説明

Fターム[5G435BB04]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 表示素子 (16,209) | 発光形 (7,276) | 半導体表示素子LED (350)

Fターム[5G435BB04]に分類される特許

1 - 20 / 350



【課題】ブラックマスクが光を吸収し、電力を生成することができる電子装置を提供する。
【解決手段】複数の光学ディスプレイ素子を含む表示領域と、前記表示領域の前記光学ディスプレイ素子間の領域内に堆積され、基板と前記光学ディスプレイ素子との間に配置された光起電性ブラックマスクと、を備えている電子装置であって、前記光起電性ブラックマスクが、光を吸収するように構成された少なくとも1つの層、および電力を生成するように構成された少なくとも1つの層、を備えている電子装置。 (もっと読む)


【課題】電子装置の組立作業を簡単化すること。
【解決手段】電子装置は、電子機器と、前記電子機器を支持する支柱と、前記支柱の下端に連結される板部と、前記板部の下側に配置される下板部と、前記板部の上側に配置される上板部と、を有し、前記下板部及び前記上板部間に於いて、前記板部を、前記板部の板面方向に揺動可能に支持する支持部と、前記板部の側面に対向する位置に設けられ、前記板部の揺動範囲を制限する壁部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】TFTの特性ばらつきに起因する、画素間における発光素子の輝度のばらつきを低減し、信頼性が高く、画質の優れた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子に接続するTFTを複数個、少なくとも2つ設け、それぞれのTFTの活性層を形成する半導体領域の結晶性を異ならせるものである。
当該半導体領域は、非晶質半導体膜をレーザーアニールにより結晶化させたものが適用されるが、結晶性を異ならせるために、連続発振レーザービームの走査方向を変えて、結晶成長の方向を互いに異ならせる方法を適用する。或いは、連続発振レーザービームの走査方向は同じとしても、個々の半導体領域間でTFTのチャネル長方向を変えて、結晶の成長方向と電流の流れる方向を異ならせる方法を適用する。 (もっと読む)


【課題】自動立体画像3次元表示装置またはマルチビュー表示を可能にする指向性表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2つの画像を同時に提供する指向性表示装置に、特に適合する3つの主要色またはマルチ主要色サブピクセル反復グループのいくつの実施形態のうち、何れか1つを実質的に含む表示パネルで構成される。画像を示す入力画像データは、サブピクセルレンダリング動作を使用する示されたサブピクセルレンダリンググループの内、何れかの1つを利用する装置にレンダリングされる。 (もっと読む)


【課題】表示性や装飾性を持つ安価な集光型太陽光発電装置とする。
【解決手段】縦横配置した各集光レンズ14aの後側に発電素子12を配置した集光型太陽光発電パネルPを縦横に設けて集光型太陽光発電装置とする。パネルP内の各発電素子12の周りに複数の画像Wの一部w、w、w、wが描かれている。この各パネルPが太陽に追日し左右上下に振れると、この装置の前方定位置で見ている人は、集光レンズ14aの特性から、その集光レンズ14aを通して確認できる画像がパネルPの振れた角度(方位回転角θ、迎え角α)によって異なるため、各画像をその振れ角度に応じたものとすれば、例えば、上側に振れれば、「Y」、下側に振れれば、「B」、右側に振れれば、「G」、左側に振れれば、「R」がそれぞれ表れる。このため、太陽の動きに伴ってその表れる文字等の画像を変化させることができ、その時刻に応じたメッセージ等を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に高い生産性を備えさせる。
【解決手段】液晶表示装置10は、表示部300を有する表示基板30と、回路基板40と、回路基板40と表示基板30とを接続するFPC50と、これらの部品の電磁シールドとして機能するフレーム20と、を備える。フレーム20は、枠状のフレーム本体200と、フレーム本体200の内面に、フレーム本体200の一部に隙間24を有するように形成された中板202と、フレーム本体200に一体的に形成され、フレーム本体200の一縁において隙間24近傍の内面から延出する底板204と、を有する。表示基板30は、中板202上に設けられ、FPC50は、隙間24に通されてフレーム本体200の内側に配置され、フレーム本体200及び底板204に覆われる。回路基板40は、表示基板30との間に中板202を挟むようにして中板202上に設けられる。 (もっと読む)


【課題】絶縁層上の有機半導体層をレーザ光を用いてパターニングしたときであっても、有機半導体層に損傷が生じ難い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、(A)基体10上にゲート電極12を形成した後、(B)基体10及びゲート電極12上にゲート絶縁層13を形成し、次いで、(C)基体10に到達する分離溝16をゲート絶縁層13に形成した後、(D)ゲート絶縁層13上及び分離溝16の底部に露出した基体10上に有機半導体層14を形成し、次に、(E)少なくとも分離溝16の底部に露出した基体10上に形成された有機半導体層14の部分にレーザ光を照射して分離溝16の底部の少なくとも一部を露出させる一方、有機半導体層14の上に一対のソース/ドレイン電極15を形成する各工程から成る。 (もっと読む)


【課題】AM−OLED等に比べて構成要素の膜厚管理を厳密に管理しなくても、高い発光効率と優れた光取り出し効率で駆動でき、幅広い発光波長で良好な駆動を期待できる自発光型表示装置を提供する。さらにLCDやPDPよりも軽量・薄型化でき、屋外での長時間使用にも耐えうる、高輝度で高画質を期待できる自発光型表示装置を提供する。
【解決手段】
基板2の上にTFT配線部3、パッシベーション膜4、第一蛍光体層6a、第一平坦化層7aを積層し、その上に透明アノード電極100、発光層101、透明カソード電極102を順次積層した発光体10を配設する。発光層101はZnO系またはGaN系等材料で構成し、発光面(上面)の面積に対する側面の総面積の割合を1/10以上に設定する。これにより表示装置1を得る。 (もっと読む)


【課題】観覧車の回転輪の一面に静止画又は動画を表示し、かつ、これらの表示が回転輪が回転しても、一定の姿勢を維持することにより、複雑な表示でも見易い、理解し易い画像表示をする。
【解決手段】支持脚1により支持された水平方向の中心軸3を中心に回転駆動する回転輪2の外周に多数のゴンドラ4を配設して成る観覧車において、前記回転輪2の少なくとも一面を構成する放射状枠体5に設けた多数のLED素子と、前記回転輪の回転を検出する回転検出器と、これらの各LED素子を調光制御することにより静止画像や動画像を表示させる制御手段を設け、前記回転検出器が回転輪の一定角度の回転を検出する毎に、前記制御手段が前記静止画像や動画像を、前記回転軸3を中心とした回転輪2の回転と反対方向に一定角度ずつずらして表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】点灯表示部の取付けを安価な構造で簡単確実に行う。
【解決手段】液晶モジュールを配置した合成樹脂製フロントキャビネット2に点灯表示部4が設けられ、該点灯表示部4がプリント配線基板6に設けた発光ダイオードLEDを有し、該発光ダイオードLEDに対応してフロントキャビネット2に表示窓7が開設され、透明性合成樹脂からなるレンズホルダ9に一体形成したレンズ本体8が表示窓7と発光ダイオードLEDとの間に介在され、表示窓7に隣接して遮光板22がフロントキャビネット2に一体突設され、該遮光板22を挿通するためのガイド孔23がレンズホルダ9に貫設され、該レンズホルダ9にスタンド24が一体突設されており、ガイド孔23を遮光板22に嵌合させてレンズホルダ9をフロントキャビネット2に配置し、プリント配線基板6をスタンド24上に載置しビス30でフロントキャビネット2に止着する。 (もっと読む)


【課題】光源の消費電力を抑制する。
【解決手段】複数の光源が配列された表示面と、前記複数の光源にて発光された光を反射する反射面と、前記表示面を直接視認した直接像と、前記反射面を視認した反射像とを結合することにより表示情報が表示されるように前記複数の光源を点灯制御する点灯制御部と、を備える情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出の感度を良好にできるとともに、発光素子の照射表示領域を十分確保することができるようにする。
【解決手段】本実施形態の冷蔵庫は、前面板と、タッチ検出用基板と、表示用基板と、離間距離確保部材とを備える。前面板は、冷蔵庫本体が有する扉の前面に設けられ、操作領域および表示領域を有する。タッチ検出用基板は、前面板の裏側に位置しており、前面が前面板の裏面に接触もしくは近接する状態で設けられ、前記操作領域の後方に対応する部位にタッチ検出用の電極を有する。表示用基板は、前面板の裏側にあってタッチ検出用基板よりも後方に位置して設けられ、表示領域の後方に対応する部位に発光素子を有する。離間距離確保部材は、表示用基板と前面板との間に設けられ、発光素子と前面板との間の離間距離を確保する。 (もっと読む)


【課題】構体強度を低下させずに、側構体の外側面に設ける外部表示器の設置位置を決める自由度を高める。
【解決手段】側構体の側外板1の外側面に表示器2が設けられている。この表示器2は、筐体が板状で表示画面が平面になっているフラットパネルディスプレイである。表示器2が、側構体のドア開口と窓開口との間に、または窓開口の上側あるいは下側に、またはドアに対し、接着またはねじ止めにより取り付けられる。表示器2の表面が保護層5にて覆われ、周囲にシール剤6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】2D映像と3D映像を選択的に実現することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は複数のピクセル(PIX)を含み2Dモードと3Dモードで動作する表示パネルと表示パネルからの光を第1及び第2偏光の光で分割するパターンドリターダと、オフレベルで第1直流制御電圧を発生しオフレベルより高く完全オンレベルより低い不完全オンレベルで第2直流制御電圧を発生し、駆動モードによって第1及び第2直流制御電圧を選択的に出力する制御電圧発生部を備え、ピクセルそれぞれはミラータイプで垂直配置された上部及び下部表示部(UDIS、LDIS)を備え、上部表示部は隣合う上部メイン表示部(UMP)と上部補助表示部(USP)を含み、下部表示部は隣合う下部メイン表示部(LMP)と下部補助表示部(LSP)を含み、上部メイン表示部と下部メイン表示部の間には上部補助表示部と下部補助表示部が隣合って配置される。 (もっと読む)


【課題】円弧状のディスプレイに生じた正反射の迷光に起因するコントラストの低下を抑止する。
【解決手段】本開示の一側面である表示装置は、側面に1以上のスリットが設けられた筐体と、前記筐体に内蔵された、略円弧状のディスプレイとを備え、前記筐体が回転されるときに前記ディスプレイに表示される映像が前記スリット越しに視認される表示装置において、前記略円弧状のディスプレイの曲率は、正反射の迷光が生じないように形成されている。本開示は、例えば全周囲立体映像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の厚みを小さくすることを可能にする発光表示ユニットを提供する。
【解決手段】発光表示ユニットは、複数の発光素子6と、透光性を有する弾性材料からなる弾性体フィルム11と、透光性を有し弾性体フィルム11を支持する第1のフィルム12と、透光性を有し第1のフィルム12に対して対向配置された第2のフィルム14とを備え、弾性体フィルム11が複数の発光素子6と相対する向きに配置されたシートユニット10と、を有し、第2のフィルム14の少なくとも各発光素子6に対向する領域に光散乱膜14aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】高画質の映像表示装置を提供する。
【解決手段】3in1LED発光素子2の前面に配置されるマトリクスレンズ4のレンズ作用面部は、発光素子であるLEDチップから発せられた光線が所定の軸に対して平行に入射する入射面部4bおよび光線が出射する出射面部4aが、軸を中心に回転対称に形成され、入射面部4bは、軸を中心とした凹面部4b1と、凹面部4b1の外周から外側へ形成されたリング状凸面部4b2を有し、出射面部4aは軸を中心とした凸面部を有する。軸から逸れた配置のLEDチップ2a、2cから発せられる光線(主光線)は、入射面部4bのリング状凸面部4b2に入射し、入射面部4bと傾斜角度が近い出射面部4aから、軸に対して略平行な方向へ出射し、光束の広がりも小さくなる。 (もっと読む)


【課題】発光素子とマイクロレンズとの位置合わせ精度を高くし、更に、特別な装置を必要としない簡単な方法を用いてレンズアレイを形成する。
【解決手段】基板11上に配設され、駆動信号により駆動されて発光して光を放射する複数のLED31、各LED31上に位置決めされて形成された複数の柱状の第1のレンズ支柱21、及び各第1のレンズ支柱21上に設けられた第2のレンズ支柱22とを覆って頂部が球面状に形成された複数のレンズ部23を有し、各LED31から放射された光を収束するレンズアレイ20と、基板11上に設けられ、各LED31を選択的に駆動する駆動回路とを備えるディスプレイモジュールDM10およびDM10を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】様々な周囲環境に応じて活用可能な立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】 立体映像表示装置は立体映像を観察可能である。立体映像表示装置は複数の発行素子21と制御部とを備える。発行素子21は共用層CLを含む複数の配置層ALそれぞれの上に配置される。立体映像表示装置は平面表示モードと立体表示モードを有する。立体表示モードでは立体画像が表示される。平面表示モードでは平面映像が表示される。制御部は立体表示モードにおいては全配置層の少なくとも一部の配置層上に配置される発光素子を用いて立体映像を形成する。制御部は平面表示モードにおいては共用層上のみの発光素子を用いて平面画像を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 350