説明

Fターム[5H180FF22]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 道路図などの地図形式のもの (7,732)

Fターム[5H180FF22]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF22]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 7,417


【課題】短期就労者・パート・アルバイトのための労働災害事故の場合の保険・保障算定は出勤時間・出勤日数で算定し、雇用側の管理体制を確立し、交通事故の保険・保障を、その都度算定するシステムを提供する。
【解決手段】GPS衛星1aからの電波を受信する位置検出装置1bを備えたカーナビゲーション装置1と、短期就労者・パート・アルバイトの個人識別手段1cと、通信手段2で送信された個人識別情報と現在位置情報とを記憶させるデータベース3と、データ表示手段4と、表示されたデータにより入力する就労管理手段5とを備え、就労管理手段5の就労データをデータベース3に蓄積すると共に、労働災害事故が発生した場合にデータベース3に蓄積された個人別データと就労データとを照合する。 (もっと読む)


【課題】より正確な位置に現在位置を補正できるようにする。
【解決手段】走行道路上の基準点Aからの走行距離を算出し、この基準点Aからの走行距離に応じた走行道路上の地点に現在位置を補正し、補正された現在位置を地図上に表示する地図表示装置において、地図データに規定されている道路の長さを表す距離情報は、実際の道路を計測して求めた実距離、すなわち道路面に沿った距離を用いて規定されたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望の番組を視聴できる停止可能地点まで案内すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、入力部101と、探索部102と、位置情報取得部103と、時刻情報取得部104と、番組時刻情報取得部105と、判断部106と、検出部107と、出力部108とを備える。位置情報取得部103は、利用者の現在位置に関する位置情報を取得し、時刻情報取得部104は、現在時刻に関する時刻情報を取得し、番組時刻情報取得部105は、所望の番組の放送時刻に関する番組時刻情報を取得する。判断部106は、位置情報と、時刻情報と、番組時刻情報とに基づいて、利用者が番組の放送開始時刻前に停止可能地点を検出する。出力部108は、検出された停止可能地点に関する地点情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の車両にルート案内を行って渋滞を回避させることができる一方で、各車両の燃費を考慮しながら全体としての排出ガス総量を低減させることができる経路案内装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、地図情報を記憶し、複数の車両から目的地情報と、当該車両に対応する燃費特性と、を取得し、取得された目的地情報に基づいて地図情報から経路探索を行う場合に、複数の車両毎の燃費特性に応じて、対応する車両に提供するルートを決定する。 (もっと読む)


【課題】事故発生や犯罪発生などの異常事態を、身近な人物に通知すること。
【解決手段】地図情報と、電子メールの送信先アドレスおよびメッセージデータファイルを記憶しておくための記憶部17と、車両の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段110と、位置情報に基づいて、現在位置を地図情報に基づく地図上に示した地図データを表示する表示部12と、イベントの発生を検知するイベント発生検知手段130と、イベントの発生を検知した時、イベントの発生を検知した旨のメッセージデータファイルと、地図データとを含み、送信先アドレスを宛先とした電子メールファイルを生成する電子メール生成手段150と、生成した電子メールファイルを送信するメール送信手段210と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】案内音声の出力に関連した基準地点に対して、案内音声の出力が適切なタイミングで完了するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は車両の位置を特定する位置特定手段9と、車の速度を計測する速度計測手段13と、目的地に至る誘導経路上にある案内地点Nに関した案内音声を出力する音声出力手段15,17と、案内地点から誘導経路に沿って所定の基準距離だけ戻った基準地点を基準として案内音声の出力を制御する制御手段1とを備えている。制御手段1は、案内地点から誘導経路に沿って発話開始距離だけ戻った発話開始地点に車両が至ると、音声出力手段15,17に案内音声を出力させ、発話開始距離は、基準距離よりも大きく、案内音声の長さである発話時間が長くなるにつれて大きくなり、基準地点に対して速度計測地点にて計測された車両の速度が速くなるにつれて大きくなる。 (もっと読む)


【課題】多層分岐道路において、地図データベースに保持された傾斜角から傾斜曲線データを作成し、走行する道路の走行傾斜角と比較することで、自車位置を正確かつ早く特定可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データベースに格納される多層分岐道路を構成する各道路を抽出し、前記各道路の所定範囲の傾斜角を示す離散値を、連続した傾斜曲線データに変換するスムージング部と、自車が走行する道路の走行傾斜角を算出する走行傾斜角算出部と、自車の自車位置において、各道路の前記傾斜曲線データと前記走行傾斜角との値の差が、最も少ない道路を、自車の走行する道路と特定する走行道路判定部と、走行道路判定部により特定された道路上に現在位置を表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転指向を制御内容に反映させた車両の制御を行うことが可能な車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両がカーブを走行する場合にカーブ進入手前で運転者が車両の減速操作を行う減速開始地点を過去の車両操作履歴から特定するとともに、カーブ脱出時に運転者が車両の加速操作を行う加速開始地点を過去の車両操作履歴から特定し、それらを運転者の運転指向として把握する一方で、車両が減速開始地点に到達した際には目標制限車速への減速制御並びに加速制限制御を行い、その後に車両が加速開始地点に到達した際には加速制限を解除する加速許可制御を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】 同じ属性のPOIを適切に比較できる地図表示装置を提供する。
【解決手段】 地図表示装置1は、地図を表示するタッチパネルモニタ14と、POI(施設)の属性とPOIの位置を記憶したPOIデータベースと、ユーザからPOIの属性の入力を受け付けるPOI属性入力部18と、入力された属性を有する複数の施設を施設データベース12から検索するPOI検索部20と、地図の縮尺として複数の施設を表示可能な値を決定する縮尺決定部22と、決定された縮尺にて地図をモニタに表示すると共に、地図上に複数の施設の位置を表示する表示制御部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】限られた場所でしか使用しないインターフェースにおける電力消費、放熱、ノイズ発生を抑制することが可能な車載機器を提供すること。
【解決手段】車両の現在位置および地図データに含まれる整備施設の位置情報から、車両が整備施設の近傍に位置すると判断し(302がYes)、且つ、ユーザから1394インターフェース6を使用した作業を行なう意思がある旨の回答を取得し(304が「有り」)、さらに、ディスプレイ3が開状態である場合(305が開状態)に、1394インターフェース6への通電を開始する(306)。これら3つの条件(302、304、305)のうちのいずれか一つでも成立しない場合には、1394インターフェース6への通電は行わない。従って、インターフェースにおける電力消費、放熱、ノイズ発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】車両用ナビゲーション装置の筐体内部温度の上昇を適切に抑制すること。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置の筐体20に冷却ファン13を設け、車両が現在又は将来走行する道路が規定高度以上の高度を持つ高地道路である場合には、筐体20の内部温度に対する冷却ファン13の回転数の傾きがより急峻となるように設定して、この設定した傾きに従って、冷却ファン13の回転数を制御する。これにより、筐体20の内部温度の上昇に対して、高地及び平地それぞれの冷却ファン13の排熱性能に見合った回転数にて、筐体内部の空気を外部に排気できる。従って、車両用ナビゲーション装置を搭載した車両道路が高地を走行した場合であっても、筐体内部の温度上昇を適切に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対する一時停止地点の案内の要否を判定することで、ユーザに対する適確な案内が可能で、利便性の高いナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法を提供する。
【解決手段】一時停止地点情報抽出部33が、記憶装置11の地図関連データより、車両の進行方向におけるリンクの端点であるノードのノード情報を抽出する。これに基づいて、一時停止地点判別部34が、当該ノードのノード情報に基づいて、当該ノードが一時停止地点か否かを判別する。一時停止地点であると判別された場合には、進入角度検出部35が、当該ノードにおける走行中のリンクすなわち進入経路と脱出経路のなす角である進入角度Rを検出する。当該角度Rに基づいて、角度比較部36が、当該角度Rが所定の角度α以下であるか否かを判定し、判定角度αが進入角度Rより大きい場合は、一時停止案内をしない。 (もっと読む)


【課題】カーナビ装置の動作状況に応じて地図データを過不足なく更新する。
【解決手段】ナビ処理装置20において、地図データ利用状況監視部215は、実行中のナビ処理部200の各アプリにより利用されている地図データのエリアおよび種別を監視し、地図データ利用状況表223を作成する。地図データ利用予測部216は、地図データ利用状況表223に基づき、近い将来利用されるエリアおよび種別の地図データを予測した地図データ利用予測表216を作成する。一方、更新メタデータ取得部223は、更新メタデータを取得するとともに、取得済データ表223を作成する。地図データ更新処理部213は、地図データ利用予測表216および取得済データ表223より選択された地図データについて、更新データ取得部212に対し、更新データの取得を指示する。 (もっと読む)


【課題】大量のアイテムの中から所望のアイテムを容易に選択することができるようにする。
【解決手段】表示部と、操作部を構成し、回転自在に配設されたロータリセレクタと、所定の項目を検索する検索処理手段と、検索結果に含まれるアイテムを前記表示部の画面にリストで表示するとともに、前記ロータリセレクタの回転に対応させて、前記リストにおける所定のアイテムを選択候補アイテムとして表示する表示処理手段と、検索結果に含まれるすべてのアイテムの数を表すアイテム総数に基づいて、前記選択候補アイテムを変更するために必要なロータリセレクタの単位変位角を調整する単位変位角調整処理手段とを有する。アイテム総数に基づいて単位変位角が調整されるので、所望のアイテムを容易に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】経路案内において案内地点より手前の所定範囲内に1以上の類似した地点が存在する時に適切な案内を報知する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、案内地点距離判別手段と、報知制御手段と、注意報知出力手段と、を備え、現在位置が案内地点に対する案内報知ポイントに到達したとき、案内地点距離判別手段により、案内地点の道路構造と類似した道路構造を持つ地点が、案内地点より手前の所定範囲内に1以上存在することが検出されると、報知制御手段は、注意報知出力手段を介してその旨の注意報知を出力させる。 (もっと読む)


【課題】位置情報が得られなくなってから位置情報が再度得られるまでに交通機関を利用した場合における移動経路を特定することが可能な経路探索装置、経路探索方法、プログラムおよび経路探索システムを提供する。
【解決手段】各交通機関の予め定められた各停止場所の位置および予め定められた経路を示す路線情報を記憶する記憶部と、位置を測定して位置情報を生成する第1測定部と、位置情報と位置情報が生成された時刻を規定する時刻情報とが対応付けられた測定データを記録する測定データ記録部と、第1測定部における位置情報の生成の状態を判定する状態遷移判定部と、状態遷移判定部の判定結果に応じ、路線情報と測定データとに基づいて、移動経路を特定する移動経路情報を生成する移動経路特定部とを備える経路探索装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】交通機関を用いた経路区間を含む経路探索を行う際に、目的地への到着時刻に対して遅延が許容できるかを考慮して、遅延が生じた場合の経路の再探索を制御する。
【解決手段】経路探索システム10は、目的地への到着時刻の範囲を含む経路探索条件を入力する操作・入力手段27と、経路探索条件に基づいて経路探索用ネットワークデータ35を参照して経路を探索する経路探索手段33と、現在位置を検出する測位手段23と、目的地への到着時間の許容遅延範囲を記憶する許容遅延時間記憶手段25と、目的地への到着時刻を予測する到着時刻予測手段38と、経路探索手段33に現在位置から目的地までの経路を再探索させる再探索制御手段36と、を備え、再探索制御手段36は、到着時刻予測手段38が予測した目的地への到着予測時刻が許容遅延時間を超える場合に経路探索手段33に現在位置から目的地までの経路を再探索させる。 (もっと読む)


【課題】車両情報管理装置の記憶容量を適正に使用する。
【解決手段】本発明は、車両の走行状態と関連する車両情報(たとえば、燃費)を含む、車両搭載機器からの車両情報を取得し、取得した車両情報から走行状態を判定して、判定した走行状態に基づいて取得した車両情報の圧縮方法を決定し、決定した圧縮方法で、走行状態の区間の走行状態と関連する車両情報を含む車両情報を圧縮して、圧縮した車両情報を判定した走行状態の区間に対応させて記録する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の技術において、経路の音声案内中に、携帯電話着信などの割込みが発生した場合に、割込みの無い通常時とは異なる音声で案内音声を継続することにより、誘導情報の伝達と割込みの報知を両立させる。
【解決手段】電子音声による経路案内中に携帯電話着信検出・制御部1が携帯電話着信による割込みを検出すると、本発明の音声変換手段を構成するオーディオ制御用マイコン3、MUTE回路4及び音声合成部5により、電子音声による前記誘導案内音声を、その電子音声とは音響の異なる第二の誘導案内音声に変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作を必要とすることなく、且つ盗難発生時においても装置のセキュリティを維持することができるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】本発明のカーナビゲーション装置は、車両に搭載されているエンジンの始動制限解除を行うためのキーIDを送信するリモコン装置から、無線電波を受信する電波受信手段を備えている。また、ユーザからの指示等に基づき、カーナビゲーション装置の操作制限を行う操作制限手段を備えている。電波受信手段が電波を受信すると、識別情報取得手段は電波に含まれるキーIDを取得する。取得したキーIDは、識別情報判定手段に与えられ、予め定められたキーIDと一致するか判定される。両キーIDが一致する場合、操作制限手段はカーナビゲーション装置の操作制限解除を行う。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 7,417