説明

Fターム[5H180FF39]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630) | 現在位置に対し背景画面を変化させるもの (231)

Fターム[5H180FF39]に分類される特許

81 - 100 / 231


【課題】個々の運転者の性格やそのときの気分等の運転者の個人差に左右されることのない車速情報を得る。
【解決手段】車両走行支援システムにおいて、車両10は、車両毎の車速及び位置の情報を収集する車両走行情報収集部11を備える。また、車両走行支援システムにおいて、サーバ20は、車両走行情報収集部11が収集した車両毎の車速及び位置の情報を基に、同一の走行区間を走行する車両の車速の分布で最も度数が多い車速を、該走行区間の車速の情報として取得する最頻車速取得手段をなす不要データ除去部31、最頻値演算部32及びデータ校正部33と、該走行区間とを対応付けて得た車速の情報を車両に提供するためのデータ読み書き部34、地図データベース21及び通信部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マップマッチングによる不具合を回避し、地図上における移動体の現在地位表示をより正確に行う。
【解決手段】経路探索誘導装置10が、測位装置によって測位された移動体の現在位置を示す現在位置情報を取得し(ステップS104)、取得した現在位置情報が示す移動体の現在位置がSA等側線リンク上の位置でなければマッチング対象の道路リンクが存在しているか否か判定し(ステップS106)、マッチング対象の道路リンクが存在していればマッチング対象の道路リンク上にマップマッチングした位置を移動体の表示位置に決定し(ステップS107)、現在位置がSA等側線リンク上の位置である場合(ステップS105のY)、あるいはマッチング対象の道路リンクが存在しない場合(ステップS106のN)には、測位装置からの現在位置情報が示す位置を表示位置に決定する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】 交通状況に応じて適切な右折支援を行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】 車々間通信機10、路車間通信機20等を通じて取得した右折対象交差点周辺の交通状況等を基にして運転支援ECU30は、右折対象交差点における車両状況を予測し、予測結果に基づいて右折可能条件ごとにそれぞれの右折可能タイミングを算出したうえで、それらを比較することによって運転者に指示する右折可能タイミングを設定し、それに基づいて運転者に対する右折支援を行う。 (もっと読む)


【課題】GPS装置より得られる測定情報だけを用いて簡単な処理によって車両の曲がり状態を判定することのできると共に、この判定結果を用いることで正確なマップマッチングによるナビゲーションを実現することが可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本装置10では、GPS情報受信部11が、GPS装置より角度情報を取得する。また、角度変化量算出部12が、取得した角度情報を蓄積し、時間的に前後する二つの角度情報の差を示す変化量を求める。そして、車両曲がり判定部13が、求めた変化量が一定の数値以したであり、かつ、取得した角度情報が一定方向に変化しているとき、車両が曲がり状態であると判定する。そして、曲がり判定情報出力部14が、判定した曲がり判定情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】燃費のよいルートを優先的に選択する技術において、車両と道路の関係に応じた燃費の変動に対応できるようにする。
【解決手段】車両の現在位置から目的地を含むリンク探索範囲中の複数のリンクのそれぞれのコストを算出するため、車両の特徴情報を取得し(ステップ131)、当該複数のリンクのそれぞれを対象として、当該車両特徴情報および対象リンクの特徴に基づいて、当該対象リンクの燃費コストを決定する(ステップ133、134)。そして、当該複数のリンクのそれぞれを対象としてエコリンクコストを算出し(ステップ136、137)、その算出の際に、対象リンクの燃費コストが増大するほど当該対象リンクのエコリンクコストが小さくなるよう、当該エコリンクコストに対象リンクの燃費コストを反映させる(ステップ137)。 (もっと読む)


【課題】GPS装置より得られる測定情報だけを用いて簡単な処理によって車両の停止状態を判定することのできるナビゲーションを実現することが可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本装置10では、GPS情報受信部11が、GPS装置より角度情報と速度情報をそれぞれ取得する。また、角度変化量算出部12が、取得した角度情報を蓄積し、時間的に前後する二つの角度情報の差を示す変化量を求める。そして、車両停止判定部13が、求めた変化量が一定の数値以上であり、かつ、取得した速度情報が一定の数値以下であるとき、車両が停止状態であると判定する。そして、停止状態判定情報出力部14が、判定した停止状態判定情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】目標物までの距離を考慮して極めて高精度で自車両の位置を検出及び補正することができる車両位置検出装置を提供する。
【解決手段】車両用ナビゲーションシステムは、道路上に設置されているキロポストの位置、形状、色、及び文字を含む情報を記憶部15cに予め記憶しておき、その記憶部15cに記憶されている情報に基づいて、自車両周囲の映像を撮像するカメラ11によって撮像された映像から目標物としてのキロポストを画像認識部15aによって画像認識し、表示装置14に表示する地図上の自車両位置を、画像認識部15aによって画像認識されたキロポストの位置であって記憶部15cに記憶されているキロポストの位置に移動させて自車両位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】路側機を活用し、車載機が周辺車両を高速且つ正確に認識できるようにする。
【解決手段】本発明の無線通信システムでは、各車両の無線通信装置が、自車位置を示す車両データを自車周囲に送信すると共に、他車両の無線通信装置から車両データを取得し、周辺車両の位置を表す車車間マップを更新する(S330)。また、各無線通信装置は、路側機から定期的に送信される周辺車両の位置を表す路車間マップを取得する(S315)。そして、車車間マップと路車間マップとの比較により、路車間マップを構成する各レコードに対応する車両の無線通信装置から、路側機を介さずに車両データを取得できたか否かを判断する(S350〜S360)。そして、路側機を介さずに車両データを取得できない車両がある場合には、中継要求フラグをオンに設定し(S375)、次の路車間マップが路側機より送信されてくるまでの期間、路側機に車両データの転送を指示する。 (もっと読む)


【課題】案内画像において風景画像と経路案内オブジェクトとのズレが生じないナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】移動体の揺れに起因する風景画像の表示ブレを電子補正を用いて補正してブレ補正風景画像を生成するブレ補正画像生成部と、実風景中の目標物に対応する案内オブジェクトを生成する案内オブジェクト生成部と、移動体の傾きを検出する傾き検出部と、ブレ補正風景画像に案内オブジェクトを重畳して案内画像を作成して表示部に表示させる表示制御部とを備え、表示制御部は、傾き検出部が検出した傾きに応じて案内オブジェクトの重畳位置を移動させることによって、電子補正によって補正しきれないブレ補正風景画像と案内オブジェクトとの重畳位置のズレを補正する。 (もっと読む)


【課題】現在地周辺の状況を表示しつつ、現在地から離れた遠方の案内情報を分かり易い形態でユーザに提示することが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】移動体の前方を撮像した実写画像に案内オブジェクトを重畳表示して案内を行うナビゲーション装置であって、誘導経路上の現在地から目的地方向に所定の距離移動した地点を生成地点とした案内オブジェクトを生成する経路案内オブジェクト生成部と、案内オブジェクトの表示位置を前記生成地点から移動した現在地とし、前記実写画像に重畳して表示部に表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 機器が置かれた状況に応じてオブジェクト情報の関連語を提示する情報機器及び情報提示方法を提供すること
【解決手段】 センサーデータに基づいて機器の置かれた周辺環境あるいは機器利用者の行動を認識して状況データを求める。該状況データに応じて複数のオブジェクトの情報を取得する。複数のオブジェクトの情報に関連する複数の関連語をデータベースから検索することにより関連語展開を行う。いずれかの関連語を選択可能なように複数の関連語を表示する。いずれかの関連語が選択されると、該関連語に係わるオブジェクトの情報のみにオブジェクト情報を絞り込み、いずれかのオブジェクトの情報を選択可能なように表示する。 (もっと読む)


【課題】使用者がディスプレイを目視することなく目的地までの道のりにおける現在の進行方向を認識することを可能とすること。
【解決手段】端末装置であって、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、現在位置を取得する現在位置取得部と、目的地の入力を受け付ける目的地入力部と、地図情報に基づき、現在位置から目的地までの経路を検出し、経路と現在位置とに基づき現在の進行方向情報を取得する位置情報制御部と、複数の発熱装置を有する発熱部と、進行方向情報に基づき、進行方向に応じた発熱装置を発熱させる発熱部制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】目的地を設定しないで走行中に道を間違えた場合においても、目的とする施設を適切に案内できるナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU41は、目的地を設定することなく、走行を開始した場合には、走行履歴DB27に格納される走行履歴データテーブル51から自車位置を「出発地」とする一定期間の過去の「リンク列データ」を過去の走行履歴データとして抽出する。続いて、CPU41は、交差点を通過毎に、この抽出した過去の「リンク列データ」から自車が現在走行しているリンクのリンクIDを含まなくなった「リンク列データ」があるか否か、つまり、過去の走行履歴から推定した目的地のうち、現在の走行経路から外れた目的地があるか否かを判定する。そして、CPU41は、現在の走行経路から外れた目的地がある場合には、この外れた目的地を液晶ディスプレイ15に一覧表示して、運転者に報知する。 (もっと読む)


【課題】特定の場所までの距離を音によって直感的に認識させることができる音出力装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置からPOIまでの距離に応じた時間だけユーザ操作から遅れて通知音を出力する(S130〜S140)。このようにすれば、ユーザは、自身の操作から通知音が聞こえるまでの長さによってPOIまでの距離の概略を把握することができる。特に、POIが複数ある場合、それぞれのPOIに対してユーザが操作を行うことにより、各々のPOIまでの相対的な遠近について容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】表示部の応答性を確実に向上させることができるようにする。
【解決手段】車両状況を判定する車両状況判定処理手段と、前記車両状況、及び車両状況に基づいて現画面の次に形成される可能性が高い画面を表す候補画面が互いに対応させて記録された候補画面マップと、該候補画面マップを参照して、車両状況に対応する候補画面を取得する候補画面取得処理手段と、表示部35に現画面が形成されている間に、取得された候補画面を裏画面として描画する裏画面描画処理手段と、操作者による現画面からの画面変更指示に基づいて前記表示部35に裏画面を形成する画面形成処理手段とを有する。候補画面マップが参照されて、判定された車両状況に対応する候補画面が取得され、取得された候補画面が裏画面として描画されるので、表示部35の応答性を確実に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 アップリンク領域の各分割領域に対応する複数の光受信部の異常をインフラ側で自律的に判定し、光受信部の異常に伴う路車間通信の信頼度低下を簡便に防止する。
【解決手段】 本発明は、通信領域Aにおいて車載機2と光ビーコン4の投受光器8との間で光信号による双方向通信を行う路車間通信システムである。このシステムは、通信領域Aに含まれるアップリンク領域UAを車両進行方向に分割してなる複数の分割領域UA1〜UA4に対応してアップリンク情報35を受信可能となるように、投受光器8に設けられた複数の光受信部11と、複数の光受信部11における所定時間内の受信回数を計数するカウンタ部15と、計数された受信回数に基づいて複数の光受信部11のうちのいずれかに異常が生じているか否かを判定する判定部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】変換係数を導出するか否かの判定精度を向上したい。
【解決手段】衛星測位部20は、衛星から受信した信号をもとに、移動速度、精度低下率、方位とが少なくとも含まれた測定データを測定する。距離用判定部30は、測定データの有効性を判定し、有効と判定した測定データを使用しながら、距離変換係数を導出するか否かを判定する。距離変換係数算出部34は、導出を決定した場合、距離変換係数を導出する。角速度用判定部32は、測定データのうちの移動速度をもとに、所定の期間にわたる角速度センサの出力値の積算値に対する有効範囲を決定し、有効範囲と、所定の期間にわたる出力値の積算値とをもとに、角速度変換係数を導出するか否かを判定する。角速度変換係数算出部36は、導出を決定した場合、角速度変換係数を導出する。 (もっと読む)


【課題】軽減し高速に走行距離又は到着時間の短い順に施設をリスト表示可能にする。
【解決手段】現在位置検出手段(2)と、情報記憶手段(3)と、現在位置から施設位置までの到着予想時間を算出する探索手段(4a)と、現在位置から所定範囲内のエリアを周辺エリアとして設定し、周辺エリアの施設を検索する検索手段(4b)と、検索された施設をリスト表示する制御手段(4c)とを備え、車両が道路上に存在する場合、周辺エリアを車両からみて前方左側、前方右側、後方左側、後方右側の各エリアに区分し、検索した施設を各エリア毎に距離順にソートし、更に前方左側、前方右側、後方左側、後方右側のエリアの順にソートしてリスト表示し、車両が道路上に存在しない場合、周辺エリアを車両からみて近距離、中距離、遠距離の各エリアに区分し、検索した施設を近距離エリアと遠距離エリアはエリア毎に距離順にソートし、中距離エリアは到着予想時間の短い順にソートし、更に近距離、中距離、遠距離のエリアの順にソートしてリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】 カメラによって撮像される画像を蓄積し、現在の撮像画像に含まれていない道路標示についても、予測される道路標示の組み合わせに基づいて確実に識別することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 本発明の道路標示認識装置10は、蓄積されたカメラからの画像を、時系列順に繋ぎ合わせたモザイク画像を生成し、当該モザイク画像に含まれる複数の道路標示を、テンプレートマッチングによって判断し、自車両の道路標示に対する相対的な位置を知るための、位置情報を生成する。
(もっと読む)


81 - 100 / 231