説明

Fターム[5H730BB61]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 共振型 (1,317)

Fターム[5H730BB61]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB61]に分類される特許

21 - 40 / 377


【課題】力率の向上と出力コンデンサ容量を小さくすることを共に実現できるスイッチング電源制御回路を提供する。
【解決手段】ドレイン電流Idrを抵抗R2(14)によって変換した電圧Vis(電流センス電圧、Vis = Idr * R2)をVisVdの乗算回路310に入力する。乗算回路310は、電圧VisとデューティDに比例する信号であるVd電圧との積信号である、電圧Visdを生成する。コンパレータ回路311により、生成されたVisdがコンパレータ回路311のもう一方の比較入力端子に入力される誤差信号Vcompと比較され、VisdがVcompに達したとき、コンパレータ回路311からターンオフ指令をオア回路308を介してフリップフロップ305のR端子に出力する。 (もっと読む)


【課題】変化範囲が大きい入力電圧に対応して制御容易に任意一定の大きさの出力電圧に変換できる電圧制御回路を提供すること。
【解決手段】トランス一次側TPと、トランス二次側TSと、を含む。トランス一次側TPは、複数のトランス一次巻線TL11,TL21と、複数の共振回路RS1,RS2と、複数のスイッチング素子回路SW1,SW2と、複数の駆動回路DV1,DV2と、を含む。トランス二次側TSは、複数の二次巻線TL21,TL22と、複数のダイオードD1−D4を含む整流回路DCと、整流回路DC出力を合成する合成回路SUMと、を含む。トランス一次側TPの駆動回路DV1,DV2は、太陽電池PV1からの入力電圧Viに対してその周波数をf0の同一に維持し、かつ、その位相を変えることでトランス二次側TSで合成回路SUMにより合成される出力電圧VOの大きさを可変する制御を可能とした。 (もっと読む)


【課題】負荷が破壊される可能性を防止することができるイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】入力された直流電圧を交流電圧に変換するスイッチング回路1と、スイッチング回路1の出力側に直列に接続された第1のコンデンサ5と、第1のコンデンサ5に直列に接続された第1のインダクタ6と、第1のインダクタ6に直列に接続されたトランスTの1次側コイル7と、で構成された共振回路8と、トランスTの2次側コイル9a、9bに接続され、2次側コイル9a、9bの出力交流電圧を直流電圧に変換し、その直流電圧を出力直流電圧として負荷へ供給する平滑整流回路12と、前記出力直流電圧に応じて、スイッチング回路1のスイッチング周波数を制御する共振回路制御部14とを有するスイッチング電源装置において、第1のインダクタ6と並列に接続された第2のコンデンサ15を有することを特徴とするスイッチング電源装置とした。 (もっと読む)


【課題】構成部品の共用化を図ることで大型化の抑制を可能とする給電装置を提供する。
【解決手段】給電装置において、交流電源部110から供給される電力を整流する整流部120と、整流部120で整流された電力の電圧調整をして、蓄電池210に対して接触式の給電を可能とする昇降圧回路130と、整流部120の電力によって自己誘導起電力を発生させて、非接触式の給電を可能とする1次側共振回路150と、昇降圧回路130と1次側共振回路150との作動を切替える作動切替えリレー162a〜162cと、スイッチング切替えによって昇降圧回路130の作動および1次側共振回路150の作動の両方を行うスイッチング素子141〜144と、作動切替えリレー162a〜162cの切替えを行うと共に、スイッチング素子141〜144の切替えを行うことによって昇降圧回路130あるいは1次側共振回路150の作動を制御する制御部170とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 周囲温度に影響されない安定した高圧出力を得る。
【解決手段】 クロックを出力する発振器109と、クロックを分周してパルスを出力するパルス出力手段60と、出力パルスにより駆動されるスイッチング手段73と、スイッチング手段により1次側に電圧が印加されると2次側に高圧の交流を出力する圧電トランス74と、交流を直流に変換する整流手段75と、直流高電圧を低電圧にする電圧変換手段77と、目標値を出力する目標設定手段53と、直流低電圧と目標値を比較する比較手段78、79と、周囲の温度を検出する温度検出手段88と、温度検出手段の検出結果に基づいてクロックの分周比を補正する補正情報を記憶する記憶手段を備える。パルス出力手段は、所定時間毎に比較手段の比較結果と温度検出手段の検出結果によりクロックの分周比を変化させ、目標値に到達するようにスイッチング手段の駆動周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】還流ダイオードのリカバリーの発生を抑制する。
【解決手段】トランス41,42の1次側にトランス63が挿入されているので、NMOS31,32,33,34がターンオンしても、瞬時的には入力電圧Vinは、トランス63に印加され、トランス41,42の1次巻線41a,42aには電圧が発生しない。そのため、還流ダイオード55にも電圧は印加されない。還流ダイオード55に流れている回生電流I55は、出力電流Ioから0Aに向かって徐々に減少し、トランス41,42の両電極間に電圧が発生する。この電圧は、トランス63の励磁インダクタンス63cと、キャパシタンス56の値C56がトランス41,42の1次側に変換された値を有するキャパシタンスと、で共振を起こすため、単位時間当たりの電圧の変化(dV/dt)が緩やかになり、還流ダイオード55のリカバリーが発生し難くなる。 (もっと読む)


【課題】放熱性及び耐振動性が向上されたDC/DCコンバータモジュールを提供する。
【解決手段】重心点を含む中心領域、及びその中心領域を挟んで互いに対向する第1及び第2部品領域が定義された搭載面を有するシャーシと、シャーシの中心領域上に配置されたトランスと、シャーシの第1及び第2部品領域上にそれぞれ配置された、コンバータ動作時の発熱量が大きい発熱部品とを備える。 (もっと読む)


【課題】 圧電トランスを用いた画像形成装置用の電源ユニットにおいて、回路発振することのない安定した電圧制御を実現し、もって画像形成装置の印刷品質の低下を防止する。
【解決手段】 圧電トランス(101)と、圧電トランス(101)の出力電圧を検出する出力電圧検出回路(206)と、出力電圧設定信号(Vcont)を入力すると共に、出力電圧検出回路(206)からの出力電圧検出信号(Vsns)をフィードバック入力して、両者の比較を行う比較回路(203)と、比較回路(203)での比較結果に応じて圧電トランス(101)の駆動周波数を発生してこれを圧電トランス(101)に供給する駆動周波数供給回路(110,204)とを備え、出力電圧設定信号(Vcont)の時定数を、出力電圧検出回路(206)の応答時間より長くする。 (もっと読む)


【課題】一次側位相シフト方式のDC−DCコンバータのスイッチング損失を低減する。
【解決手段】インバータINVと、インバータの高周波出力が入力されたトランスTsfと、トランスの出力を整流する整流回路Recと、整流回路のプラス側出力端子にタップが接続され,一端がプラス側コンバータ出力端子に接続されたタップ付きインダクタLotと、整流回路のマイナス側出力端子から引き出されたコンバータ出力端子とインダクタLotの他端との間に接続されたダイオードD7とを備えたDC−DCコンバータにおいて、インバータの入力端子間にコンデンサ分圧回路を接続して、その分圧点とインバータの制御相側の出力端子との間に共振リアクトルL2を接続し、リアクトルL2を通して制御相のレグのスナバキャパシタの充放電を行わせることにより、制御相のレグのスイッチ素子のスイッチング動作をソフトスイッチングとしてスイッチング損失を低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スタンバイモードにおける消費電力を十分に低減しつつ、誤動作を防止できる絶縁型スイッチング電源を提供すること。
【解決手段】絶縁型スイッチング電源1は、スイッチ素子Q1のスイッチング制御に必要な制御電力を供給するキャパシタC5と、キャパシタC5から供給される制御電力を用いて、出力電圧VOUTに対応して変化する端子P2の電圧VP2に基づいてスイッチ素子Q1をスイッチング制御する第1の制御部10と、第1の制御部10への制御電力の供給が再開されてから予め定められた時間が経過するまでの期間では、端子P2の電圧VP2を、予め定められた電圧であるものとして第1の制御部10に認識させる出力電圧マスク部19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスを用いた高圧電源装置では、圧電トランスの共振周波数付近の高い出力電圧を得たい場合、共振周波数より低い周波数で圧電トランスが制御され、所望の高い出力電圧が得られないことがあった。
【解決手段】高圧電源装置60は、CPU61から出力された発振信号で駆動され、この発振信号の周波数が共振周波数の近傍であったときに高圧の出力信号を出力する圧電トランス72−1の出力電圧を負荷に供給する1次転写電圧作成回路70−1を備えている。負荷状態検知手段によって温度や湿度等の負荷状態を検知し、この温度や湿度等の負荷状態に応じて、CPU61により、発振信号の周波数の可変範囲の下限を設定すると共に、負荷へ出力する出力電圧を検出し、出力電圧と目標電圧との差を打ち消す方向に発振信号の周波数を可変する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで安価に構成できる制御回路により、理想的なアクティブクランプ動作を行うことができるフライバック式のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】フライバック式のインバータ回路30を有する。ローサイドの主スイッチング素子16にトランス14の一次巻線14aが接続されている。クランプ素子32とクランプコンデンサ34,36で成るクランプ回路40を有する。主スイッチング素子16を制御するインバータ動作制御回路18を有する。クランプ素子32を制御するクランプ動作制御回路44を有する。クランプ動作制御回路44は、クランプコンデンサ34,36の中点からクランプ素子32のゲートに向かう第1ダイオード46、クランプ素子32のソース端子からクランプコンデンサ34,36の中点に向かう第2ダイオード48、及びクランプ素子32のゲートから主スイッチング素子16のドレインに向かう第3ダイオードを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチングロスを低減し、電力伝送効率の悪化を抑制することが可能な電力伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の電力伝送システムは、直流電圧を交流電圧に変換して出力するスイッチング素子(SW1、SW2)と、第1インダクタ(121)と第1キャパシタ(122)で構成されると共に、前記第1インダクタ(121)と前記第1キャパシタ(122)が直に連結され、前記出力された交流電圧が入力される送電側磁気共鳴アンテナ部(120)と、を有する送電側システムと、第2インダクタ(221)と第2キャパシタ(222)で構成されると共に、前記第2インダクタ(221)と前記第2キャパシタ(222)が直に連結され、電磁場を介して前記送電側磁気共鳴アンテナ部(120)と共鳴することにより、前記送電側磁気共鳴アンテナ部(120)から出力される電気エネルギーを受電する受電側磁気共鳴アンテナ(220)と、を有する受電側システムと、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高周波変成器分離を備えたオンボードのパワー電子回路を用いてエネルギーを移行する。
【解決手段】パワー電子駆動回路(10、134、136、142、174、178)は、dcバス(52、176)と第1のエネルギー蓄積デバイス(12)とを含む。第1のエネルギー蓄積デバイス(12)及びdcバス(52、176)に対して第1の双方向dc対ac電圧インバータ(54、144)を結合させ、該第1の双方向dc対ac電圧インバータ(54、144)に対して第1の電気機械式デバイス(74、144)を結合させ。充電バス(94)を介してdcバス(52、176)に結合された充電システム(92)は、外部にある電圧源(132)に結合されたコネクタ(126)と係合するレセプタクル(120)と、該レセプタクル(120)から充電バス(94)を電気的に分離する分離変成器(112)とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力電流の力率改善を行いながら出力電力を制御し、また電力変換に係るスイッチング損失を低減する電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1と第2のダイオードD11、D12を順極性に直列接続してなる整流アームと、半導体スイッチング素子Q1,Q2とダイオードD1,D2を逆並列に接続してなる第1と第2のスイッチ回路を直列接続した第1のスイッチアームと、半導体スイッチング素子Q3とダイオードD3を逆並列に接続した第3のスイッチ回路に第1のキャパシタC1を直列接続した第2のスイッチアームと、第2のキャパシタC2と第2のインダクタL2の直列回路を有する出力回路とを備え、整流アームの第1のダイオードD11と第2のダイオードD12の接続点と、第1のスイッチアームの第1半導体スイッチング素子Q1と第2半導体スイッチング素子Q2の接続点との間に第1のインダクタL1を介して交流電源ACが接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の出力を備えるトランスの各巻線間の共振周波数を揃えた共振型の多出力スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】直流電源に複数のスイッチ素子が直列に接続され、トランスの第1の1次巻線とコンデンサの直列回路が複数のスイッチ素子の接続点と直流電源の一端とに接続され、複数のスイッチ素子を交互にオン・オフすることによって、トランスを介してエネルギーを1次巻線から複数の2次巻線に伝達し、トランスの各々の2次巻線に接続された整流平滑回路から複数の直流電圧を取り出すスイッチング電源装置において、コア定数C1が0.4以下のコアを有したトランスと、トランスの1次巻線はコア中央部に近接して巻回され、複数の2次巻線は1次巻線の外周に巻回され、かつ、1次巻線からみた各2次巻線のリーケージインダクタンスの値が同じ値になるように1次巻線の外周に各2次巻線が巻回された構造のトランスを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】昇圧チョッパ回路を用いず安価で複数の出力電圧を安定化できる多出力スイッチング電源装置。
【解決手段】制御回路は、コンデンサC4に充電された充電電圧と第1出力電圧VFBHとを比較し第1パルス信号を生成して第1スイッチング素子Q1に出力する第1比較手段CMP1、充電電圧と第2出力電圧VFBLとを比較し第2パルス信号を生成して第2スイッチング素子に出力する第2比較手段CMP2、第1比較手段の出力と第2比較手段の出力とを交互に切り替える切替手段AND1,2と、切替手段による切替が行なわれたとき第1パルス信号又は第2パルス信号によりコンデンサの電荷を放電させる放電手段Q4、充電電圧と第1出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第1比較手段からの第1パルス信号のオン時間を決定し充電電圧と第2出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第2比較手段からの第2パルス信号のオン時間を決定するオン時間決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスを用いて制御性の良い安定した高圧出力を得る。
【解決手段】高圧制御部100は、発振器90から出力されるクロックCLKを分周して駆動パルスS100を出力する。圧電トランス駆動回路210は、駆動パルスS100に基づき、圧電トランス220を駆動してAC高電圧を出力させる。AC高電圧は、整流回路230によりDC高電圧に変換される。この時、出力電流供給手段241は、整流回路230に対して電流を供給する。この電流は、電流電圧変換手段310により電圧に変換され、この出力電圧S240がADC102に入力されてデジタルデータに変換される。高圧制御部100は、ADC102で変換されたデジタルデータと、プリンタエンジン制御部60から指示された目標電流相当電圧値に相当するデジタルデータとを比較し、両者が等しくなるように、出力する駆動パルスS100の出力周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】トランスによって入出力が電気的に絶縁された直流電源装置において、半導体スイッチの高周波動作化のために、スイッチング損失を低減する補助回路を設けた電源装置の構成を提供する。
【解決手段】直流電源101とトランスTの一次巻線とを半導体スイッチを介して接続し、トランスの二次巻線とインダクタンスLdとコンデンサFCの並列回路で構成した平滑回路102とを整流ダイオードD5〜D8を介して接続し、コンデンサFCから負荷RLに給電する直流電源装置において、ダイオードと半導体スイッチとの並列回路と、これに直列に接続された半導体スイッチQzで制御可能な共振インダクタンスLzとコンデンサCzよりなる共振回路103を、整流ダイオードD5〜D8の直流出力側に接続した直流電源装置。 (もっと読む)


【課題】コンバータCVのソフトスイッチングを行うための補助回路の体格が大きくなりやすいこと。
【解決手段】コンバータCVの主回路MCは、メインスイッチM1,M2の直列接続体と、その接続点と高電圧バッテリ12とを接続するインダクタ16と、直列接続体に並列接続されるコンデンサ20とを備える昇降圧チョッパ回路である。ソフトスイッチングを行うための補助回路SCは、スナバコンデンサ18と、スナバコンデンサ18の負極および上記接続点を接続する補助スイッチS1と、スナバコンデンサ18の正極および上記接続点を接続する補助スイッチS2と、スナバコンデンサ18の負極と端子T4とを接続する補助スイッチS4と、スナバコンデンサ18の正極と端子T3とを接続する補助スイッチS3とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 377