説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

401 - 420 / 4,855


【課題】より復帰しやすい復帰経路を提示する。
【解決手段】目的地までの最適経路から現在位置が逸脱した場合に、該現在位置から該目的地に至る経路を探索する経路探索装置は、現在位置が最適経路を逸脱したかどうかを判断し、逸脱したと判断されたならば、現在位置から最適経路に復帰する地点までの距離が少なくとも所定以上確保されるように、最適経路までの復帰経路を探索する。該探索された復帰経路を、安全復帰経路として提示する。少なくとも所定値以上の距離が確保されるような復帰経路が提案されるので、距離および時間の観点から余裕を持って該復帰経路に進入することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、情報を伝えたい相手を出来るだけ多くカバーしながら迅速に情報を伝達できる巡回経路を決めるための情報を提示する技術を提供することにある。
【解決手段】本発明は、情報を発信する情報源の軌跡の周辺空間に関する情報と、前記情報源の発信特性とから、前記軌跡の周辺における情報の伝搬特性を推定する推定手段と、前記推定手段の推定結果から、前記情報源の軌跡の周辺地域における情報の伝達範囲を求めて提示する提示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】前々車との車間距離が不十分な前車に続いて自車を運転していると、前々車の急ブレーキに応じて急ブレーキをかけた前車に反応することができず自車が前車に衝突するおそれがあった。
【解決手段】監視対象車両特定部7cは、車両検出部7bでの位置検出結果に基づき、対象車両を前々車39であると特定する。制動検出部7eは、前々車39から通信部25を介し受信した制動信号に基づき、前々車39の制動状態を検出する。報知制御部7dは、制動検出部7eで前々車39の制動が検出された場合、所定の警告を報知させるための第1報知信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置は、移動中に情報配信サーバから道路地図データの更新データを効率的にダウンロードする。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、道路地図データの更新データをダウンロードする際に、探索された経路を構成するリンク単位で予めダウンロードをスケジューリングするようにした。また、そのダウンロードスケジューリングにおいては、無線通信性能が考慮されるようにした。 (もっと読む)


【課題】他車両の急激な行動の変化の可能性も反映させて他車両の進路予測を行うことができる進路予測装置を提供する。
【解決手段】先行車のウインカの動作状態に基づいて先行車の将来の進路を予測する進路予測装置1は、先行車のウインカが点灯を開始した後に、当該ウインカの点灯が継続すると予想される時間よりも短い時間内に当該ウインカが消灯された場合には、当該ウインカの点灯が継続された場合に比べて、予測される進路の信頼度を低下させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用駐車支援装置において、輪止めのない駐車場においても、ユーザーの最も必要とするタイミングで、俯瞰映像に切り替えることにある。
【解決手段】画像処理制御手段は、位置情報出力手段により出力された現在の車両の位置情報の地点における映像を撮影手段により撮影し、この撮影された映像内に映し出された固定物を識別できるように、固定物自身の位置情報と固定物の映像が表示手段の画面上での位置との両方を登録し、車両が駐車するための動作に入ったかどうかを判定し、車両が駐車するための動作に入ったと判定された場合には、撮影手段により撮影された映像を表示手段により表示し、位置情報出力手段から出力された現在の位置情報が登録された位置情報と表示手段の画面上での位置との両方が一致する情報であった場合には、表示手段により表示される映像を俯瞰映像に切り替える。 (もっと読む)


【課題】案内交差点で交差点案内に従わないことによって発生するリスクをユーザが事前に把握して回避することが可能な「ナビゲーション装置および経路情報提示方法」を提供する。
【解決手段】目的地までの誘導経路上にある案内交差点から所定距離以内に自車位置が近づいた場合、経路情報生成部32fが当該案内交差点に接続された複数の道路のうち誘導経路上の道路以外の道路を走行したときにおける自車位置から目的地までの経路に関する経路情報(経路概略図)を提示することにより、ユーザに対して、誘導経路上にある案内交差点で交差点案内に従わなかった場合に走行することとなる経路が事前に提示されるようにして、当該経路情報を見たユーザが、交差点案内に従わなかった場合、その後どのような道を辿っていく必要があるのかを案内交差点を通過する前に直感的に把握することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】装置の信頼性の向上が図られたナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】地域情報に含まれた特定地域に関する情報が複数の情報源2,21,23によって異なる場合に、更新時期、または作成時期を判定する判定手段4を備える構成とし、複数の地域情報のうち、更新時期/作成時期が遅い、すなわち、新しい地域情報を選択可能とする。また、更新時期または作成時期が遅いと判定された地域情報に基づいて、誘導経路を設定する誘導経路設定手段5を備える構成とし、複数の地域情報のうち、更新時期/作成時期が遅い、すなわち、新しい地域情報に基づいて、誘導経路を設定可能とする。これらにより、新しい情報を利用することができるため、装置の信頼性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】迅速に調査することができる稼動実績帳票を作成することができる稼動実績帳票作成プログラムを提供する。
【解決手段】CPU424は、ACCスイッチ19のOFF時間とON時間との差をとることによって走行時間を計算するとともに、速度を積分することによって走行距離を計算し、計算した走行時間及び走行距離を日付及び車両又は乗務員と対応させてRAM414に記憶させる。その後、CPU424は、日付及び車両又は乗務員に対応付けした走行時間及び走行距離をRAM414から読み出し、日付を行方向に配置し、車両に対応する番号又は乗務員名を列方向に配置し、日付及び車両番号又は乗務員名に対応する走行時間及び走行距離を行列配置することによって、複数の車両又は乗務員の1ヶ月に亘る毎日の走行時間及び走行距離を示す一つの稼動実績帳票を作成する。 (もっと読む)


【課題】道路の形状に対応して自車両を停止させることが可能な緊急退避装置を提供する。
【解決手段】緊急退避制御ユニット30は、ナビゲーションシステム22、インフラ情報取得センサ24、ミリ波センサ26及び前方認識カメラ28が取得した自車両1が走行する道路の形状に関する道路形状情報に応じて自車両1を停止させる停止位置を決定し、車室内カメラ12等が検出した運転者の意識レベルが設定された閾値以下であるときに、スロットル制御ユニット32、ブレーキ制御ユニット34及びステアリング制御ユニット36が決定した停止位置に自車両1を停止させる。これにより、道路の形状に対応して自車両1を停止させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】道路状況を反映した経路を効率的に探索すること。
【解決手段】経路探索装置100において、取得記憶部101は、道路の渋滞情報を取得記憶する。受付部102は、経路探索の指令入力を受け付ける。判断部103は、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯であるか否かを判断する。探索部104は、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯であると判断された場合には渋滞情報を用いて経路を探索し、経路探索の指令入力を受け付けた際の時刻が所定の時間帯でないと判断された場合には渋滞情報を用いずに経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】走行可能範囲のサイズに適合した地図の縮尺への変更操作を容易に行わせることを可能とし、ユーザの利便性を向上させた走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の現在のバッテリ7のSOC値を取得し、取得されたバッテリのSOC値の他、地図情報及び車両2に関する各種情報に基づいて、車両2がEV走行によって走行可能な走行可能範囲を算出し、算出された走行可能範囲の全体を液晶ディスプレイ15の表示エリアに表示可能な地図の最大縮尺である全体表示最大縮尺を算出する。そして、変更可能な縮尺範囲と液晶ディスプレイ15に表示される地図の現在の縮尺をそれぞれ示す縮尺表示部73を液晶ディスプレイ15に表示し、縮尺表示部73に示される縮尺範囲の内、全体表示最大縮尺を他の縮尺より強調して表示する。 (もっと読む)


【課題】通過実績のない道路に対する通過可能性を精度良く予測する技術を提供する。
【解決手段】道路区間ごとの通過可能性を複数の道路区間の少なくとも一部に対して含む通過可否情報を、複数の車両について記憶する記憶手段と、あらかじめ定められた順序関係にしたがって車Aと車Bの通過可否情報を比較可能であるか否か判断する判断手段と、両車両の通過可否情報が比較可能である場合に、両車両の通過可否情報間で道路区間の通過可能性を推論する推論手段と、を備える。推論を複数回行って推論を広く伝搬しても良い。また、通過可否情報に差分が少ない場合は推論を行わないことも好ましい。また、通過可能性を信頼度ともに記憶し、推論によって予測される通過可能性の信頼度は小さくすることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用済の自動車の位置を把握できるようにすることで、利便性を向上する。
【解決手段】ユーザが自動車Cを使用していないと判定された場合に、自動車Cに搭載された自動車端末300から、ユーザが自動車を使用していないことを表す空車情報と位置情報をサーバ200を経由して携帯端末100に送信する。その結果、携帯端末100の表示部110では、受信した位置情報に基づき非使用中である自動車Cの位置を表示する。これにより、ユーザは使用済の自動車Cの位置を把握できる。 (もっと読む)


【課題】検索目的となる場所の道路の形状を憶えているユーザが、その場所を容易に検索できるようにする技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
本発明のナビゲーション装置100は、入力装置(例えば、タッチパネル)を介して道路網の形状の入力を受け付ける入力受付部102と、入力された道路網の形状と類似する道路網を、記憶装置に予め記憶してある道路地図データ(描画データ)から検索する道路検索部106と、検索した道路網を表示する表示処理部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】WEBサイト上のブログ記事から幅広く道路状況データを取得、蓄積し、その蓄積した道路状況データをユーザに提供することを容易化する。
【解決手段】道路情報提供サービスセンタ1は、所定の期間ごとにWEBサイトを巡回して、旅行記録を掲載したブログ記事31を収集し、道路状況キーワード辞書112および道路区間キーワード辞書113を用いて、その収集したブログ記事31から道路状況と道路区間のデータを抽出し、その抽出した道路状況と道路区間のデータをブログ記事のURLに対応付けて道路状況データとして道路状況DB114に蓄積する。そして、パソコン6またはカーナビ装置2からの要求に応じて、出発地から目的地までの推奨経路と、道路状況DB114から取得した、その推奨経路に含まれる道路区間の道路状況データを、パソコン6またはカーナビ装置2へ配信する。 (もっと読む)


【目的】日没時刻に応じた帰港開始時刻を案内し、帰港すべき港まで安全に経路案内を行うことができる「船舶用ナビゲーション方法および船舶用ナビゲーション装置」を提供する。
【構成】船舶が帰港すべき港の位置を記憶し、かつ、該船舶の現在位置を算出すると共に日没時刻を取得する。ついで、該現在位置から該港までの距離および所要時間を算出し、該所要時間と該日没時刻に基づいて帰港すべき帰港開始時刻を算出し、現在時刻と該帰港開始時刻とが等しくなったか否かを判断し、等しくなった場合には帰港開始時刻になったことを案内する。 (もっと読む)


【課題】 車両に対する不正行為や侵入行為を行う者の逮捕に大きく貢献できる不審者撮影システムを提供する。
【解決手段】 不審者撮影システム1であって、不審者検知部12により不審者が検知された場合に不審者検知情報140を車外周辺エリア内に無線送信する車両10と、不審者検知情報140の受信に伴い予め定められた撮影範囲内の撮影を実施する複数の監視用撮影装置20,30とを備え、車両10にて不審者が検知された場合には、当該車両10の車外周辺エリア内にて前記不審検知信号を受信した全ての監視用撮影装置20,30による撮影が実施されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】日常の買い物にも適用可能にして利便性を向上させる。
【解決手段】購入する品物を入力する入力手段(1)と、現在位置検出手段(2)と、少なくとも地点データが格納されている情報記憶手段(3)と、案内を行う出力手段(4)と、前記入力手段から入力された購入する品物のジャンルを検索する検索手段(5a)と、車両が駐車したときに、前記現在位置検出手段で検出した現在位置が購入する品物を扱うジャンルの店舗か否かを判断する判断手段(5c)と、前記判断手段により購入する品物を扱うジャンルの店舗と判断したとき、購入する品物を出力手段へ出力する制御手段(5d)とを備え、前記制御手段は、前記店舗を離れるとき買い忘れがないか否かの確認案内を行う。 (もっと読む)


【課題】中央分離帯がある経路上において、簡単に立ち寄ることができる施設を確実に検索することが可能となるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両が中央分離帯のあるリンクを走行している場合に、右折して中央分離帯を横切り、対向車線側の施設(POI)に進入した場合には、CPU41は、右折したリンクのリンクIDと、右折地点の座標と、進入した施設(POI)に関する店舗データとをRAM42に記憶する。そして、自車両が当該施設(POI)を出た後、中央分離帯を横切って元の経路に戻った場合には、CPU41は、右折地点の座標位置及びリンクIDと、進入した施設(POI)に関する店舗データとを右折可能施設テーブル51に記憶する。 (もっと読む)


401 - 420 / 4,855