説明

Fターム[5H180FF22]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 道路図などの地図形式のもの (7,732)

Fターム[5H180FF22]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF22]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 7,417


【課題】交通機関を用いて任意の出発地から目的地に至る候補経路を探索する際に、優先的に乗り換えを行ったことがある駅を乗換駅として案内するようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、端末装置20から経路探索要求とともに送信される端末IDによって乗換情報データベース36から取得された駅利用情報に基づいて、乗り継ぎを含む経路コストに含まれる乗換コストのうちユーザが乗り換えをしたことある駅とない駅とに応じて双方または一方の乗換コストを置換乗換コストで置き換え、経路探索手段33は、置換乗換コストで置き換えられた経路コストに基づいて最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】車両が路面凍結によりスリップせずに走行できるように経路案内を行なうこと。
【解決手段】自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、ユーザーによる目的地入力を受け付け可能な入力受付手段と、地図データが格納された記憶媒体と、前記現在位置特定手段により特定された自車両の現在位置から前記入力受付手段に対して入力された目的地に至る推奨経路を、前記地図データを参照して生成する推奨経路生成手段と、を備える車両用ナビゲーション装置であって、前記地図データは、道路に対応付けられた凍結防止設備の有無に関するデータを含み、前記推奨経路生成案内手段は、道路凍結が予測される所定の場合は、前記凍結防止設備を有する道路を優先して前記推奨経路を生成する手段である、車両用ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】車両運行管理システム10において基地局11の操作者が運行管理中の車両の中から所望の車両を柔軟に選択して、表示できるようにする。
【解決手段】車両表示条件設定窓を基地局11のディスプレイ22に表示し、操作者に各検索条件を入力させる。車両表示条件設定窓には、検索名称を入力させるテキストボックス、上位の検索条件を選択するチェックボックス、各上位の検索条件に対してその下位の検索条件を選択したり数値入力したりするドロップダウンリスト、ラジオボタン及びテキストボックスが用意される。操作者が設定した複合検索条件に対応付けられたアイコンが、検索名称入りでディスプレイ22に表示され、操作者が対応のアイコンをクリックすると、複合検索条件に合致した車両がその現在地で地図画面上に表示される。 (もっと読む)


【課題】車両が走行していった経路を、正確に判定する。
【解決手段】位置推定部115は、GPS受信器111,加速度センサ112,速度センサ113,ジャイロ114の情報を基に、車両が走行している位置を推定する推定位置(X,Y)を出力する。マップマッチング部116は、記憶部117に記憶している道路情報を参照してマップマッチング処理をして、マップマッチング位置(mX,mY)を出力する。バッファリング修正部200は、道路情報の経路(R)と節点(J)を基に、マップマッチング位置(mX,mY)が位置する経路が正しいものか否かを判定し、経路を誤判断した場合には、誤判断した経路上に位置するマップマッチング位置(mX,mY)の位置データを、最新の経路の入口に位置する節点(J)の位置情報に置き換える修正をする。これにより、走行経路を正確に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して、立ち寄りたい施設を簡単に選択させること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、格納部101と、目的地設定部102と、経路探索部103と、検索部104と、通知制御部105と、通知部106と、を備える。格納部101は、到達した施設の履歴情報を格納する。目的地設定部102には、目的地が設定される。経路探索部103は、設定された目的地までの経路を探索する。検索部104は、所定の条件に基づいて、経路探索部103によって探索された経路周辺の施設を検索する。通知制御部105は、検索部104によって検索された施設のうち、格納部101に格納された施設を除外して検索結果を通知させる制御をおこなう。通知部106は、通知制御部105の制御により施設を通知する。 (もっと読む)


【課題】作成した制御データに基づいて位置を測位し、表示する情報処理システムを安価かつ容易に提供する。
【解決手段】情報処理システム1は、制御データに基づいて測位衛星からの衛星信号を受信し、受信した衛星信号から測位データを取り出して出力するGPS受信手段54と、出力された測位データが示す位置を表示する位置情報表示手段18と、衛星信号の受信を制御するための制御データを作成し、作成した制御データをGPS受信手段54に送り設定するGPSアシストデータ取得・設定手段20と、位置情報表示手段18およびGPSアシストデータ取得・設定手段20の何れか1つとGPS受信手段54との間で、測位データおよび制御データの何れか1つを授受可能に接続するUSBホスト手段14と、GPS受信手段54との接続をUSBホスト手段14に対して指示する制御手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】エレベータなどの昇降設備が複数設置された複数階の立体駐車場において、どの昇降設備を利用すれば、昇降設備の降り口から駐車位置へ速やかに戻れるかを確認することができる駐車場案内システムを提供する。
【解決手段】車両の駐車位置と、エレベータの設置位置と、の位置関係に基づいて駐車位置に短い距離で戻ることができるエレベータの順位を決定し、その決定した順位に従ったエレベータの案内情報を携帯端末400に対して通知する。これにより、車両の搭乗者は、その携帯端末400に通知されたエレベータの案内情報を参照することで、どのエレベータを利用すれば、エレベータの降り口から駐車位置へ速やかに戻れるかを確認することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】目的地を適切に設定する。
【解決手段】ナビゲーション処理部42は、入力操作部14に対する操作者の入力操作等に応じて、表示装置51の表示画面に表示されている地図におけるポリゴン上の任意の位置が目的地として操作者により指定された場合、予め地図データ記憶部12に記憶されたポリゴンに対応する施設名を用いて、予め施設データ記憶部13に記憶された施設名および施設名に対応付けられた施設位置(例えば、施設に具備される駐車場の座標、または、施設の入り口の座標等)を検索することで、操作者により指定されたポリゴンに対応する施設名に対応付けられた施設位置を抽出し、抽出した施設位置を目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】より高い利便性、且つ、より高い汎用性を有しながら、初期測位時間を短縮することが可能な車両測位システムおよびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両3を輸送する輸送機器2に搭載され、輸送機器2の現在位置を検出する輸送機器位置検出装置10と、輸送機器2に搭載され、輸送機器位置検出装置10によって検出された輸送機器位置の情報を送信する近距離無線通信装置20と、を含むとともに、ナビゲーション装置30は、輸送機器2に搭載されている近距離無線通信装置20からの輸送機器位置の情報を受信する送受信機42と、送受信機42によって輸送機器位置の情報が受信されたことに基づいて、現在位置を輸送機器位置の情報が示す位置に補正する制御装置38と、を含む。 (もっと読む)


【課題】燃費特性を考慮した走行軌跡を生成する走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の将来の走行軌跡を生成する走行軌跡生成装置1であって、少なくとも道路境界線の条件を含む拘束条件を収束演算する拘束条件演算手段30と、拘束条件演算手段30での拘束条件を満たしている状態で、少なくとも加速時のエンジン出力熱効率の熱効率使用率の評価を含む評価関数によって収束演算して走行軌跡を導出する評価関数演算手段30とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】給油する燃料の品質にこだわるユーザの顧客満足度を向上できるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自動車専用道路上で燃料の残量が所定量Qr以下になると予想される場合、車両が自動車専用道路に進入する前に、ユーザがあらかじめ登録しておいた特定の石油会社の燃料を扱う給油所を検索するように構成した。したがって、車両が自動車専用道路上で燃料切れを起こさないように、かつ、ユーザが好んで利用する石油会社の燃料を給油できるようにユーザに給油を促すことができる。これにより、給油する燃料の品質にこだわるユーザの顧客満足度を向上できる。 (もっと読む)


【課題】途切れなく測位を行うことのできる「衛星測位装置」を提供する。
【解決手段】P1まで進行した時点で、ナビゲーション装置11によって、近い将来の上方閉塞空間への進入が予測されたならば、アシスト測位制御部15は、無線通信装置17とGPS受信機16を制御して、GPS受信機16と測位サーバ4との接続を確立する。そして、その後、地点Sで上空閉塞空間400に進入し、上空閉塞空間400内をP2まで進んだ時点で、GPS受信機16のCN比が劣化し所定のしきい値TH未満となったならば、アシスト測位制御部15は、GPS受信機16にアシスト測位モードを設定する。アシスト測位モードを設定された、GPS受信機16は、地点P1で既に接続が確立している測位サーバ4から補助データの取得を直ちに開始して、ネットワークアシスト方式の測位を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地が設定されている状態で新たに追加される目的地を検索する際に、操作者の所望の目的地を適切に検索する。
【解決手段】ナビゲーション処理部42は、操作者による入力操作部14の入力操作等によって、既に取得された目的地に基づく検索範囲パラメータの近傍に存在する施設を新たに追加される目的地として検索する際に、既に取得された適宜の1つの目的地の位置を検索範囲パラメータとして設定する周辺検索、または、既に取得された適宜の2つの目的地の間の経路を検索範囲パラメータとして設定する地点間検索を実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者からの効率的な情報の収集を促すこと。
【解決手段】情報処理システム100は、情報処理端末110と、移動体機器120と、屋内機器130と、サーバ140とを備える。情報処理端末110は、接続部111と、記憶部112と、制御部113とを備える。接続部111は、移動体機器120と屋内機器130と、の双方との接続を可能とする。記憶部112は、制御部113の制御に従って、各種の情報を記憶する。制御部113は、移動体に設置されている撮影部122によって撮影された画像と移動体の位置情報とを対応づけて記憶部112に記憶させる。また、制御部113は、屋内機器130を介して記憶部112に記憶されている画像および位置情報をサーバ140に送信させ、サーバ140による解析結果を受信し、当該解析結果を記憶部112に記憶させ、移動体機器120を介して解析結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】脱出経路となる分岐路がどの方向に存在するかをドライバが直感的に認識できるように環状交差点での誘導案内を行って、環状交差点での経路逸脱を防止する。
【解決手段】自車が案内対象地点である環状交差点を通過する際に、この環状交差点の拡大図上に、自車の走行経路を表す経路ラインLと、環状交差点を構成する複数の分岐路のうちで自車の脱出経路となる分岐路の方向を示す方向指示マークNとを重畳した誘導画面をディスプレイ7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】アイソクロナスデータ転送とバルク転送とが並行して行われる場合のバルクデータ転送速度を改善する。
【解決手段】ナビゲーション装置10には、ホスト設定でのみ使用されるUSBコントローラ14を介して音楽再生用電子機器30が接続され、ホスト/デバイス設定切替可能なUSBコントローラ15を介して携帯電話50が接続されている。音楽再生用電子機器30から音楽データをアイソクロナス転送で取得するとともに、携帯電話50から文字データをバルク転送で取得する際、文字データ受信用USBコントローラ15をホスト設定からデバイス設定に切換えるとともに、携帯電話50の携帯USBコントローラ55をデバイス設定からホスト設定に切換える。携帯電話50からのライト要求と書込データを受信すると、ナビゲーション装置10側ではナビMPU11によりデータをRAM13に転送する。 (もっと読む)


【課題】交通インフラにより提供される情報の音声案内のタイミングをずらすことなく、情報提供を行うこと。
【解決手段】ナビゲーション装置に、交通インフラの位置情報を格納する手段と、自車両の走行経路に、交通インフラの位置情報が含まれるか否かを判断する手段と、走行経路に交通インフラの位置情報が含まれる場合に、該位置近傍で提供される自装置における音声案内を提供する時間の長さが、該音声案内を提供するタイミングと交通インフラから交通インフラ提供情報が提供されると推定されるタイミングとの時間間隔以上であるか否かを判断する手段と、自装置における音声案内が提供される時間の長さが、時間間隔以上である場合に、該自装置における音声案内が行われるタイミングを、前のタイミングに変更する手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】外部から供給可能な制限電流が変わる場合でも、確実に動作し得るナビゲーション装置及び消費電流制御方法を実現する。
【解決手段】PND1の本体部3では、本体部3の消費電流が外部から供給可能な制限電流以下となるよう、CPU23が、少なくとも、液晶ディスプレイ2及びGPS受信部27の消費電流を低減させるこれらを制御するようにしたことにより、例えば、外部の電力供給元がシガーソケットからUSB接続されたパーソナルコンピュータ11に変わるなどして、外部から供給可能な制限電流がより小さな値に変わった場合でも、ナビゲーション装置の消費電流が外部から供給可能な制限電流を超えて動作を途中で終了してしまうような状況を未然に回避することができ、かくして、外部から供給可能な制限電流が変わる場合でも、確実に動作することができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の技術において、容易かつ高精度に距離係数を補正すること。
【解決手段】道路設定手段20が、距離係数の補正に用いる道路である特定道路ごとに、開始地点と終了地点の位置座標並びに両地点間の本来の道路長について情報設定を受け付け、その情報を、記憶手段30の高精度距離情報データベース35に記憶させる。走行中には、判断手段45が特定道路の各端点すなわち開始地点及び終了地点について、自車位置到達を判断し、それに基づいて距離算出手段25が、特定道路の前記開始地点と前記終了地点の間について、前記距離係数に基づく走行長を算出する。補正手段40が、高精度距離情報データベース35に記憶されている前記道路長と、距離算出手段25で算出した前記走行長と、に基づいて、距離係数を補正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クレードルやビーコンスタンドの電源端子が剥き出し状態のままであっても、ショートによる破壊の危険性を予め防止できるようにする。
【解決手段】本発明は、PND2を保持すると共に電気的に接続するクレードル3であって、当該クレードル3と電気的に接続されたビーコンスタンド4に対してVICS用ビーコンユニット5が電気的に接続され、かつPND2がクレードル3に対して電気的に接続されたときのみ、車両からの電源電圧BEをクレードル3の電源端子VT1へ供給するスイッチング回路10を設けるようにする。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 7,417