説明

Fターム[5K023DD08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994) | 折畳、伸縮形 (3,622)

Fターム[5K023DD08]に分類される特許

241 - 260 / 3,622


【課題】ユーザの鑑賞状況に合わせて3次元表示の映像を変化させると共に、2次元表示を行う場合に、開閉操作をスムーズに行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体とを開閉する際に、側面視で、第1固定プレートの表面側角部(第1の表示装置の表面側角部)と、第2固定プレートの表面側角部(第2の表示装置の表面側角部)とを、互いに当接した状態でヒンジ部に対して直線状の軌跡で移動させる。3次元表示モードにおいて開閉操作時には、第1の表示装置のみが3次元画像を表示し、開閉角度が大きくなるにつれて3次元表示を大きな画像から小さな画像に徐々に変化させ、全開操作時には、連続した第1の表示装置及び第2の表示装置の両方で、1つの3次元画像を表示するように切り換える。 (もっと読む)


【課題】支持体と蓋体とを精度良く嵌合させることができる嵌合調節方法を提供する。
【解決手段】嵌合調節方法は、一対の対向面28a、28bおよび対向面に交差する支持面26を有する支持体21と、支持面に当接する本体部32および本体部から突出するとともに一対の対向面間に挿入可能な腕部33を有する蓋体22との嵌合調節方法であって、一対の対向面が対向する対向方向Xにおいて、一対の対向面間の距離よりも腕部の幅を小さく形成する成形工程と、一対の対向面間に挿入された腕部が一対の対向面にそれぞれ当接するように、対向面および腕部の少なくとも一方に隙間調節部34を形成する調節工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特殊な加工を必要とせず、安価な防水構造を実現する。
【解決手段】内側配線基板23に設けられた内側コネクタ231を筐体22の貫通孔221から露出させた状態で、貫通孔221の外周部において筐体22と外側配線基板61との間に封止材41を挟持するようにしながら、外側配線基板61に設けられた外側コネクタ63を貫通孔221に挿入して内側コネクタ231と接続し、その後、押圧板42を筐体22に固定し、押圧板42により外側配線基板61を筐体22側へ押圧することで、貫通孔221の外周部において筐体22と外側配線基板61との隙間が封止材41により封止されるので、貫通孔221に接続配線6を挿通することがなく、防水構造を容易に形成することができ、安価な防水構造を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】水平面に設置した状態でエコー現象を低減できる端末機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを備え、回転軸を中心に折り畳み可能に構成されている。第一筐体2にはマイク20が設けられ、第二筐体3にはスピーカ50が設けられている。カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを最大角度で開いた状態で、机上に載置して自立させることができる。マイク20は、スピーカ50の出力方向と同方向に単一指向性を有する。カメラ機器1を開状態で机上に設置した場合、マイク20とスピーカ50との間が所定距離離間して位置決めされる。これにより、スピーカ50から出力された音声をマイク20が拾うことによるエコー現象を低減できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、複数のスピーカに対して筐体に形成された1以上の開口を防水被覆する場合に、部品点数の増加と音の歪の増加との少なくとも一方を抑制し得る被覆ユニットを提供する。
【解決手段】被覆ユニット200に、防水膜210と枠部材220とを設ける。枠部材220は、複数のスピーカ140の各々と一対一で対向させられる複数の窓部221を形成する。防水膜210は、複数の窓部221を塞でいる。その結果、複数の開口180を1の被覆ユニット200によって覆うことができる。また、各スピーカ140に1つの振動部211が対向しており、振動部211の不要な振動が生じ難くなる。よって、音の歪を低減し得る。 (もっと読む)


【課題】
形態を自在に変更することができる携帯通信端末には、第1形態で動作する場合の消費電流量の方が、第2形態で動作する場合の消費電流量よりも大きくなるものがある。
このような携帯通信端末では、第1形態におけるグラウンド電位の安定性の方が、第2形態におけるグラウンド電位の安定性よりも高くなることが望まれる。
【解決手段】
第1形態になると、第1グラウンドプレーン1450と第2グラウンドプレーン1460とが、ばね受け890、圧縮ばね880、導体受け部870、導体部860、スライド棒B830、電気接続部840を経由して互いに電気的に接続される。
よって、第1形態におけるグラウンド電位の安定性の方が、第2形態におけるグラウンド電位の安定性の方が高くなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成によりビビリ音の発生が抑制された携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、フロントケース2aと、フロントケース2aの外側に配置され切り欠き部260を有するリアケース2bと、フロントケース2aとリアケース2bとの間に配置され、切り欠き部460を介して外部に露出される押圧部310と、抜け止め部320とを有するサイドキー部材16bと、フロントケース2aとサイドキー部材16bとの間に配置されるキーシート40Cと、キーシート40Cとサイドキー部材16bとの間に弾性力を有した状態で配置され、抜け止め部320がリアケース2bにおける内面に当接した状態となるようサイドキー部材16bをリアケース2bにおける内面に向かうよう付勢するスポンジ部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の連結部分の構造を簡略化すること。
【解決手段】第1筐体1CAと第2筐体1CBとを有する携帯電話端末(携帯電子機器)1aは、第1筐体1CAの第1の面に設けられた表示部2aと、第2筐体1CBの第2の面に設けられた表示部3と、表示部2aおよび表示部3が外部に露出する開状態において、第1筐体1CAおよび第2筐体1CBが対向する面を通じて筐体間で信号を伝達させる信号端子6Aおよび6Bと、表示部3が第1筐体1CBによって覆い隠さる閉状態において、第1の面および第2の面を通じて筐体間で信号を伝達させる信号端子5Aおよび5Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体が互いに連結されている携帯型電子機器において、両筐体の表示面を同一平面上に揃えた全開状態で、2つの表示面を1つの画面として良好な画像表示を行なう。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器において、第1筐体及び第2筐体はそれぞれ、前面キャビネットと背面キャビネットとを互いに接合して構成され、第1筐体には、第1筐体の前面側から視認可能な表示面を有するディスプレイが内蔵されると共に、第2筐体には、第2筐体の前面側から視認可能な表示面を有するディスプレイが内蔵され、各ディスプレイは板金製のホルダー部材上に保持されており、少なくとも何れか一方の筐体2を構成する前面キャビネット2aに、係合片216が一体に突設されると共に、該筐体2に内蔵されているディスプレイ22を保持するホルダー部材221に、係合受け片222が一体に突設されている。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体と第2の筐体とをそれぞれの表示領域を大きく保ちながら、簡単な回動操作で回転中も2つの画面を連続して表示可能にする。
【解決手段】第1の表示装置2を有する第1の筐体3と、第2の表示装置4を有する第2の筐体5とをヒンジ部6を中心に折畳み開閉可能に接続し、第1の筐体3と第2の筐体5とを開いたときに第1の表示装置2と第2の表示装置4とを連続して並べることができる折畳み式携帯電話機1において、ヒンジ部6における、第1の筐体3と第2の筐体5とを開閉操作する際に回動中心となる位置に一対の回動軸7,8を設ける。一方の駆動側回動軸7を第1の筐体3に設けた付勢機構付ヒンジ17に対して回転可能に連結し、開閉操作に伴って付勢機構付ヒンジ17を回転させ、所定の開閉角度で一時的に固定可能且つ開閉操作を補助可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】折り畳んだ状態でハンズフリー通話を行う際に相手側端末で発生するエコーを低減することができる防水型の折り畳み式携帯電話機を提供する。
【解決手段】レシーバおよびスピーカを備え、レシーバ孔およびスピーカ孔が防水膜により閉塞されている第1の筐体と、マイクを備え、マイク孔が防水膜により閉塞されている第2の筐体とを備え、閉状態において、前記レシーバ孔を閉塞する防水膜と前記マイク孔を閉塞する防水膜とが対向する位置にある折り畳み式の携帯電話機であって、前記マイクの出力側に接続され、カットオフ周波数が1kHzであるローパスフィルタと、前記ローパスフィルタの出力側に接続され、前記ローパスフィルタの出力信号から前記スピーカへの入力信号の成分を除去するエコーキャンセラとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有しつつ、効率よく空間を利用し装置を小型化することができる電子機器を提案する。
【解決手段】第1筐体と、第2筐体と、ヒンジを有する連結部と、フレキシブル基板と、第2筐体と連結部とに渡って配置され、第2筐体のフレキシブル基板が挿入される挿入領域を気密に封止する防水機構と、を備え、防水機構は、弾性体と、弾性体の変形を規制するカバー部と、ヒンジの回転軸の一部であり、弾性体に対してカバー部に向かう向きの力を付加し、弾性体を変形させる付勢部と、を有し、弾性体は、付勢部で付勢された状態で挿入領域に少なくとも一部がフレキシブル基板と共に挿入されることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体1と第2筐体2が連結機構3を介して互いに連結されている携帯型電子機器において、両筐体を閉じた状態から開く場合、一方の手で下側の筐体1を把持し、他方の手の指先で上側の筐体2を挟持した状態で、該筐体を持ち上げる操作を支障なく行なう。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器において、連結機構3は、第1筐体1と第2筐体2を互いに連結する一対の連結アーム31を具え、両連結アームの一方の端部が第1筐体1の両側部に回転自由に連結されると共に、両連結アームの他方の端部が第2筐体2の両側部に回転自由に連結されており、第2筐体2には、その背面に、両連結アームの前記他方の端部を収容する一対の収容部が凹設され、該一対の収容部の両側に、第2筐体2の両側壁214が形成されている。 (もっと読む)


【課題】内蔵アンテナを用いて、テレビ受信と通信とが確実に行えるアンテナ構造を提供する。
【解決手段】ケース6と、このケース6の一端側に内蔵して設けられた通信アンテナ21と、ケース6の他端側に内蔵して設けられたテレビアンテナ11と、このテレビアンテナ11に対し、ケース6内に向かい所定距離離れた位置に内蔵して設けられた補助通信アンテナ22と、を備える。具体的には、テレビアンテナ11を基板8上に設け、そのテレビアンテナ11と接続された、基板8上の端子と、この端子と接続され、テレビアンテナ11とともにケース6の一端部側に設けられた金属板13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させること。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、タッチパネル2を有する第1の筐体と、タッチパネル3を有する第2の筐体と、タッチパネル2が外部に露出するとともに、タッチパネル3が第1の筐体に覆い隠された閉状態から、タッチパネル2およびタッチパネル3が外部に露出する開状態までタッチパネル2および第2の筐体を遷移させる連結機構と、タッチパネル2およびタッチパネル3への情報の表示を制御する主制御部10とを備える。主制御部10は、タッチパネル2にコンテンツの少なくとも一部が表示されている状態において、第1の筐体および第2の筐体の遷移にともなうタッチパネル3の露出部分の面積の変化に応じて、タッチパネル2およびタッチパネル3における前記コンテンツの表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】十分な強度を有しつつ、折り畳み機構とスライド機構を備えて、様々な利用シーンに対応したスタイルをとることのできる折り畳み携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体および第2の筐体と第3の筐体が回転可能に連結される回転機構を備え、第1の筐体が第2の筐体に対してスライドすることが可能なスライド機構を備え、第1の筐体と第2の筐体とを繋留する係止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】特に携帯電話において、装置内で利用可能な領域よりも大きい表示領域を有する必要性を満たす。
【解決手段】少なくとも1つのハウジング(4,5,31)を有するパネル装置(2)であって、第1の位置と第2の位置との間を移動可能な2つのパネル(3,7)を有し、前記2つのパネル(3,7)の各別個のパネルは別個の軸(55)から巻くことが可能であり、前記少なくとも1つのハウジング(4,5,31)は、各別個のパネルのサブハウジング(5)を有し、少なくとも1つの前記サブハウジングは接続手段(18,19)を備え、前記接続手段(18,19)は、前記2つのパネル(3,7)のうちの1つの収容されたパネルを結合、及び、切り離し可能にすることによって、前記2つのパネルのうちの1つの収容されたパネルは取り外し可能、かつ、交換パネルにより交換が出来、複数の前記サブハウジング(5)の少なくとも1つは、第1の軸(45)に沿ってスライド可能である、パネル装置。 (もっと読む)


【課題】スライド式無線端末装置において、筐体開き状態での送受信特性の劣化を低減することを目的とする。
【解決手段】第一の筐体又は第二の筐体をスライドさせて開閉するスライド式無線端末装置であって、前記第一の筐体に設けられ前記第二の筐体のガイド部材と係合して摺動する導電性の摺動部材を有し、前記摺動部材を前記第一の筐体の配線基板に接続すると共に、前記摺動部材を前記第一の筐体の配線基板と前記第二の筐体の配線基板との間で前記第一の筐体に設けられたアンテナと対向する位置まで延出させた。 (もっと読む)


【課題】アンテナどうしが近接して配置された携帯通信端末において、一方のアンテナが他のアンテナに与える干渉を軽減する。
【解決手段】非接触通信用のアンテナ12は、ループ状の芯線18と芯線18を被覆する絶縁チューブ20とを有しており、絶縁チューブ20の一部の外周を導電性シート14で被覆し、当該導電性シート14を接地する。被覆により非接触通信用アンテナ12の周波数特性が変化し、基地局通信用アンテナ22へ与える干渉を軽減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】筐体の破損を回避しつつ2つの筐体間のがたつきを効率的に抑制すること。
【解決手段】電子機器は、第1筐体と、第1筐体に可動自在に連結された第2筐体と、第2筐体の第1筐体と対向する面に配置された第1弾性部材と、第1筐体の第2筐体と対向する面に配置され、2筐体と第1筐体とが重なり合った閉状態において第1弾性部材に弾性的に接触する凸部を有する第2弾性部材とを備えた。 (もっと読む)


241 - 260 / 3,622