説明

Fターム[5J020BA04]の内容

二次装置を有するアンテナ (7,010) | 反射装置 (1,328) | 平行導体 (144)

Fターム[5J020BA04]に分類される特許

21 - 40 / 144


【課題】表示面の保護を図れる携帯型無線タグ通信装置を提供する。
【解決手段】リーダ1は、所定の表示を行う表示面36Aが水平方向かつ上側となるように設けられた、本体筐体2と、本体筐体2の下部に位置し、操作者Mが把持可能な把持部4と、無線タグTに対し無線通信を行うためのリーダアンテナ18が設けられたアンテナ筐体7と、アンテナ筐体7を、少なくとも、表示面36Aの上部を覆うための保護位置と、保護位置から立ち上がった、無線通信を行うための通信位置と、を含む範囲で可動となるように、表示面36Aから立ち上がり、表示面36Aの前方にアンテナ筐体7を保持する回動支持部6とを有する。 (もっと読む)


【課題】電界結合による近距離無線通信を行う際、カプラ周囲に金属が設けられるような条件に関わらず、安定した良好な通信品質が得られるようにする。
【解決手段】電界結合のためのアンテナとなるカプラの近傍に対して略コの字状の金属板による電界補強部材160を設ける。この電界補強部材160は、例えば略コの字状の外形に沿ったループ形状を有する。また、そのコの字状を形成する内側の辺が1/2波長となるようにしてサイズが設定されているために、例えばループ長としては1波長にほぼ対応する。また、コの字状を形成する2つの脚部の連結部分から折り曲げた形状として所定角度を成す2つの面が形成されるようにする。これにより、電界補強部材160は、カプラからの電界を受け、これを通信相手のカプラ側に再放射するという機能が与えられる。 (もっと読む)


【課題】給電素子と無給電素子との組合せにより、円偏波を放射させる。
【解決手段】円偏波を送受信する円偏波アンテナにおいて、線状の給電素子1と、前記線状の給電素子に対して電気的に切り離されたL型形状を呈する無給電素子2とを有し、前記L型無給電素子の短辺2aを前記給電素子に直角に配置し、前記短辺の先端を前記給電素子に接近させ、前記L型無給電素子の長辺2bを前記給電素子と前記L型無給電素子の短辺とで形成する面内に配置する。前記給電素子と前記無給電素子とを電磁結合させ、さらに前記L型無給電素子が前記給電素子を挟んで対峙していることを利用して前記給電素子と前記無給電素子とに流れる電流の位相差を生じさせて、円偏波を送受信する。 (もっと読む)


【課題】従来のワイヤレスTSVなどに比較して、電子回路基板と電子回路チップとが強力に無線通信することができる電子回路装置を提供する。
【解決手段】電子回路基板110の上面に導体で形成されている輻射配線210が八木アンテナ200の輻射器として機能し、輻射配線210の下方で電子回路基板110の下面に導体で形成されている反射部材220が反射器として機能し、輻射配線210の上面に絶縁層231を各々介して積層されている導体からなる導波部材230が導波器として機能する。そして、電子回路基板110に積載された状態で輻射配線210の上方に位置する導体で形成されている電子回路チップ120の無線通信端子121が無線信号を送受信する。このため、従来のワイヤレスTSVなどに比較して、電子回路基板110と電子回路チップ120とが強力に無線通信することができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ形状を小型化し、且つ指向性、広帯域性を維持することができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置は、所定の平面上で、上下対称及び左右対称に配置された4個の折返しダイポールアンテナと、所定の平面と水平で、4個の折返しダイポールアンテナの配置の外側寸法よりも大きな平板状の反射板と、反射板の前面中央に沿って反射板とは別体に設けられ、放射素子のそれぞれに給電部からの給電信号を供給する給電線路とを具備し、折返しダイポールアンテナのそれぞれは、ダイポールアンテナ様の1対の素子と、1対の素子の両端を直線状につなぐ略λ/2(λは使用周波数における波長)長の折返し素子を備え、折返し素子は、溝状の断面を押し出た形状をなし、該溝の底の外側において1対の素子と対向し、溝の幅は、1対の素子の幅よりも広く形成され、反射板からの折返し素子の最大距離が、0.1λ以下である。 (もっと読む)


【課題】折り畳み時におけるアンテナの梱包容積を十分に小さくでき、梱包材料費及び輸送費を低減することができる折り畳み型八木式アンテナを提供する。
【解決手段】アーム31の中央部に放射素子32a、32bを着脱可能に設ける。アーム31の前端部近傍には、1対の導波器アーム37a、37bにてそれぞれ導波素子38a〜38cを保持してなるスタック導波器36を折り畳み可能に設ける。アーム31の後端部近傍には、反射器アーム42a、42bにてそれぞれ反射素子43a〜43cを保持したスクリーン反射器41を折り畳み可能に設ける。上記のアンテナを梱包する際、放射素子32a、32bをアーム31から取外した状態で、スタック導波器36の導波器アーム37a、37bを後方に回動して折り畳み、次にスクリーン反射器41の反射器アーム42a、42bを前方に回動し、先に折り畳んだスタック導波器36に当接するまで折り畳む。 (もっと読む)


1mmと10cmの間の自由空間波長λを有する電磁波を送受信するためのデバイスは、固体誘電体の媒体(11)(自由空間波長λは媒体内部の波長λに対応する)と、媒体内部に組み込まれてλ/10未満の距離で互いに間隔が空けられた複数の導体(12)と、一つのアンテナ素子(13)とを備える。導体素子はループ素子を形成しない。複数の導体素子のうちの同調導体素子は、アンテナ素子からλ/10未満の距離において第一の端部を有し、波長λに対応する同調導体素子の電気共鳴を発生させるように構成された長さHwireを有する。
(もっと読む)


【課題】2つのアンテナ間のアイソレーションを良化すると共に、小型化を図ることができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】絶縁基板2と、絶縁基板2の一方の面に設けられた接地パターン21と、絶縁基板2の一方の面に接地パターン21を挟んで絶縁基板2の両側に設けられ、一端が接地パターン21に接続され、他端が開放された2つのアンテナ素子22a、22bと、絶縁基板2の他方の面に設けられ、接地パターン21および2つのアンテナ素子22a、22bに対して絶縁基板2を挟んで対向する無給電素子32とを備え、無給電素子32を、接地パターン21に接続されると共に、2つのアンテナ素子22a、22bの給電部25a、25bに対して絶縁基板2を挟んで対向するように設けて構成した。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招いたり複雑な制御を行うことなく、アンテナ特性を容易に制御する。
【解決手段】通信装置20は、複数のループ導体100,200の少なくとも1つを電磁波の基本放射方向及び当該基本放射方向と略直交する基本放射直交方向に移動可能としたアンテナ1と、アンテナ1の通信領域を変化させるための調整要求信号を取得する調整要求取得部13Aと、調整要求取得部13Aにより取得された調整要求信号に基づき、駆動制御信号を生成し出力する調整信号生成部13Bとを有し、調整信号生成部13Bにより出力された駆動制御信号に応じて、移動可能な少なくとも1つのループ導体100,200の、それ以外の導体100,200に対する相対的位置関係を調整する。 (もっと読む)


【課題】安価で製作可能な磁気壁基板および磁気壁基板を用いたアンテナシステムを得る。
【解決手段】磁気壁基板は、誘電体板(1)と、誘電体板(1)の一方の面に設けられた第1の金属膜(2)と、誘電体板(1)の他方の面に設けられた第2の金属膜(3)とを備え、特定の周波数範囲において磁気壁として動作する磁気壁基板であって、第2の金属膜(3)は、所定周期および所定幅で周期的に設けられたスリット(4)を有する。さらに、アンテナシステムは、このような構成を備えた磁気壁基板と、スリット(4)の近傍、あるいはスリット(4)が設けられた第2の金属膜(3)と同一平面上に設けられた線状アンテナ(5)とを備え、スリット(4)は、線状アンテナ(5)と直交する方向に設けられている。 (もっと読む)


【課題】低姿勢化を図りつつ、広帯域な円偏波アンテナを得る。
【解決手段】アンテナ素子10は、その面積より十分に広い接地された基台1の上方に配置されている。基台1には、アンテナ素子10に対向する位置を含む表面にマトリクス状に複数の長方形状の反射導体14、14、・・・が形成されて、その異なる辺の長さによりX軸とY軸に異なる反射位相を有してアンテナ素子10の放射波にその方向に異なる摂動を与える。アンテナ素子10は、方形状に形成されて反射導体14、14、・・・の配列に対して45度傾けて配置され、その対角線上の角部が反射導体14,14の長辺に沿って切欠き部位10a,10aが形成されている。さらに、アンテナ素子10には、その中心点からずらした位置に給電される。これにより、低姿勢な構造で、広帯域な円偏波特性を有する平面アンテナを実現する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、設置面(特に天井)に対し低姿勢な形状であり、かつ、垂直偏波と水平偏波とが送受信に必要な方向の範囲でほぼ同一の指向性特性を持つ偏波共用のアンテナを提供することである。
【解決手段】本発明に係る偏波共用アンテナは、導体板と、導体板と対向して配置されたダイポールアンテナ素子と、一端が直接、他端が給電部を介して電気的に、導体板と接続されたコ字状アンテナ素子と、を具備する。コ字状アンテナ素子の導体板と対向する導線部分がダイポールアンテナ素子と対向するように配置され、各アンテナ素子に別々に給電する。 (もっと読む)


【課題】小型で、放射効率のよいアンテナを提供する。
【解決手段】移動体端末は、参照電圧導体を有するプリント回路基板15と、プリント回路基板15の第1の側面15aと結合されたアンテナ11と、プリント回路基板15の第2の側面15bと結合された寄生共振器17とを含む。寄生共振器17は、第1の結合及び第2の結合23bによりプリント回路基板15と結合され、これにより寄生共振器17と参照電圧導体との間に第1及び第2のインピーダンスがそれぞれに与えられる。これらのインピーダンスは異なる値を採ることができ、ディスクリート・インピーダンス素子により提供されてもよい。寄生共振器17の共振周波数は、第1の結合及び第2の結合23bのインピーダンスを変更することにより調整できる。 (もっと読む)


【課題】ブーム内における左右の各二条のリブにおける頂部を、夫々対応するアンテナ素子の周壁に食い込ませて、アンテナ素子の固定が確実で信頼性の高いアンテナ素子の固定部の構造を提供する。
【解決手段】ブームの管壁における左右の壁部の内面の夫々には、上下方向に相互間に間隙を形成する状態でブームの軸心方向に長い二条のリブが並設させ、上記リブにおける夫々の相手のリブに近い側に頂部が形成されるように山形状に形成してあり、管壁孔は、上記左右の各二条のリブの相互間に形成してあって、管壁孔の直径は上記左右の各二条のリブの頂部相互間の間隙よりも小さく形成してあって、左右の各二条のリブにおける頂部を、夫々対応するアンテナ素子の周壁に食い込ませてあって、上記頂部でもってアンテナ素子の回動と軸線方向の移動を阻止するような状態でブームにアンテナ素子が固着されている。 (もっと読む)


【課題】サイズが小さくてもダイバーシチ効果を得ることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置が、第1方向に向けられた複数のアンテナ素子11を一列に配置するアレーアンテナ10と、第2方向に向けられた複数のアンテナ素子21をアンテナ素子11と一列になるようそれぞれ交互に配置するアレーアンテナ20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ブーム内における左右の各二条のリブにおける尖頭部を、夫々対応するアンテナ素子の周壁に食い込ませて、アンテナ素子の固定が確実で信頼性の高いアンテナ素子の固定部の構造を提供する。
【解決手段】 ブームの管壁における左右の壁部の内面の夫々には、上下方向に相互間に間隙を形成する状態でブームの軸心方向に長い二条のリブが並設させ、上記リブにおける夫々の相手のリブに近い側に頂部が形成されるように山形状に形成してあり、管壁孔の直径は上記左右の各二条のリブの頂部相互間の間隙よりも大きく形成してあり、かつ、上記リブの頂部は、夫々管壁孔が設けられた位置において途切れた状態になっており、左右の各二条のリブにおける8個の尖頭部が、夫々対応するアンテナ素子の周壁に食い込ませてあって、上記8個の尖頭部でもってアンテナ素子の回動と軸線方向の移動を阻止するような状態でブームにアンテナ素子が固着されている。 (もっと読む)


本発明の目的は、
高い誘電定数を持った平坦な基盤の1つの表面上に印刷された、基部及び腕部を備える少なくとも1つのダイポールと、
基盤上に印刷された、ダイポールに入力する少なくとも1つの導電線と
を備えるアンテナ放射素子であって、
少なくとも1つの非励振素子が、ダイポールと同じ基盤の表面上に更に印刷され、ダイポールの腕部の上方に配置されることを特徴とする、アンテナ放射素子である。
(もっと読む)


【課題】薄型しても特性劣化の少ないアンテナを実現する。
【解決手段】アンテナ素子1と反射板2とを備えるアンテナにおいて、アンテナ素子1は例えば銅箔で形成され、底辺、上辺、左側辺及び右側辺で囲まれた長方形をなしている。アンテナ素子1の長方形の長辺にあたる底辺に給電点3が設定されている。アンテナ素子1の背面に反射板2が配置されている。このようなアンテナのアンテナ素子1に切り欠き5を形成することにより、アンテナ素子1と反射板2との電磁結合が緩和されるので、アンテナ素子1と反射板2との距離を狭くしても、アンテナの特性劣化が少なくてすむ。 (もっと読む)


【課題】複数の共振に対しそれぞれに簡易な手段で周波数調整が可能なこと。
【解決手段】地板1の一辺上に、給電点2と給電点2で前述の一辺上に設置されるL字型のアンテナ素子3と、アンテナ素子3とはそれぞれの開放端を近接させて相対するように前述の一辺上に設置されるL字型の無給電素子40とを有するアンテナ装置において、前述の一辺上にアンテナ素子3に近接するように、アンテナ素子3の外側に平行に沿うように配置された別個の無給電素子41を備え、前述の一辺と直行する地板1の辺の長さL1は使用周波数の四分の一波長以上であり、アンテナ素子3のL字部分の長さである素子長L2は使用周波数の五分の一波長であり、アンテナ素子3と無給電素子40との一辺上の設置部分の間隔は、アンテナ素子3と別個の無給電素子41との一辺上の設置部分間の間隔よりも広い。 (もっと読む)


【課題】簡素化した構造でもってアンテナの指向性を容易に変更可能であり、円偏波或いはこれに近似する楕円偏波を発生させるレフレックス型円偏波アンテナを提供する。
【解決手段】円偏波を送受信するレフレックス型円偏波アンテナであって、給電素子5と無給電素子6とを組み合わせたアンテナ素子1と、2枚のレフレックス板2a、2bとを有し、前記アンテナ素子1を、前記一のレフレックス板2aと離間して対峙する他のレフレックス板2bとの間に配置し、送受信用電力を給電・受電する給受電部を、前記一のレフレックス板2a側から前記アンテナ素子1に接続し、前記他のレフレックス板2bを前記アンテナ素子1に対して電気的に絶縁している。 (もっと読む)


21 - 40 / 144