説明

Fターム[5J062CC13]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603) | 衛星 (172)

Fターム[5J062CC13]に分類される特許

21 - 40 / 172


【課題】衛星から送信された電波が地表で反射され、当該反射波を衛星で受信するリモートセンシングの場合や、地上の送信源から送信された電波を衛星で受信して送信源の位置を推定するような場合に、電離層が与える影響を排して正確な伝搬経路を推定する伝搬経路推定システム及び伝搬経路推定方法を提供する。
【解決手段】複数の測位衛星10から送信される衛星信号を受信する1以上の受信機24を有する伝搬経路推定システムであって、衛星50に設けられ、地上から到来して電離層を通過した電波を受信するアレイアンテナ52と、電波の到来方位と仰角とを算出する信号処理装置59と、受信情報として衛星通信により地上に送信する通信データ処理装置60と、受信情報に基づいて、衛星50の位置等を算出する第2算出部と、電波の伝搬経路に対応する領域の電子密度を推定する第2電子密度推定部と、レイトレーシング手法によりアレイアンテナが受信した電波の伝搬経路を推定する伝搬経路推定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 衛星ナビゲーションシステムの精度性能を検査する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、特に衛星ジオメトリに関して、観測状態によらず、精度レベルを満たすことを保証できる衛星ナビゲーションシステムの精度性能を検査する方法およびシステムに関する。
本発明は、衛星ナビゲーションシステムの設計、検査、および認定のための性能検査ツールである。 (もっと読む)




多重チャネル衛星測位システム(SPS)信号の第2のチャネル部分に少なくとも部分的に基づいて多重チャネルSPS信号の第1のチャネル部分を復調するために、SPS受信機および/あるいは他の同様の装置またはデバイス内で使用可能であり得、および/またはそれらとともに使用され得る方法および装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】移動端末が自局の位置を高精度で測位できる衛星測位システムを安価に実現する。
【解決手段】複数個の準天頂衛星201、301a〜301dを用いた衛星測位システムにおいて、複数個の準天頂衛星が一体として衛星軌道に向けて打ち上げられ、複数個の準天頂衛星が一体として衛星軌道に沿って安定に飛行する段階において、比較的に高い仰角に位置する複数個の準天頂衛星の内の1個を基準局201とし、残りの準天頂衛星を中継局301a〜301dとして基準局の周辺の所定の軌道に分散させて、基準局から送信される第1の測位信号と各中継局から送信する第2の測位信号とを同期させることによって、移動端末が自局の位置を高精度で測位できるようにした。 (もっと読む)


マルチコンステレーションGNSS補強及び支援システムは、複数の基準局を含むことができる。各基準局は、ナビゲーションデータを複数の異なる全地球航法衛星システムから受信し、そして各異なる全地球航法衛星システムに関するインテグリティデータ及び性能データを監視するように適合させることができる。オペレーションセンターは、前記複数の基準局の各基準局から送信される前記インテグリティデータ及び性能データを受信することができる。通信ネットワークは、前記オペレーションセンターからのメッセージを、ユーザのnavcom機器に送信して前記navcom機器を補強し、そして支援することができる。
(もっと読む)


【課題】昼間と夜間との電離層の状態の違いを考慮してより正確な推定を可能とする周波数間バイアス推定装置及び周波数間バイアス推定方法を提供する。
【解決手段】複数の測位衛星から送信される衛星信号を受信する1以上の受信機を有し、衛星信号に含まれる測位情報を用いて位置情報を得る測位システムを利用する周波数間バイアス推定装置32であって、電離層電子密度モデル関数に基づき総電子数モデル値を算出するモデル値算出部34と、夜間に観測された衛星信号の観測値と総電子数モデル値とに基づいて第1受信機依存周波数間バイアスを推定する夜間観測データ処理部36と、昼間に観測された衛星信号の観測値と総電子数モデル値と第1受信機依存周波数間バイアスとに基づいて衛星依存周波数間バイアス補正量を算出するとともに、衛星依存周波数間バイアス補正量に基づいて第1衛星依存周波数間バイアスを推定する昼間観測データ処理部37とを備える。 (もっと読む)


【課題】マルチパスの影響を低減し、測位精度を向上させること。
【解決手段】GNSS受信装置は、C/Aコードのレプリカ信号を生成し、該C/Aコードのレプリカ信号とGNSS衛星からの測位信号との同期をとることにより、C/Aコードの位相を求める第1の遅延同期ループ回路と、Pコードのレプリカ信号を生成し、該Pコードのレプリカ信号とGNSS衛星からの測位信号との同期をとることにより、Pコードの位相を求める第2の遅延同期ループ回路と、当該GNSS受信装置の移動速度に基づいて、C/Aコードの位相により得られる擬似距離に対する重み付けを設定する重み付け設定部と、該重み付けと、第1の遅延同期ループ回路により求められたC/Aコードの位相と、第2の遅延同期ループ回路により求められたPコードの位相に基づいて、擬似距離を求める擬似距離演算部と、該擬似距離に基づいて、測位を行う測位演算部とを有する。 (もっと読む)


【課題】3次元の高さ方向及び水平方向の電離層電子密度分布をより正確に推定し、衛星で観測できない空間部分の推定も可能とする電子密度推定装置を提供する。
【解決手段】複数の測位衛星から送信される衛星信号を受信する1以上の受信機を有し、衛星信号に含まれる測位情報を用いて位置情報を得る測位システムを利用する電子密度推定装置であって、1以上の受信機の各々から複数の測位衛星の各々に対する擬似距離およびキャリア位相擬似距離に基づき衛星信号の通過経路の総電子数を算出する総電子数算出部と、電子密度を推定する3次元空間を設定し、当該3次元空間を複数の領域に分割する3次元電子密度推定空間設定部36と、総電子数算出部により算出された総電子数に基づいて3次元電子密度推定空間設定部36により分割された領域毎の電子密度を推定する暫定電子密度推定部38と、推定された電子密度に基づいて、同じ高さの電子密度を抽出し、球面調和関数を用いて高さ毎の電子密度分布を近似して推定する3次元電子密度推定部39とを備える。 (もっと読む)


【課題】衛星測位システムの受信機の測位の信頼度の評価の精度を向上させた衛星測位システム受信機測位信頼度評価装置の提供。
【解決手段】移動体に設置された衛星測位システムの受信機の測位信頼度を評価する測位信頼度評価装置であって、受信機の出力に基づいて受信機の測位誤差を推定して、当該測位誤差を第1評価パラメータとして算出する第1評価パラメータ算出部と、衛星測位システムに依拠しない計測手段の出力に基づいて第2評価パラメータを算出する第2評価パラメータ算出部と、少なくとも第1評価パラメータおよび第2評価パラメータを含んだ評価対象データの、所定のデータ集合に対するマハラノビス距離を算出するマハラノビス距離算出部と、マハラノビス距離に基づいて受信機の測位信頼度を評価する信頼度評価部と、を有する、測位信頼度評価装置。 (もっと読む)


【課題】捕捉周波数をより正確に求めるための新たな手法を提案すること。
【解決手段】CDMA(Code Division Multiple Access)信号の一種であるGPS(Global Positioning System)衛星信号と、GPS衛星信号のレプリカコードとを用いて、GPS衛星信号を受信した受信信号の相関演算を行う。そして、相関演算により得られる相関値の周波数方向の変化をsinc関数を用いてモデル化した相関値モデル関数を周波数方向にずらした複数の計算用モデル関数を設定する。そして、相関値と各計算用モデル関数との適合度を算出し、算出した適合度に基づいて、相関値に適合する適合周波数を判定する。そして、判定した適合周波数を、GPS衛星信号の捕捉周波数として決定する。 (もっと読む)


測位データを含む伝達メッセージを送信するように構成された1つ以上の送信機を備える測位システム(1)であって、前記システムは、前記伝達メッセージを基準時刻と同期化するように構成される。前記伝達メッセージは、複数のチップを含む繰り返し疑似乱数(PRN)符号を用いて形成される。前記システム(1)は、前記第1の伝達メッセージと前記基準時刻との間のタイミングバイアス(44;54)を判定するように構成される。前記システム(1)は、後に続く疑似乱数(PRN)符号の前記タイミングバイアスが減らされるように、前記伝達メッセージの内の1つ以上におけるチップの数を変更するように構成される。
(もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける遠隔ユニットの地理的位置を決定するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】無線通信システムでは、移動局の位置決めのために異なる種類の位置決め解が使用されうる。この位置決め解は、地上ベースすなわちネットワークベースの技術と、例えば衛星のような非ネットワークベースの技術を含む。移動局ユニットの位置決めを行う際に、異なる位置決め解による装置及び方法が、異なる解の良度示数に基づいて選択される。 (もっと読む)


【課題】本発明は疑似衛星を利用して測位するシステムおよびその信号送信装置に関するもので、廉価で、かつ不必要な無線リンクの使用を減らすことができる装置およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による装置は、航法信号を送信するための疑似衛星信号送信装置で、航法用疑似衛星コードを生成して出力する4個以上の疑似衛星と、前記各疑似衛星から出力された信号を前記各疑似衛星と各々対応されて送信するアンテナと、前記各疑似衛星に同期用クロックを提供する1つの同期用クロックを含む。 (もっと読む)


【課題】早い段階でUEの位置測定を終了し、不要なユーザ端末位置測定に伴う電力損失を防止する。
【解決手段】本発明は、SMLCにより、ユーザ端末位置特定終了要求を受信し、前記SMLCにより、位置特定を実行するネットワークエレメントに、位置特定プロセス終了命令を送信する位置特定プロセス終了方法を提供する。また、本発明は、ユーザ端末位置特定終了要求を受信する受信ユニットと、前記ユーザ端末位置特定終了要求を受信し、位置特定を実行するネットワークエレメントに位置特定プロセス終了命令を送信する送信するユニットとを含む位置特定プロセス終了装置
を提供する。 (もっと読む)


統合されたNav−Comの能力を、任意の全地球航法衛星システム(GNSS)のユーザ機器、例えばGPS受信機に加える方法は、既存のユーザ機器のハードウェアを修正する必要がない。この概念を防衛高度GPS受信機(DAGR)に適用して、低地球軌道(LEO)衛星、例えばイリジウムと、GPS又は他のGNSSシステムとを組み合わせて、位置、航法、及びタイミング(PNT)の、正確さ、完全性、及び利用可能性をかなり改善して、精密に結合された航法と通信のモードを合成することによって、新たな通信の拡張を利用できるようにする。既存のDAGRと差込み式のiGPS拡張モジュールとの間における、時間の同期化の安定性を、要求されるほぼ20psレベルにするために、専用の広帯域の基準信号をiGPSモジュールによって生成して、既存のアンテナポートを介してDAGRに接続して、DAGRのハードウェアの修正を不要にする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成且つ低負荷な処理で、追尾初期時点におけるドップラ周波数を比較的高精度に設定できるドップラ周波数推定装置を実現する。
【解決手段】制御部35は、1次サーチ処理として、コードの全体に亘り、所定のコード位相差毎にコード相関データを取得し、最大のコード相関データとなるコード位相を検出する。次に、制御部35は、1次サーチ処理の結果から設定されたサーチ範囲で所定のコード位相差毎にコード相関データを取得し、最大のコード相関データとなるコード位相を検出する。制御部35は、1次サーチ処理での最大のコード相関データとなるコード位相から第1回2次サーチ処理での最大のコード相関データとなるコード位相までの時間間隔とコードシフト量から、サーチ用キャリア周波数と実際のキャリア周波数との周波数誤差であるドップラ周波数を算出する。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星から送信された測位信号を用いることなく、準天頂衛星と静止衛星とから送信された測位信号を用いて、高精度に測位することを目的とする。
【解決手段】測位装置は、準天頂衛星11と静止衛星12とから受信した測位信号の伝播時間と、地上局13から送信されたレンジング信号を用いて計測された準天頂衛星11の位置と、地上局13から送信されたレンジング信号と準天頂衛星11から送信されたレンジング信号とを用いて計測された静止衛星12の位置とに基づき、測位する。 (もっと読む)


【課題】擬似衛星信号のサーチに関する問題を解決すること。
【解決手段】位置算出システム1において、携帯型電話機3は、第1種擬似衛星71と、信号到達範囲が第1種擬似衛星71よりも広く、信号到達範囲内に第1種擬似衛星71の配置位置が含まれるように配置される第2種擬似衛星72とから擬似衛星信号を受信可能に構成されている。携帯型電話機3のホストCPUは、第2種擬似衛星72から擬似衛星信号を受信した場合、第1種擬似衛星71からの擬似衛星信号を受信するようにGPS受信部を制御する。そして、GPS受信部が受信した第1種擬似衛星71からの擬似衛星信号に基づいて位置を決定して表示部に表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 172