説明

Fターム[5J079GA09]の内容

電気機械共振器を用いた発振回路 (23,106) | 発振のための増幅部の構成 (697) | 反転増幅器(インバータ) (326)

Fターム[5J079GA09]の下位に属するFターム

Fターム[5J079GA09]に分類される特許

81 - 100 / 275


【課題】衝撃や振動を受けても、それらの影響を受けない高調波モード振動を抑えた基本波モードで振動する音叉形状の屈曲水晶振動子と、それを備えた水晶ユニットと水晶発振器及び電子機器を提供する。
【解決手段】音叉基部と、その音叉基部に接続された少なくとも第1音叉腕と第2音叉腕とを備えた音叉形状の音叉型屈曲水晶振動子で、第1音叉腕と第2音叉腕の各音叉腕の一端部は音叉基部に接続され、他端部は自由であって、各音叉腕の上面と下面の各々に溝が形成され、逆相の屈曲モードで振動するように溝の面の上と各音叉腕の側面の上に電極が配置されている音叉型屈曲水晶振動子で、その音叉型屈曲水晶振動子の基本波モード振動のフイガーオブメリットMが、2次高調波モード振動のフイガーオブメリットMより大きくなるように、音叉形状と溝と電極との寸法が決められる。 (もっと読む)


【課題】発振周波数の調整範囲を広げる。
【解決手段】第1の端子P1と第2の端子P2を含む圧電振動子100と、外部から印加する制御電圧Vcにより静電容量が変化する可変容量素子VC1,VC2と第3の端子P3と第4の端子P4を含み圧電振動子100を発振させ所定の周波数の発振信号を出力する発振回路200と、圧電振動子100及び発振回路200を含むパッケージ10と、第1の端子P1と第3の端子P3との間に接続され配線の容量値及びインダクタンス値を変更可能なパッケージ10上に形成された第1の切替部310と、第2の端子P2と第4の端子P4との間に接続され配線の容量値及びインダクタンス値を変更可能なパッケージ10上に形成された第2の切替部320と、を含む電圧制御圧電発振器1。 (もっと読む)


【課題】外部制御電圧を変化させた場合に周波数温度特性のずれが初期の特性から極めて
小さい電圧制御型温度補償圧電発振器を得る。
【解決手段】電圧制御型発振回路6と、外部制御電圧に基づいて電圧制御型発振回路6の
発振周波数を制御する制御電圧を出力するAFC回路9と、温度補償電圧を発生する温度
補償電圧発生回路5と、温度補償電圧のゲインを可変するゲイン可変回路8と、を備え、
AFC回路9から出力される制御電圧VAFCによりゲイン可変回路8を制御し、ゲイン可
変回路8の出力電圧により電圧制御型発振回路6の発振周波数を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】発振に係る電流消費を抑える。
【解決手段】圧電振動子12と帰還抵抗素子13を並列形態で入出力間に接続すると共にCMOS論理反転型回路で構成される増幅器11と、発振起動前において増幅器11の入出力レベルを固定化して発振を停止させておき、発振起動開始時において入出力レベルの固定化を解除し、発振起動開始の所定時間後に増幅器11の出力端にパルス信号を供給するCMOS論理回路で構成される制御回路14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧電薄膜の圧電作用を用いた振動腕部の共振の効率が向上した圧電薄膜振動片、及びこの圧電薄膜振動片の製造方法の提供。
【解決手段】圧電薄膜振動片は、少なくとも2つの互いに略平行な振動腕部10,11と、振動腕部10,11を連結する連結部12とを有し、振動腕部10,11のそれぞれの主面10a,11aに、上部電極20a,21a及び下部電極20b,21bからなる対向電極間に圧電薄膜20c,21cを設けた圧電薄膜振動部20,21を備え、圧電薄膜20c,21cと上部電極20a,21aとの間に、高誘電率絶縁薄膜20d,21dが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】妨害電波に強く、しかも回路の小型化、IC化を図ることができるマルチキャリ
ア送信機を提供する。
【解決手段】周波数f1の発振信号が得られる第1のSAW発振回路11と、周波数f2
の発振信号が得られる第2のSAW発振回路12と、これら第1及び第2のSAW発振回
路11、12の発振信号を合成するミキサ15と、これらの発振信号の何れかを選択可能
な選択出力回路17と、を設け、周波数f1、f2、f3(f1+f2)の何れかを発振
信号を利用して送信可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑え、電源立ち上げ当初の周辺温度の急変に対して安定した、又は、より短い時間で安定化する水晶発振器の温度補正方法を実現すること。
【解決手段】水晶振動子5の振動周波数を温度により補正する温度制御型の水晶発振器の温度制御方法であって、温度センサ2が検出した温度により前記水晶振動子5の振動周波数の温度補正の制御を行う制御部1は、前記水晶発振器又は周囲の電源立ち上げ当初の温度補正制御の頻度を通常時の温度補正制御の頻度より多くする。 (もっと読む)


【課題】 発振器の振動や温度変化などにより可変素子の可動部が動いたり、導通不良を生じたりすることで、発振特性が変化することがある。
【解決手段】可動部(12)と固定部(13)とを含む可変素子の可動部(12)と固定部(13)との接続部にポッティング剤(11)を点塗布する。これによって、振器の振動や温度変化などで可変素子の可動部(12)が動いたり、導通不良を生じたりして、周波数が変化することが防止できる。 (もっと読む)


【課題】MOS容量を用いて構成される発振回路において、低電圧動作の場合であっても、電圧変動に対する容量値の変動幅を小さくすることができる発振回路を提供する。
【解決手段】発振回路の負荷容量は、少なくとも1つのPMOSと、少なくとも1つのNMOSとを含むMOS容量を用いて構成されている。PMOSおよびNMOSのゲートは発振回路の発振ノードに接続されている。PMOSのソース、ドレインおよび基板は電源に接続され、NMOSのソース、ドレインおよび基板はグランドに接続されている。 (もっと読む)


【課題】損失の少ない安定した振動が得られる圧電薄膜振動片の提供。
【解決手段】圧電薄膜振動片は、基部10と、棒状振動体20,21と、基部10と棒状振動体20,21との間に設けられた圧電薄膜31を、圧電薄膜31の分極軸方向Cと交差して互いに対向し、一方が基部10に接合され、他方が棒状振動体20,21の端部22に接合される対向電極32,33で狭持する圧電薄膜振動部30とを備え、圧電薄膜振動部30の振動モードが、圧電薄膜31が分極軸方向Cに変位する縦振動モードであって、棒状振動体20,21の延在方向Bが、圧電薄膜31の分極軸方向Cに略沿った方向であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度変化による特性変動の少ない振動子を提供する。
【解決手段】3以上の奇数本の弾性腕11、12、13と、弾性腕11、12、13のそれぞれの一端側に連結する基部14とを有し、弾性腕11、12、13を、隣り合う弾性腕どうしが互い違いになるようにして弾性腕11、12、13の表裏方向に振動させる、音叉型振動子1である。弾性腕11、12、13は、シリコン酸化膜からなる基材18と、基材18の一方の面側に設けられた、下部電極膜15a、16a、17aと圧電膜15b、16b、17bと上部電極膜15c、16c、17cとからなる圧電素子15、16、17と、を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】低電力化を可能とし、リーク電流による誤動作の発生を無くした発振検出回路を提供する。
【解決手段】発振検出回路は、基準電圧源に接続された第1の入力端子と発振回路出力端に接続された第2の入力端子とを有しており、複数のバイポーラトランジスタにより構成される差動回路を採用し、差動回路の出力端に接続され出力端の電位に応じて充電または放電を行う容量素子と、容量素子の電位に基づいて発振信号端の所望の発振状態を検出する検出回路を有する。 (もっと読む)


【課題】より良好な振動モードが得られ、さらには、温度変化による特性変動の少ない振動子を提供する。
【解決手段】3以上の奇数本の弾性腕11(12、13)と、これら弾性腕の一端側に連結する基部14とを有し、弾性腕を、隣り合うものどうしが互い違いになるようにしてその表裏方向に振動させる、音叉型振動子1である。弾性腕は、基材18と、基材18の一方の面側に設けられた、下部電極膜15aと圧電膜15bと上部電極膜15cとからなる圧電素子15とを含む。基部14から延出する弾性腕11の、基材18の長さをA、圧電膜15bの、基材18上での基部14からの長さをB、下部電極膜15aと上部電極膜15cとが対向することで形成される電界領域の、基材18上での基部14からの長さをCとすると、(3/4)A≦B≦A、(1/4)A≦C≦(1/2)Aを共に満足する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を増大することなく、複数の発振周波数を自由に選択することができる発振器を提供する。
【解決手段】複数の発振回路の出力を1つの出力ノードN1に束ね、圧電素子X1,X2の一端を、それぞれ各圧電素子に対応する増幅器の入力端に接続すると共に、圧電素子X1,X2の他端を出力ノードN1に共通して接続する。そして、選択信号SELによって、選択用トランジスタSM1,SM2及びスイッチSW1,Sw2を制御することで、圧電素子X1,X2の何れか一方を選択し駆動させることで、多入力1出力の発振器を実現する。 (もっと読む)


【課題】広い温度範囲にわたって周波数を高精度に自動調整することができる周波数調整回路を備えた発振回路を得る。
【解決手段】第1コンデンサ回路23は、データ信号D0〜D2に応じた第1合成容量値をなし、選択回路24は、データ信号D0〜D2に応じて、データ入力端子Di3〜Di7に入力された5つの信号を、出力端子Q0〜Q7の内、連続した5つの出力端子から対応して第2コンデンサ回路25に出力し、第2コンデンサ回路25は、選択回路24から出力されたデータ信号に応じた第2合成容量値をなすようにして、第1コンデンサ回路23で選択された第1合成容量値が大きくなるにつれて、調整に用いる第2コンデンサ回路25の第2合成容量値を大きい系列にシフトするようにした。 (もっと読む)


【課題】接続不良を見つけた場合は、容量検査を行わないようにして検査時間を短縮させることができる検査回路を備えたコンデンサ回路、そのコンデンサ回路を使用した可変容量回路、その可変容量回路を使用した発振回路及びコンデンサ回路の検査方法を得る。
【解決手段】検査信号TESTがハイレベルになると、NMOSトランジスタM2がオフすると共にPMOSトランジスタM1及びM3がそれぞれオンし、NMOSトランジスタMCのドレインはPMOSトランジスタM1と電流計3を介して電源電圧Vddに接続され、NMOSトランジスタMCのゲート電圧が電源電圧Vddまで上昇してNMOSトランジスタMCはオン状態になり、電源電圧Vdd→電流計3→接続端子T1→PMOSトランジスタM1→NMOSトランジスタMC→接地電圧GNDの経路で電流i1が流れるようにした。 (もっと読む)


【課題】振動子の構造寸法のばらつきに起因する共振周波数の変動を抑制することのできる共振回路及びその製造方法を実現する。
【解決手段】本発明の共振回路30は、基板と、該基板上に形成された固定電極12、及び、該固定電極の少なくとも一部に対向する可動部を備えた可動電極13を有するMEMSレゾネータ10と、該MEMSレゾネータにバイアス電圧を印加するための電圧印加手段20と、を具備し、前記電圧印加手段は、前記可動部を構成する層と同じ層で構成され、該層の厚みで抵抗値が変化する補償用抵抗R11と、該補償用抵抗に接続され、前記可動部を構成する層と異なる構造で構成される基準抵抗R12とを分圧抵抗とし、前記補償用抵抗と前記基準抵抗の接続点電位を前記MEMSレゾネータの少なくとも一方の端子10bに出力し、前記抵抗値の変化により前記層の厚みと正の相関を有する前記バイアス電圧を前記振動子に与える分圧回路を有する。 (もっと読む)


【課題】微細化しても精度の高い発振作が行える半導体集積回路及び発振回路を得る。
【解決手段】半導体集積回路21に水晶振動子31接続用の端子XCIN,端子XCOUTが設けられる。サージ保護回路11はノードN1を介して端子XCINに接続され、サージ保護回路12はノードN2を介して端子XCOUTに接続される。インバータより構成される反転回路4は入力部が端子XCIN側のノードN3に接続され、出力部が端子XCOUT側のノードN2に接続される。そして、端子XCINに直結されるノードN1と反転回路4の入力部であるノードN3との間に入力カップリングコンデンサ1が介挿される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、出力要求信号が与えられたタイミングから、発振周波数が安定状態に遷移するまでに要する時間を短縮しながら、消費電流を低減することができる発振器を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1のインバータINV100の電源端子に接続され、出力要求信号が与えられたタイミングで、第1のインバータINV100に供給する電流を増加させ、出力停止信号が与えられたタイミングで、第1のインバータINV100に供給する電流を減少させる可変電流源VIと、温度補償部300に接続され、出力要求信号が与えられたタイミングで、オン状態に切り換え、出力停止信号が与えられたタイミングで、オフ状態に切り換える第2のスイッチSW20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、消費電流を低減しながら、部品点数を削減することができる発振器を提供することを目的とする。
【解決手段】 電流源VI及び第2のインバータINV200の電源端子に接続され、出力要求信号が与えられたタイミングで、オン状態に切り換えることにより、電流源VI及び第2のインバータINV200の電源端子に所定の電圧を印加し、出力停止信号が与えられたタイミングで、オフ状態に切り換えることにより、電流源VI及び第2のインバータINV200の電源端子に所定の電圧を印加することを制限するスイッチSWを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 275