する優れた防塵機能を確保できると共に、粘着シートをスイッチ基板に接着した際に、この粘着シートとスイッチ基板を含む部分の幅寸法を、スイッチ基板の幅寸法と略同等に設定できる。
【解決手段】カバーシート34及びスペーサシート33を、フレキシブルプリント基板30の一側端30cを介して、その表面30a側から裏面30b側にわたって折り返して、表面30a及び裏面30bに貼り付け可能な長さ寸法に設定すると共に、スペーサシート33に、フレキシブルプリント基板30の表面30aに対向する位置から裏面30bに対向する位置まで延設される非粘着部33bを設け、フレキシブルプリント基板30の表面30a及び裏面30bと、非粘着部33bとによって、ドーム状可動接点35に連通する空気逃げ部40を形成した。 (もっと読む)


【課題】可動部材をフレキシブル回路基板上に所定の姿勢を保持した状態で設置することが容易且つ簡単な構造で実現できる、可動部材のフレキシブル回路基板上への設置構造及びスイッチ及び多方向揺動型スイッチを提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板20と、フレキシブル回路基板20上に設置される可動部材(操作部材)60とを具備し、フレキシブル回路基板20に連結部30を介して可動部材取付部31を設け、可動部材取付部31を連結部30を介してフレキシブル回路基板20の上面側に配置した状態で可動部材取付部31に可動部材60を取り付けると共に、可動部材取付部31から突出して設けた取付部41を、フレキシブル回路基板20又はその他の静止側部材に取り付けることで、可動部材60を複数箇所で支持し、可動部材60の姿勢を所定の姿勢に維持する。 (もっと読む)


【課題】接点寿命を確保できるスイッチユニットを提供する。
【解決手段】把持部を備えた長手状の電気掃除機の手元操作部に設けた回路基板31の表面と裏面との間に、手元操作部の長手方向に略平行に複数のジャンパ線41を配設してスイッチ素子43を一体的に構成することで、手元操作部の操作方向となる手元操作部の長手方向とジャンパ線41とが略平行になるから、可動接点53がジャンパ線41に対して擦れにくく、可動接点53を形成する銀ペーストが剥がれにくくなり、接点寿命を確保できる。
(もっと読む)


【課題】要求されるノブへの操作フィーリングに合わせた特性を簡単な構造で得る。
【解決手段】スイッチ接点8が配置された基板2と、スイッチ接点8と対応した可動接点10を有した状態で間隔を有してスイッチ接点8を覆うドーム部9が形成され、基板2上に重ね合わせられる樹脂シートからなる第1反転板3と、第1反転板3のドーム部9を間隔を有して覆うドーム部13が形成され、第1反転板3上に重ね合わせられる弾性材料からなる第2反転板4と、第2反転板4のドーム部13に対応するように配置されて押圧操作されるノブ6とを備える。 (もっと読む)


シートスイッチ(1A、1B、1C)は、回路基板(3)上の接触子(5)を含む。前記シートスイッチは、前記接触子と電気的に導通するために変形可能な接点部材(7、9、10)を含む。前記シートスイッチは、前記接触子へ向かって前記接点部材を変形するために変位可能に突出した押圧子(23A、23B、23C)を有した操作シート(17A、17B、17C)を含む。前記押圧子は、微細な凹凸を含む表面、又は、1.4(N/10%)以上の硬度を有する。
(もっと読む)


【課題】 弾性材を利用してクリック感を生じさせる押圧スイッチ機構において、そのクリック感が発生する直前のピーク荷重を高く保持しながら当該クリック感をよりクリアにして操作性を向上させる。
【解決手段】 押圧操作を受けるスイッチノブ14と、基板側接点を有する回路基板18との間に弾性材20を介在させる。弾性材20は、回路基板18上に広がるベース22と、その貫通孔22a,22b内で押圧操作方向に変位する押圧変位部24と、ベース22と押圧変位部24とを連結する連結部26とを有し、連結部26は、その撓み変形により前記押圧変位部24の変位を許容しかつその変位が一定量に達した段階で座屈変形することによりクリック感を発生させるものとする。この連結部26及び押圧変位部24を一つのスイッチノブ14について複数組設け、これにより、座屈発生直前のピーク荷重を高く確保しながら連結部26を薄肉にしてクリック感の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】 押しボタンを他の部品にできるだけ近づけて配置できるようにする。
【解決手段】
ボタン構造は、筐体の開口穴126に緩挿され上面が押圧面134である柱状の押圧体132と、押圧体132の下方に設けられ、該押圧体が押下されたとき押下方向に変形する変形部材150と、変形部材150の下面に貼設された通電部材154と、変形部材150の変形により通電部材154と接触して導通するスイッチ接点166からなる。押圧体132の中心軸と通電部材154の中心軸とは、離間して配置されている。押圧体132には、該押圧体の下端から突出して通電部材154の中心軸を越える位置まで延在する張り出し部142が設けられている。張り出し部142は、押圧体132とともに押下方向に移動し、該張り出し部の下面によって変形部材150を押下方向に変形させる。 (もっと読む)


【課題】 操作釦の良好な操作感触を維持しつつ、この操作釦や操作パネルを高輝度で照光することが可能であり、また、操作釦どうしを密接して配置可能な「押釦装置」を提供する。
【解決手段】 操作パネル2の釦穴4に挿入された操作釦7と、操作釦7の押し込み操作によりボス15を介して押圧されるスイッチ部12が装着された第1の配線基板13とを有する押釦装置において、操作パネル2と第1の配線基板13との間に、ボス15の移動をガイドする案内部16を備えた第2の配線基板14を設置し、この第2の配線基板14に操作パネル2側へ向けて光を照射する光源17を装着する。 (もっと読む)


【課題】 センサ本体に給電するための電源線の短絡異常を好適に検出することができる座席状態検出装置、車両用ヘッドランプの照射方向調節装置及び着座検出装置を提供する。
【解決手段】 着座検出装置10は、圧力に応じてオン・オフが切り替わる複数の感圧スイッチ部11を並列接続して座席シートに分散配置するセンサ本体10aを備えており、複数の感圧スイッチ部11の少なくとも1つのオン状態に基づき座席シート上の乗員着座を判別する。センサ本体10aは、並列接続された複数の感圧スイッチ部11に直列接続された短絡検出用抵抗12を備えている。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができるスイッチの提供。
【解決手段】 操作部19への操作によって通電状態が切り替えられる接点33と、発光体34からの光を透過可能な透光部を有する表示部21と、電源供給のためのカプラー44とを備えたスイッチ11において、接点33と発光体34とが取り付けられる第1の基板31と、カプラー44が取り付けられる第2の基板42とを分割する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、2段階の押圧力を適切に感知し得、操作部の省スペース化を図ることができるラバースイッチを提供する。
【解決手段】押圧部31となる凸部の裏側面32に接触電極部33を設けたキートップ3を、その接触電極部33が接触したときには、それを介して導通するように隣接させた接点電極部41を形成したプリント基板4に被せてなるラバースイッチ5において、上記接触電極部33は、上記凸部の裏側面32中心部分に配した第1の接触電極部33Aと、その周りを囲み上記プリント基板4により近い位置に配した第2の接触電極部33Bとで構成され、上記凸部が押圧されたときには、第2の接触電極部33B、第1の接触電極部33Aの順に、それぞれに対応した接点電極部41を導通させるようにしているラバースイッチ。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定する入力モードに応じて希望の文字を容易かつ確実に見つけられるように表示する。
【解決手段】キートップ1の裏面に遮光部8を形成する。遮光部8は、キーボタンに割り当てられている文字を種類別の表示領域毎に抜き文字印刷して形成する。金属ドーム4を覆うドーム固定シート5内にキーバックライト6を設ける。キーバックライト6は、遮光部8の数字表示領域を照光するキーバックライト6‐1と、かな表示領域を照光するキーバックライト6‐2と、アルファベット表示領域を照光するキーバックライト6‐3とに分割して配置する。例えば、数字入力モードが設定された場合、数字表示領域を照光するキーバックライト6‐1のみ点灯することにより、数字入力モードで必要な数字だけを明るく表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ブラインドタッチでより簡単に入力操作を行なえることができる押圧式入力装置を提供すること。
【解決手段】 指Fの接触を検出する複数の固定接点53a〜53g及び可動接点54a〜54gを所定間隔で平面的に配列してなる第1メンブレンスイッチ5の上面をカバー8で覆い、可動接点54a〜54gと対向して指Fの押圧力を可動接点54a〜54gに伝達する複数の入力エリア814a〜814eをカバー8に形成し、カバー8の上面に、複数の入力エリア814a〜814eを仕切るように複数の凹部815a〜815dを形成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 61