説明

Fターム[5G206AS11]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 目的、課題、機能、作用、効果 (7,185) | 耐久性、長寿命 (399)

Fターム[5G206AS11]の下位に属するFターム

Fターム[5G206AS11]に分類される特許

141 - 160 / 230


【課題】座席に人が着座したか否かを検出するためのフィルム状の着座検出スイッチにおいて、誤検出を極力防ぐことができる着座検出スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】座席に乗員が着座しているか否かを検出可能な複数のスイッチ部83、85等を配置した薄い膜状の着座検出スイッチであって、前記複数のスイッチ部に対応する貫通孔23を有するスペーサ5と、前記スペーサの一方の面に設けられた絶縁体で構成されたフィルム状基材3と、前記スペーサの他方の面に設けられたフィルム状部材7と、前記フィルム状基材及びフィルム状部材の前記各貫通孔に対応する内面に形成され前記各スイッチ部を構成する電極部と、前記スイッチ部に導通する第1導体13及び第2導体19とを備え、複数の前記スイッチ部は、前記第1及び第2導体間においてアンド回路83C、85Cを構成するように接続されたスイッチ部を含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作パネルに使用されるEL照光式可動接点体に関し、EL照光状態に障害の発生しないものを提供することを目的とする。
【解決手段】下面にEL素子層2と粘着剤層3が形成されたベースシート1の上記粘着剤層3に円形ドーム状の可動接点4の上面が粘着保持されており、上記粘着剤層3と可動接点4との間に、この可動接点4の輪郭部を覆うように細幅の円形リング形状に形成された保護部材としてなる保護シート6を介在させた構成とした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作パネルに使用される可動接点体に関し、部材調達性が良く、小突起とベースシートとの強固な固着状態が確保できると共に、軽快なクリック感触が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】ベースシート21を、ポリウレタン樹脂フィルム製のものとし、そのベースシート21の下面全面に形成された粘着層2で下面開口の上方に膨らんだドーム状の可動接点3を粘着保持させ、この可動接点3のドーム状頂点部に対応したベースシート21の上面位置に、ベースシート21と同じポリウレタン樹脂製の円柱状の小突起24をウレタンアクリレートからなる紫外線硬化型の接着剤5で固着した構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】確実な接触操作と押圧操作が可能で、薄型化し易いと同時に耐久性を確保し易い操作スイッチ用シート部材を提供する。
【解決手段】接触操作及び押圧操作が行われる表面操作部12と、表面操作部12に対する押圧操作により作動可能な押圧作動部19と、表面操作部12に対する接触操作を静電容量の変化として検出可能な静電容量検出部17とを備えた操作スイッチ用シート部材であり、表面操作部12と弾性支持体19との間に静電容量検出部17が配置された状態で、表面操作部12、静電容量検出部17、及び弾性支持体19が一体に接合されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導電ポリマー膜と金属酸化膜との異種材料接触による不具合を回避させて、筆記耐久性と接触特性の向上を図り、タッチパネル特性を安定化した抵抗膜方式のタッチパネルを提供する。
【解決手段】本発明の抵抗膜方式のタッチパネルでは、下側基板としてのITO膜2を形成したガラス基板1と、上側基板としての透明導電ポリマー膜3を形成した透明樹脂シート4とがスペーサ5を介して対向配置される。ITO膜の上面に、導電ポリマー材による薄膜7が被着され、その上に、複数のドットスペーサ6が配置される。該薄膜は、透明導電ポリマー膜の形成時に用いられる導電ポリマー材分散溶液を希釈した薄い濃度の溶液をITO膜表面に塗布された後、加熱乾燥されて、被着される。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、耐久性があり、コンパクトに構成できる他、操作者の押圧力によって確実に複数段押接できるようにした。
【解決手段】筐体1の表面1aに一箇所を筐体1に一体化した状態で周囲が切り離され、且つ筐体1との接合部6基端を曲げ点として筐体内1に向けて押し込み可能に設けられる押しボタン操作部5と、筐体1内の基板2上にあって、押しボタン操作部5の裏面に対向配置された二つで一組をなすプッシュスイッチ7,8と、押しボタン操作部5の裏面に設けられるとともに各プッシュスイッチ7,8に向けて突出した二つの突起10,11が設けられ、押しボタン操作部5の押し込み操作により突起10,11がプッシュスイッチ7,8を押圧する可動ステム9と、を備え、突起10,11のうち、曲げ点に近い突起10は対向するプッシュスイッチ7に近接するように突出長さが長く、曲げ点から遠い突起11ほど突出長さが段階的に短くなっている。 (もっと読む)


【課題】極めて長寿命で操作においても安定しており、操作力や操作感が初期の状態と変わらない押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】上方を開口部1Aとしたケース1とこのケース1を覆うケースカバー13からなるスイッチ本体16とこのスイッチ本体16内に接触機構部を配設するとともにケースカバー13上面に突出したプランジャ12を配備し、このプランジャ12の上下動をスイッチ本体16内で案内し接触機構部と連動させて電路の開閉を行う押ボタンスイッチであって、ケース1の外側面3の四隅に縦溝6を設け、この縦溝6に摩擦係数の少ない金属製の丸ピン11を固定し、ケース1とプランジャ12を有するケースカバー13からなるスイッチ本体16を備え、このスイッチ本体16を覆う操作ボタン25をプランジャ12と凹凸嵌合して配設するようにした。 (もっと読む)


【課題】高寿命化を容易に図ることができる小形、薄形の横押し型プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】横押し型プッシュスイッチ1は、ドーム状金属板7,8を横方向からの押しボタン9の押圧により押し下げるに当たって、2つの固定端及び1つの自由端を有する可撓性をもったT字状の押し子11を備え、押し子11の自由端を押しボタン9に接触するようにし、その押し子11の自由端に押しボタン9の押圧を直角方向に変換する傾斜部11eを形成し、押しボタン9の押圧により押し子11の2つの固定端の間11aを捻り変形させながら、押し子11の自由端によりドーム状金属板7,8を押し下げ、押し子11全体の変形量を少なくして、押し子11に発生する応力を減少させ、押し子11の外形を大きくすることなく、押し子11の耐久性を向上する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減による構成の簡略化、長寿命化、特性の安定化を図ることが可能なスイッチ用接点バネを提供すること。
【解決手段】 基板上に設置され板状をなす接点バネ本体と、接点バネ本体の外周部にクリックアクションが得られるようにドーム状に設けられた第1ドーム部と、接点バネ本体の第1ドーム部の内周側に同心であってクリックアクションが得られるようにドーム状に設けられた第2ドーム部と、接点バネ本体に設けられた第1接点と、第2ドーム部に設けられた第2接点とを具備し、接点バネ本体を押圧することにより、第1ドーム部が変形して第1接点が基板側のパターンに当接してある種の電気的接続状態を構成し、さらに押圧することにより第2ドーム部が変形して第2接点も基板の別のパターンに当接して別の電気的接続状態を得るようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】例えばジョグダイアル等の操作スイッチにおいて、操作部の、押圧方向に沿った移動を、適切に調整し、操作感の向上を実現する。
【解決手段】操作スイッチ(1)は、外界からの操作部(10)への押圧に起因して、操作部と台座部(20)との相対的な位置関係の変化に基づいて、押圧の有無を検出する操作スイッチであって、(i)操作部と、台座部とを近づける方向に付勢力を施す第1弾性体(23)と、操作部の移動に基づいて、押圧の有無を検出する検出手段(40)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LED方式であるもののトップビュー方式ではなくサイドビュー方式を用い、薄い導波路フィルムを通じて光を誘導することにより面発光することができるようにし、薄型化した発光キーパッドを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、薄い導波路フィルムを通じて光を誘導し、面発光させることで発光キーパッドの薄型化を実現する。また、背面層に下部突起ではない上部突起を形成し、導波路フィルムの損傷を最小化することにより信頼性を向上させる。また、背面層と上部突起の上面の所定領域に出光パターンを形成し、光放出效率を高める。また、導波路フィルムにドットパターンを形成することで均一な面発光を図り、特定領域の発光輝度を高める。また、ドットパターンに蛍光体を含むようにして発光輝度を高め、発光波長を変化させることで必要に応じて多様な色を発光させる。また、ドットパターンをより効率的に高い収率で形成する。 (もっと読む)


【課題】照光式スイッチの信頼性やクリック感を損なうことなく、打鍵ストレス等によるELシートの断線や不点灯を抑制する。
【解決手段】照光式スイッチ7は、複数のキートップ部1と複数のスイッチ機構部3とこれらの間に配置されたELシート7とを具備する。ELシート7は、発光部パターンに応じた形状を有する発光層10と、導電性ポリマーからなり、発光部パターンに応じた形状を有する透明電極層9と、10μm以上60μm以下の厚さを有する透明保護フィルム8と、発光部パターンに応じた形状を有する誘電体層11と、発光部パターンに対応する複数の電極部12aと給電配線12bとを有する背面電極層12とを備える。透明電極層9の給電配線16と背面電極層の給電配線12bはそれぞれ2系統以上の配線を有する。 (もっと読む)


【課題】可動接点としてのドーム状金属板の良好な動作特性を得ることができる小形、薄形で高寿命、高接触信頼性の1段動作タイプ及び2段動作タイプの横押し型プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】押しボタン10の移動方向の操作力をドーム状金属板6,7の動作方向に変換する樹脂の傾斜部11と、この傾斜部11をドーム状金属板6,7の動作方向に移動させる可撓性を持った金属のヒンジ部12と、ドーム状金属板を押し下げる樹脂の押圧部13と、を有する押し子14を備える。 (もっと読む)


【課題】メタルドームの押圧時に、メタルドームに生じる応力集中を緩和し、メタルドームの機械的寿命を向上させることを目的とする。
【解決手段】回路基板8上に設けられた固定接点71と、可動接点72を備えた、4個の脚部51を有した十字形状のメタルドーム21と、メタルドーム21を押圧するステム31を備えて構成され、ステム31の先端押圧部41の形状を、メタルドーム21の中心X2と脚部51を結ぶ線Y2上を押圧する形状、即ち横断面十字形状としたことを特徴とする押釦スイッチ。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部をより確実に押圧できるようにしたボタン装置を提供すること。
【解決手段】操作パネルに平面視略楕円形状のボタン取付用開口部が形成される。ボタン部70は、ボタン取付用開口部50hの開口形状及び大きさに対応する平面視略楕円形状のボタン本体部72と、操作パネル50に固定された固定部75とこの固定部75とボタン本体部72との間に介在する弾性アーム部76とを有する支持フレーム部74と、ボタン本体部72の偏心した位置から操作パネル50の内方に向くように突設され内部のスイッチ部82を押圧可能なスイッチ押圧部78とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関し、視認性が良好で、容易に製作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1下面に形成された上導電層3と、下基板2上面に形成された下導電層4の間に、押圧によって厚さ方向に電圧が発生する光透過性の圧電基材8を挟持してタッチパネルを構成することによって、上下導電層間の空隙がないため、外部光の反射が低減され、良好な視認性が得られると共に、構成部品を順次重ね貼り合わせるだけで、製作が容易に行えるタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
薄型で耐久性が高く、良好なクリック感を得ることができる押釦スイッチ用部材を提供する。
【解決手段】
透光性樹脂製キートップ3と金属製シート10とを少なくとも含む押釦スイッチ用部材2であって、金属製シート10の押釦領域に貫通孔11が設けられ、貫通孔11に被せるように、金属製シート10の表側に透光性樹脂製キートップ3が配置されており、金属製シート10と透光性樹脂製キートップ3とは、金属製シート10の貫通孔11および周縁部の少なくともいずれか一方で固定されている押釦スイッチ用部材としている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、一動作にて2組の回路が同時にスイッチ作用する冗長性を備え、且つスイッチ機能を長期に亘って断線等することなしに安定して作用し続けるフィルムスイッチを新規に提供するものである。
【解決手段】 本発明は、上面に並設の窓孔内を横断する有端の細片の押し下降にて上下の導電線面を離間させ、押しの解除にて上下の導電線面を反撥接面するようにしたフィルムスイッチにおいて、該フィルムスイッチを長期に亘って安定してスイッチ機能を持続させるために互いに干渉しないようにして該上下の導電線面を2組づつにて設け、且つ該有端の各細片の先部を拡げ分けして2股のベースとし、各ベースの上面に均等圧をもって上側の導電線面に接面し離反する2組の架橋用の端子面を設けたこと特徴とするフィルムスイッチにある。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及び長寿命化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】接触に基づくコンデンサを形成するタッチ検出用電極7を内蔵し、プッシュ操作によってプッシュ方向に変位する操作キー3と、タッチ検出用電極7に接続され、操作キー3のプッシュ方向への変位によって変位する可動電極9と、可動電極9に接続され、タッチ検出用電極7の出力によって操作キー3の接触を検出する静電容量IC10と、可動電極9の変位を検出する近接センサ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】自動車のストップランプの点消灯制御等に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】一端がケース11の外方に突出した入力端子13及び出力端子14の他端をケース11内に配設し、この入力端子13と出力端子14の間に配設したスイッチング手段16の入力部16Aを入力端子13に、同じく出力部16Bを出力端子14に各々接続すると共に、ケース11内に収納された作動体22の上下動に伴い電気的接離を行うスイッチ接点部25を、スイッチング手段16の信号入力部16Cと入力端子13の間に配設することによって、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等の影響を受けず、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 230