説明

Fターム[5H030DD21]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 電源接続用のプラグ、ジャック(充電プラグ) (543)

Fターム[5H030DD21]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD21]に分類される特許

21 - 40 / 307


【課題】パイロット信号が入力されるCPU等のプロセッサの前段に設けられたパイロット信号用の入力バッファを保護する。
【解決手段】外部電源によって充電可能な車両が充電ケーブルを介して外部電源に接続された場合に、前記充電ケーブルから電力給電に先立ってパイロット信号を受信する電子制御装置であって、前記パイロット信号の電圧を段階的に変化させるパイロット電圧設定回路と、前記パイロット信号に基づいて充電制御に必要な処理を行うと共に、前記パイロット電圧設定回路を制御して前記パイロット信号の電圧を変化させるプロセッサと、前記プロセッサのパイロット信号入力ポートの前段に設けられた入力バッファと、前記パイロット信号の電圧変化に応じて、前記入力バッファの推奨入力電圧範囲内に収まるように前記入力バッファの入力電圧を変化させる入力バッファ電圧設定回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】給電装置に接続された充電ケーブルの他端を、車両の給電口に物理的に接続した場合で、車両内の充電に係る回路と電気的に接続されたことを検出したときに、給電装置が給電に関する処理を開始するシステムにおいて、消費電力を低減することが可能な充電システム及び充電制御装置を提供する。
【解決手段】充電制御装置13は、充電ケーブルが車両の接続コネクタに物理的に接続されたことを検出した場合(ステップS1:YES)、予め設定されている充電開始条件を充足しているか否かを判定する(ステップS2)。そして、充電開始条件を充足していないと判定した場合(ステップS2:NO)、充電に係る回路を電気的に遮断する(ステップS3)。充電開始条件を充足していると判定した場合(ステップS2:YES)、充電に係る回路を電気的に接続し(ステップS5)、充電処理を開始する(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号を段階的に変化させるためのパイロット電圧設定回路に設けられたスイッチング素子の故障を診断する。
【解決手段】電子制御装置内のパイロット信号線とグランド間に接続された、プルダウン抵抗とスイッチング素子との直列回路からなるパイロット電圧設定回路と、スイッチング素子を制御してパイロット信号の電圧を段階的に変化させるプロセッサと、パイロット信号線に故障診断用電圧を供給する診断電圧供給回路と、プルダウン抵抗とスイッチング素子に接続され、前記スイッチング素子の故障診断結果の信号を出力する故障診断回路とを備え、前記プロセッサは、診断電圧供給回路を制御してパイロット信号線に故障診断用電圧を供給させながら、スイッチング素子をオンオフさせた時に得られる故障診断回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子の故障の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを確保しつつ、利便性を高めることができる電力供給装置の給電制御装置を提供することにある。
【解決手段】第1の認証コードを含む起動信号を無線発信することで電力供給装置50の起動を遠隔操作可能な起動スイッチを備えたキーレスオペレーションキー57と、電気自動車50に搭載され起動信号を受信可能な電波受信機55と、電気自動車50に搭載され前記第1の認証コードと電気自動車50の第2の認証コードとを照合する認証コード照合部、電気自動車50から電力供給装置10への電力供給を制御する制御手段を備えたEV−ECU56とを具備し、前記制御手段が、前記認証コード照合部による照合結果が合致した場合、電源ケーブル11を介して電気自動車50から電力供給装置10へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 コンセントやケーブルコネクタの寿命を適正に判定して、安全性を高めることのできる充電システムを提供する。
【解決手段】 外部電源から電力が供給される電源幹線と、車両1の電源プラグ8が接続され電源幹線から電力が供給されるコンセント9を備えた充電ユニット6と、充電ユニット6に設けられコンセント9の挿抜回数を検出する測定部15および温度を検出する温度センサ14と、充電ユニット6に設けられ測定部15および温度センサ14により検出された情報に基づいてコンセント9の寿命を推測する制御部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ロボットや給電装置の近くにいる人物が電極部分に誤って接触してしまうことを確実に防止することができ、極めて安全に充電を行うことのできる自走装置の充電システムを提供する。
【解決手段】 ロボット側扉装置3と、ロボットの前面から進退自在とされたロボット側給電ユニット7と、ロボット側接触センサ25とを備えたロボット1を備えるとともに、給電側扉装置6と、給電側給電ユニット13と、給電側接触センサ27とを備えた給電装置2を備えており、ロボット側接触センサ25および給電側接触センサ27により、ロボット1が給電装置2に接触した状態を検出した場合にのみ、ロボット側扉装置3および給電側扉装置6を開放して、ロボット側給電ユニット7を給電側給電ユニット13に接続して給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】 充電ポートと充電用コネクタとの接続が充電中に不意に解除されることを回避可能な充電装置を提供すること。
【解決手段】 車両の充電ポートと、車両側に設けられた被係合部と、前記充電用コネクタに設けられた係合部材と、切り欠き部とプレート部が形成された板状の制限部材を有し、前記制限部材の回動により前記プレート部が前記係合部材の離間方向側に位置することで前記係合部材と前記被係合部との離間を制限し、前記制限部材の回動により前記切り欠き部が前記係合部材の離間方向側に位置することで前記係合部材と前記被係合部との離間を制限しない状態とに切り替え可能な制限手段と、を備え、前記プレート部は、前記切り欠き部から回動方向に向かって前記係合部材に近づくテーパー面を有することとした。 (もっと読む)


【課題】非充電時の充電コネクタを保持状態で係止するロック機構を備えた車両用充電装置であって、該ロック機構のロック解錠・施錠操作に伴う煩雑な作業を不要とした車両用充電装置を提供すること。
【解決手段】弾性部材によって係合方向に常時付勢される係止部材により非充電時の該充電コネクタを係合して保持する充電コネクタ保持部と、充電認証手段と、該充電認証手段と連動して該係止部材を非係合方向に摺動させる電動操作手段を備える車両用充電装置であって、該係止部材は、充電コネクタの挿入動作に従って非係合方向に摺動する傾斜面を有し、該電動操作手段は、該係止部材を非係合方向に摺動させた後、所定時間経過後に該係止部材を係合位置に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティおよび利便性を確保することができる電力供給装置の給電制御装置を提供することにある。
【解決手段】電力供給装置に設けられ、キーレスオペレーションキー46による起動信号を受信可能な受信機45と、電力供給装置に設けられ、起動信号に含まれる第1の認証コードと電力供給装置の認証コードとを照合するインターフェース19と、電気自動車に搭載され、起動信号が電力供給装置から電気自動車に送信され、第1の認証コードと電気自動車の認証コードとを照合する認証コード照合部と、電気自動車に搭載され、電気自動車から電力供給装置への電力供給を制御する制御手段とを具備し、前記制御手段は、インターフェースによる照合結果が合致した後に、認証コード照合部による照合結果が合致した場合、電源ケーブル11を介して電気自動車から電力供給装置へ電力を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】充電装置側との通信機能を有していない車両に充電する場合にも、充電コネクタの嵌合を検知してから充電を開始することが可能な車両用充電装置を提供する。
【解決手段】車両用充電装置1は、車両9に充電電流を出力するL端子111及びN端子112、及び嵌合検知端子115を有する充電コネクタ11と、第1の抵抗器R1を介して嵌合検知端子115から電圧を出力する電圧出力部23と、車両側コネクタ91との嵌合による第1の抵抗器R1の通電電流の変化を検出可能な第1の電圧計V1と、第1の電圧計V1によって検出した第1の抵抗器R1の通電電流の変化に基づいて充電コネクタ11と車両側コネクタ91との嵌合を検知し、この嵌合を検知したとき、L端子111及びN端子112からの充電電流の出力を可能な状態とする制御部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】より高い安全性を確保することができる送電回路の保護構造を提供することにある。
【解決手段】電気自動車50から送電された電力をDC/AC変換すると共に降圧してAC100Vコンセント15から外部に出力する電力供給装置10に接続される送電ケーブル20を有した送電回路の保護構造であって、送電ケーブル20は、電気自動車50からの電力を電力供給装置10に送電する電源ケーブル11と、電源ケーブル11に設けられると共に電気自動車50の急速充電コネクタ53に接続可能な接続プラグ12を備え、接続プラグ12は、内部の配線を遮断するヒューズ13a,13bを具備する。 (もっと読む)


【課題】装置を動作させるための電源を確保し、より確実に起動させることができる電力供給装置の起動用電源確保構造を提供することにある。
【解決手段】電力供給装置10に搭載される内蔵バッテリ18と、電力供給装置に搭載されDC/ACインバータ14の動作を制御するインターフェース19と、電気自動車50に設けられEV駆動用バッテリ51の放電を制御する急速充電コンタクタ52と、を具備し、EV駆動用バッテリと、インターフェースおよび接続プラグ12とを電気的に接続させ、内蔵バッテリの電力をインターフェースおよび接続プラグに供給することにより、DC/ACインバータが動作可能となりつつ、接続プラグを介して前記コンタクタに電力が供給されて、電気自動車から電力供給装置への送電が可能となるようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電時における電気機器の使用制限を回避する。
【解決手段】商用電源13からの電力は分電盤11を経て各電力線14に分配され、電力線14から電気機器17や電動車両18に供給される。電動車両18の充電時において、電気機器17の消費電力が所定値を上回った場合には、電動車両18に供給する充電電力が引き下げられる。このように、電動車両18の充電電力を引き下げることにより、電気機器17の使用制限を回避することができ、利用者の満足度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】急速充電用のケーブルをコンパクトに収納でき、安全性に優れ、かつ、使用者の操作上の負担を少なくした電気自動車用急速充電器を提供する。
【解決手段】電気自動車用急速充電器は、本体筺体の前面に設けられた操作パネルと、本体筺体の一方の側面に設けられた充電ケーブルの出口と、本体筺体の他方の側面に設けられ電コネクタを本体筺体に保持する充電コネクタ収納部と、本体筺体の下部に設けられた充電ケーブル受けとを備え、充電ケーブル受けは充電ケーブルの中間部を保持する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】一般家庭への設置に適した小型の簡易な構造からなる車両用充電装置であって、強度性・耐候性・絶縁性の各機能を備えた上で、更に、意匠性に優れた車両充電装置を提供すること。
【解決手段】車両用充電装置1は、前面開口部を有する筺体内に給電手段を収納した本体部2と、該前面開口部を覆う蓋体部3と、該蓋体部の前面を被覆するカバー4とからなり、該本体部2または蓋体部3の外周側面には、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部14を備え、該蓋体部3は、非充電時の充電用コネクタを保持する充電用コネクタ収納部8を有し、該カバー4に、該充電用コネクタ収納部8を露出する貫通孔9を形成した。 (もっと読む)


【課題】筐体の外周側面に沿って充電用ケーブルを巻付けて保持する構造を有する車両用充電装置において、筐体内に収納される充電用の各種機器への配線やメンテナンス等の作業性を悪化させることなく、筐体のコンパクト化を図ることができる構造を提供すること。
【解決手段】充電用ケーブル6が、充電用機器を収納した筺体から引き出され、該筐体は、背面部8と、背面部から垂直方向に立ち上げた第一壁部9と、第一壁部を筐体の外周方向に向けて拡大形成したフランジ部10とを有し、該第一壁部10に充電用ケーブルを巻付けるケーブル巻付部とし、フランジ部の前面と蓋体部3との間を拡張収納部10aとする。 (もっと読む)


【課題】充電用ケーブルの一部が、筐体外周に巻付けられたままの状態で車両の充電が行われ、充電用ケーブルが熱を持った場合であっても、該充電用ケーブルからの発熱に起因する筐体内の温度上昇を効果的に抑制することができる車両用充電装置を提供すること。
【解決手段】該充電用ケーブル6は、給電手段を収納した筺体から引き出され、該筐体外周に、充電用ケーブル6を巻付けながら保持するケーブル巻付部を有し、該ケーブル巻付部は、充電用ケーブルと筐体の周縁壁10との間に空間部を形成して充電用ケーブルを支持するケーブル支持体11を備える。 (もっと読む)


【課題】充電用コネクタを、コネクタ収納部内に雨水等の水滴が侵入した場合であっても、該水滴に起因する漏電事故やコネクタピンの腐食を回避することができる技術を提供すること。
【解決手段】先端筒状部の内部にコネクタピン10を備え、先端筒状部9の上部に係止爪11を有する充電用コネクタ5を、車両の非充電時に収納する充電用コネクタ収納部8を有する車両用充電装置1であって、該充電用コネクタ収納部8は、車両用充電装置本体に、前面を開口して形成され、該充電用コネクタ収納部に、充電用コネクタの係止爪が係合する水平軸12と、コネクタピンの先端部を覆う庇部13とを設けた。 (もっと読む)


【課題】超急速充電用ケーブルの取扱を容易にすると共に、現在普及している急速充電との共存を図る。
【解決手段】超急速充電対応電気自動車20であって、急速充電器10を用いる急速充電用のコネクタ26と、前記急速充電器10よりも早い超急速充電器12を用いる超急速充電用のコネクタ28とを共に備え、前記急速充電用のコネクタ26による急速充電と、前記超急速充電用のコネクタ28による超急速充電とを、それぞれ独立して可能とすると共に、前記急速充電用のコネクタ26と超急速充電用のコネクタ28を併用した超急速充電を可能とする。 (もっと読む)


【課題】非充電時に充電コネクタをコネクタ保持部に保持させる作業をやりやすくした電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1の充電装置本体10には、電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられた充電ケーブルCB2と、充電コネクタCN1が接続された電動車両への充電を制御する充電制御部と、非充電時に充電コネクタCN1の先端側が挿入されて充電コネクタCN1を保持するホルダ22が設けられている。ここで、ホルダ22は、充電コネクタCN1を充電装置本体10の内部に収納する第1位置と、充電コネクタCN1を充電装置本体10から外側へ突出させる第2位置との間で移動自在に設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 307