説明

Fターム[5G006FB14]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 積層機構(構造) (334) | 可動部 (207) | 平形 (58)

Fターム[5G006FB14]に分類される特許

21 - 40 / 58


【課題】 操作者の指に触覚を提示している状態で、同一のアクチュエータを連続操作して新たな入力項目の選択や、入力選択項目の確定等を入力できるようにする。
【解決手段】 操作者の指の押圧力を検出して力検出信号を出力する機能と、振動制御信号に基づいて操作者の指に触覚を提示する機能とを有したアクチュエータ1と、このアクチュエータ1の入出力を制御する制御手段15とを備え、制御手段15は、アクチュエータ1が押下されたとき、アクチュエータ1から第1の力検出信号を入力し、この力検出信号に基づいてアクチュエータ1に振動制御電圧を出力し、アクチュエータ1が振動制御電圧に基づいて操作者の指に触覚を提示している状態で、更に、アクチュエータ1が押下されたとき、アクチュエータ1から得られる第2の力検出信号を入力判別するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡略な構成で長尺方向に曲がった取付面に取り付けてスイッチ動作を確実に実行可能な曲がり長尺スイッチを提供する。
【解決手段】本発明の曲がり長尺スイッチは、厚さ方向に曲げ性を有する一対の長尺電極板4を用いたスイッチ部5と、曲がった取付面に添って曲げて取り付け可能であり、スイッチ部5を一対の長尺電極板4の対向方向が取付面と平行になるように、且つ、曲げ可能に内装するとともに、取付面に向かう外力F1を受けて変形する受圧部7aと、この受圧部7aの変形に応じて変形し、前記外力F1を方向変換したスイッチ部5の一対の長尺電極板4の対向方向からの押圧力F2としてスイッチ部5に伝達する変形部7bとを具備する弾性、可撓性を有する長尺の外被6とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 接点位置を押圧操作したことを容易に認識でき、操作性を従来よりも良好にできる操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作面13には弾性部材11上に、弾性部材11よりも低い摩擦係数を有する低摩擦層17が重ねて形成され、接点20A1〜20A6に対応する部分の低摩擦層17は除去されて、凹溝部13A1〜13A6が形成されている。凹溝部13A1〜13A6からは弾性部材11の表面が露出し、他の部分13Bよりも摩擦係数が高くなっている。このため、指Fが凹溝部13A1〜13A6上を移動している場合には、操作者は所定の摩擦抵抗を感じ、接点20A1〜20A6を確実に押圧操作していることを、指Fを通じて認識することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯パソコンや携帯電話、携帯情報端末器等の小型化、ポケットサイズ化のため、入力可能エリア部以外の周縁部を小さくした透明タッチパネルを提供すること。
【解決手段】抵抗膜式タッチパネルにおいて、可動基板と固定基板とが無端状フィルムからなり、中抜きの4辺からなる形状のスペーサを可動基板と固定基板との間に有している。よって従来のように個別部品の可動基板と固定基板を貼り合せる場合と比べて、可動基板及と固定基板とを固持するエリアが削減され、入力可能エリア部以外の周縁部を小さく出来る。 (もっと読む)


【課題】入力感度を向上させると共に、枹などで敲いた時の打撃音を小さくすることのできる入力装置、ゲーム装置及び模擬打楽器を提供することを課題とする。
【解決手段】打撃による操作入力が行われる入力装置であって、下面に複数の凸部を有する被打撃部と、前記被打撃部の下に操作入力時の前記被打撃部からの衝撃を吸収する第一緩衝材と、前記第一緩衝材の下に前記各凸部に対応した位置に設けられた接点を有する第一スイッチとを備え、前記第一緩衝材は前記各凸部に対応した位置に穴を設けて構成した。 (もっと読む)


【課題】 内部に入力装置を備えており、この入力装置の配置を使用者状況に応じて変更することのできるシートベルトなどの固定用具を提供する。
【解決手段】 スイッチ2a、2b、2c、2d、2eのうち折曲げ部位1a1、1a2と基準点1c間に位置しているスイッチからの入力だけを取り出すように電気的に補正する。本発明を用いると、複数個のスイッチ(入力手段)を、常にシートベルトの折曲げ部1a1又は折曲げ部位1a2と基準点1cの間に位置させることができる。従って、動作可能なスイッチ(入力手段)を使用者にとって最操作しやすい位置に随時設定することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1上面に上位相差板6と偏光板7を積重すると共に、この偏光板7上面に、上位相差板6と加熱収縮率が同等以下の補正板8を設けることによって、加熱収縮率の大きな偏光板7の上下を、加熱収縮率の小さな補正板8と上位相差板6で挟んで、高温高湿の状態で使用された場合の反りを防ぎ、視認性が良好で操作の確実なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 多様な押下感を高い信頼度で提供することができる触覚提示装置を実現する。
【解決手段】 触覚を提示するためのパネルと、該パネルを平面に対して垂直方向へ振動させることによって触覚を提示する制御手段とを有し、該制御手段は、発生させた振動波形の立ち上がり部分に変曲点があるように前記パネルを振動させる。この変曲点前後の勾配の差や変曲点の位置を変えることにより様々な押下感を得ることができる。例えば、スイッチの重さがより重くなった様に感じさせるためには無振動部分の時間を長くするか、又は勾配をきつくする。また、強いクリック感を得るためには、勾配変化度合いを大きくすれば良い。 (もっと読む)


【課題】 機器操作用の複数個の入力手段を設けた固定用具を提供する。
【解決手段】 シートベルト1には入力手段である選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6を有する操作スイッチ2が設けられている。操作スイッチ2は例えばカーオーディオなどをリモート操作するものである。選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6はシートベルトの長さ方向(図示X方向)に間隔をおいて配置されている。 (もっと読む)


【課題】 第1リンク部材2および第2リンク部材3を用いて、キートップ1への押下動作を回転運動と水平方向のスライド運動に変換するキースイッチ構造とし、第2リンク部材3内に第1リンク部材2が納まるように、両者が垂直方向に重なることがないように構成したキースイッチにおいて、カップゴム4を大きくすることなく、長ストローク化を実現する。
【解決手段】 バネ部8を固定部8a、8b、バネ8cから構成し、固定部8aにより第1リンク部材2の一端を回転可能に支持する回転支持部1a、1b間に固定し、固定部8bにより第2リンク部材3の一端を水平方向にスライド動作可能に支持するスライド支持部1c、1d間に固定して、キートップ1とカップゴム4の間に配設する。 (もっと読む)


【課題】 実用的な押下感を提供することができる触覚提示装置を実現する。
【解決手段】 触覚を提示するためのパネル(10)と、磁力を用いて該パネルを平面に対して垂直方向へ振動させることによって触覚を提示する制御手段(11、12)とを有し、該制御手段は前記パネルを50Hz以下の周波数で振動させる。パネルの平面のいずれか一方の側に1回だけ前記パネルを振動させるか、前記パネルの平面のいずれか一方の側に前記パネルを複数回振動させるか、または前記パネルの平面の両側に複数回前記パネルを複数回振動させることができる。 (もっと読む)


【課題】ハードスイッチおよびタッチパネルの2種類の入力手段を有する表示装置の生産性を向上させる。
【解決手段】ハードスイッチとタッチパネル40とを有する表示装置に、表示装置の動作を制御する制御基板70と、ハードスイッチに対する操作を検出するスイッチ基板20と、制御基板70およびスイッチ基板20を接続するケーブル50とを設ける。また、タッチパネル40に、検出信号を外部に出力する出力電極を設ける。さらに、スイッチ基板20に、出力電極に接触する接触端子30と、ハードスイッチに対する操作の検出信号および接触端子30から入力されたタッチパネル40が検出した検出信号を、ケーブル50に出力する端子とを設ける。 (もっと読む)


【課題】上基板の上電極連結部と下基板の下電極連結部をタッチパネルのコーナー部に設けていたため、上下基板を加圧して貼り合わせる際、上下電極連結部とシール剤の厚さのギャップにより上下電極連結部に負荷がかかり、クラックが生じる問題があった。また、下基板の下電極連結部を上基板の上電極連結部を挟み込むようにして形成されていることによって、上下電極連結部の面積が大きくなってしまい、タッチパネルの操作範囲が狭くなるという問題があった。
【解決手段】本発明のタッチパネルによれば、上下電極連結部16、36を取り出し電極31、32、33、34の上方に形成されたシール剤4近傍に設け、上下電極連結部16、36を重ね合わせるように連結する。そのことにより、上下電極連結部16、36の高さとシール剤4の高さのギャップが緩和され、上下基板1、2を加圧する際にタッチパネルに発生するクラックを減少することができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる光透過性タッチパネルに関し、上下導電層間の摩擦力が小さく、上下導電層に傷や破断が発生し難いものを提供することを目的とするものである。
【解決手段】上基板1の下面に形成された上導電層2の下面及び下基板3の上面に形成された下導電層4の上面に光透過性のオイル10を塗布して光透過性タッチパネルを構成するものであり、上下導電層間の摩擦力が小さく、上下導電層に傷や破断が発生し難い光透過性タッチパネルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 センサ本体に給電するための電源線の短絡異常を好適に検出することができる座席状態検出装置、車両用ヘッドランプの照射方向調節装置及び着座検出装置を提供する。
【解決手段】 着座検出装置10は、圧力に応じてオン・オフが切り替わる複数の感圧スイッチ部11を並列接続して座席シートに分散配置するセンサ本体10aを備えており、複数の感圧スイッチ部11の少なくとも1つのオン状態に基づき座席シート上の乗員着座を判別する。センサ本体10aは、並列接続された複数の感圧スイッチ部11に直列接続された短絡検出用抵抗12を備えている。 (もっと読む)


【課題】 抵抗体の抵抗値を容易に安定化させることができるメンブレンスイッチ及び接点スイッチを提供する。
【解決手段】 感圧スイッチは、メンブレンスイッチと、メンブレンスイッチ上に設けられたキーパッドとを備えている。メンブレンスイッチは、上下に対向して配置された第1絶縁シート42及び第2絶縁シートを備えている。上方に位置する第1絶縁シート42の裏面には、第1電極45及び分圧抵抗46を有する電気回路43が設けられているとともに、該電気回路43を保護するためのレジスト膜44が設けられている。レジスト膜44には、該分圧抵抗46を第1絶縁シート42の裏面上に露出させるための開口部48が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 座席シート上の乗員着座の判別の信頼性を向上することができる着座検出装置を提供する。
【解決手段】着座検出装置10は、圧力に応じてオン・オフが切り替わる複数の感圧スイッチ部11を並列接続して座席シートに分散配置するセンサ本体10aを備えており、複数の感圧スイッチ部11の少なくとも1つのオン状態に基づき座席シート上の乗員着座を判別する。感圧スイッチ部11は、直列接続された複数の感圧スイッチ11a,11bからなっている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部等に使用される分散型EL素子およびそれを用いた照光式スイッチユニットに関し、薄型のものを提供する。
【解決手段】仮基材21上に、順次重ねて印刷形成されたショートバー接点31、絶縁層42、背面電極層43、誘電体層44、発光体層45、光透過性電極層46、保護用絶縁層47を、使用時に一体で上記仮基材21上から剥がして基材レスの分散型EL素子41とし、それをショートバー接点31に対応する櫛歯接点61を備えた配線板71に貼り合わせて照光式スイッチユニット51に構成するようにしたため、薄型構成のものが容易に得られる。 (もっと読む)


【課題】 ブラインドタッチでより簡単に入力操作を行なえることができる押圧式入力装置を提供すること。
【解決手段】 指Fの接触を検出する複数の固定接点53a〜53g及び可動接点54a〜54gを所定間隔で平面的に配列してなる第1メンブレンスイッチ5の上面をカバー8で覆い、可動接点54a〜54gと対向して指Fの押圧力を可動接点54a〜54gに伝達する複数の入力エリア814a〜814eをカバー8に形成し、カバー8の上面に、複数の入力エリア814a〜814eを仕切るように複数の凹部815a〜815dを形成した。 (もっと読む)


【課題】 入力装置の側方から外部へ延出する配線部材の耐折性を向上させることができる入力装置およびこの入力装置を用いた表示装置、並びに前記表示装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 下部基板3の、フレキシブルプリント基板(FPC)6が引き出される側の側端部3bに、載置部8を下部基板3と一体に形成する。載置部8の、上部シート2の側端部2bからの突出長さL0を、FPC6の配線露出部6a2の長さL1よりも長くする。そして、載置部8上に、配線露出部6a2と、FPC6の後端部6eの一部とを載置する。
このようにすると、FPC6を下方向へ折り曲げようとする場合に、折り曲げ力に最も弱い配線露出部6a2に対し前記折り曲げ力が作用しにくくなり、FPC6の耐折性を適切に向上させることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 58