説明

Fターム[5J062CC11]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603)

Fターム[5J062CC11]の下位に属するFターム

Fターム[5J062CC11]に分類される特許

301 - 320 / 456


移動体ワイヤレス・デバイスは、位置検出に基づくサービスによって用いるために、計算した位置検出推定値の品質を示す位置検出サービス品質インディケータ(QoSI)を供給するように構成されている。QoSIは、デバイス自体によって、または位置検出対応サーバ(LES)のようなサーバによって計算することができる。QoSIは、予測位置検出精度、可用性、レイテンシ、精密度、および/または歩留まりを表すために用いることができる。 (もっと読む)


【課題】中空フレームの製作時に3次元座標を生成するグローバル座標生成方法を提供する。
【解決手段】本発明のグローバル座標生成方法は、中空フレームの基準面に送信機及び基準面の座標を生成するためのレファレンスセンサを設置し、レファレンスセンサで測定された位置座標から基準面のローカル座標系を生成するステップ、第1垂直面の共通地点にレファレンスセンサを設置し、その座標を測定し格納するステップ、第1垂直面に送信機及びレファレンスセンサを設置し、そのローカル座標系を生成するステップ、共通地点の座標を用いてローカル座標系をグローバル座標系に変換するステップ、他の垂直面の各ローカル座標系をグローバル座標系に変換するステップ、上部面に送信機を設置し、そのローカル座標系とグローバル座標系の関係を求めるステップ、及び前記関係からグローバル座標系を生成し適用するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】
GPS測位方式とRFIDによる位置情報を組み合せ、状況に応じた適切な測位方式で正確な位置を取得可能な位置情報端末及び位置管理センターを提供する。
【解決手段】
位置情報端末は、RFタグの情報を読み取るRFリーダと、GPS信号の受信及び管理センタとの送受信を行う無線通信部と、GPS信号に基づいて現在位置の算出を行うGPS測位手段と、RFリーダーによりRFタグの情報を受信できない場合に、GPS測位手段により自己の位置情報を取得する位置情報取得制御部とを具備する。位置管理センタは、管理区域の各所に設置されたRFタグのID情報とRFタグの設置位置情報を関連づけて記憶したRFタグ位置記憶部と、対象者が所持する位置情報端末と通信する通信部と、位置情報端末よりRFタグのID情報を受信するとRFタグ位置記憶部を参照してRFタグの位置情報を位置端末の位置情報として特定する位置算出部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】非同期の通信システムにおけるRTTを併用して2次元測位を行い、位置誤差の少ない位置を出力することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】2個のSPS衛星についての各擬似距離と各SPS衛星の軌道情報に基づいて、測位装置20の推定位置を示す推定線を算出する推定線算出手段と、通信信号が通信基地局40と測位装置20との間を往復する往復時間と通信基地局40の位置に基づいて、測位装置20の予想位置を示す予想円を算出する予想円算出手段と、SPS衛星から各共有点への視線方向ベクトルと衛星信号の発信周波数に基づいて、予想ドップラー偏移を算出する予想ドップラー偏移算出手段と、推定線と予想円との各共有点について、予想ドップラー偏移と実測ドップラー偏移との差分を算出する差分算出手段と、小さい方の差分に対応する共有点を、測位装置が出力するための出力位置として選択する出力位置選択手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】測位方法に関し、必要基地局数を低減させることを目的とする。
【解決手段】位置が既知の基準局Rから測距用無線信号を送信する工程と、
複数の位置が既知の基地局Bが測距用無線信号の受信時刻を自局の時計Cbにより計測する工程と、
移動端末Mが測距用無線信号を受信後、受信から返信までの自局の時計Cmによる遅れ時間情報を含む応答無線信号を送信する工程と、
前記基準局Rおよび基地局Bが応答無線信号の受信時刻を自局の時計Cr、Cbで計測する工程と、
前記基準局Rおよび基地局Bでの応答無線信号の受信時刻、基準局Rでの測距用無線信号の送信時刻、携帯端末からの遅れ時間情報、および基準局Rと基地局B間の既知距離情報に基づいて各局での時計Cm、Cb、Crのずれ要素を消去して基準局Rおよび各基地局Bと移動端末Mとの距離を演算する工程と、
を含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】 手書き筆跡入力システムに於いて、従来の、赤外線信号を変化させて識別用信号を送信する方法は、電子ペンの基本的構造及び機能の他に識別用信号を送信する為の何らかの処理を伴う為、電子ペンの電力の消費が大きくなってしまい、連続使用時間が短くなってしまうなどの欠点があった。
【解決手段】 手書き筆跡入力システムにおいては、電子ペンは余分な機能を備えることなく、なるべく少ない部品構成にし、電子ペン以外の部分に種々の機能を備えた方がよく、本発明は、電子ペンより発信され、受信で受信された超音波信号、つまり、1つの位置座標を生成する為に発信された超音波信号の少なくとも一部を用いることで、電子ペンの消費電力を増やすことなく、電子ペンを同定したり、識別したりすることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】マルチパスを判断し、マルチパスの場合には通信基地局におけるコードフェーズを使用するよりも精度よく測位することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局40は、測位装置20の初期位置を算出する初期位置算出手段と、通信基地局40における衛星信号のコードフェーズと初期位置における衛星信号のコードフェーズとの推定差分を算出する推定差分算出手段と、衛星信号に基づいて算出したコードフェーズと推定差分に基づいて、初期位置における推定コードフェーズを算出する推定コードフェーズ算出手段等を有し、測位装置20は、推定コードフェーズと衛星信号を受信して算出した端末コードフェーズとのコードフェーズ差分を算出するコードフェーズ差分算出手段と、コードフェーズ差分に応じて、推定コードフェーズ又は端末コードフェーズを使用して測位を行う測位手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電力配電システム内のアーク現象の位置を特定し、解析するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】電力配電システムにおけるアーク現象の部分放電を検出するためのシステム及び方法であって、広帯域アンテナ、振幅検出信号を受信するコンピュータ制御可能な広帯域ラジオレシーバ、及び当該システムの位置データを提供する全地球測位システムを含む移動可能な受信用組立体を使用するシステム及び方法。前記振幅検出出力はデジタル化され、デジタルシグナルプロセッサを用いて、前記デジタル化された振幅検出出力が高速フーリエ変換され、電力配電システムの基本周波数と調和関係にある狭帯域信号の周波数が抽出されるように解析処理が行われる。前記狭帯域信号の周波数のピーク振幅が解析され、前記アーク現象に関連するメンテナンスメリット値を取得すべく前記解析されたピーク振幅が合計される。 (もっと読む)


方法は、加重最小二乗(WLS)手法に基づいてNLOS状態を軽減する。その場合、加重値は受信信号のマルチパス成分(MPC)から導出される。加重方法論は、線形及び非線形最小二乗モデルの双方、並びに、剰余ベース・アルゴリズム又は最大尤度手法などのような異なる他のNLOS軽減スキームで使用され得る。 (もっと読む)


【課題】非同期の通信システムにおけるRTTを併用して2次元測位を行い、位置誤差の少ない位置を出力することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】SPS衛星からの衛星信号と、SPS衛星との時刻非同期の通信基地局からの通信信号を使用して2次元測位を行う測位装置20であって、衛星信号を受信して算出した擬似距離と前記SPS衛星の軌道情報に基づいて、測位装置の推定位置を示す推定線L2を算出する推定線算出手段と、通信信号が通信基地局と測位装置との間を往復する往復時間を取得する往復時間取得手段と、往復時間と通信基地局40の位置に基づいて、測位装置20の予想位置を示す予想円L3を算出する予想円算出手段と、推定線L2と予想円L3との共有点を算出する共有点算出手段と、共有点に基づいて、測位装置20が出力するための出力位置Pfixを算出する出力位置算出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】位置特定システムにおいて、データの送受信を効率よく行う。
【解決手段】移動局は、位置を特定する情報(位置情報)を生成して、統制装置に送信する。統制装置は、移動局から受信した位置情報から基準位置を導出して、移動局に送信する。移動局は、生成した位置情報および統制装置から受信した基準位置から、移動局の基準位置に対する相対的な位置を特定して、特定した相対的な位置を移動局間で通信する。このように、移動局の間では、位置情報よりも少ない情報量の情報が通信されて、移動局は、他の移動局の位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】 探索者の位置や探索履歴をも考慮して被探索者の位置を推定可能な移動体位置推定システム、及び、移動体位置推定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の移動体の位置情報を用いて地図データの座標系の各位置に第1の移動体が存在する確率を算出し、その確率に応じて当該地図データの座標系に分散する第1の移動体用のパーティクルをサンプリングする第1のサンプリング手段と、第2の移動体の位置情報により特定される位置における第1の移動体が存在する確率が、他の位置における第1の移動体が存在する確率と比較して低くなるように、地図データの座標系の各位置に第1の移動体が存在する確率を算出し、第1のサンプリング手段によりサンプリングされた第1の移動体用のパーティクルを、その確率に応じてリサンプリングする第2のサンプリング手段とを有し、リサンプリングしたパーティクルから第1の移動体の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】予め位置の分かっている基準局の数が少ない、端末間距離の誤差が大きい等といった位置推定の精度が良くない状況において、各端末の位置測位の精度を向上させる位置推定装置を提供する。
【解決手段】位置推定装置100は、通信範囲内にいる複数の端末の位置情報を管理する端末間距離管理部13と、端末間距離管理部13によって管理された情報を用いて、複数の端末の位置を推定する位置推定部14と、複数の端末のうち、特定の端末への測位指示に基づき、特定の端末への実測位結果を取得する測位部15とを備える。端末間距離管理部13は、測位部15によって取得された実測位結果をもとに、特定の端末の位置情報を補正し、位置推定部14は、端末間距離管理部13によって補正された位置情報に基づいて、再度、複数の端末の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】基地局の配置場所や数にかかわらず、当該基地局と通信を行う移動端末の位置を精度良く測定することが可能な、位置測定システム及び位置測定方法を提供する。
【解決手段】位置測定システムは、GPSからのGPS情報を受信する移動端末10と、移動端末10との折返し時間(RTT)を測定する基地局装置30と、基地局装置30の位置情報を保持する基地局位置テーブル部51と、基地局装置30に備えられ、移動端末10と通信を行うアンテナ装置20と、基地局装置30との間のケーブル長を保持するケーブル長テーブル部52と、基地局装置30によって測定された折返し時間と、ケーブル長テーブル部52から取得したケーブル長と、基地局位置テーブル部51から取得した基地局の位置情報と、移動端末10から受信したGPS情報に基づいて、移動端末10の位置を測定する位置測定装置40とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の意図を反映しつつ測位回数を低減することが可能な測位ゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】測位ゲートウェイ装置10は、測位装置4で得られた端末5の位置情報を保存テーブル13に保存し、利用者端末14、15から「現在時刻から5分前までの過去の位置情報を使用して良い」などの条件付きの端末位置情報要求を受け付ける。端末位置情報要求に条件が付加されている場合、要求処理部111は、保存テーブル13中に今回の端末位置情報要求と同じ端末5の位置情報であって前記条件を満たす端末位置情報が存在するか否かを判定する。存在すれば、測位装置4に対してあらためて測位要求を出すことなく、応答処理部112において前記保存されている端末位置情報を使って端末位置情報応答を生成し、利用者端末14、15に応答する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ及び端末装置の訪問場所を精度良く抽出する位置情報処理装置及び位置情報処理方法を提供する。
【解決手段】位置情報処理装置20は、位置測位端末10の位置情報に基づいて、位置測位端末10の位置が屋内か屋外かを判定した判定結果と、位置測位端末10の位置情報と、位置測位端末10を一意に識別する端末識別情報とを受信する位置情報受信部21と、位置情報と位置情報に対応する場所の名称とを関連づけて保持する場所情報データベース23と、位置情報受信部21によって受信された判定結果が屋内である場合、場所情報データベース23を参照し、位置測位端末10の位置情報に基づいて、位置測位端末10の存在する場所の名称を抽出する訪問場所抽出処理部22とを備える位置情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行って、RFIDが空間において存在するか存在しないか、またそのRFIDが所有しているIDなどの情報を取得するほか、そのRFIDの位置を特定する。
【解決手段】複数の質問器とサーバーとをネットワーク接続して、位置検出システムを構築する。RFIDと質問器とで無線通信を行うことで、各質問器からRFIDまでの距離を求め、その距離のからRFIDの位置を求める。質問器からRFIDまでの距離を算出するには、RFIDで質問器から受信した信号の振幅に応じた周波数で信号を発振させる。RFIDで発振している信号の周波数を、RFID内でまたは質問器で検出することにより、質問器からRFIDまでの距離を検出する。 (もっと読む)


IPネットワークに結合されているアクティブなIPデバイスの地理的位置を求めるための方式が提供される。ユーザデバイスへのネットワークパスが取得され、既知の第1の地理的位置を有する最終ホップデバイスが識別される。最終ホップデバイスとユーザデバイスとの間の最終区間距離が計算される。最終区間の帯域幅、伝播時間、及び伝播速度も特徴付けられて、最終区間距離がより正確に求められる。既知の第1の地理的位置と最終ホップデバイス及びユーザデバイスの距離とを組み合わせることによって、ユーザデバイスの地理的位置が取得される。ユーザデバイスの地理的位置の正確度を改善するために、既知の地理的位置を有する複数の最終ホップデバイスが用いられて、ユーザデバイスの複数の地理的エリアが取得される。これらの地理的エリアの交差又は重なりは、ユーザデバイスの精緻化された地理的位置を示す。
(もっと読む)


【課題】GPS単独での測位が実施できない状況下で利用可能な測位方式の内、誤差の少ない測位方式を選択するサーバ装置、移動端末及び測位方式選択方法方法を提供する。
【解決手段】計算サーバ300は、GPS衛星からの信号を受信し、基地局と通信を行うセルラ端末100の位置を推定する。計算サーバ300は、セルラ基地局200とセルラ端末100との距離に基づいて、セルセクタ測位あるいはハイブリッド測位のいずれの測位方式を用いるかを選択する測位情報解析部302と、測位情報解析部302によって選択された測位方式によって、セルラ端末100の位置を計算する位置検出部303とを備える (もっと読む)


【課題】 信号発生装置によって発信された信号を正確に検出して移動ロボットの位置推定の正確度を高める方法及び装置を提供する。
【解決手段】 本発明は移動ロボットの位置推定方法及び装置に関するもので、本発明の一実施形態による移動ロボット位置推定方法は所定の信号発生装置から発信された第1信号及び第2信号を移動ロボットに具備された第1信号を受信するセンサと第2信号を受信する3個以上のセンサによって第1信号及び第2信号を受信する段階、第1信号から抽出された時間情報を使用して第2信号を受信する各センサまでの発信距離を計算する段階、及び発信距離から移動ロボットの位置を計算する段階を含み、第2信号は信号発生装置から2回以上発信され、第2信号を受信する各センサは最初受信された第2信号の測定結果によって、それ以降受信される第2信号の増幅の可否を計算する。 (もっと読む)


301 - 320 / 456