説明

Fターム[5H030DD21]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 電源接続用のプラグ、ジャック(充電プラグ) (543)

Fターム[5H030DD21]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD21]に分類される特許

41 - 60 / 307


【課題】非充電時に充電コネクタをコネクタ保持部に保持させる作業をやりやすくした電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1の充電装置本体10には、電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられた充電ケーブルCB2と、充電コネクタCN1が接続された電動車両への充電を制御する充電制御部と、非充電時に充電コネクタCN1の先端側が挿入されて充電コネクタCN1を保持するホルダ22が設けられている。ここで、ホルダ22は、充電コネクタCN1を充電装置本体10の内部に収納する第1位置と、充電コネクタCN1を充電装置本体10から外側へ突出させる第2位置との間で移動自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電動車両の充電ポートに充電カプラを接続するための手順を容易に理解できる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に配置された、ユーザに視覚的な情報を提供する表示部14と、筐体の表示部の下方に配置された、ユーザを特定するためのユーザ情報を読み取るユーザ情報読み取り部16と、筐体のユーザ情報読み取り部の下方に配置された、充電カプラ22を収納する充電カプラ収納部17と、充電カプラを充電カプラ収納部から取り外しできないようにロックする充電カプラロック部と、ユーザ情報読み取り部がユーザ情報を読み取った後に充電カプラロック部のロックを解除する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンセントを利用した車両充電において、充電電流や充電時間、夜間電力使用の有無等の充電条件を設定可能とする。
【解決手段】車載充電ケーブル101のコンセントプラグ107内または近傍にRFIDチップ&アンテナ112が設置される。充電設備102のコンセント106内または近傍にコンセントプラグ107がコンセント106に挿入されたときにRFIDチップ&アンテナ112から送信されるRFID情報を受信するRFID読取部111が設置される。制御部110は、RFID読取部111を介してRFIDチップ&アンテナ112からのRFID情報の受信の有無およびRFID情報の照合を行い、充電設備102の給電状態および車載充電ケーブル101に対応する充電条件を制御する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを効率的かつ簡便に収納できる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に固定される接合部21を一端に有し、充電カプラを他端に有する可とう性の充電ケーブル20と、充電ケーブルに配置される少なくとも1つのケーブル固定部24a又は24bと、筐体に配置され且つ少なくとも1つのケーブル固定部を支持するケーブル支持部19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】異なる仕様の充電電流に対応可能な出力コネクタを備える携帯式のバッテリパックとする。
【解決手段】前記出力コネクタ20は、給電端子20A’と、信号端子20A”を備えており、前記給電端子20A’は、前記出力コネクタ20に接続された電池駆動機器の要求に応じて、電流を供給可能であり、前記信号端子20A”は、電池駆動機器から前記給電端子20A’を介して吸い出される電流値に基づいて、該信号端子20A”の端子電圧を異なる電圧値に切り替え可能としてなることができる。これにより、各電池駆動機器が吸い上げる電流値を給電制御回路にて検出し、この情報を基にバッテリパックは信号端子を切り替えることができ、一のバッテリパックでもって複数の電池駆動機器に給電できる利点が得られる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、エンジンを駆動して発電しながら、車両外部に電力を提供する。
【解決手段】エンジン160およびモータジェネレータ130,135を備えたハイブリッド車両100から、車両外部へ電力を供給する際に用いる給電コネクタ600が開示される、給電コネクタ600は、車両100のインレット220に接続されると、車両100のECU300に対して、エンジン160の運転を許可しつつ給電動作を実行させるための信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 車両と外部との間で相互に電力を伝達可能とするシステムにおいて、当該システムの大型化、複雑化、及び高コスト化等の不都合を抑制しつつ、充電モードと給電モードとを識別する。
【解決手段】 車両から外部の被給電装置への給電を行う場合に前記車両と前記被給電装置とを接続する給電用コネクタを、外部の給電装置から前記車両が搭載する蓄電装置への充電を行う場合に前記車両と前記給電装置とを接続する充電用コネクタを嵌合させるための接続部に嵌合させることができ、且つ前記接続部との特定の嵌合状態において、前記給電用コネクタが備える特定の信号経路のインピーダンスが、前記充電用コネクタが備える前記特定の信号経路に対応する信号経路のインピーダンスの範囲として設定される充電用インピーダンス範囲とは異なるインピーダンスの範囲として設定される給電用インピーダンス範囲に入るように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両用充電システムにおいて、充電ステーションからの満充電後のプラグの挿入状態において、補機バッテリがあがってしまう状況を防止する。
【解決手段】充電制御回路104は、充電器103において、走行用バッテリ102の充電終了後であってプラグ401がコネクタ106に接続されている状態を検出する。次に、充電制御回路104は、プラグ401の接続状態において、所定の監視時間が経過する毎に、充電ステーション200に、通信回路105、202を介して、補機バッテリ101に対する所定の充電時間の充電指示を行う。これにより、充電ステーション200から充電器103に、所定の充電時間の給電を行って充電器103に補機バッテリ101への継ぎ足し充電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】充電線通信を用いた充電制御に異常が生じた際のバックアップを確実に行うこと。
【解決手段】外部電源による充電に用いられる充電ケーブルに連結されたコネクタが接続され、充電用コンタクト部と、制御信号用コンタクト部と、を有する被接続手段と、充電用コンタクト部及び充電ケーブルを介した車外設備との通信が可能である場合に、該通信による車載蓄電装置の充電制御を行う制御手段と、を備え、制御手段は、充電用コンタクト部を用いた車載蓄電装置の充電制御を行っている間、制御信号用コンタクト部を介して送受信される制御信号に基づく充電制御情報を保持しておき、充電用コンタクト部を用いた車載蓄電装置の充電に異常が生じた場合に、制御信号用コンタクト部を介して送受信される制御信号に基づく充電制御に切り替える車両用充電装置。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタが保持部に戻っていることを検知可能な電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は充電装置本体2と充電ケーブルCB1と保持部3と制御部11を備える。充電ケーブルCB1の一端側は施工場所に設置された充電装置本体2に接続され、充電ケーブルCB1の他端側には電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられる。保持部3は充電コネクタCN1を非充電時に保持する。制御部11は充電装置本体2に収納され、充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して電動車両の蓄電部との間で通信を行い、蓄電部からの信号に応じて蓄電部への給電を制御する。また制御部11は、保持部3との間で充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して通信を行うことによって、保持部3に充電コネクタCN1が保持されていることを確認する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の温度が正確に把握できる電源装置の提供。
【解決手段】本発明の電源装置は、一端に開口2aが形成された函状の本体部2と、該開口2aを開閉可能に該本体部2に設けられた蓋体4と、該本体部2に収容され充放電可能な電池8と、該本体部2に収容可能であり該電池8からの直流電圧を交流電圧に変換し出力するインバータ装置5と、を備え、該電池8は車載用の鉛蓄電池からなり、該鉛蓄電池の端子81には、該電極端子81の温度を検出するためのサーミスタ88が設けられている。 (もっと読む)


【課題】異なる方向からの電線の引き込みに対応した電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は、建物の壁200に取り付けられる充電装置本体10を備えている。この充電装置本体10には、電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1を有する充電ケーブルCB2と、充電コネクタCN1が接続された電動車両への充電を制御する充電制御部とが設けられている。また、充電装置本体10において、壁200への取付面と、壁200に取り付けた状態で下側となる底面には、外部電源から電力供給を受けるための電源ケーブルを内部に引き込むための引き込み部としてノックアウト部16,18がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】様々な希望を持った不特定多数のユーザに対しても柔軟に対応でき、ユーザの希望する充電を行うことができる、充電スタンドを提供すること。
【解決手段】充電スタンド100は、充電電力生成部101と、制御部102と、スケジューラー103と、切換部104と、予約受付部105と、を有する。切換部104は、充電電力生成部101によって生成された充電電力を供給する充電対象車両を切り換える。予約受付部105は、受け付ける予約項目として、優先予約を含む。スケジューラー103は、優先予約が行われた車両を、順次予約が行われた車両に割り込ませて、先に電力供給が行われるようにスケジューリングする。 (もっと読む)


【課題】充電時の作業性向上を図る。
【解決手段】未使用時に充電ケーブル1が束ねた状態や丸めた状態で置かれた場合、図2(b)に示すように絶縁シース14の除去された部分で充電ケーブル1(一対の電源線10,11と接地線12及び通信線13)に縒れが生じることがある。しかしながら、充電ケーブル1が固定されているキャップ4が本体3の嵌合部5に対して回動自在であるから、キャップ4を回動させることで充電ケーブル1の縒れを戻すことができる(図2(a)参照)。故に、充電の際に充電ケーブル1が伸ばし難くなるといった不具合が生じ難くなり、その結果、充電時の作業性向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルの保管場所を確保し且つ充電ケーブルの収納性の向上を図る。
【解決手段】充電ケーブル1は、一対の電源線と接地線及び前記通信線を含む4心タイプの電気ケーブルからなり、後端が第2コネクタ5を介して充電コントローラに接続され、前端が第1コネクタ4を介して充電コネクタ2に接続されている。充電コネクタ2が取り外された充電ケーブル1を本体3の収納部32に収納することができるので、充電ケーブル1を容易に保管することができる。また、充電コネクタ2を充電ケーブル1から取り外すことができるため、保管(収納)のために充電ケーブル1が巻かれる場合、充電コネクタ2が邪魔になることがなく、巻取作業の作業性が向上できる。 (もっと読む)


【課題】CPLT信号による充電の開始前に、充電線通信の準備処理を確実に完了することが可能な車両用充電装置等を提供すること。
【解決手段】充電ケーブルに連結されたコネクタが接続され、車載蓄電装置の充電に用いられる充電用コンタクト部と、CPLT信号が入出力されるCPLT信号用コンタクト部と、を有する被接続手段と、充電用コンタクト部及び充電ケーブルを介した車外設備との通信が可能である場合に車外設備との通信を行うと共に、CPLT信号用コンタクト部の電位を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、CPLT信号用コンタクト部の電位を第1の電位から第2の電位に変化させた後に車外設備との通信の準備処理を開始し、準備処理が完了した後にCPLT信号用コンタクト部の電位を第2の電位から第3の電位に変更することにより外部電源に充電要求を行う。 (もっと読む)


【課題】 充電装置の機能を考慮して、コネクタの未使用時における安全性を十分に確保する。
【解決手段】 充電装置1に設けられ、被充電装置2に接続されるコネクタ20を、充電装置本体10に脱着自在に固定するためのコネクタの固定機構であって、コネクタ20に設けられた、本体の所定部分に脱着自在に結合するロック機構205及びロック駆動部204と、少なくとも被充電装置2への充電動作に関する情報を利用して、ロック駆動部204の動作を制御するコネクタ制御部11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器と充電器との間における電気的接続の信頼を向上する。
【解決手段】 バッテリ20を有する携帯機器10と、携帯機器10のバッテリ20を充電する充電器50のセットであって、携帯機器10と充電器50の一方が、2つの結束部34、36で束ねられた複数の金属線32を備える第1充電端子30を有しており、携帯機器10と充電器50の他方が、第2充電端子70を有しており、携帯機器10を充電器50に接続したときに、第2充電端子70が、2つの結束部34、36の間の金属線32の束と接触する。 (もっと読む)


【課題】接続異常を検出し報知を行うことで、接続異常状態を操作者に確実に認識させる。
【解決手段】テープ印字装置100は、ACアダプタ34と、DCプラグ34Eに接続されるDCジャック33と、DCジャック33を介して電力が供給される負荷9及び定電圧回路47と、電池38と、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されないときには電池38の正極側と定電圧回路47とを導通する第1状態に切り替わり、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されたときには電池38の正極側と定電圧回路47とを非導通とする第2状態に切り替わる、ブレーク接点33Cとを有し、上記第2状態に切り替わり、かつ、定電圧回路47や負荷39に必要な電力がACアダプタ34から供給されていない接続異常状態を検出し、接続異常状態が検出されたとき、液晶ディスプレイ9で対応する報知を行う。 (もっと読む)


【課題】短絡による大電流を安全に遮断することができる充電器を実現する。
【解決手段】本発明に係る充放電器3は、本体7と、ケーブル8と、充放電コネクタ9とを備え、本体7に、電流監視部72に流れる電流の電流値が所定値以上の場合に、当該電流を遮断する電磁開閉器71が設けられ、充放電コネクタ9に、電流監視部92に流れる電流の電流値が所定値以上の場合に、当該電流を遮断する電磁開閉器91が設けられている。 (もっと読む)


41 - 60 / 307