説明

Fターム[5H043JA15]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475) | フィルム、シート (315)

Fターム[5H043JA15]の下位に属するFターム

 (76)

Fターム[5H043JA15]に分類される特許

21 - 40 / 239


【課題】集電体と発電要素との結合の剥がれが起きにくい構造であり、かつ、発電要素との接続が容易な集電体を有する蓄電素子を提供する。
【解決手段】セパレータ113を介して積層された正極シート111および負極シート112が巻回されて成る発電要素101と、正極または負極端子と接続される端子接続部104aと、端子接続部の一端から延びており発電要素の第一の側面に接触する第一集電部104bと、他端から延びており第一の側面とは反対側の発電要素の第二の側面に接触する第二集電部104cと、第一集電部および第二集電部を固定する固定部105aとを有する集電体104とを備え、集電体は、発電要素を挟み込んでおり、発電要素の第一の側面から第二の側面までの距離が第一集電部と第二集電部とにより挟み込まれる前の当該距離よりも短くなるように発電要素を挟み込み、挟み込んだ状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】電子部品を実装したフレキシブルプリント基板の適用を可能とした電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子14を有する複数の単電池11が並べられた単電池群12に取り付けられて電極端子14間を接続する電池配線モジュール15であって、電極端子14間を接続する複数のバスバー40が保持された樹脂プロテクタ50Bと、樹脂プロテクタ50Bに保持されかつバスバー40を介して取り込んだ単電池11に関する情報を処理するための電気回路を構成するべく電子部品35,35Aが実装されたフレキシブルプリント基板21Bと、フレキシブルプリント基板21Bに裏張りされた複数の補強板45A,45Bと、が具備されている。 (もっと読む)


【課題】電極シートの金属箔を折り曲げたり、傷つけたりすることなく、箔露出部の捲回中心部を簡単に拡開することができる捲回体を有する角形電池を得ること。
【解決手段】本発明の角形電池1は、電極シート11、12を軸芯14に捲回した捲回体6を有するものであり、捲回体6は、その捲回軸方向端部で捲回されて積層された金属箔積層部11c、12cの捲回中心部を拡開させる拡開部材15、16を有している。この拡開部材15、16は、軸芯14に基端が固定され、互いに重なり合う閉じ状態から先端側が開かれた開き状態に変形可能な一対の金属薄板からなり、一対の金属薄板の先端には、閉じ状態で捲回体6の端面から突出して捲回軸方向外側に向かって開かれた開端部15A、16Aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】所望の作動圧で確実に作動する感圧変形素子を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】開口を有する外装缶と、外装缶に収容された、正負集電板をそれぞれ備える正負極を有してなる電極体(10)と、開口を封口する封口板(3)と、一方端側が封口板(3)の貫通穴に嵌合され、他方端側が封口板(3)から外方に突出した外部電極端子(1)と、封口板よりも電池内方に設けられた部材であって電池内部のガス圧の上昇に対応して変形する感圧変形素子と、を備える非水電解質二次電池において、外部電極端子(1)の内部には、電池外部と感圧変形素子の電池外方側に接する空間とをつなぐ孔が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外装体フィルムの熱融着層を熱融着させる際に、軟化した熱融着層に何らかの部材が接触して該熱融着層が傷付けられることを回避する。
【解決手段】複数の正・負極延出部2a、2bが正・負極リード3a、3bにそれぞれ一括して接合された電池要素2が、少なくとも熱融着層10と金属層11とが積層されたラミネートフィルム5、6によって包囲されたフィルム外装電池1であって、少なくとも正・負極延出部2a、2bの各接合部20a、20bと、それに対向するラミネートフィルム5の熱融着層10との間に、融点が熱融着層10よりも低い保護部材4aが配置されている。 (もっと読む)


【課題】部品の数が削減されることにより、組立プロセスが簡略化され、且つ構造的な安定性を向上するバッテリパックを提供する。
【解決手段】二次バッテリパック900は、プレート形状の導電性部材からなり保護回路モジュール(PCM)500に電気的に接続されるバッテリセル100のアノード端子120及びカソード端子110と、一端に両端子を有し、端部に熱溶着された余剰部130を有するバッテリセルと、保護回路を有し一方にカソード端子接続部230及びアノード端子接続部220が設けられ、他方の側に外部入出力端子接続部が設けられるプリント回路基板(PCB)、このPCBの保護回路に端子接続部を介して電気的に接続される外部入出力端子210及びPCBが取り付けられた電気絶縁性のPCMケース300を含み、バッテリセルの熱溶着された余剰部にPCMがバッテリセルに電気接続されて搭載されるPCMケースと、を含む。 (もっと読む)


【課題】組み付け性に優れ、簡単かつ安価な製造方法により製造できるバッテリー接続構造を提供する。
【解決手段】バッテリー接続構造11は、柔軟性を有するシート状のベース体18と、隣接するバッテリーセル13の電極14同士を接続するための複数のバスバー15と、を備える。そして、バスバー15を、ベース体18に並べて固定している。このように、ベース体18を、柔軟性を有するシート材とすることにより、バッテリー接続構造11の自在な屈曲を実現できる。バッテリー接続構造11全体を屈曲可能とすることにより寸法公差を吸収することができるので、当該バッテリー接続構造11を容易に組み付けることができる。また、ベース体18を形成するために大型の金型等を必要としないので、製造コストを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部の温度が上昇した場合においても,正極板と負極板との絶縁を確実に確保できる捲回型二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池10は,正極と負極との電極板31,32を扁平な形状に捲回した捲回型の電極体11と,電解液13とを電池ケース12に封入してなる捲回型二次電池であって,電極体11は,扁平な箇所と扁平な箇所との間にR部14が形成されており,R部14のうち,少なくとも捲回の最内周側から1つ目の電極板と2つ目の電極板との間の位置に配置され,電解液13を透過させる絶縁体21を有し,絶縁体21は,電極体11の捲回軸方向の幅全体に渡って配置されているものである。 (もっと読む)


【課題】ラミネート外装体の封止部におけるタブの横断領域での封止信頼性が高く、安定した品質を有するラミネート外装電池を提供する。
【解決手段】電極体10は、ラミネート外装体20の内部空間に収納されている。電極体10の正極板、負極板には、それぞれ正極タブ、負極タブ15が接続されている。正極タブ、負極タブ15は、ラミネート外装体20の封止部20cを横断して、一部が外部へ延出されている。負極タブ15がラミネート外装体20の封止部20cを横断する横断領域では、負極タブ15の厚み方向(X軸方向)において、Z軸方向左側の延出先端側での外表面同士の間隔tが、根元側での間隔tよりも狭くなっている。換言すると、ラミネート外装体20における横断部分での一方の面20c21は水平であるのに対し、他方の面20c22はZ軸方向左側よりも右側がX軸方向に高くなるように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】切断バリのないニッケルメッキ銅の平形導体からなるリード部材の提供とその製造方法を提供する。
【解決手段】ニッケルメッキが施された平形導体4の両面に、絶縁樹脂フィルム5を貼り合わせてなるリード部材3であって、平形導体4は、軟銅の丸導体を圧延して導体幅が導体厚さの40倍以上となるように平坦にされ、圧延後の導体表面にニッケルメッキ7が施されている。このリード部材は、ニッケルメッキが施された銅の平形導体のエッジ部にバリがなく、金属箔がバリにより切断されることがない。 (もっと読む)


【課題】電池セルを収容するケースを用いることなく電池モジュールを構成する。
【解決手段】第一の電池セル2と、第二の電池セル2と、第一の電池セルの電極端子10a、10bと第二の電池セル2の電極端子10b、10aとを連結するバスバー11と、第一の電池セル2を挟持する第一の連結部材3(又は、4、5)と、第二の電池セル2を挟持する第二の連結部材4(又は、5、3)と、を備え、第一の連結部材3(又は、4、5)は、第二の連結部材4(又は、5、3)と第一の電池セル2および第二の電池セル2の高さ方向の位置決めをし、第一の電池セル2および第二の電池セル2の積層方向の位置決めをする。 (もっと読む)


【課題】容器内部にあるリードの端部との接触により容器内壁に損傷が発生するのが防止されたパウチ型リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】パウチ型リチウム二次電池は、正極板6と、セパレータ8と、負極板7とを有する電極体と、前記電極体を収納する空間が密閉面15において密閉されているケース13と、極板から伸長するタブ1Aと、タブ1Aと電気的に接続されたリード4Aと、リード4Aの両面を被覆して2面の密閉面15を接着させる絶縁シール部2と、リード4の端部近傍の表面を被覆する保護層3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電池を落下させる等の振動および衝撃を加えた場合でも安全性を確保できる非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極板2および負極板3は、それぞれ、芯体箔12、17上に活物質を含む合剤が塗布された塗布部を有するとともに、正極板2および負極板3の少なくとも一方の内周側端部には芯体箔12、17上に活物質を含む合剤が塗布されていない未塗布部14、19とを有し、正極板2および負極板3の少なくとも一方の内周側端部に設けた未塗布部14、19の少なくとも下端部を覆うように絶縁テープ15、20が貼付することにより、電極間短絡を防止し安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】異常により二次電池内部の温度が過度に上昇した場合に、正極と負極とを確実に短絡させて安定的に放電させることのできる電池短絡素子を提供することを目的とする。
【解決手段】第一電極と第二電極とを有する二次電池に接続される電池短絡素子であって、第一電極側に接続され、箔状部材または板状部材から成る第一電気伝導体と、第二電極側に接続され、箔状部材または板状部材から成る第二電気伝導体と、第一電気伝導体と第二電気伝導体との間であって、第一電気伝導体と第二電気伝導体とが重なり合う領域に少なくとも配置される絶縁体とを備え、第一電気伝導体は、絶縁体を介して第二電気伝導体によって挟み込まれる挟込部分を少なくとも有し、絶縁体は、所定温度以上になると変形することにより第一電気伝導体と第二電気伝導体とを短絡させる電池短絡素子。 (もっと読む)


【課題】異種金属同士の接合性に優れるリード部材と、固相接合に用いる金型の寿命の低下を抑制できて生産性に優れるリード部の製造方法を提供する。
【解決手段】リード部材10は、Alを主体とするAl部材11と、Al部材11の一端側に接合されてAl部材11と異なる金属を主体とする相手部材12とを具え、両部材11、12のいずれか一方が電極に電気的に接続される。リード部材10は、Al部材11と相手部材12との重複箇所13を具える。重複箇所13は、凹型の圧接痕16が形成されて、両部材11、12が固相接合された接合領域13jと、この接合領域13j周辺において両部材11、12が対面している周辺領域13rとを有している。接合領域13jの界面は、両部材11、12の各構成材料から構成されている。周辺領域13rの界面には、表面処理により形成されたAlの化合物からなる表面処理層が存在しない。 (もっと読む)


【課題】複数の電池によって構成される電池ユニットが収納される電池ケースにおいて、電池パックの出力性能に影響を与えることなく電池ケース内での電池の移動を規制可能な構成を、コンパクト且つ低コストな構成によって実現する。
【解決手段】電池ケース(2)は、筒状の側壁部(22)を備えている。側壁部(22)は、軸線同士が互いに平行になるように柱状の複数の電池(11)が積層された電池ユニット(3)を、該軸線が底面部(21)に対して平行な状態で収納可能な収納空間(24)を形成する。側壁部(22)のうち電池(11)の軸線方向端部と対向する側壁部(22)の内面に、該電池(11)の軸線方向端部に対応する位置に、突出端部が電池(11)の軸線に対して直交する平面上に位置するように、収納空間(24)の内方に向かって突出する複数のリブ(23)(突出部)を側壁部(22)の内面と一体形成する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を招くことなく、水分に対する密封性を確保することが可能な二次電池用電極端子を提供する。
【解決手段】包装材の内部に封止された電池要素から包装材の外部に向かって引き出される二次電池用電極端子30において、電池要素に電気的に接続されて包装材の外部に向かって延在する金属端子31と、該金属端子31の延在方向に直交する方向両側から金属端子31を挟み込むようにして互いに接着される一対の樹脂フィルム35とを設け、一対の樹脂フィルム35が互いに接着されてなるマージン部における金属端子31の延在方向に直交する方向の厚みを金属端子31から離間するに従って漸次小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】配線モジュールの構成を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する単電池11が複数並べられた単電池群に取付けられる配線モジュール20であって、隣り合う単電池11の電極端子12A,12B間を電気的に接続する複数の接続部材21と、各接続部材21を保持する複数の保持部材25と、隣り合う複数の接続部材21間を連結する帯状のFFC48と、を備え、各保持部材25間には、保持部材25に設けられる挿通孔43A,43Bと、各保持部材25に設けられ隣りの保持部材25の挿通孔43A,43Bに挿通される撓み規制片47A,47Bとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接箇所からスパッタとして飛び出した金属粒子が周囲に飛散しないようにした金属部材間のレーザ溶接方法
【解決手段】金属部材18a1、19d間の溶接箇所24にレーザ光LBを照射することよるレーザ溶接方法において、レーザ溶接箇所24をレーザ光LBに対して透過性の樹脂からなるカバー25aで覆い、このカバー25aを経て溶接箇所24にレーザ光LBを照射することにより、金属部材18a1、19d間をレーザ溶接する。レーザ光LBに対して透過性を有する樹脂からなるカバー25aとして、レーザ溶接箇所24との間に空隙26を形成し、溶接箇所24の周囲で金属部材18a1、19dと接触することにより空隙26を密閉状態に維持するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れ、厚みを小さくでき、かつ生産性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】 横断面が扁平状の巻回電極体を有する非水二次電池であって、セパレータは、融点が80〜170℃の熱可塑性樹脂(I)を主体とする多孔質層(A)と、塗布工程を経て形成される特定の多孔質層(B)や特定の多孔質層(C)とを有する2層構造または3層構造で、静置したときに、いずれか一方の面方向に反りが生じやすいものであり、巻回電極体の内端およびその近傍において、セパレータに反りが生じやすい箇所では、セパレータが多孔質層(B)や多孔質層(C)を有していないことを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


21 - 40 / 239