説明

Fターム[5J062CC11]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603)

Fターム[5J062CC11]の下位に属するFターム

Fターム[5J062CC11]に分類される特許

381 - 400 / 456


無線送信/受信ユニット(WTRU)(102)間の協調型測位にユーザが参加するよう促す方法およびシステムを開示する。目標WTRUについての測位情報を提供するのに適していると決定された参加WTRUが識別され、目標WTRU(102)に関する測位情報を要求するブロードキャストメッセージが参加WTRUに送信される。測位情報を報告する参加無線送信/受信ユニットには、謝礼または報酬が与えられる。
(もっと読む)


【課題】中継局からの通信信号を利用して測位することができる非同期方式の通信網における位置測位システム等を提供すること。
【解決手段】中継局30は、中継局30の位置を示す中継局位置情報を生成する中継局位置情報生成手段と、中継局30が送信する通信信号CS2に含まれる送信タイミング信号と基準タイミング信号の差分を示すタイミング信号差分情報を生成するタイミング信号差分情報生成手段等を有し、端末装置60は、中継局30から、中継局位置情報及びタイミング信号差分情報を含む中継局情報を取得する端末側中継局情報取得手段と、中継局30から、通信信号CS2を受信する通信信号受信手段と、通信信号を受信した時刻を示す受信時刻情報を生成する受信時刻情報生成手段と、中継局位置情報、タイミング信号差分情報、送信時刻情報及び受信時刻情報、に基づいて、端末装置の位置を測位する通信信号測位手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 高高度移動体の位置決定に影響する周囲環境等の排除を図る。
【解決手段】 3つのレーザ測距基地局16a等からGPS衛星用基準局12の再帰反射体14に向けて測距用レーザを放射し、その測距用レーザの再帰反射により各レーザ測距基地局16a等に到達した測距用レーザを検出してレーザ測距基地局毎のレーザ測距基地局16a等と再帰反射体14との間の距離を算出し、これら3つの距離に基づいて再帰反射体14の位置を決定し、そしてこの位置と、再帰反射体14とGPS受信アンテナ20との相対的な位置と、姿勢センサ22の姿勢情報とに基づいてGPS受信アンテナ20の位置を決定する。 (もっと読む)


測位システムは、アンテナと該アンテナに近接している既知の位置を有するリフレクタとを有するデバイスであって、搬送波周波数を有する少なくとも電磁パルスを送信する、デバイスを備える。このデバイスは、或る期間にわたってリターン信号を受信する。このリターン信号は、デバイスのレーダ検出エリア内の物体からのリターンパルス、及び、少なくとも1つのマルチパスパルスを含む。デバイスは、リターンパルス及び少なくとも1つのマルチパスパルスをリターン信号から分離するようにリターン信号を処理する。デバイスは、当該デバイスから物体までの距離及び物体を基準としたデバイスの位置を求める。距離は、リターンパルスの到達時間に従って求められ、位置は、少なくとも1つのマルチパスパルスの到達時間に従って求められる。
(もっと読む)


【課題】 2つ以下のアンテナで端末の位置を特定することを目的とする。また、2つ以下のアンテナで端末の位置を特定しようとする場合、端末内部のバッファの読み出しタイミングなどによる遅延時間によって生じる誤差をなくすことを目的とする。
【解決手段】 位置記憶部110は、2つの受信部130が存在する位置を記憶する。受信差算出部150は、発信部120が送信した信号に対して端末が送信する返信信号を各受信部130が受信した時刻の差を算出する。方向特定部160は、受信部130が受信した返信信号から端末200の存在する方向を特定する。位置特定部170は、上記の情報から端末200の位置を特定する。 (もっと読む)


無線通信ネットワークにおけるモバイル無線端末の位置を計算するための方法およびシステム。該方法は、前記モバイル無線端末の位置を計算するために、モバイル無線端末において無線信号パラメータの測定値を収集し、次いでこれを処理してネットワークプロセッサへと送信するために提供される。収集された測定値はフィルターされてよく、また特定のアプリケーションについてのそれらの適性に従って、これら測定値のサブセットが選択されてもよい。 (もっと読む)


【課題】 移動先が第1の通信回線の圏外である場合であっても、対象物の位置情報等を管理装置に通知する。
【解決手段】 一実施形態によれば、物品1−1と共に移動するアタッチメント1−2は、物品1−1の移動開始後の移動終了を検出したならば、移動先位置、現在時刻を検出し、通信ゲートウェイ1−5と必要な他のアタッチメントを経由するアドホックマルチホッププロトコルを利用した通信回線を介して管理装置1−6に移動先位置、現在時刻及びアタッチメントの識別情報の登録を依頼する。これに失敗した場合には、アタッチメント1−2は、位置情報暫定保管装置1−4に移動先位置、現在時刻及びアタッチメントの識別情報の登録を依頼する。これに応じて、位置情報暫定保管装置1―4は、これらを一時保管し、第2の通信回線1−7を介して、これらを管理装置1−6に登録する。 (もっと読む)


測位システムのダイバーシティーシステムが開示される。実質的に同じ位置から送信されかつ/またはで受信される複数の測位信号は、観測中の受信機によって受信され且つ解読される。観測中の受信機は、実質的にコヒーレントな測位信号を比較し、次に選択し、かつ/または測定された測位信号の最適推定値を生成し、正確な位置測定値がマルチパス影響環境で決定されるようにする。
(もっと読む)


【課題】時刻誤差を計測及び通知するための装置を配置する場所の確保の負担や経済的負担を軽減し、通信基地局における柔軟なシステム構成を可能にしつつ、複数の通信基地局の時刻誤差を補正するための時刻誤差情報を提供することができる時刻誤差情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】端末装置40は、受信時刻情報と見積受信時刻情報とに基づいて、送信時刻の誤差を示す送信時刻誤差情報を生成する送信時刻誤差情報生成手段等を有し、送信時刻情報を通信基地局15A等又は中央基地局60に対して送信する送信時刻誤差情報送信手段と、複数の通信基地局15A等のうち、少なくとも一つは、送信時刻誤差情報を格納する通信基地局側送信時刻誤差情報格納手段を有し、中央記憶装置60は、送信時刻誤差情報を格納する中央記憶装置側送信時刻誤差情報格納手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でGPSの電波が届かない環境下であっても位置の把握を行うことができる座標情報取得利用システム、座標情報取得利用システム用の受信端末、及び座標情報取得利用方法を提供する。
【解決手段】 GPS衛星2からの電波が受信出来ない場合は、無線タグ3からの位置情報より自己の座標情報を取得することにより、移動通信網やホストコンピュータを利用することがないので、簡単な構成でGPS衛星2からの電波が届かない環境下であっても自己の位置の把握を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電波強度を用いずに、センサノードの記号的位置を推定するための位置推定システムを提供する。
【解決手段】 本発明の実施の形態に係る位置推定システムは、任意に配設された複数のセンサノードと、履歴DBと、計算装置とを備えている。複数のセンサノードには、記号的位置情報を有するキーセンサノードと、記号的位置情報を有していないセンサノードとが含まれている。履歴DBには、人を感知した順にセンサノードを特定するためのセンサ特定情報を登録した第1配列が格納される。計算装置は、第1配列に基づいて、複数のセンサノードのうちキーセンサノードのセンサ特定情報と他のセンサノードのセンサ特定情報とを含むグループを生成する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】電磁スペクトルの無線周波数(RF)と赤外線(IR)部分の双方を用いて追跡環境内で対象(すなわち物又は人物)の位置を検出するのに用いる方法、システム及びバッジである。本システムは位置検出すべき対象用のバッテリ駆動するマイクロプロセッサ搭載のバッジを備える。各バッジは、(1)間隔が短くデジタル化した赤外線の光信号で範囲エリアを特定して対象の位置を特定する;(2)間隔が短くデジタル化した低出力のRF信号で対象の位置の狭域ゾーンを把握する;(3)間隔が長くデジタル化した高出力のRF信号で対象の位置の広域ゾーンを把握する。各バッジは、バッジに設けられた1以上の押しボタンスイッチが動作又は1以上の外部スイッチコネクタの状態が変化すると、固有の識別可能なIRと高出力RF信号とを発信する。高出力で間隔の長いRF信号は“管理用”パルスとなる。このパルスはホストコンピュータにRF受信器の受信範囲内にあり機能していることを伝達する。
(もっと読む)


【課題】 移動体の捜索を安定して行うことができる信頼性の高い捜索システムを提供する。
【解決手段】 この捜索システムは、発信器(2)(2)…と、その発信器(2)から発信された電波を受信する複数の基地局(3)(3)…と、それら基地局(3)(3)…から送信された情報を受信して発信器(2)(2)…が装着された移動体(1)(1)…の位置を特定するとともに、その位置情報を各種端末(30)(30)…に送信するセンタ(4)とを備え、発信器(2)(2)…を、外部からの電源のオンオフ操作を不能とした状態で、移動体(1)(1)…の目立たない箇所に固着してある。 (もっと読む)


【課題】通信基地局の大幅なシステム変更を必要とすることなく、通信基地局からの通信電波を使用する測位に使用するための相対的に精度が高い情報を選択的に提供することができる基地局間非同期方式の通信網における測位システム等を提供すること。
【解決手段】情報提供装置20A等は、測位手段による測位の精度を示す測位精度情報を生成する測位精度情報生成手段と、特定のフレームが送信された衛星時刻を示す送信衛星時刻情報を生成する送信衛星時刻情報生成手段と、通信基地局40が生成する送信時刻の基礎となる基礎周波数の偏移を示す周波数偏移情報に基づいて、送信時刻の誤差を示す送信時刻誤差情報を生成する送信時刻誤差情報生成手段等を有し、通信基地局40は、測位精度情報に基づいて、時刻情報を選択して、被選択時刻情報を取得する時刻情報選択手段等を有する。 (もっと読む)


電気通信システムは、地上中継装置RT電気通信ネットワークと、航法データを含む信号を送達する衛星測位ネットワークCSと、前記信号およびそれに含まれる航法データから、そのそれぞれの位置を決定することができる受信/計算手段DPS、さらに電気通信ネットワークから通信データフレームを受信できる通信手段RHを含む移動体通信端末UEとを含む。通信ネットワークは、補強されたデータフレームを作成するために、いくつかのデータフレームの選択された位置に追加の航法データを統合する。移動体端末UEはまた、抽出手段MEを含み、それを用いて、通信手段RHが受信した補強されたデータフレーム中に含まれる追加の航法データを抽出し、そのデータを受信/計算手段DPSに送り、したがって、航法データと追加の航法データから関連する端末UEの位置を決定することができる。
(もっと読む)


【課題】通信基地局の大幅なシステム変更を必要とすることなく、通信基地局からの通信電波を使用する測位を可能にすることができる基地局間非同期方式の通信網における測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20A等は、複数のフレームが乗せられた通信電波CS1等を送信する通信電波送信手段を有し、情報提供装置40は、送信衛星時刻情報生成手段と、周波数偏移情報生成手段等を有し、放送装置60は、時刻情報を放送する時刻情報放送手段等を有し、端末装置80は、端末側時刻情報受信手段と、通信基地局20A等から通信電波CS1等を受信する端末側通信電波受信手段と、端末側受信時刻情報生成手段と、3個以上の通信基地局20A等の基地局位置情報、送信時刻情報、送信衛星時刻情報、周波数偏移情報及び端末側受信時刻情報に基づいて、端末装置80の位置を測位する通信電波測位手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 屋外及び屋内において位置の検出が可能な位置検出システムを提供する。
【解決手段】 S10では、端末装置2は、送信装置1から送信される電波から送信装置識別IDを認識すると共に、電波の電力強度からオフセットピーク時間を検出する。S20では、オフセットピーク時間と送信装置識別IDを関連付けた情報を作成して記録部24に記録し、S30では、この情報をサーバ3に送信する。S40では、サーバ3は、3つ以上のオフセットピーク時間と、予め保持している送信装置1の位置関係を示す情報、もしくは、オフセットピーク時間と、予め保持している送信装置1の位置関係を示す情報と予め複数の送信装置1からのオフセットピーク時間を測定した結果を用い、端末装置2の位置情報を決定する。S50では、サーバ3はこの情報を端末装置2に送信する。S60では、端末装置2はこの位置情報を受け取り、位置情報を位置情報利用部25に提供する。 (もっと読む)


【課題】衛星不明瞭環境における位置測定の達成。
【解決手段】地上設置型のネットワーク測位システム(NPS)は、GNSSの如き信号と、地上設置型の測位ユニット装置から成るGNSS同期ネットワークから送信される他の地上設置型の測位ユニット装置の測位信号とを使用する。これらの測位ユニット装置は、衛星不明瞭環境における絶対及び相対位置の決定について使用され、屋外から屋内への如きGNSSとNPSとの間の継ぎ目のない移行及び、GNSS無しでの継続的な動作を可能にする。さらに、これらの測位ユニット装置は、自己統合的であり、追加の測位装置をGNSS及び/又はNPSネットワークへの組み込むことを労力を必要としないで可能にする。 (もっと読む)


【課題】基地局の大幅なシステム変更を必要とすることなく、3つ以上の基地局からの信号を受信できない場合であっても測位することができる基地局間非同期方式の通信網における測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20A等は、基地局位置情報152を格納する基地局位置情報格納手段と、送信時刻における送信時刻と衛星時刻との時差を示す時差情報160を生成する時差情報生成手段等を有し、端末装置50は、通信基地局20A等から、基地局位置情報152及び時差情報160を取得する基地局情報取得手段と、端末装置50の上空に位置する測位衛星12a等である上空衛星の数を判断する上空衛星数判断手段と、上空衛星の数に基づいて、衛星信号測位手段、通信用信号電波測位手段、又は、複合測位手段のいずれかを選択する測位手段選択手段等を有する。 (もっと読む)


中継器情報を有する中継された信号に透かしを入れることにより、中継器が存在する領域内の移動局の正確な位置決定を可能とする順方向リンク中継器周波数透かし入れ(FLRFWM)システムと方法。中継器は、信号が中継器を通過するときはいつも、(一意的または非一意的な)高速周波数変調波形の透かしで順方向リンク信号に透かしを入れる。移動局は、順方向リンク信号上の高速周波数透かしを検出および/または識別し、AFLTおよび/またはA−GPSシステムを用いて位置決定を行う際、ネットワーク位置決定エンティティまたは移動局の位置決定システムを支援する中継器情報を決定する。ここに説明する順方向高速周波数透かし入れシステムは、FL、AFLT、およびGPS特性への最小の影響と、良好な検出、識別および誤り検出確率と、検出/識別までの時間が短いことと、良好な検出/識別感度とを達成する。
(もっと読む)


381 - 400 / 456