説明

Fターム[5G035CA04]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 操作機構(操作ノブの操作位置) (308) | 3位置 (149) | 少なくとも1位置が不安定 (126)

Fターム[5G035CA04]に分類される特許

41 - 60 / 126


【課題】操作後の自動復帰時に懸念されるアクチュエータとケーシングとの衝突音を安価かつ効果的に抑制することができるシーソースイッチを提供すること。
【解決手段】操作ノブ4を傾動させる操作時には、ケーシング1の貫通穴21aに上下動可能に挿通されている所定のアクチュエータ5が操作ノブ4に押下されることによって、該アクチュエータ5の下方で可動接点(板ばね)62が固定接点63に接触し、操作後の自動復帰時には、押下されたアクチュエータ5の鍔部51をケーシング1の受け部21bに当接させることによって該アクチュエータ5の上動が規制されるようにしたシーソースイッチであって、鍔部51の外周部にその上面51aを包囲する周壁52を立設すると共に、該上面51aに消音用のグリス7を塗布しておく。そして、周壁52をケーシング1に対して非接触に保ちつつ、鍔部51の上面51aをケーシング1の受け部21bに接離可能に対向させた。 (もっと読む)


【課題】外観表面のヒケを防止することができると共に、照明範囲を拡大することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置10は、張出部17の操作によって支点部16を中心に揺動する操作部材12を備える。この操作部材12は、透光標示部20を有する第1材14と、この第1材14により表(おもて)面側を覆われる第2材15とからなり、第1材14及び第2材15は、張出部17において相互に入り込む櫛歯状をなす。これら第1材14の第1櫛歯部24と第2材15の第2櫛歯部23とで、夫々の薄肉化を図りつつ透光表示部20の範囲を張出部17側まで拡大することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置内に入り込んだ液体のスイッチ基板との接触が有利に防止され得る車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチノブ16を回動軸48回りに回動可能に支持する、少なくとも一対の支持部44,44の互いの対向方向両側に配されたスイッチノブ16の外周面部分64,64と対向位置する、組付パネル12のスイッチノブ用開口部14の内周面部分60,60を、該組付パネル12の車室側の面11から、その裏面13側に向かって、該スイッチノブ16の外周面部分64,64から徐々に離間する形状とした。 (もっと読む)


【課題】陸上でも水中でも軽快な一定の押動操作が可能であると同時に極めて高い防水性を得ることができる防水スイッチ構造を提供すること。
【解決手段】内板2cに設けた連通穴2eに弾性膜16を水密可能に被着し、内板2cの外方に設けた外板2aに弾性膜16を押動する押釦5を非水密に設け、弾性膜16の裏面に当接し該弾性膜16を介して押釦5の押動で揺動するレバー15と該レバー15の揺動で動作可能なスイッチ17とを内板2cの内方に設ける。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及び装置の小型化・簡素化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、配線パターンが形成された基板24と、プッシュ操作及びタッチ操作がされる操作面210を有する操作部としてのノブ21と、ノブ21を支持する導電性の支持部222を有し、操作面210に対するタッチ操作に基づく静電容量の変化を配線パターンに出力する第1のスイッチ部としての支持部材22と、 基板24及びノブ21の間に設けられ、ノブ21のプッシュ方向の変位に基づく信号を配線パターンに出力する第2のスイッチ部としてのプッシュスイッチ23とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブの操作方向に対して交差する直交方向のガタツキを低く抑えることができるシーソースイッチを提供する。
【解決手段】シーソースイッチ3のスイッチノブ2の両側に、スイッチノブ2の揺動動作を案内するガイド機構12を設ける。このガイド機構12は、ボディ部4に形成された溝穴15と、スイッチノブ2に形成された係止片16とを持ち、スイッチノブ2の揺動方向Kに沿って反り立つ一対の壁17,17で係止片16をほぼ隙間無く挟み込んだ構造をとる。ガイド機構12は、スイッチノブ2の揺動動作を案内する働きの他に、このときの揺動方向Kに対して交差する直交方向、即ちスイッチ幅方向においてスイッチノブ2をその位置決め状態で支持する。 (もっと読む)


【課題】ボタンの両端部のうち一方を押圧操作してもその反対側の端部が手前側に突出せず、かつボタン周縁とその周囲を囲む枠との間の隙間を小さくすることができるシーソーボタン構造を提供する。
【解決手段】特定方向の両端部が押圧操作されるボタン20のその両端部に突出部25が設けられ、支柱40を介して接点部52を押圧する。ボタン20を支持する支持部材30にその軸心方向が上記押圧操作方向及び特定方向と直交するピン36aが設けられ、突出部25にはピン36aが摺動可能に嵌合する長孔25aが上記押圧操作方向に延びるようにそれぞれ設けられる。接点部52に設けられた付勢手段がボタン20を上記押圧操作方向と反対方向に付勢し、非操作状態ではピン36aを長孔25aの一端側に位置させる。ボタン20の両端部のうち一方を押圧操作すると、その押圧操作される側と反対側のピン36aを支点として付勢手段の付勢力に抗してボタン20が揺動する。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの揺動角度のばらつきを抑制しつつスイッチ本体内部の空間を確保したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体11の正面側にスイッチ本体側突部50を設ける。ハンドル12にハンドル側突部55を設ける。スイッチ本体側突部50にハンドル側突部55が当接することでハンドル12の揺動角度を規制する。ハンドル12の揺動角度のばらつきを抑制できる。ハンドル12の揺動角度を規制するための構成をスイッチ本体11の内部に設ける必要がなく、スイッチ本体11の内部の空間を確保できる。 (もっと読む)


【課題】光源を内蔵するシーソー型ノブにおいて、ノブの左右端面に設けた識別表示部を押圧操作すると、光源と該識別表示部との距離が左右で変化することに伴い、左右の該識別表示部に輝度差が生ずるので、それを解消するためのシーソー型ノブの照明構造を提供する。
【解決手段】シーソー型ノブ3の裏面10に断面略三角形状の突起部8を設け、前記ノブ3が揺動することに伴って生じる光源7から左右の前記識別表示部6に直接入射する光量の不均衡を、前記突起部8が前記光源7から取り込む光量により補償する構成としたことにより、シーソー型ノブの揺動操作に伴い該ノブ3の左右端面に設けられた識別表示部6の照明輝度が左右不均衡となることを防止する。 (もっと読む)


弾性パッドを用いて電気回路を操作するスイッチアセンブリが提供される。弾性パッドは1またはそれ以上の変形可能なドームを有し、これらのドームは、作動ボタンが傾斜する時、スイッチアセンブリによって支持されるプランジャ要素が、そのドームを変形するように位置決めされる。プランジャ要素は、変形可能なドームが過荷重にならないようにプランジャ要素の下方への動きを制限する制限機構を有することができる。本体およびプランジャには、変形可能なドームに異常荷重がかかるのを防止して、弾性部の寿命を延ばすために、プランジャの本体に対する前後、左右および上下の動きのいずれかを規制する相補的特徴形状部を形成することができる。弾性部は、触覚フィードバックを提供する受動ドームを用いることによって、電気回路部を作動させずにシングル、ダブル両方の二重触覚フィードバックを提供するように構成することができる。
(もっと読む)


【課題】スイッチ操作盤の部品数を低減すると共に、他の部材を追加することなく容易に発光性の表示や自動整列機能を得る。
【解決手段】スイッチ操作盤500は、スイッチ部材220の被操作片対210の近傍に配置され揺動可能な操作部材300と操作部材ホルダ400とからなり、操作部材300は、操作板部310と、操作板部310から突出形成され被操作片211のそれぞれに近接して配置される一対の押圧片320と、操作部材ホルダ400に軸支される軸支部330と、操作板部310のスイッチ基板側に複数形成され操作部材ホルダ400の脚部支持片470に接触して操作板部310を常時中立位置で見栄えの良い整列位置に付勢する弾性脚部340とから構成される。 (もっと読む)


【課題】使用者に適度なクリック感を付与することができる押圧スイッチを提供する。
【解決手段】押圧スイッチ1は機器本体3に設けられて押圧操作される押圧部材11と機器本体3内に設けられかつ押圧部材11の両端部が重なる位置に設けられた一対のスイッチ12と押圧部材11を変位自在に当該押圧部材11の中央を支持する支持部13とを備えている。支持部13は押圧部材11の中央から突出したガイド突起29と機器本体3に設けられかつガイド突起29が遊挿されるガイド孔30とを備えている。機器本体3に設けられかつ押圧部材11の両端部をスイッチ12との間に挟む一対の挟持部14を更に備えている。 (もっと読む)


【課題】がたつき騒音が避けられるような効果のあるスイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング10と、ハウジング10内に取り付けられ且つ、電気接点14と関係付けられたスイッチングロッカ20と、同様にハウジング10内に取り付けられたボタン30とを有する、スイッチ、特に、窓昇降スイッチにおいて、ボタン30が弾性的な作用を受け、このため、ボタン30は、ハウジング10内にて遊び無しに取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】操作部の変位の検出精度を向上できるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、当該ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて所定方向に移動する作動子3と、検出コイルを有する検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、検出コイルに所定の周波数及び振幅の電流を出力し当該電流及び検出コイルのインピーダンスにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性を悪化することなく異物の侵入による故障を抑制できるスイッチ装置および操作装置を提供することにある。
【解決手段】操作装置に備えられるスイッチ装置SWは、厚み方向一面側が開口したケース1と、ケース1の厚み方向一面側に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2の変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて移動する作動子3と、検出コイルを有した検出部4と、被検出部5と、信号処理部6とを有し、ケース1には、検出部4および信号処理部6を収納する電子部品収納室8fがケース1の厚み方向他面側に形成されるようにケース1内を厚み方向に仕切る隔壁部8dが形成され、隔壁部8dには、作動子3が移動自在に挿通される軸孔8kが形成されるとともに、作動子3の外周面と軸孔8kの内周面との隙間を覆い異物の侵入を防止する被覆部12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、厚み方向一面側が開口したケース1と、ケース1の一面開口内に位置しケース1の幅方向を揺動軸方向としてケース1に揺動自在に取り付けられた操作部2と、操作部2の変位に応じて移動する作動子3、検出部4、被検出部5、および信号処理部6を有し操作部2の変位を検出する検出ブロックBKとを備え、ケース1の内部に設けられた隔壁部8dには、作動子3用の軸孔8kを形成する場所を示す一対の目印部8hが、ケース1の長さ方向において離間するとともに、当該長さ方向に沿った方向においてそれぞれの中心が一直線上に位置しない形に配置され、操作部2を上記規定位置に復帰させる復帰ばね13の一対の腕部13bそれぞれは、ケース1の幅方向において一方の目印部8hに隣接し且つ長さ方向で他方の目印部8hと重なる隔壁部8dの部位に配置される。 (もっと読む)


【課題】シーソースイッチの美感を損なわずに、操作ノブの誤操作を防止するための部材を前面パネルに設ける。
【解決手段】シーソースイッチ100は、少なくとも1つのスイッチ素子が設けられた基板10上に揺動可能に支持され、揺動によってスイッチ素子を選択的に操作する操作ノブ20と、基板10の上方を覆うパネルであって、操作ノブ20を上方へ露出させる開口部32が形成された前面パネル30と、前面パネル30の上面に開口部32の幅方向の各周縁部に沿って設けられる、操作ノブの誤操作を防止する一対のリブ34とを備える。操作ノブ20は、いずれのスイッチ素子も操作しない中立位置において、操作ノブ20の上面と前面パネル30の上面とが面一になるように基板10上に支持される。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のフロントパネルやステアリングに装着されるプッシュスイッチに関し、明確な操作感触が得られ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー12の下面両端に上下動可能に装着された押圧体13と、この押圧体13の上下動に応じて電気的接離を行うプッシュスイッチ5が形成された配線基板4の間に、ばね17を設けることによって、左右のプッシュスイッチ5を中央に寄せ、レバー12の操作角度を大きくした場合にも、ばね17によって充分なレバー12の操作荷重や復帰力が得られるため、明確な操作感触で、確実な操作を行うことができると共に、プッシュスイッチ5を中央に寄せた分、左右方向の小型化を図ることも可能なレバースイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】半押し操作と全押し操作とにおいて誤操作が起こりにくい押しボタン装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る押しボタン装置900は、押圧する距離に応じて異なる操作がなされる操作部を、押圧操作することで、その押圧方向に第1の距離により移動させる第1押しボタン100と、前記第1押しボタン100と隣接した位置にあり、押圧操作することで、前記第1押しボタン100と同じ押圧方向に、前記第1の距離よりも長い距離である第2の距離により前記操作部を移動させる第2押しボタン200と、を有する。第1押しボタン100は、柱状の第1押圧体110と第1ボタン軸120とを有する。第2押しボタン200は、柱状の第2押圧体210と第2ボタン軸220とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の本体やリモコンにおいて大きさや方向等の相対する信号の入力に使用され、通常状態において操作釦とケース部分との間に隙間のないシーソー操作型スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース4の上部と枠体5の間に、操作面7が露出し外周の突出部6A,6Bが隠されて、長方形の操作釦6が傾倒可能に支持され、その両端部近傍の下面に保持されて規制溝により傾かないように規制された回動軸9A,9Bに設けた押圧部10A,10Bで、下方の基板2上の2つの押圧スイッチ3A,3Bを押圧動作させるとともに、通常状態において、2つの押圧スイッチ3A,3Bの自己復帰力により押し上げられた操作釦6の外周の突出部6A,6Bが枠体5の内枠部5Bに押し付けられている構成とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 126