説明

Fターム[5H031AA02]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 電池の種別、型式 (2,251) | アルカリ蓄電池 (321)

Fターム[5H031AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H031AA02]に分類される特許

101 - 120 / 259


【課題】 簡易な構成において、蓄電素子の温度調節を行うことができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、複数の蓄電素子(11)を含む蓄電モジュール(10)と、蓄電モジュールとともにケース(20,21,22)内に収容される第1および第2の液体(30,40)と、を有している。第2の液体(40)は、第1の液体(30)よりも比重が大きいとともに、温度上昇に応じて気化可能であり、第2の液体が気化したときの気泡の上昇によって、第1の液体に流動力を与えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 作業性と車両への固定を確実にすることを両立することができるダクトの車体固定構造を提供すること。
【解決手段】 吸引ダクト2の外側へ張り出して鍔状に設けられ、車体パネル50の開口部51の周縁の上面と係合する上端部21と、吸引ダクト2の外側へ突出して設けられ、車体パネル50の開口部51の周縁の下面と係合する係止突起部24と、係止突起部24の基端に設けられ、突起の厚さを薄くした薄板部241を備えた。 (もっと読む)


【課題】使用済みニッケル水素電池の処理工程で分別されたニッケル含有物から、金属ニッケルを製造する工程の原料として効率的に用いられるニッケル濃縮物を高収率で分離回収することができる処理方法を提供する。
【解決手段】下記の工程(1)〜(3)を含むことを特徴とする。
工程(1):前記ニッケル含有物(A)から、ニッケル金属化率が97.5%以上であるニッケル含有物(B)を準備する。
工程(2):前記ニッケル含有物(B)を、液温度:25〜100℃の条件下に、pHを0〜3に調整した鉱酸溶液中に添加して浸出に付し、ニッケルを含有する浸出液を得る。
工程(3):前記浸出液中に、液温度:25〜100℃の条件下にアルカリを添加してpHを1〜5に調整しながら、鉄粉末を添加してセメンテーションに付し、ニッケルを金属形態で含むセメンテーション殿物を得る。 (もっと読む)


【課題】簡単で場所を取らず、かつ高い費用効果をもって製造しうる優れた冷却システムを有するバッテリーの提供。
【解決手段】個々にセルハウジング12によって外側が閉じられ、セルスタックに組み込まれ、前記セルハウジング12に少なくとも1つの冷却フィン16が平面的に当接する複数のバッテリーセル10を有し、前記冷却フィン16は断面において、2つの壁18,20を有するように設計され、間隔のおかれた領域は、前記バッテリーセル10から熱エネルギーを取り除くための冷媒を通過させる流路28を形成している、電気自動車、燃料電池車、またはハイブリッド車のバッテリー装置。 (もっと読む)


【課題】二次電池を複数直列に接続して成る組電池であって、該電池の正極および負極の内部抵抗差を小さくし、出力特性に優れた組電池を提供する。
【解決手段】本発明によって提供される組電池100は、正極および負極を備える電極体と、該電極体を収容するケース50と、該正極および負極とそれぞれ電気的に接続される端子であって該ケースの外側に配置される正極端子60および負極端子62と、を備える充放電可能な単電池20が複数直列に接続されて配列された組電池であって、上記配列方向に隣接する少なくとも一対の単電池において、一方の単電池の正極端子と該正極端子に対向する他方の単電池の負極端子との間にペルチェ素子10が配設され、該素子に直流電流が通電された際に、上記一方の単電池の正極端子を加熱し、上記他方の単電池の対向負極端子を冷却するように配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱媒体の流れを妨げることなく、隣接する接続部材にそれぞれ接続される熱伝導部材間の絶縁を確保することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、バスバー11と、冷却フィン12とを備えている。前後方向に隣接するバスバー11の延出部111は、端子を挟んで接続部110の右方と左方にそれぞれ別れて配置されている。冷却フィン12は、この延出部111に熱的に接続されるため、従来のように、前後方向に隣接して配置されることはない。そのため、冷却フィン12間の前後方向の間隔を充分に確保することができる。従って、従来のように、冷却フィン12間に、左右方向に延在する絶縁部材を設けることなく、絶縁を確保することができる。これにより、冷媒の流れを妨げることなく、隣接するバスバー11にそれぞれ接続される冷媒フィン12間の絶縁を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】電池から離脱させた負極から水素吸蔵合金構成元素を効率的に回収し、水素吸蔵合金組成物を製造する方法を提供する。
【解決手段】ニッケル水素電池から離脱され、ミッシュメタルを含有する負極活物質と電極基板とが結合した状態の負極(以下「回収負極」という)を、極性溶液で洗浄する洗浄工程、回収負極を350〜600℃の非酸化性雰囲気下で加熱する水酸基除去工程、回収負極を750〜1050℃の非酸化性雰囲気下で加熱する炭素除去工程、及び、回収負極を加熱溶融する負極溶融工程を備えた水素吸蔵合金組成物の製造方法を提案する。 (もっと読む)


【課題】 特定の蓄電素子が発熱したとしても、隣り合って配置された他の蓄電素子に熱が伝達されるのを抑制することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 第1の発明である蓄電装置は、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、所定方向で隣り合う蓄電素子の間に配置された仕切り部材(20)と、を有する。仕切り部材は、熱硬化性樹脂で形成されたスペーサ(22)を含んでいる。第2の発明である蓄電装置は、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、所定方向で隣り合う蓄電素子の間に配置された仕切り部材(50)と、を有する。仕切り部材は、未硬化状態の熱硬化性樹脂で形成されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子を早期に温度上昇させる。
【解決手段】蓄電装置は、それぞれ正極端子11a及び負極端子11bを有する複数の蓄電素子11と、これらの蓄電素子11を直列に接続する複数のバスバー13と、前記複数のバスバー13のうち少なくとも一つのバスバー13に設けられる発熱体16と、を有する。正極端子11aは、負極端子11bよりも熱伝導率が高く、正極端子11a及び負極端子11bの径方向の断面積をそれぞれS1及びS2としたときに、S1>S2なる条件を満足させるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】デッドスペースを活用した各構成部品の一体的配置により、車両への搭載性を向上した車載用電池装置を提供する。
【解決手段】車載用電池装置100は、複数個の電池モジュール5からなる電池スタック1と、電池モジュール5の長手方向の側面に直交する電池スタックの一側面50に隣接し、当該一側面50の長手方向幅にわたる吹出口37を有する送風部材30と、複数個の電池モジュール5に電気的に接続されて通電を制御するために用いられるリレー装置63,68と、を備える。送風部材30は、当該一側面50に略平行な方向に空気を吸い込む吸込口38,39から吹出口37に向けて末広がりとなる流路35を有するケーシング33を備える。リレー装置63,68は、ケーシング33の側方であって、当該一側面50の長手方向端部50a,50bよりも内側を占める空間に配置される。 (もっと読む)


【課題】 隣り合って配置された蓄電素子間の絶縁を確保しつつ、蓄電素子を効率良く温めることができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(10)は、所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子(20)と、所定方向で隣り合う蓄電素子の間に配置され、通電によって発熱する発熱素子(30b)を含む絶縁部材(30a)と、を有する。ここで、絶縁部材を複数有している場合には、各絶縁部材に対して、この絶縁部材の発熱素子と他の絶縁部材の発熱素子とを電気的に接続するためのコネクタ(31,32)を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】充電済の二次電池を、高温環境下でも安全に、且つ梱包密度を高くして効率よく輸送できるようにする。
【解決手段】梱包体ユニット30は、充電済のアルカリ二次電池が充填された角型梱包体が2個積み重ねられ、その上に同サイズのダミーケースが1個積み重ねられ、PPバンド2a,2bで束ねられて構成されている。
パレット3上の中央にスペーサ40が3段に積み重ねられて縦長のスペーサ積重体40…が形成され、このスペーサ積重体40…を囲むように、1段目の積載体として6個の梱包体ユニット30が配置され、この6個の梱包体ユニット30と同じ形態で、2段目、3段目の積載体が積み重ねられて、直方体形状の梱包積載体60が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 蓄電素子から発生したガスが電子機器と接触するのを防止することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 複数の蓄電素子(11)を含む蓄電モジュール(10)と、蓄電素子との間で熱交換を行うための液状の熱交換媒体(4)と、蓄電モジュールおよび熱交換媒体を収容する第1の収容室(20a)と、第1の収容室と隣り合って配置され、電子機器(30)を収容する第2の収容室(20b)とを備えたケース(20)と、蓄電素子からのガスの発生に応じて、ガスおよび熱交換媒体を第1の収容室から第2の収容室に移動させるガイド機構(40,41)と、を有する。ガイド機構は、熱交換媒体が第2の収容室内で電子機器を覆った後に、ガスを第2の収容室に移動させる。 (もっと読む)


【課題】低温度環境下において、複数の蓄電要素が並列接続された並列システムの電源装置を好適に、かつ迅速に上昇させることが可能な温度調節装置を提供する。
【解決手段】並列接続された複数の蓄電要素で構成され、各蓄電要素が隣接して配置された電源装置の温度調節装置であって、温度センサにより検出された電源装置の温度が、内部抵抗が上昇して充放電性能が低下する低温度である場合に、複数の蓄電要素のうちの少なくとも1つの蓄電要素に集中した充放電制御を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の二次電池の寿命を正確に評価し、これに応じて車両を制御する。
【解決手段】車両1の制御部28は、車両1に搭載される二次電池の寿命を算出してネットワーク70を介して地域情報管理システム(センタ)100に送信する。地域情報管理システム100は、記憶部110を有し、地域情報データベースにて地域毎に寿命を管理する。演算部108は、地域毎に寿命の平均値及び標準偏差を算出し、これらの統計値に基づいて制御情報を車両1に送信する。車両1は、地域の統計的な寿命との関係において自己の走行を制御する。 (もっと読む)


【課題】クロスフローファンとしての性能を適切なレベルに維持しつつ、製造コストの削減に寄与することのできる技術を提供する。
【解決手段】蓄電部および該蓄電部と熱交換を行う液状の熱交換媒体を収容する収容容器の内部に配置され、所定の回転軸を中心として回転することにより前記熱交換媒体を撹拌するクロスフローファン用羽根車であって、回転方向において少なくとも3枚配列され、それぞれが平板状に形成された複数の羽根部と、前記複数の羽根部を前記回転軸回りに回転可能に支持する支持部材と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 非電化区間を走行する電気車両に電源として搭載された蓄電装置を充電するための電力供給装置のさらなる小型化を図ることができる蓄電池駆動電車の給電システムを提供する。
【解決手段】 電力供給装置16と、非電化区間を走行可能な電気車両1とからなる給電システムであって、電力供給装置16は、交流を直流に整流する整流器4と、この整流器4と並列に接続されるニッケル水素電池5と、ニッケル水素電池5からDC/DCコンバータ6を介して電気車両1に電流を供給するための充電ポスト21とを有し、電気車両1は、充電ポスト21から供給される電流を入力するパンタグラフ14と、このパンタグラフ14に接続された蓄電装置11と、回生機能を有する電力変換器12と、蓄電装置11を電源として電力変換器12を介して電力が供給される車両走行用電動機13とを有するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】均等化回路の制御装置が熱の影響を受けにくい二次電池装置を提供する。
【解決手段】直列で接続された複数の二次電池11と、複数の二次電池11を収容する二次電池ボックス30と、各二次電池11の電圧を均等化させる均等化回路40と、各二次電池11の電圧を検出すると共に、均等化回路40の作動を制御するECU50と、を備え、均等化回路40の抵抗41は、二次電池ボックス30の後面側に配置されると共に、この後面を構成する二次電池ボックス30の後パネル32と伝熱構造を形成しており、ECU50は、抵抗41が配置された後面とは別の面である上面側に配置されている二次電池装置1である。 (もっと読む)


【課題】酸素および水素の供給による充電が可能で、安価に製造することができる二次電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】負極に水素吸蔵合金を含む二次電池において、正極を、酸素によって酸化され、かつ、酸化された状態で水素によって還元されない物質で構成する。また、上記二次電池と、二次電池に設けられた導入口に連通して酸素および水素を供給する供給通路とを備える電池モジュールを構成する。さらに、酸素を供給して正極のみを充電し、その後、水素を供給して負極のみを充電することによりこれらの二次電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】過充電時に供給される電気エネルギーを、ガスとして貯蔵し電気エネルギーに再変換して利用することが可能で、エネルギー利用効率、エネルギー密度および負荷追従性に優れる燃料電池蓄電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】水素吸蔵合金を含む負極と正極とを有する燃料電池蓄電池において、前記負極と正極との間に介在する、プロトンを通過させ水素ガスおよび酸素ガスを通過させないセパレータを用い、前記負極で発生する水素ガスおよび前記正極で発生する酸素ガスをそれぞれ直接かつ独立に貯蔵する水素貯蔵室および酸素貯蔵室を設ける。 (もっと読む)


101 - 120 / 259