説明

Fターム[5J056GG09]の内容

論理回路 (30,215) | 制御対象、制御態様 (2,427) | 出力電圧を制御するもの (1,446) | 段階的に制御するもの (1,382) | あるノードの電位を利用するもの (888)

Fターム[5J056GG09]に分類される特許

121 - 140 / 888


【課題】簡単な方法でインピーダンス値の補正用の正確なセッティング値を決定し、セッティング値を利用してインピーダンス値を正確に補正可能にするインピーダンスコード生成回路、それを備えた半導体装置、及び半導体装置のターミネーションインピーダンス値の設定方法を提供すること。
【解決手段】インピーダンスコード生成回路は、キャリブレーションノードの電圧と基準電圧VREFとを比較して第1インピーダンスコードPCODEを生成する第1コード生成部310と、セッティング値に応じて第1インピーダンスコードを演算し、変更されたインピーダンスコードを生成するコード変更部320と、変更されたインピーダンスコードに基づいて、第2インピーダンスコードNCODEを生成する第2コード生成部330とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤ上の信号遷移を支援する回路及び方法を提供する。
【解決手段】回路は、第1のサブ回路を含み、サブ回路は、回路の出力(34)に結合されている第1のトランジスタ(16)を、立ち上がり遷移の間ターンオンさせ、その後ターンオフさせる。第1のトランジスタ(16)は、出力(34)を高状態に駆動して、立ち上がり遷移を支援する。回路は、第2のサブ回路を含み、第2のサブ回路は、回路の出力(34)に結合されている第2のトランジスタ(25)を、立ち下がり遷移の間ターンオンさせ、その後ターンオフさせる。第2のトランジスタ(25)は、出力(34)を定状態に駆動して、立ち下がり遷移を支援する。 (もっと読む)


【課題】駆動回路及びこれを含む電源装置及び電気装置を提供する。
【解決手段】制御端子及び出力端子を有するスイッチング素子、及び制御端子と出力端子との間の電圧が臨界電圧以下に維持されるように、前記スイッチング素子を制御するための駆動電圧が目標レベルに達するのにかかる上昇時間を制御する制御部を含み、制御端子と出力端子との間の電圧が臨界電圧より高ければ、制御端子と出力端子との間に漏れ電流が発生する電源装置である。 (もっと読む)


【課題】出力波形のリップルを低減可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】例えば、高周波スイッチ回路RFSWと、そのオン・オフを制御するスイッチ制御回路SWCTLを備え、SWCTLは、2個のダウンコンバータ回路VGEN1,VGEN2と、レベルシフト回路LS[1]〜LS[4]を備える。各LS[n]は、レベルシフト段LSSG[n]とその後段に接続された出力段OTSG[n]を持ち、RFSWは、OTSG[n]からの制御信号OUT[n]によって制御される。LSSG[n]は、VGEN1からの負の電源電圧(−VSS1)を用いて動作し、OTSG[n]は、VGEN2からの負の電源電圧(−VSS2)を用いて動作する。−VSS1では、LSSG[n]のレベルシフト動作に伴いリップルが生じ得るが、−VSS2ではOTSG[n]の動作がスイッチング動作であるためリップルが生じ難い。 (もっと読む)


【課題】 1つの入出力回路により差動信号またはシングルエンド信号を伝達することで、回路規模を削減する。
【解決手段】 入出力回路は、一端が第1の基準電位に結合される第1の負荷と、第1の負荷の他端にドレイン端が結合された第1のMOSトランジスタと、一端が第1の基準電位に結合される第2の負荷と、第2の負荷の他端にドレイン端が結合された第2のMOSトランジスタと、第1のMOSトランジスタのソース端及び第2のMOSトランジスタのソース端との間にソース端またはドレイン端が接続された第3のMOSトランジスタと、第1のMOSトランジスタのソース端と第2の基準電位との間に結合される第1の定電流源と、第2のMOSトランジスタのソース端と第2の基準電位との間に結合される第2の定電流源とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリエンファシス機能を有する出力バッファ回路の出力インピーダンスを、調整可能なプリエンファシス量とプリエンファシスタップ数、及び動作タイミングに依らず一定で、伝送線路の特性インピーダンスと整合して出力バッファの出力端子で再反射することなく、高速動作可能な出力バッファ回路を提供する。
【解決手段】インバータ1〜3と、一定の時間遅延させる遅延回路1〜3と、バッファ1〜3とを備え、伝送径路に論理信号を送信し、伝送径路の信号減衰量に応じて、送信側で4種以上の信号電圧を有する波形を生成する機能を有する出力バッファ回路で、プリエンファシス量を可変とし、バッファのオン抵抗Rsを一定とする。バッファの前段にセクレタ回路1〜3を有し、インバータは、セレクタ論理によりバッファに入力する信号を選択可能で、データ信号を反転し、セレクタ論理のセレクト信号により、プリエンファシス量とプリエンファシスタップ数を調整する。 (もっと読む)


【課題】小面積で広帯域特性及び低位相雑音特性を得ることが可能な同期回路を提供する。
【解決手段】位相検出器11は、参照信号と帰還信号との位相差を検出する。電圧生成器12,13は、位相検出器の出力信号に基づき電圧を発生する。パルス発生器16は、参照信号に基づきパルス信号を生成する。電圧制御発振器14は、パルス信号に同期して、発振信号を発振する。分周器15は、電圧制御発振器からの信号を分周し、帰還信号を生成する。電圧制御発振器14は、電圧発生回路から供給される電圧レベルをシフトするレベルシフト回路14cと、電圧発生回路からの電圧とレベルシフト回路からのレベルシフトされた電圧により駆動される複数のインバータ回路14a、14bからなるリング発振器とにより構成され、インバータ回路の1つにパルス信号が供給される。 (もっと読む)


【課題】入力信号に基づいて位相の一致した相補の出力信号を生成する。
【解決手段】入力信号INTを受けて反転信号INBを出力するインバータ11と、反転信号INBを受けて内部信号INTTを出力するインバータ12と、反転信号INBを電源とし、入力信号INTを受けて内部信号INBBを出力するインバータ21と、を備える。本発明によれば、一方の信号パス上の信号を他方の信号パスに含まれるインバータの電源として用いていることから、調整用の容量や抵抗を付加することなく、一対の出力信号の位相を正確に一致させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高い耐圧を有する入出力バッファ回路を備えた半導体集積回路装置を、中耐圧の素子のみで構成すること。
【解決手段】入出力バッファ回路を備えた半導体集積回路装置であって、入出力バッファ回路は、低スルーレートを実現するための帰還容量素子として、直列に接続された第1の容量素子及び第2の容量素子を有するとともに、第1の容量素子と第2の容量素子との間のノードの電位を入出力モードに応じて調整する電位調整回路を有する。 (もっと読む)


【課題】入力側及び出力側の端子を接地電位に保持可能にすることで、消費電力を低減させたレベルシフタを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様のレベルシフタは、接地電位と第2電位レベルとの間で変化する入力信号INを接地電位と第3電位レベルとの間で変化する出力信号OUTに変換するレベルシフタである。このレベルシフタは、特に、入力信号INが入力される入力端子の電位を接地電位に保持可能に構成された第1回路と、出力信号OUTが出力される出力端子の電位を接地電位に保持可能に構成された第2回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、出力電圧のばらつきをなくすことの可能なインバータ回路、およびこのインバータ回路を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】5Tr2Cで構成されるインバータ回路において、容量素子C1がトランジスタTr5のソースに接続されるとともに、トランジスタTr4を介してトランジスタTr2のソースに接続されている。これにより、入力端子INに立下り電圧が入力され、トランジスタTr1,Tr3がオフしたときに、Vdd2が充電された容量素子C1によって、トランジスタTr2のゲートがVSS+Vth2以上の電圧にチャージされ、トランジスタTr2がオンする。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの調整精度が低下する可能性があった。
【解決手段】外付け抵抗が接続される第1、第2の外部端子と、前記第1の外部端子と第1の電源線間に接続される第1のスイッチ及び第1の制御信号に応じて出力インピーダンスが調整される第1のダミーバッファ部と、前記第2の外部端子と第2の電源線間に接続される第2のスイッチ及び第2の制御信号に応じて出力インピーダンスが調整される第2のダミーバッファ部と、前記第1のスイッチを導通、前記第2のスイッチを非導通とし、前記第1の外部端子の電圧に応じ、前記第1のダミーバッファ部の出力インピーダンスを前記第1の制御信号で設定し、前記第1のスイッチを非導通、前記第2のスイッチを導通とし、前記第2の外部端子の電圧に応じ、前記第2のダミーバッファ部の出力インピーダンスを前記第2の制御信号で設定する制御部とを有するインピーダンス調整回路。 (もっと読む)


【課題】
内部電源電圧を遮断するパワーダウンモードへの移行を誤動作無く確実に実行するパワーダウンモードの移行シーケンスを備えた電子回路を提供する。
【解決手段】
電源電圧から降圧してシステム電圧を発生するシステム電圧発生回路10と、システム電圧を供給されて動作する第1の内部回路30と、電源電圧を供給されて動作する入出力回路24と、第1の内部回路30からの信号を入力し、電源電圧の電圧レベルに変換するレベルシフタ23と、システム電圧発生回路10を制御する制御回路40とを備え、制御回路40は起動信号P4を入力し、この起動信号に所定の遅延時間を与えた短絡制御信号P5を出力する遅延回路100を有し、起動信号はレベルシフタ23を非活性又は活性として制御し、短絡制御信号はシステム電圧発生回路10を停止状態又は動作状態として制御する構成とした。 (もっと読む)


【課題】低振幅のデジタル入力信号を高振幅の電圧信号に高速にレベル変換可能としレベル変換信号の安定な保持を可能とし、構成を簡易化する。
【解決手段】第1のトランジスタM1のゲートと、第2及び第3のトランジスタM2、M3の一方のトランジスタのゲートには、第1の制御信号S1が共通に入力され、第2及び第3のトランジスタM2、M3の他方のトランジスタのゲートには、第1の電源と第2の電源の電源振幅よりも低振幅の入力信号INが入力される入力端子1に接続される。第2の制御信号S2によりオン又はオフに制御されるクロックドインバータ10と、第1の出力端子3に入力が接続されたインバータ20と、第1のノード2とインバータ20の出力との間に接続され、第3の制御信号S3によりオン又はオフに制御されるスイッチSW1を備えている。 (もっと読む)


【課題】パストランジスタを流れる漏洩電流の削減、また入力数の増加に対するトランジスタ数の増加の割合が小さいパストランジスタを用いた論理回路、および集積回路を提供する。
【解決手段】低電源電圧回路の低論理信号振幅の第一の論理信号がドレインに印加され、ゲートに第二の論理信号で制御するパストランジスタMN1を用いた論理回路であって、低電源電圧回路の低論理信号振幅の第三の論理信号を入力ノードに印加して高電源電圧で動作する第一のCMOSインバータINVH1を有し、第三の論理信号の電圧変化範囲が高電源電圧の高電源電位と低電源電位に挟まれ、かつINVH1の遷移領域を含むように高電源電圧の高電源電位と低電源電位が設定され、かつ高電源電圧の高電源電位と低電源電圧回路の高電源電位との差がパストランジスタのしきい値電圧よりも大きく設定されたINVH1の出力信号を第二の論理信号とする。 (もっと読む)


【課題】より良い動作を実現する半導体装置を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタと、第1のトランジスタのゲートに電気的に接続される第2のトランジスタとを有し、第1のトランジスタの第1の端子は第1の配線に電気的に接続され、第1のトランジスタの第2の端子は第2の配線に電気的に接続され、第1のトランジスタのゲートは第2のトランジスタの第1の端子又は第2の端子に電気的に接続されることにより半導体装置が構成されるものである。上記において、第1乃至第2のトランジスタは、少なくともチャネル領域に酸化物半導体を有し、かつ、オフ電流が小さなものを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】実装面積を削減できる回路装置、電子機器及び電源回路等を提供すること。
【解決手段】回路装置は、共振回路を有する電源回路と、論理回路と、を含む。共振回路は、第1のコイルL1と、第1のコイルL1とコア部を共有する第2のコイルL2と、を有する。論理回路は、共振回路により生成された電源電圧VP、VMが供給されることで断熱的回路動作を行う。 (もっと読む)


【課題】動作電圧が互いに異なる半導体チップを接続して用いる場合、双方に、自身の動
作電圧と異なる電圧で動作する入出力バッファ回路を設ける必要があり、チップ面積が大
きくなってしまう。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、第1電源電圧で動作する第1半導体チップと、前記第1電源電圧よりも低い第2電源電圧で動作し、当該第2電源電圧を前記第1半導体チップに供給する第2半導体チップとを有することを特徴とする。又は、かかる半導体装置の製造に用いるのに好適な半導体チップとして、本発明にかかる半導体チップは、互いに直列に接続され、互いに相補的にオンとオフが切り替わる第1および第2トランジスタを有し、第1外部端子へ信号を出力する出力回路と、前記第1および第2トランジスタと直列に接続され、第2外部端子にゲート電極が接続された第3トランジスタとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の変動の際に、半導体装置の製造ばらつきがあったとしても、容易に誤動作しない低電圧側回路から高電圧側回路に制御信号を伝達するレベルシフト回路を提供する。
【解決手段】レベルシフト回路において、高電圧側の電源電圧変動dV/dtが回路のロジックレベルに影響を与える程度に発生した時において、この変動はセット側にもリセット側にも起こることを利用し、時定数生成回路、もしくは電源電圧変動が先に起こる個所からの信号によって、第1、第2の論理回路において、誤動作の信号が通過するのをマスクして防止する。このマスクするタイミングに充分、余裕をとることにより、半導体プロセスにおける製造ばらつきが個々の素子にあったとしても、高電圧側の電源電圧変動dV/dtが発生時の誤信号がフリップフロップに伝わるのを防止でき、誤動作しない低電圧側回路から高電圧側回路に制御信号を伝達する。 (もっと読む)


【課題】出力バッファの出力信号の振幅を確保することを可能としつつ、低消費電力化を図る。
【解決手段】Pチャンネル電界効果トランジスタM1とNチャンネル電界効果トランジスタM2との間にクランプトランジスタM3を直列に挿入し、Pチャンネル電界効果トランジスタM1のソースに供給される高電位とNチャンネル電界効果トランジスタM2のソースに供給される低電位との間の中間レベルをクランプトランジスタM3のゲートに入力することで、Nチャンネル電界効果トランジスタM2のドレイン電位をクランプする。 (もっと読む)


121 - 140 / 888