説明

Fターム[5H180FF39]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630) | 現在位置に対し背景画面を変化させるもの (231)

Fターム[5H180FF39]に分類される特許

41 - 60 / 231


【課題】車両のナビゲーションを行う情報処理装置において、ユーザの要求に可及的に応じた情報提供を行う。
【解決手段】車両に搭載され、該車両のユーザに情報を表示するための表示装置を介して該車両のナビゲーション情報を提供するとともに、複数種類の放送波に対応した複数の受信アンテナを介して該車両で受信された放送情報をユーザに提供する情報処理装置であって、複数の受信アンテナは情報処理装置に接続される。そして、該情報処理装置は、ナビゲーション情報とともに受信アンテナを介して受信された放送情報をユーザに提供する情報提供モードの切替要求があると、情報処理装置で採用される情報提供モードを、現在の一の情報提供モードとは異なる他の情報提供モードに切り替えて、ナビゲーション情報とともに提供される放送情報の種類を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所定の情報をダウンロードする際に、ユーザの認証を厳重にすると共に、ユーザがダウンロードした所定の情報をユーザ所有の情報処理装置以外の情報処理装置で使用するのを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】メール受信手段201と、ユーザ登録手段202と、地図情報等を記憶する記憶手段204と、バージョン番号、及びナビゲーション装置の識別情報を含む第2認証キーファイルを生成する第2認証キーファイル生成手段203と、受信した電子メールの差出人欄に含まれる電子メールアドレスと、登録されている電子メールアドレスとが一致するか否かを判定し、一致する場合にユーザであることを認証するユーザ認証手段205と、ユーザPC300が記憶手段204にアクセスし、地図情報等をダウンロードするのを許可するダウンロード許可手段206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置のハード構成の共通化を実現し、かつ、利用者に応じてナビゲーション装置に格納されている可搬型記録媒体の出し入れを規制できる技術を提供する。
【解決手段】可搬型記録媒体から読み出される地図データを用いてナビゲーション画面を表示部に表示するナビゲーション装置において、可搬型記録媒体の出し入れを制限する手段を設け、更に、本来的に割り当てられている操作部に対して、特定の操作によって制限を解除できる機能を割り当てることとした。 (もっと読む)


【課題】施設検索において、重複登録されている同一施設について、ユーザにとってより良い施設情報に絞り込んで案内することが可能な施設検索装置、施設検索方法、及び施設検索プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが指定情報を入力すると、施設検索装置は指定情報に対応する指定施設情報を検索し、サーバ装置から指定施設情報取得する。取得した指定施設情報を所定の条件に従って並べ替え、並べ替えた順に前後の指定施設情報が重複しているか否かを判定し、重複している場合は予め設定された優先度の高い体系の指定施設情報を優先的に採用し、出力する。 (もっと読む)


【課題】シフトモードに応じて使用可能な操作機能を変更することにより安全性を確保しつつ走行状態に応じたきめ細かい案内を行う。
【解決手段】複数の操作機能を有する車両用ナビゲーション装置において、車両に備えられ変速機の状態を切り替えるための複数のモードを有するシフト部材と、前記シフト部材のモードを検出するシフトモード検出手段と、ナビゲーション装置の操作機能を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記シフトモードに応じて使用可能な操作機能を変更する。 (もっと読む)


【課題】 低コストで逆流入を警告可能な逆流入警告装置を提供すること。
【解決手段】 逆流入警告装置の一例であるETC車載器1において、処理部13は、高速道路に設置された単一の路側機との間で行われた通信結果に基づき、車両が一般道路から高速道路の出口方向へと逆流入しているか否かを判断し、逆流入と判断した場合、その旨を示す警告を、LED18及び/又はスピーカ19は出力する。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置10では、表示パネル11が、上端部のローラ18をサブパネル12の案内溝20に挿入して、上下方向へ案内されるとともに、下端部において左右のスライダ24の前後方向変位に伴い前後方向変位して、サブパネル12を閉鎖する起立位置と開放するほぼ水平位置とに切替自在になっている。ローラ18と案内溝20との間のがたによる異音を防止する。
【解決手段】レバー31はサブパネル12の後面の張出し部30に揺動自在に結合する。長孔26は、スライダ24に穿設され、レバー31の下端の突出軸部40を挿通される。スライダ24が後端位置になって、表示パネル11が起立位置にあるときは、長孔26の前端が突出軸部40を後方へ連行し、これによりレバー31は揺動し、レバー31の上端部分の前端部の丸棒部54は、表示パネル11の通孔52へ嵌合して、通孔52との間のがたを除去する。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望する施設の施設画像のみを表示手段に表示できるようにする。
【解決手段】施設種別と該施設種別に属する複数のブランドと該ブランド毎の施設画像と施設位置とを含む施設情報と、地図情報を記憶する記憶手段と、
記憶手段に記憶された地図情報上に施設位置に基づいて施設画像を重畳して表示手段に表示する制御手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段を備え、
制御手段は、現在位置検出手段により検出された現在位置が施設位置のうちの一つを通過したか否かを判定し、通過したと判定した場合は、通過した施設のブランドと同じブランドの施設画像の表示を消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の経路を、各経路を構成する道路の特徴を対比して把握し易くすることを目的とする。
【解決手段】複数の経路を探索するナビゲーション装置において、目的地を設定する目的地設定手段(1)と、道路の特徴を含む地図データを記憶する記憶手段(3)と、設定した目的地までの複数の経路を前記記憶手段に記憶された地図データに基づいて異なる探索条件で探索する経路探索手段(4a)と、探索した複数の経路を表示する表示手段(6)と、探索した複数の経路を、各経路を構成する道路の特徴を対比させて前記表示手段の同一画面上に表示する制御手段(4b)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同乗者や車外の人に知られることなく、車両の車幅間隔を認識できる画像照射システムおよび表示方法を得ることを目的とする。
【解決手段】この画像照射システムは、車両の運転者を撮像する撮像部と、記撮像部で撮像された画像から運転者の単眼位置を算出する位置算出部と、車両に仮想的に設置されたフェンダーポールの位置情報が記憶された記憶部と、位置算出部で算出された単眼位置と記憶部に記憶されたフェンダーポールの位置情報との対応関係から、単眼位置でのフェンダーポールの投影画像を生成する画像生成部と、位置算出部で算出された単眼位置へ画像生成部で生成した画像を照射する照射部とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車内に配置されたタッチパネルに表示される操作ボタンの操作性を低下させることなく、各画面の対応関係を容易に認識可能にする情報処理装置、画像処理装置、及び画像処理プログラムを提供することを課題とする
【解決手段】情報処理装置1であって、タッチパネル21と、ナビゲーション画面内にナビ操作ボタンが配置される画像を生成する画像生成部57と、画像生成部57を制御する表示制御部51と、を備え、画像生成部57は、タッチパネル21の表示面の一部を画定する所定第一領域にナビ操作ボタンが配置される画像を生成すると共に、表示制御部51が所定画面の呼出操作を受け付けると、ナビ操作ボタンが所定第一領域に配置されたままの状態で、ナビゲーション画面と所定画面との境界がスライドしながら所定画面が表示される画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばPNDとして使用可能なカーナビゲーション装置に適用して、PNDとして使用する場合の現在位置の誤った表示を防止する。
【解決手段】本発明は、通常モードではマップマッチングにより補正した現在位置に現在位置のマークを配置して地図を表示し、徒歩モードでは、このマップマッチングによる補正を中止して地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】夜間時間帯に車両の室内灯が点灯・消灯のいずれの状態にあるかによって表示モニタの輝度を適切に切り替えるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】取得した現在時刻が所定の夜間時間帯に属していた場合は、室内灯が点灯・消灯のいずれの状態にあるかを判定する。消灯の状態にある場合は、夜画面を表示するように表示モニタの輝度を制御する。点灯の状態にある場合は、夜画面と、取得した現在時刻が所定の昼間時間帯に属していた場合に表示される昼画面との間の範囲に含まれる輝度となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】目標物となる施設と推奨経路との位置関係について、ユーザの把握を容易にする技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
本発明のナビゲーション装置100の演算処理部1は、地図上に推奨経路を表示して経路誘導を行う経路誘導部105と、推奨経路の左右で異なる特徴を有する画像を、地図上に表示する左右区分け画像処理部106と、を備える。左右区分け画像処理部106が表示する画像は、例えば、推奨経路の左側における地図領域が第1の色である特徴を有し、推奨経路の右側における地図領域が第1の色とは異なる第2の色である特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】
車両と移動体との衝突可能性の判断を、効率良く行う。
【解決手段】
サーバ装置730Aの抽出手段731が、移動端末装置750pの位置情報に基づき、車両CRの走行ルートにおける予定走行態様により決定される検出領域内に存在する移動端末装置750pを、監視対象として抽出する。そして、予測手段732が、監視対象の移動態様を予測し、危険位置導出手段733が、監視対象の移動態様と車両CRの予定走行態様とに基づき、車両CRと監視対象とが衝突する可能性のある危険位置を導出する。危険位置は車載装置720Aへ送られ、危険領域侵入検出手段723が、危険位置により定まる危険領域への車両CRの侵入を検出すると、侵入報告がサーバ装置730Aへ送られる。判断手段734は、侵入報告を受けると、車両CRの走行情報と監視対象の位置情報とに基づき、衝突する危険が存するか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】分岐路の多い複雑な構造のインターチェンジやジャンクションをユーザは迷わずに通過することができるようにするナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】インターチェンジまたはジャンクションのゲートから300mの位置に車両が接近したとき、表示モニタ16に表示された料金所23のゲートは、実物のゲートと同じように色分けされる。また、ゲート23a〜23bに表示色に合わせて、ゲートを通過して進行する道路23a〜23cも色分けされる。 (もっと読む)


【課題】複数の物体検知装置のそれぞれにより検知された物体の一体不可分性の有無の判定精度の向上を図ることができる装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両走行支援装置10によれば、今回物体の測定位置pi(k)および前回物体の予測位置pi^(k)の間隔Δ1が第1基準間隔以下であるか否かに応じて当該今回物体および前回物体が同一物体であるか否かが判定される。また、第1および第2検知領域の重なり領域に一部または全部が含まれる第1および第2の今回物体の間隔Δ2が第2基準間隔以下であるか否かに応じて当該第1および第2の今回物体が一体不可分の物体であるか否かが判定される。第2基準間隔は第1基準間隔より長く設定されているため、この重なり領域A3に含まれている第1および第2の今回物体が一体不可分の物体であると判定される条件がその分だけ緩められている。 (もっと読む)


【課題】情報が配信されたときに、その配信された情報の一部を提示して、所望の情報のみをユーザに対して表示すること。
【解決手段】狭域通信方式で通信する無線装置50A、50Bを介してセンタ−装置70から配信されたコンテンツ情報を受信する通信部と、コンテンツ情報を出力する出力部と、出力部に所定の情報提供条件を満たしたときにコンテンツ情報を出力させる制御部と、有する情報提供装置であって、制御部は、コンテンツ情報の要約を生成する要約情報生成部と、コンテンツ情報の受信を通知するコンテンツ情報受信通知部と、コンテンツ情報の要約とともに出力され、コンテンツ情報の詳細を出力するか否かを入力する詳細情報出力要否入力部と、を有する車載器20とする。 (もっと読む)


【課題】経路誘導処理中における地図や案内の画面表示が阻害されることを回避したナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御部10(割込み制御設定・表示抑制処理部100)は、記憶部11(割込み制御設定情報テーブル111)に事前に設定登録された割込み制御設定情報に基づき、経路誘導処理中に限り外部から取得したVICSやETC等割込み情報の表示抑制制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報を適正に音声出力する。
【解決手段】ガイダンス出力ECU1は、標示情報取得部102によって取得された標示物に表示されている内容を示す表示内容情報が、運転者にとって重要な情報であるか否かを判定する重要性判定部104と、運転者の視線の向きを検出する視線検出部108と、車両位置情報、標示情報取得部102によって取得された標示物の位置情報及び視線検出部108によって検出された視線の向きに基づいて、運転者が標示物を確認したか否かを判定する確認判定部109と、重要な情報であると判定され、且つ、運転者が確認していないと判定された場合に、ナビゲーションECU21に対して、標示物に対応する音声情報の出力タイミングを所定時間だけ早める旨の指示を行う出力制御部110と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 231