説明

Fターム[5J062BB03]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 対象、用途 (2,301) | 航空機 (170)

Fターム[5J062BB03]に分類される特許

81 - 100 / 170


【課題】複数の搬送波周波数の測位信号を受信処理可能で、耐ノイズ性能が高く、IC化が容易で、小型化、省電力化、低コスト化を実現する衛星測位用受信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ2は、異なる搬送波周波数の衛星測位用の測位信号として、例えば、GPSのL1信号とL5信号とを受信する。受信装置100は、受信した測位信号を2系統の受信処理系で受信処理する。受信装置100は、受信した異なる搬送波周波数の測位信号を、位相器112、132、ミキサ114、134および複素フィルタ116、136により1段で中間周波数に変換する。分周器160、162の分周比は、各受信処理系の搬送波周波数に応じて設定される。分周器150、160、162、164の分周比を変更することにより、GPSのL1およびL5以外にも、L1およびL2を受信処理することも可能である。 (もっと読む)


【課題】山岳や海上など、携帯電話端末等の携帯端末が通常の通信のできない圏外域において、当該携帯端末の位置を検出することを可能とする飛翔体に備えられる位置情報検出装置を提供する。
【解決手段】飛翔体1の位置情報検出装置2aにおいて、電波受信部2−1は、携帯電話端末から送信される電波を受信する。固有情報検出部2−2は、受信した電波に含まれる固有情報、例えば、電話番号を読み出す。携帯電話端末位置情報検出部2−3は、受信した電波に基づいて、携帯電話端末の位置情報を検出する。通信部2−5は、電話番号と、位置情報とを送信する。 (もっと読む)


本発明は、衛星測位システムにおける独立な高度測定の装置及び方法に関する。衛星測位装置を有する衛星測位システムにおける位置決定装置において、衛星測位装置は、ロケーションプロセッサ304に結合される衛星データ信号受信機302、ロケーションプロセッサ304に結合され、受信された衛星データ信号とは独立に衛星測位装置の高度を決定可能である高度決定装置306とを有する。高度決定装置306は、衛星データ信号受信機302からの測位データを補うために高度データを発生可能である。
(もっと読む)


【課題】 ユーザへの警報通知時間を低減可能とし、リアルタイム航法で安全に利用可能なGPS衛星軌道情報誤り検出装置を提供する。
【解決手段】 GPS衛星1−1〜1−6から放送される軌道情報であるエフェメリスデータの誤りを検出する軌道情報誤り検出装置(データ処理部)は、エフェメリスデータの世代管理を行う管理手段(A1)と、管理手段にて管理するエフェメリスデータが更新されたことを検知する検知手段(A1)と、検知手段が前記更新を検知した時に相対軌道予測アルゴリズムによってエフェメリスデータの有効期間における衛星軌道位置の差の最悪値を算出する算出手段(A2〜A4)と、算出手段で算出された最悪値が予め設定された閾値より大きい場合に該当するGPS衛星を使用しないようにユーザへの補正データによって当該GPS衛星の排除を行う手段(A5)とを有する。 (もっと読む)


【解決手段】 この発明の代表的な一実施例にしたがって、車両のための位置は、行程ルート上の境界標識を検出し、この種の境界標識が識別されたときに実測された車両位置を補正することによって補正される。この境界標識は、連携する正確なGPS位置をもってその車両におけるデータベースに格納される。境界標識が到達されるときに、連携する正確なGPS位置が、車両において実測された位置と比較され、そこで、実測された位置が補正される。このように、位置認識を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】整数値バイアスの整数解の妥当性を高い精度で評価すること。
【解決手段】本発明による搬送波位相式移動体測位装置は、整数値バイアスの実数解を導出する実数解導出手段と、前記実数解導出手段により導出された実数解に基づいて整数値バイアスの整数解を導出する整数解導出手段と、前記実数解導出手段により導出された整数値バイアスの実数解と前記整数解導出手段により導出された整数値バイアスの整数解との関係に基づいて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を指標する所定の指標値を算出し、該算出した指標値と閾値との関係に基づいて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を評価するテスト手段とを含み、前記テスト手段は、前記閾値を2種類以上用いて及び/又は前記閾値を可変させて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測位のランダム性に起因した測位結果のばらつきを抑えつつ、移動体の主たる移動方向における時間遅れを適切に防止すること。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、衛星信号受信手段と、衛星信号の搬送波のドップラシフトを用いて移動体の速度ベクトルを算出する速度ベクトル算出手段と、前記衛星信号の受信結果に基づいて導出される前記移動体の位置の変化に基づいて前記移動体の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルの向きを基準方向として、前記移動ベクトル算出手段により算出された移動ベクトルを補正する補正手段と、前記補正手段により補正された移動ベクトルと、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルとを用いて、前記移動体の位置及び/又は速度を測位する測位手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測位に用いる衛星の組み合わせが変化した場合にその後の測位結果を精度良く補正すること。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、測位に用いる衛星の組み合わせが変化したか否かを判定する判定手段と、ドップラシフトの観測値を用いて前記移動体の速度ベクトルを算出する速度ベクトル算出手段と、衛星信号に基づいて前記移動体の位置を測位する測位手段と、前記測位手段により測位された前記移動体の位置の測位結果の変化に基づいて所定時間内における前記移動体の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記判定手段により前記衛星の組み合わせが変化したと判定された場合に、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルと、前記移動ベクトル算出手段により算出された移動ベクトルの双方のベクトルを用いて、前記測位手段により測位された前記移動体の位置を補正する補正手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】全般的に改良され、しかも拡張現実システム関連において特定の有用性も有する追跡システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】追跡方法であって、ワールド座標系で第1の移動体の位置および向きを確立することであって、該第1の移動体には、該ワールド座標系で追跡情報を生み出すように動作可能である第1の追跡システムが装備されている、ことと、該第1の移動体に取り付けられ、該第1の移動体に対する座標系で追跡情報を生み出す第2の追跡システムを使用して、第1の移動体に対する第2の移動体の位置を追跡することであって、該第2の移動体は、該第1の移動体の任意の構造的領域の外側にある、ことと、該ワールド座標系での該第1の移動体の追跡情報を、該第1の移動体に対する座標系での第2の移動体の追跡情報と組み合わせ、該ワールド座標系で第2の移動体の該位置および該向きを生成することとを包含する、方法。 (もっと読む)


【解決手段】
この発明の代表的な実施例にしたがって、目標物のための測定された位置とディジタルマップにおける情報との間のマップマッチング用の装置が示されている。これは、測定された位置に基づく、さらには、既定の誤差に基づくマップ上のマップ作成(cartography)エレメントの第1選択を実行するために使用されている計算ユニットを有する。さらに、この計算ユニットは、第1および第2補助(secondary)計算ユニットのための選択されたマップ作成エレメントを提供するように設計されている。さらに、補助計算ユニットからの値が、同一の測定のユニットにおいて変換される。 (もっと読む)


【課題】ドップラ周波数の計測値のバイアス成分の影響を適切に除去して測位精度を高めること。
【解決手段】本発明は、移動体に搭載される移動体用測位装置において、衛星からの搬送波のドップラ周波数の計測値に含まれるバイアス成分を推定するバイアス算出部206と、前記バイアス算出部206から得られるバイアス成分の推定値と、前記ドップラ周波数の計測値とに基づいて、衛星と移動体との間の距離を算出する衛星−車両間距離算出部212と、前記衛星−車両間距離算出部212により算出される衛星移動体間距離に基づいて、移動体の位置を測位する測位演算部214とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衛星毎に異なる誤差を精度良く反映する指標値を用いて、測位に用いる衛星を適切に選択すること。
【解決手段】本発明は、移動体に搭載され、該移動体の位置を測位する移動体用測位装置において、移動体に搭載されるセンサの出力信号により移動体が停止しているか否かを判定する移動体停止判定手段と、前記移動体停止判定手段により移動体が停止していると判定されている間に観測される衛星電波の観測値を用いて、移動体の速度を、衛星毎に導出する移動体速度導出手段と、
前記移動体速度導出手段により導出された衛星毎の移動体速度に基づいて、測位に用いる衛星を選択する衛星選択手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】計算能力の低い飛しょう体においても位置精度が非常に良いCPDGPS計算結果を利用できるようにするとともに、リアルタイムに飛しょう体の軌跡および到達ポイントを指令局側で正確に把握することが可能な航法システムを得る。
【解決手段】飛しょう体に搭載された航法装置1によるGPS受信機の観測データを、飛しょう体の監視および制御を行う指令局8へ送信し、指令局8側でGPS基準局11のデータと組み合わせてCPDGPS計算を実行する。その計算結果はテレメトリを通じて飛しょう体に再送信され、航法計算機によるGPSとINSの複合航法計算の自己位置計算の補正に使用する。また、この過程で、指令局8が飛しょう体の軌跡を精度良く把握することが可能となるため、ターゲット座標へ正確に誘導されたかどうかを把握することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 飛しょう体が備える慣性装置の調定を短時間で行うこと可能にする。
【解決手段】 飛しょう体の胴体外周に複数設けられた赤外線センサからの出力情報に基づき前記飛しょう体のロール角を求めるロール角推定手段と、前記飛しょう体の位置座標とピッチ角とヨー角とを算出するGPSジャイロとを有する姿勢角初期推定手段と、前記姿勢角初期推定手段から入力した前記ロール角に基づき、前記GPSジャイロがGPS衛星からのGPS信号を受信可能な姿勢に制御する操舵装置制御手段と、前記飛しょう体に搭載した慣性装置から入力した慣性情報と、前記姿勢角初期推定部から入力した前記飛しょう体の位置座標とロール角とピッチ角とヨー角とに基づき、前記慣性装置を調定して前記飛しょう体の位置と姿勢角を算出する航法装置とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】空港面に存在する目標の誤検出を減少し、誤ターゲットの表示を抑制できる空港面監視システムを提供する。
【解決手段】ASDE10を用いたASDE追尾系統とMLAT20を用いたMLAT追尾系統を備え、MLAT追尾系統は、MLAT20が出力する目標位置検出情報に基づいて目標近傍の領域に対してはASDE追尾系統のビデオレベル判定部13のスレッショルドレベルを下げ、目標近傍以外の領域に対してはビデオレベル判定部13のスレッショルドレベルを上げるASDEビデオレベル判定用マップ情報205をビデオレベル判定部13に出力するスレッショルドMAP作成処理部23を有している。 (もっと読む)


【課題】衛星毎に異なる誤差を適切に反映させた重み付け測位演算を行うこと。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、移動体の停止中に取得される前記位相の観測値を用いて、移動体の停止中における衛星と移動体の間の擬似距離を、衛星毎に計測する擬似距離計測手段と、移動体の停止中における複数の時点で前記擬似距離計測手段により計測された擬似距離に基づいて、該計測された擬似距離の誤差を表わす指標値を、衛星毎に算出する誤差指標値算出手段と、前記誤差指標値算出手段により算出された衛星毎の誤差指標値に基づいて、衛星毎の重み付け係数を決定する重み係数決定手段と、移動体の移動中に取得される前記位相の観測値を用いて、前記重み係数決定手段により決定された衛星毎の重み付け係数を用いた重み付け測位演算により、移動中の移動体の位置を測位する測位演算手段とを備える。 (もっと読む)


GPSベースの空中ナビゲーションシステムを用いて空中航空機に対する位置データを計算する方法であって、該GPSベースの空中ナビゲーションシステムで利用可能な複数の異なるタイプの測定データを加重最小二乗アルゴリズムに融合して、該複数の異なるタイプの測定データに対する適正な共分散行列を決定することにより、相対状態関数の位置成分を処理するステップを含む方法。
(もっと読む)


【課題】測位モードを適切に切り替えて精度の高い測位を行うこと。
【解決手段】本発明による移動体位置測位装置は、衛星からの信号のコード位相に基づいて移動体の位置を測位する第1測位手段と、前記移動体の位置に関する情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段により取得された位置情報と、衛星からの搬送波の周波数のドップラ成分の計測値とに基づいて、移動体の位置を測位する第2測位手段と、前記第1測位手段による第1測位モードと前記第2測位手段による第2測位モードとを切り替えるモード切替手段とを備え、前記モード切替手段は、前記位置情報取得手段により所定レベル以上の信頼性の高い位置情報が取得された場合に、前記第1測位手段による第1測位モードから前記第2測位手段による第2測位モードに切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】飛行前のミサイルの衛星利用測位システム受信機にホット・スタート航行情報を提供する兵器システムの改善を提供する。
【解決手段】分類された赤暗号鍵を使用して、衛星の1つまたは複数の衛星利用測位システムコンステレーションからのP(Y)信号を復号する衛星利用測位システム受信機を備える。一旦P(Y)信号が復号されると、信号の1つまたは複数の特性(例えば、PRN符号同期化、ドップラ・シフト、変調ビット・シーケンス等)が導き出される。次に、これらの信号の特性−および赤暗号鍵を含む黒暗号鍵他の情報−は、飛行前のミサイルの衛星利用測位システム受信機に提供される。ミサイルにこの情報を提供することによって、ミサイルはP(Y)信号を取得でき、これによってミサイルは他の方法に比べてその位置をより迅速に判断することが可能となる。 (もっと読む)


本発明は全地球航法衛星システムの信号が利用できない設定環境で位置決定を提供するシステムおよび方法に関する。この点に関して、狭域の標識信号のシステムは、傍受されたエネルギーの相関関係を必要とせずに既知の拡散符号によって、物理的に有意義な観測量を導き出すスペクトル圧縮のユニットによって受信されるスペクトラム拡散CDMA信号を生成する。本発明は既に配置されている通信資産と共存することができ、設計は自己校正を可能にするので、設置と使用法が単純化される。本発明は、例えば、倉庫在庫管理、捜索救難活動、屋内環境内での資産追跡において、GNSS信号が利用できない、あるいは制限されているところでの応用に便利である。 (もっと読む)


81 - 100 / 170