説明

施設検索装置、施設検索方法、施設検索システム及び施設検索プログラム

【課題】施設検索において、重複登録されている同一施設について、ユーザにとってより良い施設情報に絞り込んで案内することが可能な施設検索装置、施設検索方法、及び施設検索プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが指定情報を入力すると、施設検索装置は指定情報に対応する指定施設情報を検索し、サーバ装置から指定施設情報取得する。取得した指定施設情報を所定の条件に従って並べ替え、並べ替えた順に前後の指定施設情報が重複しているか否かを判定し、重複している場合は予め設定された優先度の高い体系の指定施設情報を優先的に採用し、出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、施設情報を提供する手法に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、WEB、携帯情報端末及びカーナビゲーション装置などを利用した施設情報提供の一例として、ユーザが情報を入力すると、その情報に適合する施設情報を表示させる方法が挙げられる。
【0003】
特許文献1には、音声認識による施設検索及びそれに基づく案内を行う際に、重複登録されている同一施設の施設情報について、施設の位置を比較することで、重複しない案内を行うことができる方法が記載されている。
【0004】
また、特許文献2には、複数の施設データベースから抽出された施設のうち、施設の位置が所定の範囲内にある施設があるか否かで同一の施設があるか否かを判定し、重複する施設の情報の表示を回避するナビゲーション装置が記載されている。
【0005】
【特許文献1】特開2007−205894号公報
【特許文献2】特開2005−227117号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記の施設検索方法では、重複登録されている同一施設の施設情報について絞り込む場合、どちらの施設情報を採用するかの優先順位をつけることができなかった。また、体系の異なる施設情報では、同一施設の施設情報であったとしても、施設の位置がずれる場合がある。特許文献1の施設検索方法では、同一施設について異なる位置が設定されていた場合、絞り込むことができないという問題点があった。特許文献2の施設検索方法では、所定の範囲を越えて施設の位置が大幅にずれていた場合、絞り込むことができないという問題点があった。
【0007】
本発明が解決しようとする課題には、上記のものが例として挙げられる。本発明の目的は、施設の位置が大幅にずれていても、同一施設について施設情報が重複していると判定することができ、ユーザにとってより良い施設情報を優先的に採用して絞り込み、案内することが可能な施設検索装置、施設検索方法、施設検索システム及び施設検索プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の発明は、施設検索装置であって、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0009】
請求項8に記載の発明は、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置であって、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段と、前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段と、を備える。
【0010】
請求項9に記載の発明は、通信ネットワークを介して通信接続された通信端末装置とサーバ装置により構成される施設検索システムであって、前記通信端末装置は、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する通信端末側送信手段と、前記通信端末側送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する通信端末側受信手段と、前記通信端末側受信手段によって受信された指定施設情報を出力する出力手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記通信端末装置から送信された指定情報を受信するサーバ側受信手段と、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記サーバ側受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信するサーバ側送信手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0011】
請求項10に記載の発明は、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索サーバ装置であって、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0012】
請求項11に記載の発明は、施設検索方法であって、記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から、ユーザによって入力された施設に関する情報としての指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程を有し、前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0013】
請求項12に記載の発明は、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置における施設検索方法であって、ユーザによって入力された施設に関する情報を示す指定情報を前記サーバ装置に送信する送信工程と、前記送信工程によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信工程と、前記受信工程によって受信された指定施設情報を記録する記録工程と、前記記録工程によって前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索工程と、を備える。
【0014】
請求項13に記載の発明は、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能なサーバ装置における施設検索方法であって、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信工程と、記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から前記受信工程によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程と、前記検索工程によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信工程と、を有し、前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0015】
請求項14に記載の発明は、各種データで構成される施設情報を複数記憶する施設検索装置において実行される施設検索プログラムであって、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、前記施設検索装置に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させ、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【0016】
請求項15に記載の発明は、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置において実行される施設検索プログラムであって、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段、前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段、前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段、前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させる。
【0017】
請求項16に記載の発明は、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能な、各種データで構成される施設情報を複数記憶する施設検索サーバ装置において実行される施設検索プログラムであって、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段、前記施設検索サーバ装置に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段、として前記施設検索サーバ装置を機能させ、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の1つの観点では、施設検索装置は、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。上記の施設検索装置は、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、当該指定施設情報を構成する各種データの体系、たとえば、指定施設情報が複数の各種データにより構成されている場合では、その各種データの数や、各種データの精度又は確度を比較して、絞り込む。これにより、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、その中から重複している指定施設情報を間引いて、ユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報を提供することができる。
【0019】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合に、所定の条件に従って当該複数の指定施設情報を並べ替えるとともに、当該並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容を比較することによりその一つを採用し、当該比較を前記複数の指定施設情報に対し順次おこなうことにより最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。この態様では、並べ替えられた前後2つの指定施設情報だけに対し所定の処理を行い、当該処理を複数の指定施設情報に対し順次おこなうことにより、施設検索装置の処理速度を向上させることができる。
【0020】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記記憶手段に記憶されている複数の施設情報には、当該施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に応じた優先度情報が予め設定されており、前記検索手段は、前記優先度情報に基づいて優先度の高い指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。この態様では、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、予め設定された各種データの体系に応じた優先度に基づき指定施設情報を絞り込む。これにより、ユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報を提供することができる。
【0021】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記各種データは施設の位置を示す座標データを含み、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が少なくとも3つ以上存在する場合に、第一段階として、前記座標データを含む各種データの昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記座標データを含む各種データの体系またはその内容を比較することによりその一つを採用し、さらに、第二段階として、前記第一段階にて採用された指定施設情報と前記第一段階にて比較対象とならなかった指定施設情報に対し、前記座標データを含まない各種データの昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記座標データを含まない各種データの体系またはその内容を比較して最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。このような2段階の絞り込みを行うことにより、より確実にユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報に絞り込んで提供することができる。
【0022】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記各種データは、施設の名称を示す名称データ、施設の名称の読みを示す読みデータ、施設の種別を示す種別コード、施設の電話番号を示す電話番号データ、施設の所在するエリアを示すエリアコード、施設情報固有のユニークID、及び、前記優先度情報を示す識別コードをさらに含み、前記検索手段は、前記第一段階として、前記読みデータ、前記座標データ、前記種別コード、前記識別コード及び前記ユニークIDの順に昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記読みデータ、前記座標データ及び前記種別コードを比較することによりその一つを採用し、さらに、第二段階として、前記第一段階にて採用された指定施設情報と前記第一段階にて比較対象とならなかった指定施設情報に対し、前記読みデータ、前記名称データ、前記種別コード、前記電話番号データ、前記エリアコード、前記識別コード及び前記ユニークIDの順に昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記読みデータ、前記名称データ、前記種別コード、前記電話番号データ及び前記エリアコードを比較して最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。このような2段階の絞り込みを行うことにより、より確実にユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報に絞り込んで提供することができる。なお、具体的には、座標データは緯度データ及び経度データで表わされ、エリアコードは都道府県コード及び市区町村コードで表わされる。
【0023】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記検索手段は、前記第二段階として、前記名称データの昇順又は降順に並べ替える際に当該名称データに含まれるスペース、ハイフン及び中黒を省略して並べ替え、そして、並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する名称データを前記名称データに含まれるスペース、ハイフン及び中黒を省略して比較することを特徴とする。これにより、スペース、ハイフン及び中黒などの記号が入ることで、異なる名称データが設定されていた場合でも、同一施設について施設情報が重複していると判定することが可能となる。
【0024】
上記の施設検索装置の他の一態様では、前記施設情報は施設の位置を示す座標データを含む各種データからなり、前記検索手段は、前記座標データを含む各種データの昇順又は降順に並べ替えるとともに、当該並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する座標データを比較する際、当該座標データの差が所定の範囲内にあれば同一の座標データとしてその一つを採用することを特徴とする。これにより、施設の位置にずれがある場合でも、所定の範囲内であれば、同一施設について施設情報が重複していると判定することが可能となる。
【0025】
本発明の他の観点では、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置は、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段と、前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段と、を備えることを特徴とする。この施設検索装置は、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、当該指定施設情報を構成する各種データの体系、たとえば、指定施設情報が複数の各種データにより構成されている場合では、その各種データの数や、各種データの精度又は確度を比較して、絞り込み、さらには、予め設定された各種データの体系に応じた優先度に基づき指定施設情報を絞り込む。これにより、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、その中から重複している指定施設情報を間引いて、ユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報を提供することができる。
【0026】
本発明の他の観点では、通信ネットワークを介して通信接続された通信端末装置とサーバ装置により構成される施設検索システムは、前記通信端末装置は、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する通信端末側送信手段と、前記通信端末側送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する通信端末側受信手段と、前記通信端末側受信手段によって受信された指定施設情報を出力する出力手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記通信端末装置から送信された指定情報を受信するサーバ側受信手段と、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記サーバ側受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信するサーバ側送信手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。このシステムによれば、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、当該指定施設情報を構成する各種データの体系、たとえば、指定施設情報が複数の各種データにより構成されている場合では、その各種データの数や、各種データの精度又は確度を比較して、絞り込む。これにより、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、その中から重複している指定施設情報を間引いて、ユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報を提供することができる。 本発明の他の観点では、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索サーバ装置は、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段と、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段と、を備え、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。この施設検索サーバ装置は、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、当該指定施設情報を構成する各種データの体系、たとえば、指定施設情報が複数の各種データにより構成されている場合では、その各種データの数や、各種データの精度又は確度を比較して、絞り込み、さらには、予め設定された各種データの体系に応じた優先度に基づき指定施設情報を絞り込む。これにより、指定情報に応じた同一施設の指定施設情報が複数存在していた場合でも、その中から重複している指定施設情報を間引いて、ユーザの目的を達成するためにより良い指定施設情報を提供することができる。
【0027】
本発明の他の観点では、施設検索方法は、記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から、ユーザによって入力された施設に関する情報としての指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程を有し、前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。
【0028】
本発明の他の観点では、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置における施設検索方法は、ユーザによって入力された施設に関する情報を示す指定情報を前記サーバ装置に送信する送信工程と、前記送信工程によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信工程と、前記受信工程によって受信された指定施設情報を記録する記録工程と、前記記録工程によって前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索工程と、を備えることを特徴とする。
【0029】
本発明の他の観点では、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能なサーバ装置における施設検索方法は、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信工程と、記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から前記受信工程によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程と、前記検索工程によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信工程と、を有し、前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。
【0030】
本発明の他の観点では、施設検索装置において実行される施設検索プログラムは、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させ、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。
【0031】
本発明の他の観点では、施設検索装置において実行される施設検索プログラムは、各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置において実行される施設検索プログラムであって、ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段、前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段、前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段、前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させることを特徴とする。
【0032】
本発明の他の観点では、通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索サーバ装置において実行される施設検索プログラムは、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段、前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段、前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段、として前記施設検索サーバ装置を機能させ、前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする。
【0033】
上記の施設検索方法及び施設検索プログラムによっても、重複登録されている同一施設について、ユーザの目的を達成するためにより良い施設情報に絞り込んで案内することが可能となる。なお、施設検索プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
【実施例】
【0034】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。なお、以下の説明は、本発明を車両用のナビゲーション装置に適用した例を示す。
【0035】
[施設検索システムの概略構成]
図1に、施設検索システム100の概念図を示す。本実施例では、施設検索システム100は、ナビゲーション装置1と、サーバ装置3とがネットワーク2を通じて接続されることにより構成される。
【0036】
サーバ装置3は、体系の異なる複数の施設情報を保持する。ナビゲーション装置1は、ユーザが入力した指定情報に対応する施設情報(以下、指定施設情報と呼ぶ。)を検索し、表示する施設検索装置を含む。入力画面及び表示画面の詳細については、後述する。具体的に、ユーザがナビゲーション装置1を使用して、指定情報を入力すると、ナビゲーション装置1は、サーバ装置3に記憶された施設情報の中から指定施設情報の検索を行う。そして、ナビゲーション装置1は、サーバ装置3から指定施設情報を取得し、重複する施設情報を絞り込み、一覧表示する。
【0037】
[ナビゲーション装置]
図2に、ナビゲーション装置1の構成を示す。図2に示すように、ナビゲーション装置1は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60を備える。
【0038】
自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を備える。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサ13は、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
【0039】
GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
【0040】
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23及びRAM(Random Access Memory)24を含んでおり、ナビゲーション装置1全体の制御を行う。
【0041】
インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信機18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
【0042】
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用のインタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
【0043】
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶するユニットである。通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、VICS(Vehicle Information Communication System)センタなどから配信される情報を取得する。
【0044】
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図データを読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図データなどを表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM )等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、情報表示部として機能し、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
【0045】
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、CD−ROMドライブ31又はDVD−ROM32、若しくはRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A(Digital to Analog)変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
【0046】
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
【0047】
なお、図2におけるCPU22などは、本発明における施設検索装置に相当する。
【0048】
[施設情報]
図3に施設情報を構成する各種データの体系の一例を示す。サーバ装置3には、各種データで構成される複数の施設情報が記憶されている。図3(a)の施設情報300は、各種データとして、施設の名称を示す名称データ301と、施設の名称の読みを示す読みデータ302と、施設の所在地の緯度を示す緯度データ303と、施設の所在地の経度を示す経度データ304と、施設のジャンルを示す種別コード305と、施設情報の優先度を示す識別コード306と、施設の電話番号を示す電話番号データ307と、施設の所在地の都道府県を示す都道府県コード308と、施設の所在地の市区町村を示す市区町村コード309と、施設情報を一意に識別するユニークID310と、施設の営業時間を示す営業時間データ311と、施設に関するコメントを示すコメントデータ313と、ルート探索専用の緯度経度情報を示すルート探索用座標データ314などを有する。
【0049】
施設情報300は、例えばサーバ装置の運営者によって独自に整備される情報である。その施設情報300は、個々の施設について多くの各種データから構成される。また、サーバ装置の運営者によって独自に整備される施設情報は、多くの場合、例えば、ナビゲーション装置を用いて目的地を設定する際の施設の検索や当該検索された施設の位置の精度を高いものとするために、精度または確度の高い各種データで構成している。ちなみに、このサーバ装置の運営者によって独自に整備される施設情報は、その各々が多くの各種データを有する反面、管理される施設情報自体の数は少ない。
【0050】
図3(b)の施設情報320は、各種データとして、施設の名称を示す名称データ321と、施設の名称の読みを示す読みデータ322と、施設の所在地の緯度を示す緯度データ323と、施設の所在地の経度を示す経度データ324と、施設のジャンルを示す種別コード325と、施設情報の体系を識別する識別コード326と、施設の電話番号を示す電話番号データ327と、施設の所在地の都道府県を示す都道府県コード328と、施設の所在地の市区町村を示す市区町村コード329と、施設情報を一意に識別するユニークID330とを有する。
【0051】
施設情報320は、例えば電話会社や自治体などによって作成された施設情報である。その施設情報320は、上記した施設情報300に比べ、個々の施設についての各種データの数が少なく、また、上記した施設情報300のように目的地設定における施設検索等を考慮して作成されたものではないため、各種データの精度や確度が必ずしも高いとはいえないが、その反面施設情報自体の数は非常に多い。
【0052】
なお、施設情報300の都道府県コード308及び市区町村コード309と施設情報320の都道府県コード328及び市区町村コード329は同一規格である。以下、施設情報300のように各種データの数が多く、または各種データの精度又は確度が高い施設情報を「α施設情報」と呼び、施設情報320のように各種データの数が少なく精度又は確度が低い施設情報を「β施設情報」と呼ぶ。α施設情報は、各種データの数が多く、または各種データの精度又は確度が高いことから、ユーザにとってより便利である。さらに、ルート探索用座標データ314のように、ルート探索専用の座標データがあれば、ルート探索を行う際、より正確なルートを探索することができる。そこで、本実施例では、予めα施設情報の識別コードを「1」、β施設情報の識別コードを「0」と設定し、α施設情報を優先的に採用する。また、本実施例では、ユニークID330として1番からの数字を付与し、ユニークID310として500番台の数字を付与することで、ユニークIDでもα施設情報であるかβ施設情報であるかを判定できるようにする。
なお、上記では、施設情報の各種データの数、または各種データの精度又は確度に基づいて、当該施設情報を特定施設情報として採用するようにしている。しかし、採用する基準となる施設情報を構成する各種データの体系は、その各種データの数と各種データの精度又は確度に限ることなく、たとえば、施設情報の整備元を基準としてもよい。たとえば、上記したようにサーバ装置の運営者によって独自に整備された施設情報、または電話会社や自治体などによって作成された施設情報の各々を識別するデータをそれらの各種データの一つとして含めるようにし、当該識別データに基づいて識別コードを設定するようにしてもよい。また、識別データ自体を各種データの一つとして含めるならば識別コードを省略して当該識別データにより優先度を定めるようにしてもよい。
さらに、施設情報を構成する各種データの整備時期を基準としてもよい。たとえば、施設情報が更新された日時を識別するデータをそれらの各種データの一つとして含めるようにし、当該識別データに基づいて識別コードを設定するようにしてもよい。このようにすることで、指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合でも、その複数の指定施設情報の中で整備時期が現在の日時に近い特定施設情報を優先的に採用することとなる。
【0053】
[入力画面及び表示画面]
次に、本実施例における入力画面及び表示画面について図4を用いて説明する。図4は入力画面及び表示画面の例である。まず、ユーザは図4(a)の入力画面に表示された「電話」ボタン、「ジャンル」ボタン、「名称」ボタン、「周辺」ボタン、「住所」ボタン、から成るボタン群A1の中から自らが入力したい指定情報の種類を選択する。ここでは例として「名称」ボタンを選択する。「名称」ボタンは、図4(b)の名称入力画面と対応付けられており、名称入力画面は、名称を入力するための入力欄B1と、指定情報に対応する施設情報を検索する機能と対応付けられている検索ボタンB2を有する。ユーザが入力欄B1に指定情報として「エービーシーショップメ」と入力し、検索ボタンB2を押すと、施設検索装置は、サーバ装置3に記憶された施設情報の中から、指定情報「エービーシーショップメ」に対応する読みデータを含む指定施設情報を検索し、サーバ装置3から指定施設情報を取得する。
【0054】
重複登録されている同一施設について、絞り込みを行わない場合、図4(c)の表示画面のように指定施設情報を全て一覧表示し、重複する指定施設情報も案内してしまうので、ユーザにとっては不便である。本実施例では、施設検索装置は、取得した指定施設情報を、所定の条件に従って並べ替え、並べ替えた順に、前後2つの指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容を比較してその一つを採用する。これにより、前後2つの指定施設情報が重複している場合はその一つを採用することで絞り込みをおこなう。また、各種データの体系またはその内容に応じて予め設定された優先度の高い指定施設情報を優先的に採用する。これにより、ユーザにとってより良い指定施設情報に絞り込むことができる。そして、図4(d)の表示画面のように、採用した指定施設情報の一覧を表示することで、絞り込まれた指定施設情報のみが表示されるので、ユーザにとってより便利である。
【0055】
[第1実施例]
図5に、本発明の第1実施例に係る施設検索装置200の機能構成を示す。なお、施設検索装置200は、実体的には、図2に示すナビゲーション装置1の構成要素により実現される。
【0056】
図5に示すように、施設検索装置200は、入力部201、取得部202、記録部203、検索部204、出力部205、表示部206を備える。
【0057】
入力部201には、ユーザによって指定情報が入力される。指定情報とは、例えば電話番号、ジャンル、名称、周辺、住所など、ユーザが希望する施設情報を絞り込むための情報である。
【0058】
取得部202は、ユーザが入力部201に入力した指定情報をサーバ装置3に送信し、サーバ装置3から指定情報に対応する指定施設情報を受信する。
【0059】
記録部203は、後述する取得部202が受信した指定施設情報を記録する。
【0060】
検索部204は、記録部203が記録した指定施設情報を所定の条件に従って並べ替える。具体的に、所定の条件には、読みデータ、座標データ、種別コード、識別コード及びユニークIDの順に昇順に並べ替える第1条件と、読みデータ、名称データ、種別コード、電話番号データ、エリアコード、識別コード及びユニークIDの順に昇順に並べ替える第2条件とがある。なお、昇順とは、数値の昇順だけでなくアイウエオ順(五十音順)も含む。そして、検索部204は、2段階の指定施設情報の絞り込みを行う。具体的には、検索部204は、第1条件に従って並べ替えた順に、読みデータ、座標データ及び種別コードに基づいて、前後2つの指定施設情報を比較し、その一つを採用する。たとえば、前後2つの指定施設情報が同一の重複した情報であるとみなされた場合は識別コードに基づいて優先度の高い指定施設情報を優先して採用する。次に、検索部204は、第1段階で採用した指定施設情報について、第2条件に従って並べ替えた、読みデータ、名称データ、種別コード、電話番号データ及びエリアコードに基づいて、前後2つの指定施設情報を比較し、その一つを採用する。たとえば、前後2つの指定施設情報が同一の重複した情報であるとみなされた場合は識別コードに基づいて優先度の高い体系の指定施設情報を優先して採用する。検索部204による2段階の指定施設情報の絞り込みについての詳細は後述する。
【0061】
出力部205は、検索部204が採用した指定施設情報の一覧を表示部206に表示させる。
【0062】
表示部206は、例えばLCDなどの表示装置として構成され、検索部204が採用した指定施設情報の一覧を画面に表示する。
【0063】
次に、検索部204が行う2段階の指定施設情報の絞り込みについて具体的に説明する。図6に第1段階の指定施設情報の絞り込みの例を示す。図6(a)は、取得部202がサーバ装置3から受信した指定施設情報の一覧である。まず検索部204は、図6(b)に示すように、指定施設情報の一覧を第1条件に従って、読みデータ、緯度データ、経度データ、種別コード、識別コード、ユニークIDの順に昇順に並べ替える。
【0064】
検索部204は、図6(b)に示す指定施設情報C1とC3、C3とC5、C5とC2、C2とC4、C4とC7、C7とC6の順に前後2つの指定施設情報を構成する各種データの内容を比較する。まず、検索部204は、指定施設情報C1とC3の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるので、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かの判定を行う。両方とも種別コード「0」が設定されているので、検索部204は、指定施設情報C1とC3は重複していると判定し、指定施設情報C3を採用する。検索部204は、識別コードの昇順に並べ替えているので、後の指定施設情報が優先度の高い指定施設情報となる。なお、本実施例では、ジャンルが定められていない種別コードには「0」を設定している。
【0065】
次に、検索部204は、指定施設情報C3とC5の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるので、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かの判定を行う。両方とも種別コード「0」が設定されているので、検索部204は、指定施設情報C3とC5は重複していると判定し、指定施設情報C5を採用する。
【0066】
次に、検索部204は、指定施設情報C5とC2の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるので、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かの判定を行う。両方とも種別コード「0」が設定されているので、検索部204は、指定施設情報C5とC2は重複していると判定し、指定施設情報C2を採用する。
【0067】
次に、検索部204は、指定施設情報C2とC4の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。緯度データ、経度データが異なっているので、検索部204は、指定施設情報C2とC4は重複していないと判定し、両方を採用する。
【0068】
次に、検索部204は、指定施設情報C4とC7の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、緯度データ、経度データが異なっているので、検索部204は、指定施設情報C4とC7は重複していないと判定し、両方を採用する。
【0069】
次に、検索部204は、指定施設情報C7とC6の読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるので、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かの判定を行う。指定施設情報C6にのみ「0」以外の種別コードが設定されているので、検索部204は、指定施設情報C7がβ施設情報であるか否かの判定を行う。識別コードが「0」であることから指定施設情報C7はβ施設情報であるので、検索部204は、指定施設情報C6を優先し、採用する。
【0070】
こうして、検索部204が第1段階で絞り込んだ指定施設情報の一覧を、図6(c)に示す。
【0071】
図7に第2段階の指定施設情報の絞り込みの例を示す。検索部204は、図7(a)に示すように、第1段階で絞り込まれた指定施設情報の一覧を第2条件に従って、読みデータ、名称データ、種別コード、電話番号データ、都道府県コード、市区町村コード、識別コード、ユニークIDの順に昇順に並べ替える。このとき、検索部204は、名称データのスペース、ハイフン及び中黒を省略して並べ替える。
【0072】
検索部204は、指定施設情報C2とC4、C4とC6の順に前後の指定施設情報を比較する。まず、検索部204は、指定施設情報C2とC4の読みデータ、名称データが同一であるか否かを判定する。このとき、検索部204は、スペース、ハイフン及び中黒を省略して名称データが同一であるか否かを判定する。スペース、ハイフン及び中黒を省略することにより、表記の揺れを吸収することができる。読みデータ、名称データが同一であるので、検索部204は、指定施設情報C2とC4に同一の「0」以外の種別コードが設定されているか否かの判定を行う。指定施設情報C4にのみ「0」以外の種別コードが設定されているので、検索部204は、指定施設情報C2がβ施設情報であるか否かを判定する。識別コードが「0」であることから指定施設情報C2はβ施設情報であるので、検索部204は、指定施設情報C2とC4の電話番号データ、都道府県コード、市区町村コード、が同一であるか否かを判定する。電話番号データ、都道府県コード、市区町村コード、が同一であるので、検索部204は、指定施設情報C2とC4は重複していると判定し、指定施設情報C4を採用する。
【0073】
次に、検索部204は、指定施設情報C4とC6の読みデータ、名称データが同一であるか否かを判定する。読みデータ、名称データが異なるので、検索部204は、指定施設情報C4とC6は重複していないと判定し、両方を採用する。
【0074】
こうして、検索部204が第2段階で絞り込んだ指定施設情報の一覧を、図7(b)に示す。
【0075】
次に、本実施例による施設検索処理について図8を参照して説明する。図8は第1実施例による施設検索処理のフローチャートである。施設検索装置200は、主としてナビゲーション装置1の構成要素により構成されるものであって、施設検索処理は、図2に示すCPU22がROM23などに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
【0076】
ユーザが入力部201に指定情報を入力すると、取得部202は、ユーザの指定情報を受け取る(ステップS1)。取得部202は、サーバ装置3に指定情報を送信し、サーバ装置3から指定情報に対応する指定施設情報を受信する(ステップS2)。記録部203は、受信した指定施設情報を記録する(ステップS3)。検索部204は、第1条件に従って、読みデータ、緯度データ、経度データ、種別コード、識別コード、ユニークIDの順に昇順に指定施設情報を並べ替える(ステップS4)。ここで、識別コードの昇順に並べ替えられているので、読みデータ、緯度データ、経度データ、種別コードが同一であった場合、優先度の高い指定施設情報ほど後ろに配置される。検索部204は、並べ替えた順に、次の指定施設情報と比較し、読みデータ、緯度データ、経度データが同一であるか否かを判定する(ステップS5)。読みデータ、緯度データ、経度データのうち少なくとも1つが異なる場合(ステップS5;No)、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS6)。読みデータ、緯度データ、経度データが同一である場合(ステップS5;Yes)、検索部204は、種別コードが同一である場合は、同一施設に関する指定施設情報であると判定し、優先度の高い方の指定施設情報を採用する。まず、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かを判定する(ステップS7)。両方とも「0」以外の種別コードが設定されている場合(ステップS7;Yes)、検索部204は、種別コードが同一か否かを判定する(ステップS8)。種別コードが異なる場合(ステップS8;No)、検索部204は、ステップS6を実行する。種別コードが同一である場合(ステップS8;Yes)、検索部204は、後の指定施設情報を採用する(ステップS9)。
【0077】
一方、少なくとも一方の種別コードが「0」である場合(ステップS7;No)、検索部204は、両方とも種別コードが「0」であるか否かを判定する(ステップS10)。両方とも種別コードが「0」である場合(ステップS10;Yes)、検索部204は、ステップS9を実行する。指定施設情報は、種別コードの昇順に指定施設情報を並べ替えられているため、片方にのみ「0」以外の種別コードが設定されている場合は、後ろの指定施設情報にのみ「0」以外の種別コードが設定されている。この場合(ステップS10;No)、検索部204は、同一施設に関する指定施設情報であるか否か判定できないため、前の指定施設情報がβ施設情報であるか否かを判定する(ステップS11)。前の指定施設情報がβ施設情報である場合(ステップS11;Yes)、検索部204は、ステップS9を実行し、優先度の高い方の指定施設情報を採用する。前の指定施設情報がβ施設情報でない場合(ステップS11;No)、両方の指定施設情報が優先度の高いα施設情報であるということなので、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS12)。
【0078】
次に、検索部204は、次の指定施設情報があるか否かを判定し(ステップS13)、次の指定施設情報がある場合(ステップS13;Yes)、処理はステップS5に戻り、ステップS5〜S13を繰り返す。次の指定施設情報がない場合(ステップS13;No)、検索部204は、第2条件に従って、読みデータ、名称データ、種別コード、電話番号データ、都道府県コード、市区町村コード、識別コード、ユニークIDの順に昇順に指定施設情報を並べ替える(ステップS14)。検索部204は、並べ替えた順に、次の指定施設情報と比較し、読みデータ及び名称データが同一であるか否かを判定する(ステップS15)。読みデータ及び名称データのうち少なくとも一方が異なる場合(ステップS15;No)、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS16)。読みデータ及び名称データが同一である場合(ステップS15;Yes)、検索部204は、両方に同一の種別コードが設定されているか否かを判定する(ステップS17)。同一の種別コードが設定されている場合(ステップS17;Yes)、検索部204は、前の指定施設情報がβ施設情報であるか否かを判定する(ステップS18)。前の指定施設情報がβ施設情報でない場合(ステップS18;No)、検索部204は、ステップS16を実行する。前の指定施設情報がβ施設情報である場合(ステップS18;Yes)、検索部204は、電話番号データ、都道府県コード、市区町村コードが同一か否かを判定する(ステップS19)。電話番号データ、都道府県コード、市区町村コードのうち少なくとも1つが異なる場合(ステップS19;No)、検索部204は、ステップS16を実行する。電話番号データ、都道府県コード、市区町村コードが同一である場合(ステップS19;Yes)、検索部204は、後の指定施設情報を採用する(ステップS20)。
【0079】
一方、両方に同一の種別コードが設定されていない場合(ステップS17;No)、検索部204は、未設定の場合を除き、両方に「0」以外の異なる種別コードが設定されているか否かを判定する(ステップS21)。後の指定施設情報にのみ「0」以外の種別コードが設定されている場合(ステップS21;No)、検索部204は、前の指定施設情報がβ施設情報であるか否かを判定する(ステップS22)。前の指定施設情報がβ施設情報である場合(ステップS11;Yes)、検索部204は、ステップS19を実行する。前の指定施設情報がβ施設情報でない場合(ステップS11;No)、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS23)。また、両方に「0」以外の異なる種別コードが設定されている場合(ステップS21;Yes)、検索部204は、ステップS23を実行する。
【0080】
次に、検索部204は、次の指定施設情報があるか否かを判定し(ステップS24)、次の指定施設情報がある場合(ステップS24;Yes)、処理はステップS15に戻り、ステップS15〜S24を繰り返す。次の指定施設情報がない場合(ステップS24;No)、出力部205は、検索部204が採用した指定施設情報の一覧を表示部206に表示させ(ステップS25)、処理を終了する。
【0081】
以上述べたように第1実施例の施設検索装置によれば、ユーザが指定情報を入力して施設検索を行う際、重複登録されている同一施設について、ユーザの目的を達成するためにより良い施設情報に絞り込んで案内することが可能となる。また、ステップS4〜S13の第1段階の絞り込みでは、緯度データと経度データを含むデータが同一であるか否かを判定し、ステップS14〜S24の第2段階の絞り込みでは、緯度データと経度データ以外のデータが同一であるか否かを判定することで、体系の異なる施設情報の座標データの揺れを吸収し、同一施設の指定施設情報の緯度データ及び経度データがずれていても、同一であると判定することが可能となる。
【0082】
[第2実施例]
次に、第2実施例について説明する。第1実施例では、座標データを含むデータに基づく第1段階の絞り込みを行い、次に、座標データを除くデータに基づく第2段階の絞り込みを行うことで、座標データの揺れを吸収したのに対し、第2実施例では、座標データを含むデータに基づく絞り込みを行う際に、閾値を設定し、前後の指定施設情報の座標データの差が閾値の範囲内であれば、同一施設であると判定することで、座標データの揺れを吸収する。閾値は、異なる施設を包括することがなく、且つ、同一施設の指定施設情報の座標データの揺れを吸収するのに十分な距離であり、例えば「10m」と設定する。
【0083】
本実施例に係る施設検索装置200の機能構成は、図5に示す第1実施例に係る施設検索装置200の機能構成と同様である。
【0084】
ただし、本実施例における検索部204は、取得部202が取得した指定施設情報を、座標データを含むデータの昇順に並べ替える。そして、検索部204は、並べ替えた順に、座標データに基づいて前後の指定施設情報が重複しているか否かを判定する際、座標データの差が所定の範囲内であるか否かを判定する。座標データの差が所定の範囲内であれば前後の指定施設情報が重複していると判定し、優先度の高い体系の指定施設情報を優先して採用する。
【0085】
次に、本実施例による施設検索処理について図9を参照して説明する。図9は第2実施例による施設検索処理のフローチャートである。施設検索装置200は、主としてナビゲーション装置1の構成要素により構成されるものであって、施設検索処理は、図2に示すCPU22がROM23などに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
【0086】
ユーザが入力部201に指定情報を入力すると、取得部202は、ユーザの指定情報を受け取る(ステップS31)。取得部202は、サーバ装置3に指定情報を送信し、サーバ装置3から指定情報に対応する指定施設情報を受信する(ステップS32)。記録部203は、受信した指定施設情報を記録する(ステップS33)。検索部204は、第1条件に従って、読みデータ、緯度データ、経度データ、種別コード、識別コード、ユニークIDの順に昇順に指定施設情報を並べ替える(ステップS34)。検索部204は、並べ替えた順に、次の指定施設情報と比較し、読みデータが同一であるか否かを判定する(ステップS35)。読みデータが異なる場合(ステップS35;No)、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS36)。読みデータが同一である場合(ステップS35;Yes)、検索部204は、互いの緯度データ及び経度データの差が所定の範囲内であるか否かを判定する(ステップS37)。所定の範囲以内でない場合(ステップS37;No)、検索部204は、ステップS36を実行する。所定の範囲以内である場合(ステップS37;Yes)、検索部204は、両方とも「0」以外の種別コードが設定されているか否かを判定する(ステップS38)。両方とも「0」以外の種別コードが設定されている場合(ステップS38;Yes)、検索部204は、種別コードが同一か否かを判定する(ステップS39)。種別コードが異なる場合(ステップS39;No)、検索部204は、ステップS36を実行する。種別コードが同一である場合(ステップS39;Yes)、検索部204は、後の指定施設情報を採用する(ステップS40)。
【0087】
一方、少なくとも一方の種別コードが「0」の場合(ステップS38;No)、検索部204は、両方とも種別コードが「0」か否かを判定する(ステップS41)。両方とも種別コードが「0」である場合(ステップS41;Yes)、検索部204は、ステップS40を実行する。後の指定施設情報にのみ「0」以外の種別コードが設定されている場合(ステップS41;No)、検索部204は、前の指定施設情報がβ施設情報であるか否かを判定する(ステップS42)。前の指定施設情報がβ施設情報である場合(ステップS42;Yes)、検索部204は、ステップS40を実行する。前の指定施設情報がβ施設情報でない場合(ステップS42;No)、検索部204は、両方の指定施設情報を採用する(ステップS43)。
【0088】
次に、検索部204は、次の指定施設情報があるか否かを判定し(ステップS44)、次の指定施設情報がある場合(ステップS44;Yes)、処理はステップS35に戻り、ステップS35〜S44を繰り返す。次の指定施設情報がない場合(ステップS44;No)、出力部205は、検索部204が採用した指定施設情報の一覧を表示部206に表示させ(ステップS45)、処理を終了する。
【0089】
以上述べたように第2実施例の施設検索装置によれば、ユーザが指定情報を入力して施設検索を行う際、重複登録されている同一施設について、ユーザの目的を達成するためにより良い施設情報に絞り込んで案内することが可能となる。また、前後の指定施設情報が重複しているか否かを判定する際に、ステップS37で緯度データ及び経度データの差が所定の範囲内であるか否かを判定することで、体系の異なる施設情報の座標データの揺れを吸収し、同一施設の指定施設情報の緯度データ及び経度データがずれていても、同一であると判定することが可能となる。
【0090】
[変形例]
上記の実施例では、サーバ装置に施設情報が記憶されており、施設検索装置は、サーバ装置にユーザが入力した指定情報を送信し、指定情報に対応する指定施設情報をサーバ装置から受信することとしていたが、本発明の適用はこの形態に限られない。施設検索装置自体に施設情報が記憶されており、施設検索装置は記憶された施設情報の中から指定情報に対応する指定施設情報を検索することとしてもよい。
【0091】
また、上記の実施例では、サーバ装置に施設情報が記憶されており、施設検索装置は、指定情報に対応する指定施設情報をサーバ装置から受信し、受信した指定施設情報を記録し、同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、各種データの体系またはその内容に基づいて絞り込みを行うこととしていたが、本発明の適用はこの形態に限られない。サーバ装置に施設情報が記憶されており、サーバ装置は、指定情報に対応する指定施設情報を検索し、同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、各種データの体系またはその内容に基づいて絞り込み、絞り込んだ指定施設情報を施設検索装置に送信し、施設検索装置は受信した指定施設情報を出力するのみとしてもよい。
【0092】
上記の実施例では、サーバ装置3が記憶するα施設情報及びβ施設情報の2つの体系の施設情報から指定施設情報を検索していたが、本発明の適用はこの形態に限られない。サーバ装置3は3つ以上の体系の施設情報を記憶することとしてもよい。また、同じ体系の施設情報の中で重複する施設情報がある場合は、別々の識別コードを付与し、予め設定した優先度の高い識別コードを付与した施設情報が優先的に採用されるようにしてもよい。
【0093】
上記の実施例では、検索部204が並べ替える条件は、第1条件及び第2条件ともに昇順としていたが、本発明の適用はこの形態に限られない。降順としてもよい。降順に並べ替えた場合は、検索部204が前後の指定施設情報は重複していると判定したとき、前の指定施設情報を採用することとする。
【0094】
上記の実施例における施設検索処理は、ナビゲーション装置に適用していたが、本発明の適用はこの形態に限られない。サーバ装置とインターネットで接続された端末装置に適用し、WEB上でユーザに施設情報を提供することとしてもよい。
【0095】
また、上記の実施例では、第1実施例と第2実施例に分けて説明したが、本発明の適用はこの形態に限られない。第1実施例の第1段階の絞り込みで、座標データに基づいて、前後の指定施設情報が重複しているか否かを判定する際に、閾値を設定し、前後の指定施設情報の座標データの差が閾値の範囲内であれば、同一施設であると判定することとしてもよい。これにより、同一施設の施設情報について、座標データの揺れが大きく、第2実施例の閾値の範囲外となってしまった場合でも、第1実施例による2段階の絞り込みを行えば、同一施設であると判定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0096】
【図1】施設検索システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】ナビゲーション装置の構成示すブロック図である。
【図3】施設情報のデータ体系の例である。
【図4】入力画面及び表示画面の例である。
【図5】第1実施例による施設検索装置の機能構成を示すブロック図である。
【図6】第1実施例による指定施設情報の第1段階の絞り込みの例である。
【図7】第1実施例による指定施設情報の第2段階の絞り込みの例である。
【図8】第1実施例による施設検索処理のフローチャートである。
【図9】第2実施例による施設検索処理のフローチャートである。
【符号の説明】
【0097】
1 ナビゲーション装置
3 サーバ装置
20 システムコントローラ
22 CPU
100 施設検索システム
200 施設検索装置
201 入力部
202 取得部
203 記録部
204 検索部
205 出力部
206 表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、
各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、を備え、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索装置。
【請求項2】
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合に、所定の条件に従って当該複数の指定施設情報を並べ替えるとともに、当該並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容を比較することによりその一つを採用し、当該比較を前記複数の指定施設情報に対し順次おこなうことにより最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする請求項1に記載の施設検索装置。
【請求項3】
前記記憶手段に記憶されている複数の施設情報には、当該施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に応じた優先度情報が予め設定されており、
前記検索手段は、前記優先度情報に基づいて優先度の高い指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする請求項1または2に記載の施設検索装置。
【請求項4】
前記各種データは施設の位置を示す座標データを含み、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が少なくとも3つ以上存在する場合に、第一段階として、前記座標データを含む各種データの昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記座標データを含む各種データの体系またはその内容を比較することによりその一つを採用し、さらに、第二段階として、前記第一段階にて採用された指定施設情報と前記第一段階にて比較対象とならなかった指定施設情報に対し、前記座標データを含まない各種データの昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記座標データを含まない各種データの体系またはその内容を比較して最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする請求項2または3に記載の施設検索装置。
【請求項5】
前記各種データは、施設の名称を示す名称データ、施設の名称の読みを示す読みデータ、施設の種別を示す種別コード、施設の電話番号を示す電話番号データ、施設の所在するエリアを示すエリアコード、施設情報固有のユニークID、及び、前記優先度情報を示す識別コードをさらに含み、
前記検索手段は、前記第一段階として、前記読みデータ、前記座標データ、前記種別コード、前記識別コード及び前記ユニークIDの順に昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記読みデータ、前記座標データ及び前記種別コードを比較することによりその一つを採用し、さらに、第二段階として、前記第一段階にて採用された指定施設情報と前記第一段階にて比較対象とならなかった指定施設情報に対し、前記読みデータ、前記名称データ、前記種別コード、前記電話番号データ、前記エリアコード、前記識別コード及び前記ユニークIDの順に昇順又は降順に並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する前記読みデータ、前記名称データ、前記種別コード、前記電話番号データ及び前記エリアコードを比較して最終的に残された一つの指定施設情報を前記指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする請求項4に記載の施設検索装置。
【請求項6】
前記検索手段は、前記第二段階として、前記名称データの昇順又は降順に並べ替える際に当該名称データに含まれるスペース、ハイフン及び中黒を省略して並べ替え、そして、並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する名称データを前記名称データに含まれるスペース、ハイフン及び中黒を省略して比較することを特徴とする請求項5に記載の施設検索装置。
【請求項7】
前記施設情報は施設の位置を示す座標データを含む各種データからなり、
前記検索手段は、前記座標データを含む各種データの昇順又は降順に並べ替えるとともに、当該並べ替えられた前後2つの指定施設情報を構成する座標データを比較する際、当該座標データの差が所定の範囲内にあれば同一の座標データとしてその一つを採用することを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の施設検索装置。
【請求項8】
各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置であって、
ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段と、
前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段と、
前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段と、
前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段と、
を備えることを特徴とする施設検索装置。
【請求項9】
通信ネットワークを介して通信接続された通信端末装置とサーバ装置により構成される施設検索システムであって、
前記通信端末装置は、
ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する通信端末側送信手段と、
前記通信端末側送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する通信端末側受信手段と、
前記通信端末側受信手段によって受信された指定施設情報を出力する出力手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記通信端末装置から送信された指定情報を受信するサーバ側受信手段と、
各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記サーバ側受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信するサーバ側送信手段と、を備え、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索システム。
【請求項10】
通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索サーバ装置であって、
各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段と、
前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段と、を備え、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索サーバ装置。
【請求項11】
記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から、ユーザによって入力された施設に関する情報としての指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程を有し、
前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索方法。
【請求項12】
各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置における施設検索方法であって、
ユーザによって入力された施設に関する情報を示す指定情報を前記サーバ装置に送信する送信工程と、
前記送信工程によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信工程と、
前記受信工程によって受信された指定施設情報を記録する記録工程と、
前記記録工程によって前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索工程と、
を備えることを特徴とする施設検索方法。
【請求項13】
通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能なサーバ装置における施設検索方法であって、
前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信工程と、
記憶手段に記憶され、各々が各種データで構成される複数の施設情報の中から前記受信工程によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索工程と、
前記検索工程によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信工程と、を有し、
前記検索工程は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索方法。
【請求項14】
各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段を備える施設検索装置において実行される施設検索プログラムであって、
ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、
前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させ、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索プログラム。
【請求項15】
各種データで構成される施設情報を複数記憶するサーバ装置と通信ネットワークを介して通信可能な施設検索装置において実行される施設検索プログラムであって、
ユーザが施設に関する情報を指定情報として入力するための入力手段、
前記入力手段によって入力された指定情報を前記サーバ装置に送信する送信手段、
前記送信手段によって送信された指定情報に対応する指定施設情報を前記サーバ装置から受信する受信手段、
前記受信手段によって受信された指定施設情報を記録する記録手段、
前記記録手段に前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数記録された場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索する検索手段、として前記施設検索装置を機能させることを特徴とする施設検索プログラム。
【請求項16】
通信端末装置と通信ネットワークを介して通信可能であり、各種データで構成される施設情報を複数記憶する記憶手段を備える施設検索サーバ装置において実行される施設検索プログラムであって、
前記通信端末装置から送信された施設に関する情報としての指定情報を受信する受信手段、
前記記憶手段に記憶された複数の施設情報の中から前記受信手段によって受信された指定情報に対応する指定施設情報を検索する検索手段、
前記検索手段によって検索された指定施設情報を前記通信端末装置に送信する送信手段、として前記施設検索サーバ装置を機能させ、
前記検索手段は、前記指定情報に応じた同一施設に関する指定施設情報が複数存在する場合、当該指定施設情報を構成する各種データの体系またはその内容に基づいてその一つを当該指定情報に対応する指定施設情報として検索することを特徴とする施設検索プログラム。
【請求項17】
請求項14、15又は16に記載の施設検索プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−86399(P2010−86399A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−256456(P2008−256456)
【出願日】平成20年10月1日(2008.10.1)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.VICS
【出願人】(000005016)パイオニア株式会社 (3,620)
【出願人】(595105515)インクリメント・ピー株式会社 (197)
【Fターム(参考)】