説明

Fターム[5H180FF22]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 道路図などの地図形式のもの (7,732)

Fターム[5H180FF22]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF22]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 7,417


【目的】目的地に到着する前に駐車スペースに関する情報をユーザが十分得られるよう、前もって詳細な駐車場情報を得るための「駐車場情報表示方法および装置」を提供することである。
【構成】指定された場所の近傍に存在する駐車場の情報を表示する駐車場情報表示方法および装置であり、駐車場情報の表示要求がなされたとき、指定された場所近傍に存在する所定駐車場の駐車場情報を取得し、該駐車場情報を参照して該駐車場に時間関連の駐車規制があるかどうかを調べ、駐車規制が存在する場合には、該場所及び該駐車場を含む地図画像と、一日のタイムテーブル上に駐車規制の時間範囲をグラフ的に示す時間範囲インジケータと該駐車規制に関するテキストメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行を抑止する制御の解除が適切なタイミングで可能となるようにした上で飲酒運転を確実に防止する飲酒運転防止装置を提供する。
【解決手段】ドライバーの飲酒状態が飲酒状態判断部12により検知された場合に車両の走行を抑止する制御を行う車両制御部13を備えて当該ドライバーによる当該車両の飲酒運転を防止する飲酒運転防止装置1であって、緊急事態の発生を検出する緊急信号受信機14と、ドライバーの飲酒状態が検知され、且つ、緊急信号受信機14により緊急事態の発生が検出された場合に、車両制御部13による制御を解除させることを可能にする車両制御解除機構部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報配信センターからナビゲーション装置へ配信される情報量を抑える。
【解決手段】ナビゲーション装置により、HDDに記録されたPOI情報において更新対象情報を決定する(ステップS101、S102)。この更新対象情報に対してPOI更新情報を配信するか否かを情報配信センターにおいて判定し(ステップS202)、配信すると判定された場合にはPOI更新情報をナビゲーション装置へ配信する(ステップS203)。ナビゲーション装置は、こうして情報配信センターから配信された更新情報に基づいて更新対象情報を更新し(ステップS106)、その後、情報配信センターから更新情報が配信されたか否かに関わらず、更新対象情報に対して設定された更新期限を延長する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】検索件数の概数を表示する。
【解決手段】ナビゲーション装置1では、属性タブ87によって「名称」、「住所」、「ジャンル」の何れかの属性を指定してキーワードを入力することができ、異なる属性間のキーワードに対しては論理積によって検索条件を設定し、同じ属性に属するキーワードに対しては、従属関係がある場合には論理積によって、無い場合には論理和によって検索条件を設定する。また、ナビゲーション装置1は、検索条件が論理積によって構成されている場合には、検索結果の最大数は、各キーワードに対する検索対象のうち最も少ないものの件数であるため、これを表示し、論理和によって構成される場合には、検索結果の最大数は、各キーワードに対する検索対象の件数の和であるため、これを表示する。 (もっと読む)


【課題】車両が駐車場に進入したことを検出するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】フロントカメラ19により車両前方を撮像する。フロントカメラ19により撮像された路面の画像40Aについて、輝度変化の大きいエッジを抽出する。エッジを抽出したエッジ画像40Bに基づいて、路面の白線を認識し、認識した白線が駐車場の区画であるか否かを判定することにより、車両が駐車場に進入したことを検出する。車両が駐車場に進入したことを検出すると、マップマッチングを行わない。 (もっと読む)


【課題】電力を効率的に利用することができ、ひいては燃料消費量を低減する。
【解決手段】目的地までの走行経路を走行している他の複数の車両によって収集された情報を集約した集約情報を取得し、取得された集約情報に基づき、走行経路を走行することで消費される消費電力を予測し、予測された消費電力に基づき、目的地までの走行に必要な高圧バッテリ14のSOCである目標SOCを算出し、算出された目標SOCに近似するように、高圧バッテリ14の実際のSOCを管理することで実現する。 (もっと読む)


【課題】常時ドライバが放送局から放送される道路交通情報を聞いていなくても、放送局から放送されている道路交通情報に走行に支障をきたす可能性のある情報が存在するときには、それを速やかにドライバに報知すること。
【解決手段】車両が道路走行中に道路交通情報が放送されている放送局の電波を受信し、それを録音し、録音した情報から、ルート案内される道路の道路名及び/または当該道路の特定地名並びに交通渋滞に関するワードの存在を検索ルーチンで検索し、交通渋滞に関するワードの存在を確認したとき、ルート案内される車両の現在地よりも目的地側にある交通情報であるか否かを通過位置検索ルーチンで判断し、車両の現在地よりも目的地側にある交通情報であると判断されたとき、前記車両の走行に支障をきたす可能性のある確認すべき交通情報を出力自在とするものである。 (もっと読む)


【課題】
書き換え可能な記憶媒体を有し、最新地図データを取得して地図データベースを更新するナビゲーションにおいて、地図データベースの更新を容易に行うことが可能なようにする。
【解決手段】
書き換え可能な記憶手段に地図データを記憶した地図データベースと、地図データベースに記憶された地図データの更新および検索を行う地図データ管理手段を備えたナビゲーション装置において、地図データ管理手段は、地図データを地図要素の付加情報を示す属性で分類したテーブルとして管理する。そしてこのテーブルは、地図要素の更新頻度に基づいて分割した複数のテーブルとして管理し、地図データ更新の際は地図要素単位でデータの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】経路案内中でないときであっても、運転者が走行したい道路から気付かないうちに逸脱することを防止することができる技術を提供する。
【解決手段】自車両が走行している自車走行道路を示す情報を取得し、前記自車両の進行方向前方の分岐地点にて、前記自車走行道路から分岐する複数の分岐道路に関する情報を取得し、経路案内していないとき、前記自車両が、前記複数の分岐道路のうち、前記自車走行道路の属性と同類の属性を持つ同類分岐道路以外の非同類分岐道路に進行する可能性があるか否かを判定し、前記自車両が前記非同類分岐道路に進行する可能性があると判定されたとき、前記可能性がある旨の案内を行う。 (もっと読む)


【課題】他車両との間で、車両の周辺監視情報をやり取りして、他車両での自車両の検出(監視)状況が考慮された、より適切な車両制御を実行させることができる周辺監視装置を提供すること。
【解決手段】自車両の周辺状況を監視する手段で検出された周辺監視情報を含む自車情報を取得する自車情報取得部13と、他車両で検出された周辺監視情報を含む他車情報の受信処理、及び取得した自車情報の送信処理の制御を行う通信制御部14と、取得した自車情報と受信した他車情報とに基づいて、他車両での自車両の検出状況を解析する検出状況解析部15と、検出状況解析部15により解析された他車両での自車両の検出状況が考慮された車両制御情報を出力する制御情報出力部17とを装備する。 (もっと読む)


【課題】運転者に自らの走行履歴のランクを通知するとともに、他の運転者の走行履歴に基づいた案内をおこなうこと。
【解決手段】情報管理サーバ100は、設定部101と、受信部102と、判断部103と、送信部104とを備える。設定部101には、移動体が走行した所定の地点間の走行履歴情報と、移動体が走行した経路の推奨度合いを示す運転者のランクとが対応付けられて設定される。受信部102は、走行履歴情報を移動体から受信する。判断部103は、受信部102によって受信された走行履歴情報に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断する。送信部104は、判断部103によって判断されたランクを移動体に送信する。 (もっと読む)


【課題】設定したルートに沿った走行を行えるように車線変更を支援する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】誘導ルート510として分岐点501を直進する経路が設定されている場合(b)、分岐点501までの道程距離がDとなる位置で車線変更是非確認要求が発生すると、分岐点501の手前の全ての車線で誘導ルート510に従って分岐点501を直進できるので、「この先、車線変更しても大丈夫です」との音声メッセージをユーザに対して出力する。一方、誘導ルート510として、分岐点501で右方向に分岐する道路に進む経路が設定されている場合(c)、車線変更是非確認要求が発生すると、分岐点501の手前の左車線では誘導ルート510に従って分岐点501で右方向に分岐できないので、「この先Dm、次の分岐手前で、右車線です」との音声メッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】道路の案内標識を、感覚的に運転者が把握し易い内容で表示する容易な状態で運転者に通知する。
【解決手段】案内標識をカメラ113により取得し、表示装置114に表示する。この際、案内標識の地名表示から地名の延長上に位置する地名を経路案内処理部101で検索する。検索された地名から、地名データベース103aに格納されているデータテーブルに基づき、重みの重い(基準地又は重要地)を抽出する。そして、案内標識を画面表示する際、抽出した基準地又は重要地を案内標識の対応する地名の側に表示する。 (もっと読む)


【課題】信号待ち等の一時的な停止と渋滞とを混同しないようにしながらも、短い区間で走行と停止とを繰り返す状態を把握し情報として利用できるようにする交通情報作成方法及び交通情報作成装置を提供すること。
【解決手段】所定距離又は所定時間毎に車速を検出し、渋滞の程度を表す渋滞度を該車速のそれぞれに基づいて判定しながら交通情報を作成する交通情報作成方法は、隣接する車両停止位置を結ぶ短渋滞区間であり、距離が第一距離以下となる短渋滞区間を取得する短渋滞取得ステップと、その短渋滞区間の距離、又は、二以上の隣接する短渋滞区間を連結した連結短渋滞区間の距離が第二距離以上となる場合に、その短渋滞区間又はその連結短渋滞区間における渋滞度を調整する渋滞度調整ステップと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者の覚醒度に応じて制御対象の段差に対するサスペンション制御を行うことができる運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラムを提供する。
【解決手段】車両が段差を通過する際にサスペンション制御を行う制御システム1において、運転者の覚醒度を検出し、前記覚醒度に応じたレベル値を設定し、車両の前方に、制御対象の段差を検出したか否かを判断するとともに、車両前方に段差を検出した際、レベル値に応じてサスペンション制御を実行する否かを判定するナビゲーションコンピュータ10を備える。 (もっと読む)


【課題】燃費効率にも配慮した最適走行速度で目的地への最適経路を示すことができ、また、燃費重視または速度重視というドライバーの要求の重み(優先度)を考慮した速度設定ができ、また、動的環境(例えば、風や前車との位置関係等の走行抵抗)の燃費への影響を考慮して走行計画を適時、再計画できる、運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、記憶部は、地図情報を記憶し、制御部は、車両の現在地を取得し、地図情報から目的地を設定し、取得された現在地から目的地までの目標到着時刻を設定し、車両の現在地から目的地までの目標燃費を設定し、目標到着時刻と目標燃費と地図情報とに基づいて、車両の現在地から目的地までの経路の走行計画を生成する。 (もっと読む)


【課題】歩行者が、携帯端末を手持ちで歩行している場合であっても、その携帯端末に搭載された地磁気センサのみを用いて、歩行者の進行方向をできる限り正確に決定する携帯端末、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】3軸の地磁気センサを有し、歩行者によって所持される携帯端末であって、地磁気データから歩行者の進行方向を決定する進行方向決定手段を有する。その進行方向決定手段は、時間経過に応じた地磁気データを3次元座標系にプロットし、腕振りによって生じた円錐状に分布する地磁気ベクトル群を、円錐に近似する円錐近似手段と、円錐における高さhを算出する円錐高さ算出手段と、高さhに基づいて、地磁気面に対する方向角θを算出する方向角算出手段とを有する。方向角算出手段は、重力方向と地磁気のなす角Iを用いて、方向角θ=arcsin(h/sin I)によって算出する。 (もっと読む)


【課題】運転者の自信度に応じた態様により運転支援を行う。
【解決手段】運転者の運転技量を判断する運転技量判断手段30と、運転者の主観的評価に基づく運転技量に対する自信度を判断する自信度判断手段40と、判断された運転技量と自信度に基づいて、情報取得手段10を介して取得した運転支援情報を提供する際の態様を決定する提供態様決定手段50と、決定された態様により運転支援情報を運転者に提供する提供手段60とを備える。 (もっと読む)


【課題】 送信する変調信号の周波数を設定する作業を容易にする。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、車両に搭載可能であり、音声信号を取得するTV受信機およびメモリI/Fと、取得された音声信号を、複数の周波数のいずれか1つの周波数の変調信号に変調し、送信するFMトランスミッタと、複数の地域各々に複数の周波数から選択された周波数を対応付けた周波数テーブルAを記憶するROMと、複数の地域のいずれかの指定を受け付ける地域指定受付手段(S01)と、FMトランスミッタに、取得された音声信号を受け付けられた地域と周波数テーブルAにより対応付けられた周波数の変調信号に変調させる送信制御手段(S05)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設定した地点が敷地面積が大きい施設等であると判定された場合に、当該設定地点周辺最終案内地点候補をユーザに対して通知し、選択させることが可能な車載用情報端末、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】近傍リンク検索部34は、目的地受付部32を通じて受け付けた目的地の地図上の座標を中心として、所定範囲内にある道路リンクを検索する。近傍地点検出部35は、近傍リンク検索部34により検索された目的地座標を中心に所定範囲にあるリンクのそれぞれに対して、当該目的地座標から最短の距離を有する地点を検出する。距離判定部36は、検出された近傍地点から目的地座標までの距離が所定値以上であるか否かを判定する。近傍地点数判定部37は、所定値以上の距離を有する近傍地点が単数か否かを判定する。表示制御部39は、所定値以上の距離を有する近傍地点が複数ある場合にすべての近傍地点を表示部7に表示させる。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 7,417