説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

321 - 340 / 4,855


【課題】車両の周辺に位置する移動体の存在を車両の走行状況に応じて柔軟に警報することができる車両用警報装置、警報方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】車両に搭載されるナビゲーション端末14は、車両の現在位置を検出する車両位置検出部30と、車両の周辺に位置する移動体の現在位置を検出する移動体位置検出部32と、車両の走行状況を検出する走行状況検出部34と、走行状況検出部34により検出される車両の走行状況に基づいて、車両の危険度を推定する危険度推定部36と、車両の現在位置と、危険度推定部36により推定される車両の危険度と、に基づいて、警報対象領域を決定する警報対象領域決定部38と、移動体の現在位置が警報対象領域に含まれる場合に、移動体の存在を警報するナビゲーション部40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】位置算出の正確性とセンサー部の消費電力とのバランスを考慮した適切な位置算出を実現すること。
【解決手段】移動体に保持或いは搭載される携帯型電話機1において、ホストCPU40は、移動体の移動状態を検出するセンサー部90を所定の間欠動作周期で間欠的に動作させるが、この間欠動作周期をGPS衛星信号の受信状況に基づいて可変に制御する。そして、間欠動作周期で動作したセンサー部90の検出結果を用いて所定の慣性航法演算を行って慣性航法演算位置を算出し、GPS算出位置と慣性航法演算位置とを合成して出力位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】プロバイダとの契約状況に応じた一括更新を行うことが可能な車載器を提供する。
【解決手段】静的情報を更新するための複数の更新情報を受信し、受信した複数の更新情報のうち最もバージョンが新しい情報を基準情報に設定し、設定された基準情報と当該基準情報以外の更新情報とを比較し、基準情報にない事業者の情報があるか否かを判断し、当該判断結果に基づいて最新の更新情報を生成し、記憶されている静的情報と生成された最新の更新情報とを比較し、重複する事業者の情報があるか否かを判断し、当該判断結果に基づいて静的情報の更新を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理によって衝突回避に必要な情報を他車に伝達することができる、車載用通信装置、車載用通信方法、及び車載用通信プログラムを提供すること。
【解決手段】車載用通信装置60は、交差点毎に、車両の速度及び加速度を含む車両状態情報と、電波の周波数を特定する属性情報とを、相互に対応付けて格納する属性DB63cと、自車が交差点に接近した場合、当該自車の速度及び加速度を含む自車状態情報を取得する自車状態情報取得部62aと、自車状態情報取得部62aが取得した自車状態情報し、且つ接近した交差点に対応する属性情報を、属性DB63cから取得する属性情報取得部62bと、属性情報取得部62bが取得した属性情報に基づいて特定される周波数の電波の出力を行う通信部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両の接触が起きた場合に、2次的な接触を考慮して支援を行う。
【解決手段】 周辺車両の走行情報が取得され(S100)、走行情報に含まれる各車両の予測軌道から周辺車両同士の接触が不可避であるか否かが判断される(S120)。接触が不可避であると判断されると(S120:YES)、データベースを参照することにより接触態様から接触後挙動が特定される(S130)。例えば、データベースを用い、周辺車両のうち該当車両の車種、積載量、接触時の車速、及び、接触形態に基づき、接触後移動方向、及び、接触後移動距離を特定するという具合である。接触後挙動が特定されると次に、地図データ上の危険エリアが特定され(S140)、特定された危険エリアに基づき、ブレーキ操作やハンドル操作が促される。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転特性に関する情報を効率良く取得して正確な運転特性を取得することができる運転特性取得装置及び交通シミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】運転者の運転中に運転者の生理データを取得する生理データ取得部11と、車両状態情報、交通情報又は走行履歴情報を取得する情報取得部12と、生理データ取得部11により取得した生理データ、及び情報取得部12により取得した情報に基づいて、運転者が回答したアンケート結果を補正するアンケート結果補正部13と、アンケート結果補正部13により補正されたアンケート結果に基づいて運転者の運転特性を取得する特性取得部14と、を備えることにより、客観性のあるアンケート結果を効率良く取得できる。 (もっと読む)


【課題】静的情報の全更新後もすべての事業者の駐車場情報を保持することが可能な車載器を提供する。
【解決手段】駐車場の静的情報を記憶する記憶手段を有する車載器において、前記静的情報の更新情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された更新情報に含まれる事業者コードと予め前記記憶手段に記憶されている静的情報に含まれる事業者コードとが一致した場合に、当該事業者コードが一致した静的情報を当該事業者コードが一致した更新情報で上書きして前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両が特定の領域に接近或いは進入した場合に、当該車両の運行や当該車両に関する作業を行なうのに必要な情報を伝達することが出来て、しかも通信費用を増大させることがない情報表示システムの提供。
【解決手段】車両(1)に設けた情報処理用端末(2)と、車両(1)を管理するセンター(3)側の情報処理機構(30)とを備え、車両側の情報処理用端末(2)は、車両(1)の現在位置を決定する車両位置特定装置(21)と、記憶装置(22)と、センター側の情報処理機構とデータの授受を行う送受信装置(23、24)と、表示装置(25)と、制御装置(27)を有している。音声警報装置(26)を設けることも出来る。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して時間変化に伴う状況に基づいた道路上リスクを適切に報知する情報システムを提供する。
【解決手段】本発明の情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係るデータを記憶する運転適正診断項目データ記憶手段と、運転者が運転する車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段(ステップS201)と、前記車両位置情報収集手段で収集された位置情報と、前記運転適正診断項目データ記憶手段で記憶されている運転適正診断項目に係るデータとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段(ステップS203)と、前記リスクマップデータ作成手段で作成されたリスクマップデータを車両に配信する運転適正診断項目データ配信手段(ステップS204)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して道路上リスクを考慮に入れた適切な走行ルート提案を行うことができる情報システムを提供する。
【解決手段】本発明の情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係るデータを記憶する運転適正診断項目データ記憶手段と、運転者が運転する車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段と、前記車両位置情報収集手段で収集された位置情報と、前記運転適正診断項目データ記憶手段で記憶されている運転適正診断項目に係るデータとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータ作成手段で作成されたリスクマップデータを車両に配信する運転適正診断項目データ配信手段と、前記運転適正診断項目データ配信手段によって配信されたリスクマップデータに基づいて車両の走行予定ルートを提案するルート提案手段(ステップS703、704)と、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】信号機に関する情報を通知することで運転者が加速行動をとることを抑制する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】自車両の前方に信号機が存在する場合に当該信号機に関する情報を運転者に通知する運転支援装置であって、信号機情報を取得する信号機情報取得手段と、運転者が加速する可能性を判断する加速可能性判断手段とを備え、信号機情報取得手段で取得した信号機情報に基づいて通知判断時の信号機の状態が進行許可信号の場合かつ加速可能性判断手段で加速する可能性があると判断した場合に運転者に通知するタイミングを遅らせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 乗下車通知システムで,目的地の最寄り停留所へ到達するバスを通知し,間違った路線のバスに乗車しても適切な路線への乗換を通知してユーザの乗下車を支援する。
【解決手段】 運行管理システム10は,携帯電話3から目的地とユーザが現在いるバス停を受信し,目的地の最寄りバス停を取得し,現在バス停と最寄りバス停とを通過する利用可能路線を取得し,利用可能路線を現在バス停に向かって運行するバスを推薦バスとして携帯電話3に通知する。バス2からユーザの乗車,乗車券ID,バスIDを受信すると,運行管理システム10は,ユーザの乗車バスの路線が利用可能路線と一致するかを調べ,一致しなければ,乗車中のバス2の路線から利用可能路線への乗り換えできるバス停を検索して,取得した乗換バス停での乗換を携帯電話3に通知する。 (もっと読む)


【課題】コストをかけずに、従来よりも機器の設定を容易に行うことができ、使い勝手のよい電子機器を提供する。
【解決手段】(a)の画面表示状態でリモコンの下ボタンの押下が検出された場合、(b)に示すようにフォーカス枠55を「スペシャル」セットの位置へ移動させて描画する。(b)の画面表示状態でリモコンのモードボタンの押下が検出された場合には、(c)に示すように「スペシャル」セットの選択表示部51bの表示を「◎」として、「スペシャル」の各設定項目の設定値を一括して現在の設定値とし、その他のセットの選択表示部51bの表示を「○」にする。「カスタム」セットについては「スマート」「バランス」「スペシャル」「オール」の各セットとは、区別した表示態様で表示する。すなわち「カスタム」セットと「オール」との間に、区別するための左右方向の線を描画している。 (もっと読む)


【課題】より少ない情報のみを用いて車両の状況に応じて危険を特定することのできる危険車両判定装置およびそれを用いた運転支援システムを提供する。
【解決手段】危険車両判定装置は、それぞれが異なる指向性を有する複数のアンテナと、自車両および周囲の車両の加速度を取得する加速度取得手段と、周囲の車両から送信される電波の前記複数のアンテナの各々における受信電力を取得する受信電力取得手段と、各アンテナにおける受信電力を、各アンテナにあらかじめ定められた重み付け係数を用いて平均する平均受信電力算出手段と、算出した平均受信電力が上位の所定数の車両について、自車両と当該車両との相対加速度が所定の閾値以上である場合に、当該車両を危険車両であると判断する危険判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他車両の挙動に基づき自車両の運転者の状態を推定して自車両の安全確保が行えるようにした運転者状態推定装置および車両を提供する。
【解決手段】運転者状態推定装置2は、他車両の挙動を検知する挙動検知部6,7と、挙動検知部6,7が検知した挙動に基づいて、自車両を運転する運転者の状態を推定するコントローラ8とを有している。車両1は、運転者状態推定装置2と、自車両を運転する運転者を挙動検知部6,7が検知した挙動に基づき覚醒する運転者覚醒部11とを有している。 (もっと読む)


【課題】前方の車両が写っている確率の低い画像を収集、配信する画像収集配信システムを提供することである。
【解決手段】画像収集配信システム10の画像収集装置20は、所定地点を撮影した画像と、該所定地点の位置情報及び進行方向及び撮影時間帯とを含む撮影条件とともに、該所定地点の撮影時の渋滞情報、車両区分情報、撮影時の速度情報からなる視界情報をサーバ装置50へ送信し、サーバ装置50は、渋滞情報から渋滞度合いを点数化し、車両区分情報から撮影部の取り付け高さを推定して点数化し、速度情報から車間距離を推定して点数化し、各点数の合計を算出し、既に記憶している画像の視界情報に対応した合計点数よりも受信した画像の視界情報に対応した合計点数が良好なとき、受信した画像と受信した撮影条件と受信した視界情報に対応した合計点数とに記憶を更新する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
車両の走行中に有している運動エネルギーを最大限に活用することによって車両走行に必要なエネルギーおよび排出ガス量を削減する。
【解決手段】
走行経路中の停止点S0、S1、・・・Sn、Sn+1、・・・及びその停止順序をあらかじめ設定し、設定された停止点Sn およびSn+1 間の車両走行距離距離Dn+1 および前記停止点Sn からの走行距離ΔD から、現時点から次に停止すべき地点Sn+1 までの残距離Dr =(Dn+1−ΔD)を算出し、前記残距離Dr が現時点での走行速度vで惰性走行に移行した場合、次に停止すべき地点Sn+1 に惰性走行で到達可能な距離か否かを判定し、到達不可と判定した場合は現時点まで行ってきた加速走行あるいは定速走行を継続し、その後一定時間あるいは一定走行距離走行後改めて前記惰性走行可否の判定を行う。到達可能と判定した場合は惰性走行に移行して次に停止すべき地点Sn+1まで走行する。 (もっと読む)


【課題】印刷地図と携帯端末との連携により、ユーザが目的地に向かうことを効果的に支援する。
【解決手段】印刷した地図を持参して道に迷うなどして、印刷地図の二次元バーコードを携帯端末で読み取って地図表示をリクエストした際、現在位置が印刷地図の表示範囲外ならその範囲内に戻り方を示す案内情報を携帯用地図と共に表示することにより、印刷地図を最大限活用してユーザが目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。例えば、印刷地図より広く現在位置を含む範囲で携帯用地図を表示し、その中で印刷地図の表示範囲を枠などで表示することにより、ユーザは広い範囲の地図において現在位置と印刷地図との表示領域の対応関係を把握し、印刷地図範囲内に戻って目的地に向かうことを効果的に支援することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】タクシー等の車両において「迎車」状態のキャンセルが発生した場合にその原因の特定に役立つ運行管理システムを提供する。
【解決手段】車両上に搭載される少なくとも1つの車載装置10と車両外に配置される運行管理装置20とを含む。前記車載装置は操作部13の状態に基づいて状態を区別し迎車又は空車から乗車運行状態への切り替わりを検出した時には位置情報を乗車地として保存し、迎車又は乗車運行状態から空車状態への切り替わりを検出した時には位置情報を降車地として保存する運行記録制御部11を備える。運行管理装置20は運行記録情報に含まれる顧客の乗車地及び降車地を表す第1の位置情報と、前記迎車依頼情報に含まれる迎車指定場所を表す第2の位置情報とを比較し、比較の結果を出力に反映する位置情報比較手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置の周辺の状態に関わらず位置を正確に検出すること。
【解決手段】 携帯型ナビゲーション装置は、GPS無線信号を受信するGPS信号受信部(S01)と、GPS信号に基づいて第1現在位置を決定する第1現在位置決定部(S02)と、移動方位を検出する方位検出部(S09)と、移動距離を検出する移動距離検出部(S10)と、基準位置と移動方位と移動距離とに基づいて、第2現在位置を決定する第2現在位置決定部(S11)と、装置周辺の状態を検出する状態検出部(S16)と、検出された状態と第1現在位置に基づいて(S17でNO)、基準位置を設定する基準設定部(S18)と、を備える。 (もっと読む)


321 - 340 / 4,855