説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 8,868


【課題】現在の時刻と目的地への到達時刻を同時に把握することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発地から目的地までの経路を探索する演算処理部4と、乗物の現在位置を検出する位置信号受信装置11と、地図情報を記憶する記憶装置2と、演算処理部4により制御され地図61を表示する表示部6と、現在の日付時刻情報を生成し演算処理部4に出力する時計14と、を備えるナビゲーション装置1である。表示部6には、出発地から目的地までの全経路に対応する簡易経路表示バー7が表示され、演算処理部4は、目的地への到着予定時刻を算出し、表示部6に簡易経路表示バー7の一端を出発時刻と対応する色で表示させ、他端を到着予定時刻と対応する色で表示させる。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置において、探索された複数ルートのうちからユーザが好みのルートを案内ルートとして選択する場合、複数の探索ルートの比較が容易にできるようにする。
【解決手段】探索された複数のルートについて、距離、必要時間、有料道路料金のうちの一つをグラフ化して表示装置の表示画面8に表示する。当初の表示画面8では、距離が棒グラフで表示されるが、必要時間、有料道路料金を棒グラフにして表示することもできる。各ルートの距離を示す棒グラフには、道路際に存在する施設を表示することができる。表示する施設はアイコンF1〜F13をタッチ操作することで選択できる。 (もっと読む)


【課題】自車両と他車両との間における衝突の発生の可能性を精度良く判定すること。
【解決手段】地図データを記憶する手段と、車車間通信手段によって、他車両の走行状態及び操作状態を示す他車両情報を取得する手段1Aと、地図データ記憶手段から他車両の走行する道路情報を取得する手段1Bと、他車両情報及び他車両道路情報から他車両のドライバ運転意図を推定する手段1Cと、自車両の走行状態及び操作状態を示す自車両情報を検出する手段1Dと、地図データ記憶手段から自車両の走行する道路情報を取得する手段1Eと、自車両情報及び自車両道路情報から自車両のドライバ運転意図を推定する手段1Fと、他車両ドライバ意図推定手段1C及び自車両ドライバ意図推定手段1Fによって得られた両者の運転意図に基づいて、自車両と他車両との間における衝突発生の可能性を判定する手段1Gと、衝突可能性に応じた情報提供を行う手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムの交通事象を反映した右左折コストを利用して精度よく到達時間を算出することができる行時間演算サーバ、車両用旅行時間演算装置及び旅行時間演算システムを提供すること。
【解決手段】車両3が通過した交差点ノード6の旅行時間と交差点ノードに接続する各リンク1〜4の交通事象を受信するプローブデータ受信部31と、交差点ノード6毎に、複数のリンク1〜4の交通事象の組み合わせに対応づけて交差点ノード6の旅行時間を記憶したテーブルを記憶手段35に記憶させる右左折コスト生成部33と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両等の移動体の外形上の位置を正確に計算し、移動体の外形上の位置に基づく情報を、ユーザに対してより効果的に提示することが可能な情報処理装置及び情報処理方法等を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置Sは、GPS受信部1からの測位データを取得すると共に、情報記憶部4から車両外形寸法データ及びアンテナ位置データを取得し、これらのデータに基づいて、車両の外形上の位置を計算し、計算した車両の外形上の位置に基づく情報をユーザに対して提示するように構成した。 (もっと読む)


【課題】操作手順が簡略化された経路案内装置を提供する。
【解決手段】パネル32に表示された地図上において、指定開始された任意の地点を指定開始地点として入力する指定開始情報入力部11と、指定開始地点から地図上を辿るように指定される経路であって、指定開始地点と指定終了される任意の地点とを結ぶ経路を指定経路として入力する指定経路情報入力部13と、指定終了した任意の地点を指定終了地点として入力する指定終了情報入力部12と、指定経路に基づいて案内経路を設定する案内経路設定部14と、を備えることで、利用ユーザの一連の動作で指定開始地点、指定終了地点および指定経路を指定することができる。 (もっと読む)


【課題】地図などの画像の表示を、使用者の意思通りに柔軟にかつ容易に操作することのできる表示装置を提供することを目的としている。
【解決手段】画像を表示する画面9bと、画面9bへの複数の接触点を検知可能な接触検知手段と、複数の接触点のうち、少なくともいずれかの接触点の移動に基づいて、画像を回転させて表示させる表示制御手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】 車室内の音響調整をより適切に行なうことが可能な車室内音響状態調整システムを提供する。
【解決手段】 車室内音響状態調整システム1は、所定距離内に接近した自動車10が受信可能な踏切注意無線情報を踏切20から直接受信し、これを契機に車載電子機器300,400の動作状態を、踏切接近前の動作状態から車外音聴き取り支援動作状態に変更する。さらに、その踏切注意無線情報の受信状態に応じて、車載電子機器300,400の動作状態を、自動車10の踏切接近前の動作状態に復帰させる。 (もっと読む)


【目的】正しい車両進行方向の音声案内や交差点拡大図表示をする「ナビゲーション装置およびその交差点拡大図表示方法並びに地図情報作成方法」を提供することである。
【構成】車両が誘導経路に沿って走行して交差点に接近したとき、該交差点を中心に所定半径の円が進入リンクおよび脱出リンクと交わる交点(進入リンク交点、脱出リンク交点)を算出し、該進入リンク交点と交差点を結ぶ方向を進入方向とし、交差点と脱出リンク交点を結ぶ方向を脱出方向とする。ついで、進入方向と脱出方向の角度差に基づいて交差点での進行方向を決定すると共に、交差点のスクリーン上の表示位置を決定する。また、進入方向が12時方向と一致するように交差点拡大図を描画する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を備え、ユーザを安全かつ迅速に目的地に誘導する携帯端末を提供する。
【解決手段】ユーザを目的地に誘導するための携帯端末10であって、携帯端末10の現在地を計測するGPS11と、前記目的地を記録した目的地記憶部12と、携帯端末10の向きを計測する電子コンパス13と、前記現在地と前記目的地と地図情報とを参照して誘導方向を求める誘導方向計算部14と、前記向きと前記誘導方向とを参照してこれらの相対的な角度を計算する角度計算部15と、前記角度に応じた出力制御信号を出力する出力制御部16と、前記出力制御信号に応じて、出力方向を変化させつつ、音声、振動、光またはトルクの少なくともいずれかを出力する出力部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】角度情報の取得や三角関数演算等の複雑な演算を必要とすることなく、スクロール長からマスクの変形パラメータを取得することができ、また、スクロール停止時とスクロール時との間の遷移におけるマスク形状の連続性を確保できるようにする。
【解決手段】地図スクロール機能とマスクによる局所詳細表示機能を有するカーナビゲーションシステムは、画像処理LSI2を備える。画像処理LSI2は、スクロール前の現在位置情報とスクロール後の現在位置情報とに基づいて、回転角を用いることなく、マスクをスクロール速度およびスクロール方向に適合したマスク形状へ変換するための変換行列を算出する手段と、その変換行列を用いてマスクを変換する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されるパケット情報送信装置において、指定した中継装置にパケット情報の中継送信を行わせることを目的とする。また、そのようなパケット情報送信装置の処理に供される情報の生成に適した交差点位置情報送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車載通信装置10−48が求めた中継依頼領域に点Pが含まれることとなった場合、車載通信装置10−48は点Pを中継基準点とする。車載通信装置10−48の車両テーブルには車載通信装置10−50に係る対応情報が登録されており、点Pに最も近い送信源車両は車両50である。車載通信装置10−48は車載通信装置10−50のIDを中継依頼IDとし、その中継依頼IDを中継依頼ID記述部に設定したパケット情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の演算負荷の増大や大型化を回避しつつGPSで測位した位置情報を補正することができる位置情報補正システム及び位置情報補正方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末1及びカーナビゲーションシステム3を搭載した車両の位置情報がサーバ装置4に送信される。サーバ装置4において、近傍車情報抽出部44が携帯端末1に現在最も近い車両を抽出し、その近傍車の情報を携帯端末1に送信する。携帯端末1は、近傍車の識別情報に基づいて、その近傍車に対して、通信制御部12を介して位置情報の誤差演算を要求する信号を送信する。カーナビゲーションシステム3は、携帯端末1からの誤差演算の要求信号を受信すると、GPSの位置情報の誤差を演算し、演算された誤差の情報を、通信制御部32を介して本サービスを利用する携帯端末1に送信する。携帯端末1は、誤差情報に基づいて、自装置のGPS15で測位した位置情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】安定した隊列走行を実現すること。
【解決手段】先導車両に追従して自動走行する自動走行車両であって、前方車両との車間距離に応じて走行速度を制御する制御装置を具備する自動走行車両を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの嗜好に応じて宅内PCに経路探索を行わせることが可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 ナビゲーションシステム10は、車両11に搭載されたナビゲーション装置20(以下、ナビ20)と、ナビ20と通信可能に接続されたコンピュータ装置30とを有する。ナビ20は、推奨経路情報を含む経路探索情報をコンピュータ装置30から受信し、経路探索情報に基づいて移動する車両11の現在地情報を生成し、所定の区間における現在地情報を順次記録して生成した移動履歴情報をコンピュータ装置30に送信する。コンピュータ装置30は、所定のアルゴリズムに基づいて生成された推奨経路情報をナビ20に送信し、ナビ20から車両11の移動履歴情報を受信し、推奨経路情報と移動履歴情報とを基にアルゴリズムを修正する。 (もっと読む)


【課題】複数のアクティブ型ICタグを利用して移動体の位置を把握する移動体の位置の計測方法及び装置において事前に複数のICタグ全ての位置を計測しておく必要が不要で、設置や撤去を容易にでき、アクティブ型ICタグの電池交換を不要にすると共に、電波の送信に良好なアンテナが具備されている。
【解決手段】複数個のアクティブ型ICタグと少なくとも2個の目標が、あらかじめ定められている位置関係で配置されていると共に、アクティブ型ICタグの間が電源ケーブルで接続され、少なくとも1以上の電源で全てのアクティブ型ICタグが動作されると共に、アイソレーション素子が、各アクティブ型ICタグを挟んだ両側位置の前記電源ケーブルに挿入されていて、前記各アクティブ型ICタグを含むアイソレーション素子間の電源ケーブルがアンテナとして利用される移動体位置計測用装置。 (もっと読む)


【課題】複数の車両のうち、どの車両がどの順番で生コン工場に到着するかを正確に把握できる車両運行管理システムを提供する。
【解決手段】複数の車両に搭載されている車両搭載装置2から車両1の位置情報を、定期的に運行管理サーバ3にネットワーク5を介して自動送信し、運行管理サーバ3は、取得した各車両1の位置情報と、仮想ゲート情報とに基づいて、各車両1が仮想ゲートを通過した時刻を取得し、この時刻と、仮想ゲートから出荷位置までの車両の走行時間を予め設定しておいた設定時間とに基づいて、空の各車両が出荷位置(例えば生コン工場)に到着する到着予測時刻を予測し、現場用管理装置4は、運行管理サーバ3から到着予測時刻を取得して表示することによって、複数の車両のうち、どの車両がどの順番で生コン工場に到着するかを正確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】運転支援を好適に行うことが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置1は、車々間通信機を搭載した車両の割合を算出する搭載割合算出手段21と、車々間通信機を搭載した車両の割合に応じて運転支援レベルを設定する運転支援レベル設定手段22と、を備える。運転支援レベル設定手段22は、車々間通信機を搭載した車両の割合が大きくなるほど運転支援レベルを高く設定し、車々間通信機を搭載した車両の割合が小さくなるほど運転支援レベルを低く設定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ドライバが携帯電話機を操作せずとも到達予定時刻を相手先に伝えられるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、位置検出部7、インターフェース4、タッチパネル62及びコンピュータ1を備える。コンピュータ1は、現在時刻を計時する時計手段と、タッチパネル62により目的地に到達する到達予定時刻を算出する到達予定時刻算出手段と、算出した到達予定時刻に到達する旨の文面を含むメールの生成をインターフェース4を通じて携帯電話機200に行わせるメール生成指示手段と、生成されたメールの送信を携帯電話機200に行わせるメール送信指示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】前面パネルを開動または着脱分離させてUSBコネクタ等に外部記憶装置を接続しデータ転送をする際に、データ転送の進捗状況やエラー情報などを把握することが可能な車載用電子装置を提供する。
【解決手段】車載用電子装置であるナビゲーション装置10は、前面に外部ディスクメディアが挿入されるディスクドライブ21と、外部記憶機器が接続される外部記憶機器接続部23と、を備えた本体20と、前記本体20前面に開閉或いは着脱可能に取り付けられた前面パネル30とからなり、前記本体20はさらにその前面に補助表示部24を備え、補助表示部24は外部ディスクメディアの操作情報又は外部記憶機器接続部23の情報の読み取り又は書き込みの進捗状況乃至エラー情報を表示する。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 8,868