説明

Fターム[5H040DD02]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 端子、接続導体の配置 (3,790) | 単電池と接触する接続端子、接続導体 (1,506)

Fターム[5H040DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5H040DD02]に分類される特許

41 - 60 / 372


【課題】異なる電池形式の電池の使用を可能にした電池収容ケースにおいて、電池形式の異なる電池の誤収容を防止する。
【解決手段】単1形、単2形、単3形の各収容部に収容された単1形電池T1と、単2形電池T2と、単3形電池T3のそれぞれの外周面が重なり合うように構成し、単1形電池T1を兼用正電極7aと兼用負電極18aとの間に収容する第1収容位置では、電池収容体の兼用正電極とケース本体1の兼用負電極との間隔を単1形電池T1に合った広い間隔に、単2形または単3形の電池を収容する第2収容位置では、単2形電池T2を収容する兼用正電極と兼用負電極との間隔を単2形電池T2に合った狭い間隔に、単3形電池T3を収容する専用正電極7bと専用負電極18bとの間隔を単3形電池T3に合った狭い間隔にした。 (もっと読む)


【課題】電池ボックスの厚みが大きくなるのを抑制しつつ、電池製品が外部からの衝撃や振動を受けても電池暴れが発生することなく、電池電圧を安定して二次側に供給することを可能とする。
【解決手段】本発明は、電池22の軸方向一端に設けられた一方の接続端子25に接触する固定電極24と、前記電池22の軸方向他端に設けられた他方の接続端子27との離間位置と接触位置の間で、前記電池22の軸方向に沿ってスライド可能に設けられたスライド電極26と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電デバイス100は、正極、負極、および電解液が収容された外装体12を有する蓄電セル10と、外装体12の外表面に形成された放熱板20と、放熱板20の一方の端部22が固定されたヒートシンク30と、放熱板20の他方の端部24が挿入された開口部を有する保持部材50と、を含み、他方の端部24と、開口部の内面とは、離間している。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルに流れる電流を正確に測定することができるとともに取り付け性が向上されたシャント抵抗器およびそれを備える電源装置を提供する。
【解決手段】第1バスバー41は、1つのバッテリセル10のプラス電極10aと他のバッテリセル10のマイナス電極10bとに接続され、ベース部50と一対の取付片43とを備える。ベース部50には、1つのバッテリセル10のプラス電極10aおよび他のバッテリセル10のマイナス電極10bをそれぞれ挿入可能な電極接続孔44a,44bが形成されている。ベース部50においては、一方端子部51と他方端子部52との間の間隙54により電極接続孔44a,44b間の領域ARでの電流の流れが阻止され、電極接続孔44a,44b間の領域を迂回する電流経路が形成される。一対の取付片43は、ベース部50に形成される電流経路に互いに間隔をおいて設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来の電池では、電池が異常高温に曝された場合、電池内部圧力の異常上昇により、電池ケースがその周壁の不特定部分で破断し易くなり、高温ガスやその引火による火炎が電池外部に放出する危険性がある。またこの電池を複数個林立した場合には、隣接する電池に火炎が類焼する可能性がある。
【解決手段】本発明の電池は、電池ケースの周壁の高さ方向の中央部が最も肉厚になるように構成する。本構成にすることで、電池が異常高温に曝された場合に、高温ガスや火炎が電池外部に放出する部分は、電池最上部の封口板側および電池底部側の少なくともいずれかに限定することができる。よって、この電池を利用した電池パックでは電池の類焼を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】充放電可能な電池と、回路を構成する部品等が実装された基板とを備えた電池ユニットにおいて、よりコンパクトな構成を実現する。
【解決手段】電池ユニット(1)は、一部がそれぞれ正極端子及び負極端子として機能する電池ケース(2a)を有し、充放電可能に構成された電池(2)と、電池(2)の充電を制御するための部品と電池ケース(2a)の正極端子及び負極端子にそれぞれ接続される複数の接点(56)とが設けられたフレキシブル基板(3)(基板)とを備える。フレキシブル基板(3)を、各接点(56)が電池ケース(2a)の正極端子及び負極端子にそれぞれ直接、接続されるように、該電池ケース(2a)に沿って折曲させる。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れ且つリフローハンダ付が可能であり、基板上に表面実装する際、占有スペースが最小限である端子付電気化学セルを提供する。
【解決手段】端子付電気化学セルは、正極と負極となる2つのセルケースを有する所定高さのボタン型或いはコイン型の電気化学セルと、該電気化学セルを基板上に表面実装するために2つのセルケースにそれぞれ溶接された2つの端子とを備える。前記2つの端子の一方は、前記2つのセルケースの一方に溶接されたA面と該A面と連続するセル高さ方向のB面と該B面と連続するハンダ付け用のC面とを有し、前記2つの端子の他方は、前記2つのセルケースの他方に溶接された面と該面と連続するハンダ付け用の面とを有し、前記2つの端子の他方は、前記2つのセルケースのうちの直径が大きい方のセルケースに外接する正方形を描いたときに該外接正方形よりも外側に突出していない。 (もっと読む)


【課題】電池の直列接続と並列接続とを簡単に切替え可能な電池ホルダーを提供すること。
【解決手段】本発明に係る直列・並列切替え機構付き電池ホルダーは、電池をセット可能な第1のセット部と第2のセット部と第3のセット部とを備え、前記第1のセット部の一方の電極と、前記第3のセット部の他方の電極とを接続する第1の電極部材と、第2の電極部材と、第3の電極部材と、第4の電極部材と、第1の接続位置と第2の接続位置に移動可能な移動電極部材とを備え、前記第1の接続位置においては、前記第1のセット部にセットした電池と第2のセット部にセットした電池を並列接続として、前記第3の電極部材と前記移動電極部材とに接続した負荷に供給し、前記第2の接続位置においては、前記第1のセット部にセットした電池と第3のセット部にセットした電池を直列接続として、前記第3の電極部材と前記移動電極部材とに接続した負荷に供給し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】接点部の摺動摩耗を抑制することができ、超音波溶接性も確保することが可能な電圧検知用端子、この電圧検知用端子を組み付けた端子付プレート、これを備えた電池モジュールを提供する。
【解決手段】薄型電池200のタブが超音波溶接により接合されるタブ接合部142と、タブ接合部142から延設され、電圧検知用ワイヤーハーネスが接続されたコネクタ300との接続部となるとともにプレート110、120にランス係止される接点部141と、タブ接合部142から延設され、薄型電池200の端部をプレート110、120に接合するための接着剤116aによってプレート110、120に固定される固定部143とを有する電圧検知用端子140とする。薄型電池200の端部に取り付けられるプレート110、120において、電圧検知用端子140の接点部141がプレート110、120にランス係止された構成とする。 (もっと読む)


【課題】電池における端子の端子突出部に確実に装着することができる外付けPTC素子ユニットを提供すること。
【解決手段】外付けPTC素子ユニット20は、キャップ状支持体21とPTC素子22と外部接続用端子板23とを備える。キャップ状支持体21は、天板26と側壁部27とからなり、導電性材料を用いて形成される。PTC素子22は、素子裏面34側が天板26の第1主面24上に接合固定されている。外部接続用端子板23は、PTC素子22を覆うべくその素子表面33上に接合固定されている。外付けPTC素子ユニット20は、キャップ状支持体21の天板26の第2主面25側を端子突出部12の上端面に対向配置した状態で、側壁部27が端子突出部12の側面に接続される。 (もっと読む)


【課題】接点部の摺動摩耗を抑制することができ、超音波溶接性も確保することが可能な電圧検知用端子、この端子を組み付けた端子付プレート、これを備えた電池モジュールを提供する。
【解決手段】薄型電池200のタブが超音波溶接により接合されるタブ接合部142と、電圧検知用ワイヤーハーネスが接続されたコネクタ300との接続部となる接点部141と、タブ接合部142と接点部141との間を連結するバネ部143とを有する端子140とする。電池200の端部に取り付けられるプレート110、120において、端子140のうち、接点部141はプレート110、120に固定し、バネ部143、タブ接合部142はプレート110、120に固定しない構成とする。電池モジュール10は、端子140が組み付けられたプレートを少なくとも1つ以上有し、電池200のタブと端子140のタブ接合部142とが接合されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に接続されるリード線を内部に収容しつつも、該リード線に対する電気的なノイズの影響を軽減させて適正な信号を送受信することのできる電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の単電池と、単電池を整列状態で保持可能に構成された電池ホルダーと、回路基板とを備え、電池ホルダーは、単電池を支持するアンダーフレームと、アンダー単電池を固定するためのアッパーフレームとを備え、アッパーフレームは、単電池の正極用及び負極用の接続端子を包囲可能に形成されてアンダーフレームに連結可能に構成された枠状部と、枠状部の包囲する領域内で単電池の整列方向に延びて梁状に形成され、単電池の上部に当接可能な電池規制部とを備え、電池規制部は、長手方向に延びる中空部又は上方が開放した溝が形成され、回路基板に電気的に接続されたリード線を中空部又は溝内に配線可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】乾電池収容部に乾電池を落とし込めば、自動的に可動接点が没入し、乾電池の負極と正極が乾電池収容部に配置される固定接点と可動接点に容易に正しく接続する玩具用乾電池ボックスの提供。
【解決手段】合成樹脂函体1aには凹陥する乾電池の収容部3を備え、乾電池の一方の正極の突出部2a1と対面して設けられる正極側内壁板部3b1には、乾電池の正極の突出部を嵌入する凹陥孔3a11が設けられると共にその凹陥孔と対面して前記乾電池の正極の突出部の先端面が夫々衝突・接触する固定正極給電極板5aが対設され、乾電池の他方の負極となる中心寄り底面部と対面して設けられる負極側内壁部には軸受孔9bが設けられ、該軸受孔には乾電池の負極の中心寄り底面部と連接する可動負極給電極子6aがコイルバネ7aにより付勢され、軸方向の圧縮方向と拡張方向にスライド可能に夫々軸受けされてなる。 (もっと読む)


【課題】電池収納ケースに収納された電池を負極側の端部から取り外した場合でも、負極接点端子の端部が電池の負極側の面に引っ掛かる可能性を大幅に低減させることができる電池収納ケース及び電子機器を提供する。
【解決手段】ケース11は電池を収納する収納部11a〜11fを有する。負極接点端子14as,14bs,14cs…は電池の負極と接触する。負極接点端子14as,14bs,14cs…はスパイラルスプリング状部となっている。負極接点端子14as,14bs,14cs…の最終のターンよりも先端側の部分は、複数のターンで形成される巻回形状の中央部を通って伸びる伸長部となっている。伸長部の先端は、最終のターンよりも平面上で外側に位置している。 (もっと読む)


【課題】二次電池セルに備えられた集積回路が二次電池セルから取り外されることを確実に防止することができる二次電池セルを提供する。
【解決手段】二次電池セル20は、識別情報[例えば、集積回路それ自体に付与された識別番号(ID番号)]を記憶した集積回路(ICチップ)50を備えており、集積回路50は配線異常検出回路を備えており、集積回路50が二次電池セル20から取り外されたとき、配線異常検出回路は配線異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】初期充放電効率を向上させることができる非水電解液二次電池用活物質、非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および電池パックを提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用活物質であって、前記非水電解液二次電池用活物質は、コア体と、該コア体の表面の少なくとも一部を覆うように固着されるシェル体とから構成され、前記コア体及び前記シェル体は、いずれも電極活物質からなり、前記シェル体の電極活物質は、前記コア体の電極活物質よりもアルカリ金属イオン放出電位が低い。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、衝撃を受けても不意にスイッチがオフ状態またはオン状態になるおそれを低減した電池ボックスを提供することにある。
【解決手段】 電池を収納可能な電池収納部と、電池収納部内面に配置された端子板と、電池収納部に配置され、電池収納部に収納された電池を所定方向に付勢する弾性部材と、操作部を有し前記電池の移動を規制する移動規制手段と、を備え、移動規制手段は、操作部が第1の状態のとき、電池が電池収納部内において弾性部材による付勢方向に移動して第1の位置にあることを許容し、操作部が第1の状態から弾性部材による付勢方向と異なる方向へと操作された第2の状態のとき、電池が電池収納部内において弾性部材の弾性に抗して移動した第2の位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】ラミネートフィルムを用いた二次電池を組電池にする場合よりも低コストで組電池にできるとともに、積層が容易な二次電池を提供することである。
【解決手段】二次電池100は、正極10及び負極20を含む電極群40と、電極群40を収納する外装缶70と外装缶70の開口部73を全周に亘って封口する封口板80とを含む外装容器60と、外装容器60に直接充填された電解液とを備え、外装缶70の外底面71aと封口板80の外天面81aとが略嵌合する形状を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電源として電池を必要とする電子機器において、現状の電池はその形状のため、電池ケースの蓋を外し電極の正負極性を確認して行う作業となり、電池の交換・取付の作業が電子機器の保守にとって容易とはいえない。
【解決手段】汎用に多用される円筒形あるいはコイン形の電池の構造・形状について、その円周の一部に、ねじ部を設け、そのねじ部は電池電極を兼ねる。ねじ部側の円形の上面に絶縁物で造られた円盤状の板を固定する。この絶縁物の板の円形の外面の中央に、汎用の工具であるプラス・ドライバーなどを用いて、これを回転させるための穴加工を行う。
このねじ形電池は電気的な機能は現状の電池と同一でありながら、その皿ビスのような形状により電池自体をねじのように直接廻すことによって、取付・取外しを容易に行えることを特徴とする。
さらに取付の際、Oリングを挿入すると電池の機密性も保てる。 (もっと読む)


【課題】高温環境に放置された場合や過放電状態になった場合に、電解質のポリマーゲルが分解し、気化してガスが発生することによって生じるポリマー電池の膨れを、あらかじめガス抜き孔を設けることなく防止する。
【解決手段】ポリマー電池100を収納したバッテリパック1であって、ポリマー電池100を取り囲む所定の箇所に、内側を向いた鋭利な突起構造(突起3)を有し、突起3は、ポリマー電池100に膨れが生じた場合にポリマー電池100のアルミニウム外装ラミネートフィルム101に突き当たり、穴を開ける程度に鋭利である。 (もっと読む)


41 - 60 / 372