説明

Fターム[5H730BB91]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 変換部内でスイッチング以外の制御をするもの (1,063)

Fターム[5H730BB91]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB91]に分類される特許

101 - 120 / 163


【課題】アクティブフィルタ回路を備えた電源装置においても、容易かつ安価な構成で、商用電源電圧の変動に影響されること無く安全に動作する画像形成装置を得ること。
【解決手段】プリント開始直前のスタンバイ時に力率改善ICを停止させてアクティブフィルタ回路のスイッチングを停止し(S401)、電圧検出回路が電源装置二次側より入力電圧を検出する(S402)。検出結果を判定し(S403)、異常検知した場合はS404へ進んで設定を変更し、入力電流上限値15Aを守るように効率的かつ安全性を保てるように制御する。異常検知しない場合はS405へ進み、デフォルト設定のまま通常の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
高出力・高品位用途のデジタルアンプに要求されるノイズレベルの実現に有効なデジタルアンプを提供する。
【解決手段】
D級ドライブ回路130の後段に、該ドライブ回路に含まれるリップル成分の逆相波形を生成するリップル抽出回路10を接続し、このリップル抽出回路が生成した逆相波形をローパスフィルタ140を構成するコイルL1の後段に負荷する。この構成において、主経路と副経路の電源電圧V1およびV2と、コイルL1およびL2のインダクタンス値L1およびL2を「V1/L1=V2/L2」の条件に設定することで、主経路に含まれたリップル成分を相殺する。 (もっと読む)


【課題】容量の小さなキャパシタを能動的に制御することにより、等価的に大きなキャパシタと同等の平滑作用をさせるアクティブ制御キャパシタ装置を提供する。
【解決手段】直流負荷の両端に接続された第1のキャパシタと、第1のスイッチ回路と、第1のスイッチ回路に直列接続された第2のスイッチ回路と、第1のスイッチ回路と第2のスイッチ回路が直列接続された回路の両端に接続された第2のキャパシタと、第1のスイッチ回路と第2のスイッチ回路との接続点と、第1のキャパシタの正側端子との間に接続された第1のリアクトルと、を含み、第1のキャパシタの負側端子と第2のキャパシタの負側端子とが共通接続される昇圧型の電流可逆チョッパ回路を含み、前記キャパシタ電流を能動的に制御することを特徴とするアクティブ制御キャパシタ装置。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、カメラ本体に余計な回路を設ける必要がなく、容易な回路で外部電源アダプタからの給電をより安全におこなえる外部電源アダプタ又はこれを用いたカメラシステムを提供することを目的とする。
【構成】
カメラ1と該カメラ1に電力を供給する外部電源アダプタ5とからなるカメラシステムであって、
外部電源アダプタ5は、カメラ1との接続状態を検出する接続検出部60と、接続検出部60によりカメラ1との接続が検出されると、所定時間待機した後に前記カメラへの電力供給を開始させる電力供給制御部(57,58,59)とを具備し、
カメラ1は、カメラ1に電力を供給する電池9と、外部電源アダプタ5より電力の供給を受ける際に、電池9から電力を供給された場合とはことなる制御を行う制御部11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 チャージポンプ型電源回路の駆動パルス信号の周波数を、データクロック信号の周波数が変化しても一定に保つことを可能とすること。
【解決手段】 コントロール回路23の内部レジスタHGRESに、データクロックCLKの周波数fを基に算出された、1水平走査期間における各信号ラインLsへの表示信号電圧の印加期間のクロック数を2進数化した8ビットデータが外部入力に従って設定される。TG231は、このレジスタHGRSの最上位1ビットであるデータHGRES[7:7]と、基準分周数を指定するデータfCPとをカウンタ232に出力する。カウンタ232は、データHGRES[7:7]が「0」ならば、データfCPで指定される基準分周数で、「1」ならば基準分周数の2倍の分周数で、それぞれデータクロックCLKを分周してチャージポンプ駆動パルスCPを生成する。 (もっと読む)


【課題】出力電流に低調波リップルを生じみくい多相コンバータを提供する。
【解決手段】多相コンバータは、2N+1個のインダクタと、並列接続されてそのそれぞれがスイッチノードを含む2N+1個のスイッチングコンバータとを備える。ここでNは偶数であり、上記インダクタの対が結合されて共通コアの周りに巻かれる。それぞれの結合インダクタが、その一方の極でそれぞれのスイッチノードに接続され、その他方の極で出力ノードに接続され、上記インダクタの少なくとも1つが他のインダクタとは非結合である。 (もっと読む)


【課題】 更なる小型化を図った電源装置及び電源システムを提供する。
【解決手段】 電源システム100は、高圧電源装置110a、110b、クロック信号回路120及びPWM信号回路130を有する。高圧電源装置110aは、交流電圧を入力し、出力負荷600aに対して電圧供給を行う。高圧電源装置110bは、出力負荷600bに対して電圧供給を行う。クロック回路120は、高圧電源装置110a内の圧電トランス113a及び高圧電源装置110b内の圧電トランス113bを動作させるためのクロック信号を出力する。PWM信号回路130は、高圧電源装置110aの出力電圧のオン、オフ及び可変を行うための第1のPWM信号を出力するとともに、高圧電源装置110bの出力電圧のオン、オフ及び可変を行うための第2のPWM信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 電圧制御発振器(VCO)の制御及び出力電圧の発振を抑え、実用上問題無い立ち上がり時間での安定した高圧出力を簡易な方法で可能とする圧電トランス式高圧電源装置を用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 像担持体上に静電潜像を形成する潜像形成部、静電潜像にトナー像を形成する現像部、及びトナー像を転写材に転写する転写部を備える画像形成装置に用いられる圧電トランス式高圧電源装置において、
圧電トランス、
圧電トランス駆動回路、
出力電圧設定信号を出力する出力電圧設定信号出力回路、
出力電圧検出回路、及び
前記出力電圧検出回路からの信号と、前記出力電圧設定信号とに基づいて、前記圧電トランス駆動回路を制御する制御信号を出力する駆動制御回路を有し、
前記出力電圧設定信号出力回路は、目標電圧より小さい電圧に対応する出力電圧設定信号を出力し、その後、目標電圧に対応する出力電圧設定信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】チャージポンプ動作開始時のラッシュ電流を抑制し、またDC−DCコンバーターの出力の能力を損なわないチャージポンプ回路を有する半導体集積回路を提供する。
【解決手段】フライング容量C1への充電と、フライング容量に蓄えた電荷を蓄積容量C2に受け渡す動作を繰り返すことにより、単一の電圧供給源VDDから供給される電圧を、降圧または昇圧して出力するチャージポンプ回路を有する。チャージポンプ回路の動作時に、フライング容量への充電のための電流の供給をカレントミラー動作により行う。 (もっと読む)


【課題】 直流防止用トランジスタを設けずに昇降圧動作の停止時に流れる電流を遮断可能な同期整流方式のスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】 制御回路100の第1端子102には、外部に接続されるインダクタL1を介して入力電圧Vinが供給され、第2端子104には、出力キャパシタCoが接続される。スイッチングトランジスタSW1は、第1端子102と接地間に設けられ、同期整流用トランジスタSW2は、第1端子102と第2端子104間に設けられる。第1トランジスタM1は、同期整流用トランジスタM2のバックゲートと第1端子102間に、第2トランジスタM2は、バックゲートと第2端子104間に設けられる。スイッチ制御部12は、昇圧停止期間に、第1トランジスタM1および第2トランジスタM2をオフし、昇圧動作期間において第1トランジスタM1をオフし、第2トランジスタM2をオンする。 (もっと読む)


【課題】 電動パワーステアリング装置の電源バックアップを低コストにて行うことを目的とする。
【解決手段】 電源装置40として、高圧バッテリ51とその高圧バッテリ51の電圧を下げる降圧回路55とを備えた主電源供給回路50と、低圧バッテリ61とその低圧バッテリ61の電圧を上げる昇圧回路70とを備えた副電源供給回路60とで電源供給回路を構成し、主電源供給回路50と副電源供給回路60とを並列に接続して設けるとともに、副電源供給回路60の出力電圧を、主電源供給回路50の出力電圧よりも低く設定した。
主電源供給回路50の出力電圧が副電源供給回路60の目標電圧より低下した場合には、昇圧回路70にて昇圧してモータ駆動回路32に電源供給する。 (もっと読む)


【課題】通常時動作モードと待機時動作モードとを持つスイッチング電源制御用ICで、モードの切換えを部品点数を増加させることなく実現できるようにする。
【解決手段】従来のものにも設けられる外部制御信号によるモード切換え端子STBの他にATSTB端子を付加し、ATSTB端子がVTH_SELよりも高いときにはSTB端子信号を有効とし、外部制御信号によるモード切換えを可能とする。反対に低いときには、図示されない電源装置の出力電圧が印加されるFB端子に接続される比較器AUTOH,AUTOL部の出力信号を用いてMN1をオンまたはオフさせ、モードの切換えを自動的に行なう。 (もっと読む)


【課題】スイッチングレギュレータコントローラに供給する電圧を、スイッチングレギュレータで昇圧した電源を与える回路の構成をとるデジタルカメラにおいて、スイッチングレギュレータコントローラに供給している出力系が短絡したままでデジタルカメラを起動させるために電源スイッチをオンし続けた場合、短絡の検出が正しく行われず大電流を流す場合があった。
【解決手段】立ち上がりスピードの異なる電圧を用いてスイッチングレギュレータコントローラの短絡検出動作を作動させる回路を追加することにより電源立ち上げ時に短絡検出回路を作動させ、正常時には短絡検出のスレッショルドレベルに達する前に短絡検出動作を停止させる事でデジタルカメラを正常に立ち上げ、短絡時にはスイッチングレギュレータコントローラの電圧が最低動作電圧まで下がる前にスイッチングレギュレータの動作を確実に停止し、大電流が流れることを防ぐ。 (もっと読む)


本発明は、電圧変換器用の制御システムに関し、当該制御システムは、出力端子(N1−N2−N3)を介して第1のタイプの電圧変換器に又は第2のタイプの電圧変換器に接続されるための一組のスイッチ(T1−T2−T3−T4)と、接続された電圧変換器のタイプを示す検出信号(DS)を生成する検出手段(DET)と、前記スイッチ(T1−T2−T3−T4)を制御するための制御信号(CS1−CS2−CS3−CS4)を、前記検出信号(DS)から生成するための回路(CIR)とを備えており、電圧変換器用の制御システムとして利用される。
(もっと読む)


【課題】平衡ラインに入れているコンデンサに端子外れや接触不良が起きても2次側漏洩電流の増加による感電事故を未然に防止する。
【解決手段】インバータ回路10から整流平滑回路16に高周波電力を伝送する平衡ラインに入れた一対のコンデンサを4端子コンデンサ38,40とし、インバータ回路10のコイル28に対する直流電力供給を、4端子コンデンサの同一電極に設けた2端子a,bを介して行い、端子外れ又は接触不良に対しインバータ回路10を停止させる。また平衡ラインから整流平滑回路16に高周波電力を入力する平衡不平衡変換回路14につき、2系統化して冗長接続する。
(もっと読む)


【課題】 待機モードにおいて、2次側における少なくとも1つの出力電圧を一定に維持しながら他の出力電圧を低下させることができるスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】 このスイッチング電源回路は、1次側巻線及び複数の2次側巻線を有するトランス20と、駆動信号に従って1次側巻線に電流を流すスイッチング素子30と、第1及び第2の2次側巻線に発生する電圧を整流する第1及び第2の整流回路51、55と、第1の整流回路の出力電圧を検出してフィードバック信号を生成する2次側検出回路60と、第1の整流回路が通常モードにおいては第1の電圧を出力し待機モードにおいては第1の電圧よりも小さい第2の電圧を出力するように駆動信号を設定する1次側制御回路70と、第2の整流回路から出力電圧が供給されていずれのモードにおいても定電圧を出力する定電圧出力回路90とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 複数のスイッチング素子を個別的に制御するために、複数のDSPを組み合わせて使用することができる電源回路を提供する。
【解決手段】 この電源回路は、複数のパワーステージを含むパワーブロックと、第1のパワーステージにおける電流等を検出する第1群の検出回路と、第2のパワーステージにおける電流等を検出する第2群の検出回路と、第1群の検出回路の検出データに基づいて第1のパワーステージを制御する第1のDSP71と、第2群の検出回路の検出データに基づいて第2のパワーステージを制御する第2のDSP72と、第1のDSPと第2のDSPとの間で通信を行うために設けられた通信回線73とを具備し、第2のDSPが、第2群の検出回路の内の少なくとも1つから出力される検出データに基づいて負荷状態を判定し、負荷状態に対応するモード情報を第1のDSPに送信する。 (もっと読む)


【課題】 トランスの一次側に配設されるスイッチング手段に高耐電圧性が要求されない電圧変換回路を提供すること。
【解決手段】 トランスT1は、一次側のコイルP1と、コイルP1と磁気結合された二次側のコイルS1を有し、トランスT2は、コイルP1に直列に接続された一次側のコイルP21と、コイルP21と磁気結合された一次側のコイルP22を有する。トランジスタQ1は、コイルP21およびコイルP22に接続され、コイルP1に対する直流電圧供給のオン/オフを切り換える。トランジスタQ1がオンされコイルP1に電圧が供給されるとき、ダイオードD1はコイルP22両端を短絡状態にさせる。トランジスタQ1がオフされ電圧供給が遮断されるとき、ダイオードD2はコイルP1およびコイルP21の直列回路を短絡状態にさせる。トランジスタQ1により電圧供給がオフにされた状態でコイルS1に生じる起電力に基づいて直流電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】 トランスの一次側に配設されるスイッチング手段に高耐電圧性が要求されない電圧変換回路を提供すること。
【解決手段】 トランスT1は、一次側のコイルP1と、コイルP1と磁気結合された二次側のコイルS1を有し、トランスT2は、コイルP1に直列に接続された一次側のコイルP21と、コイルP21と磁気結合された一次側のコイルP22を有する。トランジスタQ1は、コイルP21およびコイルP22に接続され、コイルP1に対する直流電圧供給のオン/オフを切り換える。トランジスタQ1がオンされコイルP1に電圧が供給されるとき、ダイオードD1はコイルP22両端を短絡状態にさせる。トランジスタQ1がオフされ電圧供給が遮断されるとき、ダイオードD2はコイルP1およびコイルP21の直列回路を短絡状態にさせる。トランジスタQ1により電圧供給がオンにされた状態でコイルS1に生じる起電力に基づいて直流電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、軽負荷時においても出力を制御できる新規の直列共振型コンバータを提供する。
【解決手段】 直流電源Vinを入力とし、一次・二次間をトランスTで絶縁し、一次側に半導体スイッチ素子Q1〜Q4を備えたブリッジ回路1を設けてある直列共振型コンバータにおいて、前記トランスの一次巻線の一端にインダクタLrとコンデンサCrとの直列回路を備えた第一の共振回路2と、前記トランスTの一次巻線と並列に第二のインダクタLr1と第二のコンデンサCr1との直列回路からなる第二の共振回路3とを備え、第二の共振回路から発生する第二の共振周波数が第一の共振回路から発生する第一の共振周波数より大きくなるように、第二のインダクタ及び第二のコンデンサを定数設定し、半導体スイッチ素子がスイッチングするスイッチング周波数が第一の共振周波数と第二の共振周波数との間に来るように制御してあることを特徴とする直列共振型コンバータ。 (もっと読む)


101 - 120 / 163